防災のムラゴンブログ
-
-
-
#原発の問題を知る とは(※雑学No.348,第72週,2023/3/20(月)~,B.D.+205)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/3/23(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって31回目の水曜日+1日(218日)☆彡 リョウリョウの... 続きをみる
-
-
-
今日はかかりつけ病院の受診日でした。 待合室で待っている時に何台もの消防車が 通っていました。 そこにちょうど火災のニュース。 コンセントの埃からの火災が多いとの事デス。 実家のコンセント、 延長コードもかなり古いので、 病院帰りに買ってきました。 食後入れ替えます。 晩御飯は買い物をして遅くなった... 続きをみる
-
-
「災害時」と「日常」の垣根をなくすことをフェーズフリーというそうです。 今朝の新聞で初めて知りました。 つまり災害時にも使えるものを日常使いするということか。 食品(いつも食べているもの)のローリングストックやアウトドア用品なんかもその概念に一致するんですね。 電池式ラジオ(手回し充電・ライト付き)... 続きをみる
-
防災(巨大地震)について大阪市立阿倍野防災センターで体験学習してきました
世界で起きたマグニチュード6以上の地震のうち 約18%が日本周辺で発生 日本は地震大国 👆の画像は 内閣府・防災情報のページより 👇 京都大学 HPより 南海トラフ地震は、過去に 100〜150 年程度の間隔で繰り返し発生してきました。 国は、今後 30 年以内の南海トラフ地震の発生確率を 70... 続きをみる
-
会社で使い手がいないというヘルメットをもらって来た♪ 透明なシールドが付いていてカッコイイじゃん☆ 2020年11月製造のPC素材だから2023年11月が交換の目安。 まあ自宅の防災用だから、中のプラスチックがヘタるまで大丈夫でしょう。 ほしかった防災用(じゃないけど)ヘルメットを入手したので、いい... 続きをみる
-
-
「防災セット」の見直しも終えたところです。 今日もデッキの下の日陰でモーニングコーヒー。 地震対策として、数か所を鉄筋で補強も終わらせていました。 他に手抜かりは無いかと見上げていましたところ、 ・・・ あっ、ア゛ーーッッ、大変、庇が固定されていない !! ・・・ この「庇」は、 実は板を角材で張っ... 続きをみる
-
まずは、どのような災害に遭う可能性を調べて準備する事です!! 「情報」は地元の自治体(都道府県)の防災ポータル情報が有力です。 私は岡崎市なので、こちら フムフム・・・ 我家の場合は「水害」「土砂災害」は無いので、 「南海トラフ地震」の「防災ガイドブック」を見ています。 地震が来る前に「家具の転倒防... 続きをみる
-
防災には、これもほぼ登場してきますね。 「賞味期限20年」の乾パンやフリーズドライ食品などです。 しかし、家の中を見渡しますと、 「インスタントラーメン」「パックの御飯・お赤飯」「レトルトパック食品」や、 菓子類も常備されています。 「賞味期限」は「消費期限」ではありません。 「消費期限」は食中毒な... 続きをみる
-
これも防災セットによく出てきます「缶切り」 阪神・淡路大震災(1995年)では一部の缶詰がプルトップ缶では無かったそうです。 お役所の仕事は体裁を整えるだけの時代遅れも残されているのですね。 しかし、今はそれを反省に、ほとんどプルトップでの缶詰が常備されている筈です。 結論:避難場所にまでもっていく... 続きをみる
-
防災セットに必ずと言って良いほど出てくるのが「軍手」「ホイッスル」です。 1.「軍手」 「軍手」って、いつ、どんな時に使うのだろう・・・?? 危険な物を手で避ける場合でしょうが、 迂回するなどして、わざわざ触らなければ良いでしょ?? 避難時や避難場所で使う事って、有るのでしょうか? レスキューに加わ... 続きをみる
-
#
防災
-
【暮らし】暮らしの安心のために防災準備を
-
防災バッグを作ってみた:わたしの防災バッグの中身とおすすめアイテムの紹介
-
またまた電源タップを買い換える | ELECOMのシンプルタップを今度はテレビ周りに
-
物価高騰と災害に備えよ
-
プチプラで防災
-
台風2号による大雨でいろいろと被害が出ているニュースを見て、子ども時代と比べて気候が変化していることを察する近年
-
大雨、
-
【南海トラフと駿河トラフの周期について】楽天スーパーセールで防災グッズを!地震に備えよう!
