台風?一過 青空が眩しい! 主人は所属する会の展覧会搬入の為 8時半前に外出 私は9時頃に散歩&EARTHING 日拝.. 太陽礼拝?ヨガにもあったなそのポーズ 大好きな太陽が大分高くなりました 雨上がりの日はジョガーやランナーが多い 昨日は無かったきのこサークル 可愛い~ お昼はサンドイッチとアイ... 続きをみる
一人時間のムラゴンブログ
-
-
ゴッホの絵を見たあと、 どうしても心の動きを温めたくて カフェに行こうと決めたのだけど それもガチャガチャしたところではなく 落ち着いた空間に身を置きたくて 思いついて新宿にある 京王プラザホテルのラウンジに 行ってみました。 これが思いのほかよかった 帝国ホテルなどの超一流ホテルほど 格式ばってな... 続きをみる
-
-
茶々さんの記事の載った雑誌「ひとりを愉しむ100のこと」を買ってきた 茶々さんの記事がもっと欲しかった その本の中に池畑慎之介さん(ピーター)の生き方が書いてあった 私は深く共鳴した 一人だからと言って決して「孤独」ではない 却って自由な時間があって思うように生きられると・・・ 世の中一人だと淋しそ... 続きをみる
-
朝7時前に出勤した娘 昨晩も帰宅は12時前でした🏠 それでも前日の7時間睡眠と 私が上京していることで 帰宅時のお部屋がとても暖かかったり お風呂が沸いていたり ☁️☁️🛀💜💕☁️☁️ ご飯がすぐに出てきたり 夢のようらしいです🦄💭💗 お陰様で、今日も朝から 元気に目覚めて鼻歌なんか歌... 続きをみる
-
今朝は いつもみたいに起きて お白湯を飲み 身支度をしたら ユーミンを聴きながら 念入りにストレッチをし 三分メイクを済ませ キッチンへ 夫と分担して 朝ごはんの準備。* ❤︎… …❤︎*。 久しぶりのコーヒーの香りに 癒され お弁当のサラダランチを 作りながら☀️*゚ スムージーに入れる リンゴや... 続きをみる
-
-
先月の食費日用品費予算(うちの場合8月15日から9月14日まで) 生協代…20,000円 スーパーなど…23,000円 合計43,000円 実際使ったのは 生協…19,000円 スーパーなど…19,846円 合計38,846円 でした😊!!! 残金は、4,154円 4,000円は、食費日用品費繰り... 続きをみる
-
介護が子育てと似ているところは 自分のことは後回し いつ何時何が起こるか分からないことに 備えて常に構えている感じ。 子育てと違うところは 先の見通しがたたないこと 何歳になればこうなるという 先への希望を持てない。 気持ちの切り替え法は いろいろあるけどやはり 美味しいものを食べるのは 手軽で即効... 続きをみる
-
連休をとったのに用事がなくなり 2日間 無言で過ごさなければと思っていました。 昨日は妹が遊びに来てくれて 楽しいお喋りをいっぱいしました。 思いがけず会えたので とても嬉しかったです。 妹には いつも洋服をもらいます。 若い頃から買ってもすぐに飽きてしまうようで 私とはずいぶん性格が違います。 昨... 続きをみる
-
我が家は白米から玄米に変えまして 5月に毎年一、二回食べていた豆ご飯 今年は玄米を使った豆ごはんになりました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ 前回のお塩が足りなかったことを反省して 今回は小さじ二のお塩を入れて抱き上げました💎✨💍 先程炊き上がったので しゃもじでかき混ぜて ちょっと味見をしてみたところ 塩が... 続きをみる
-
本日ご紹介する本はこちら! スマホとかテレビとかを消して、一人おうち時間に、読んでみました。が本当のことですよ。 「ゼロの迎撃」 安生 正 以前紹介したこの本と同じ作者です。 デビュー作でこのミス大賞をとった後の2作目です。 1作目は、細菌?ウイルス??なになに?? なんだかわからない、目に見えない... 続きをみる
-
-
一人が楽なのです。 街を散策したり、ちょっとした買い物を楽しんで、 疲れないうちに家に帰る。 自分のペースで過ごすのが快適。 最近は、一人で動く女性も増えたので、 一人ランチも問題ない。 でも、いい景色、美味しいお料理を 気の置けない友人と共有したいな、って思うことはあります。 それに、楽しそうにし... 続きをみる
-
ワンコインでお釣りのくるコーヒー一杯で、 数時間作業のできる今どきのカフェ。 最近はますます居心地がよくなっている。 このところ気に入ってるのは近くにできたTULLY'S COFFEE。 茶色をベースにした、落ち着いた雰囲気だけれど 温かみがあるところがいい。 中央には大きな四角いテーブル。 ここは... 続きをみる
-
#
一人時間
-
40代から始める、私らしい旅と暮らし
-
思う事
-
最近の一人時間の楽しみ方♪
-
またひとつ年を重ねました。
-
NintendoMusic(ニンテンドーミュージック)ゲームタイトルは何が聞ける?何曲ある?