-
爪痕・・・
-
今日は青空
-
今何をしているかというとご飯を炊いています
-
災害時の赤ちゃん用防災グッズ 乳幼児の避難に必要なもの
-
防災グッズをキャンプで使ってみたら
-
わたしの防災食
-
シャンプーしてから、防災フェスへ & 美味しいにおいに
-
-
今日のTVで防災特集が放映されていました。 「これは欲しい 便利グッズ」も紹介されていました。 「釘踏み抜き防止靴インソール」 釘を金づちで叩いても、インソールを貫通する事は無いという映像でした。 すごい・・・ Amazonで¥300位で入手できることも分かりました。 「すごい・・・」けれども、しか... 続きをみる
-
1.高輝度照明!夜間自動点灯 2.8バターンの点灯モード、ビューティー空間をお得 3.太陽光を利用して発光!防災にも省エネにも役に立つ!! 4.店舗のイベント、テームイベント、サンマーシール、自宅ガーデン、部屋飾り、ドア飾りに活躍 【美しいソーラーライト】かわいい蜜蜂形ストリングライト ミツバチライ... 続きをみる
-
45週目。2022/8/22(月)~前半②※資料No. 135(防災)
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨ ************** 2022/8/23(火) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は、◇☐の作ったチキンカレー。抗生剤は、セフェム系はセフゾンかメイアクトがあります。... 続きをみる
-
-
こないだの地震は気付かなかったんです。 地下に居たので。 (地下街ではございませんw) ゆっくり長時間揺れていたとの事です。 改めて防災リュックの中身を確認しないと! と思っております。 ローリングストック。 電池は定期的に、、というか 家の何か切れたらそこから使う。 減ってきたら買い足す。 慣れる... 続きをみる
-
-
-
-
地震は突然やってくる。 今夜は、震度5。 耐震ラッチが作動した。 一条工務店のアイ・スマートの標準のキッチン、カップボード、テレビボード、洗面台では、戸棚が、安全のため開かなくなる。 昨年は、戸棚が開かなくなって、地震で壊れたのかと思って、思わず営業さんに電話した。言われてみれば、説明された気もする... 続きをみる
-
わたしは一年中パンツスタイルでスニーカー、 リュックを背負って通勤しています。 (オフィスではヒールのパンプスかブーツ、 トップスはキレイ目なのでオフィスカジュアルはギリセーフ) 毎日、水筒2個とスープジャー などの 重いものを入れるので 健康のため、片方の肩だけに負担をかけないように、 防災のため... 続きをみる
-
〝到着都防災アプリ〟の 〝東京都防災模試2022〟 今月末までと最近お知らせあり 予習テキストを見ずに ぶっつけ本番。 結果… 都内区市町村ランキングと 居住区の平均点が載っていてー あぁー、平均点を下回りました… いと、心憂し(u_u) ↑ イラストが多くわかりやすい! 実体験に基づいた具体的な内... 続きをみる
-
最近、防災について敏感になっています。 揺れた時、落ちて、危険なものを できるだけ排除したいと考えています。 今回は、 飾り棚に所狭しと置かれている 置くタイプのフォトフレームに目をつけました。 フレームは木製とかプラスチックでも 写真の部分がガラスのものが多いです。 これらが、 全部床に落ちたら.... 続きをみる
-
わが家は量産型の古いマンションで 部屋のドアは和室以外は全て開閉式です。 ふだんは 使っていない部屋は開け放しにしています。 家族で過ごすリビングのドアと 超個室のトイレや浴室のドアは、閉じています。 でも 一人暮らしの時は その閉じるはずのドアを パタンと閉じないで、少しだけ開けています。 地震や... 続きをみる
-
いい子の日 縁結びの日 いいご縁の日 いいりんごの日 美味しい穴子の日 ゴマの日 雑誌広告の日 いい男の日 津波防災の日 日本ブラジル修好記念日 電報の日 いい酵母の日 お香文化の日
-
サツマイモの日 豆の日 引っ越しの日 王様の食パンの日 世界血栓症デー 麻酔の日 国際防災デー ペットの健康診断の日 スマイルトレーニングの日 お父さんの日 一汁三菜の日 虚空蔵の縁日
-
・はじめに 昨日(10月28日)の地震皆さんはお怪我などなさらなかったでしょうか。震源地は内陸だそうです。北は岩手、西は兵庫まで地震があったそうですね。僕はたまたま起きていたのですが、一回目に縦揺れを感じましたね。東日本大震災の時はこのような地震があった後2日後くらいに震災が起きたそうです。関東では... 続きをみる
-
-
3年半前に非常用の備蓄として購入した「缶deボローニャ」の賞味期限が近くなったので食べることにしました。 缶切り不要のプルトップを開けると、中にはマフィンカップ入りのデニッシュが2個入っていて、温めずそのまま食べられます。 今回いただいたのはチョコレート味。 保存食とは思えないほど、しっとりふわふわ... 続きをみる