-
メダルゲーム女子ひとりでやるのは恥ずかしい?何が楽しい?おすすめも紹介。
-
無理しない!50代だからこそ楽しめる心地よいソロ活の魅力
-
無印良品ティーライトキャンドル&いにま陶房さんのキャンドルプレートがオンラインで販売!
-
炭酸水…
-
【50代】ソロ活を楽しむためのマインドセット
-
【ならまち】お一人様専用カフェ「KOYOMI」
-
レトロな空間で一人時間を満喫!ソロ喫茶レムリア
-
ひとりの半日を楽しむ 美容室、DEAN & DELUCA、韓ビニ
-
一人時間を楽しく。カフェで野草図鑑を繰る静かな時間。
-
山田太郎ものがたり |ANAの機内食再び
-
-
-
すぐに心にすうっと冷たい風が降りてきてしまう私は、 楽しいことをしていても心の底から楽しめないという、可哀そうな日々を送ってきました。 確かに楽しい、だけどこれって何の意味があるんだろう…。 しょうもないことを考えしまうのです。 そして、そんな自分が嫌でした。 でもね、blogを書き始めてから変わり... 続きをみる
-
今年の暑さは殺人的な暑さと言われていますが大袈裟ではなく本当にそう思います。 昼間外を少し歩いただけで顔が茹で蛸のように真っ赤に。マスクをしての外出はこの時期危険にすら感じます。人がいないところでは少しはずして空気を入れ換えたりしています。 コロナの収束はまだ見えませんが、せめて暑さだけでも和らいで... 続きをみる
-
皇居にほど近い国立近代美術館、MOMAT。 このMOMATという響き、なかなかいいです。 確か「自然」というテーマのコーナーだったと思うのですが、作品はもちろんのこと、 作品とともに作り出されている空間に圧倒されました。 特に、児玉靖枝さんの「さくら」。 実は、私は桜の花がそれほど好きではありません... 続きをみる
-
岡山の倉敷美術館、作家・原田マハさんのおかげで、絵を観るという趣味ができました。 目下、勉強中で、決して絵に詳しいわけではないし、絵を描く才能はまったくない。 でも、わかりやすい解説本で絵のことを知ることがとても楽しい。 今まで、なにがよいのかわからないと思っていた作品も、時代背景や絵の技法を知ると... 続きをみる
-
私にとってカフェは、本を読んだり、手帳を開いて日々の予定を考えたりする場所。 そんなゆったりとした時間を持ち、生活を整えられるカフェという空間が大好き。 ただときどき、ノートパソコンで仕事したり、勉強したりしてる人がとてもかっこよく見えることがあった。 なんか、今どきの人、という感じがして。 でも、... 続きをみる
-
#
40代
-
【土屋鞄のランドセル】値段高騰も大人気!2026年4月入学予定さんの販売は2月12日注文受付開始
-
40代から始める資産形成:無理なくリスクを抑えた投資術
-
職業訓練、いよいよスタート! 入校式&授業の感想【公共職業訓練・Web系講座】
-
中学受験
-
40代夫婦いつまでもラブラブで夜の過ごし方を変えていきませんか?
-
身支度合戦再び。。
-
抜いたり差したり。他人に挿入されてイッちゃった💖(?)体験日記
-
体験日記💖ディルドでイク💖
-
家族がみんないなくなって一人になってしまった
-
人生100年時代、お金の誤算
-
ひとりでも安心の未来を作りましょう!
-
お金の話って楽しい♪
-
お金を使うことを我慢すると起こる危険なこと
-
40代からの夫婦生活|夜の営み頻度は?みんなどうしてるの?な疑問
-
セリアでお買い物。セリア購入品3品。
-
-
#
人生
-
今朝の言葉 「一寸の虫にも五分の魂があるなら」
-
流れを変える
-
「老後資金は5000万円あれば悠々」現役世代が今すぐ参考にすべきこと
-
人生を豊かにする秘訣~幸福に関する75年間の研究が示す真実~
-
社会の窓174 サヨナラは人生の大きなイベント
-
【資産運用術】持株会の運用資産比率を、今年は半分まで下げていきます!
-
「服捨て」と「心の断捨離」:昼田祥子の100プロ体験記から
-
霊は、自分が自分の人生を選んだこと、そこである一定の死に方をすること、これを知っている。霊の書スピリチュアルメッセージ
-
挫折に感じないわたしの生き方
-
今朝の言葉 「未来から過去に流れて行く」
-
ストーリー
-
30代でウルフルズのファンになったら軽く人生が変わった話。
-
お金は増やせるけど、時間は減る一方なのだから
-
運を上げる人の行動
-
【雑記】サラリーマン卒業して、自分の夢を叶えることを両親に伝えました!
-