-
-
3.11の頃にネットで注文していた防災グッズが、漸く届きました。ひと月以上かかったのは、やはりこの時期に注文する人が多いのでしょうね。 水と食料のセット、どれも5〜6年保存できる物です。 1週間分の水と食料、これだけあればまずは安心か…。 5年前に用意したものは、去年の暮れ頃から消費してほとんど使い... 続きをみる
-
数年前から伊勢ー白山道さんのサイトは日々の参考に 拝見しております。 誰も日々の日常に追われてる時は目をつむりがちな 「地震」の ことや災害のこと、今回のことは範囲が広すぎて、連動したら まさしく生死を分けます。怖いので、他人事と考えがちです。 母なる地球には悪気はありません。 ただ奥深いところで肩... 続きをみる
-
-
地域のちから 10月10日(土) 起床6時38分 気温15℃ 降水量0mm 湿度64% 天気予報 台風一過の青空 季節が戻ったような暑さとなる 最高気温 28℃ こまめな水分補給を 今朝 7時10分 北の空 抜けるような秋の青空 日の出 5時54分 日の入 17時22分 起きて、居間まで来るとすでに... 続きをみる
-
-
堀切橋より上流に行くには河川敷を歩かないといけません。 奥に見えるのは京成本線の鉄橋です。河川敷にしてはかなりの下り坂になっています。 土手を見てもかなり低くなっています。 京成本線の上流側も同じく堤防が低くなっています。 堀切橋から左岸を見ると 線路に向かって土手が低くなっているのがはっきりします... 続きをみる
-
-
本日2度目の更新です。 9月1日は防災の日だったけど、 平日だったのでいつものようにバタバタと時間が過ぎて何も出来ず。 今日はゆっくりと過ごせる日だったので、 災害時を想定して「ごはんを炊く練習」をしてみました。 用意するのは 無洗米、米の1.2倍の水、耐熱ビニール袋 ビニール袋に米と水を入れ、空気... 続きをみる
-
-
週末は台風10号に備えて 職場では対応に追われました。 院内防災対策委員会があるので、何故にもう少し早めに出来なかったのかなあと思いました。 コロナ対策や、院内改修、システム追加など 抱えている案件は確かに多いのですが、優先順位をつけるべきなのだと思いました。 月曜日の午前中が一番酷いとの事 しかし... 続きをみる
-
金沢地方気象台お天気まめ知識…より転載 …………………………………………………………………………………………………… ●最大風速と最大瞬間風速 瞬間風速と平均風速 風は、一定の速さで吹いているものではなく、ある時は強く、ある時は弱く、刻々とその速さが変化しています。 そういう風速の絶え間ない小刻みな... 続きをみる
-
9月1日(火) 起床 5時50分 曇が広がる ムッと暑い 気温 26℃ 降水量 0mm 湿度 72% 微風 1m 天気予報 雲が多くニワカ雨あり 昼間はムシムシとして暑い 残暑 昼夜とわず熱中症対策を 最高気温 32℃ 予定 整体院 10時予約 写真は6時40分 西の空
-
おはようございます。 今日は、雨でメダ活出来ないので室内からメダカの様子を、 濡れた葉も綺麗です。 ナガバオモダカに蕾がありました。 ヒツジグサも少しだけ伸びていました。 今日もアナカリスが咲いています。😁 話し変わって映画の話し。 どの作品も、映像と音楽が見事にマッチしていて好きな映画です。 エ... 続きをみる
-
go to the bathroom 5:25 おはようございます 猫に4時過ぎに起こされてしまいました。 もう寝るのは諦めてそろそろ起きようと思います 6:00 顔を洗います。洗面器に水を半分張って石鹸は使わないでおきます 基礎化粧品は使いますが、化粧はやめておきます 今はどこへ行くにもマスク必須... 続きをみる
-
前からしなくてはと思っていた1日自宅での仮想避難生活を 夫が出張でいない今日行うことにしました。 これは完全に個人的な記録や反省になります(°▽°) 今日から明日の夕方まで出来るだけ細かく記録しますので ただただ長く写真の多いものになると思われます(*´Д`*) 時間の無駄になるかもです ( ;∀;... 続きをみる
-
札幌の時計店ロシエです💓⌚️ やっと通常営業始まったよん(*≧∀≦*) かなーり久々の投稿でもありますッ🌹 早速電池交換の結果です‼︎🌸 2020/05/27(水)63件 時短営業 2020/05/28(木)110件 ⬇️ 2020/05/29(金)99件 ⬇️ 2020/05/30(土)97... 続きをみる
-
姫路市民必見‼️ こんな便利な姫路市専用のアプリがあったんだぁ🤭❤️ 姫路市が市民の為に作った生活便利アプリみたいです(*´꒳`*) ぜひご自身でチェックしてみてね(●´ω`●)👍 さっそくみんなもQRコードから、 ダウンロードして見てご利用下さい(*≧∀≦*) →♪... 続きをみる
-
こんにちは❄ 北海道の時計店ロシエです('◇')ゞ 今日もめちゃくちゃ静かな地下街です( ;∀;) 北海道は落ち着いて来てるのかと思いきや… 道外のムードに影響され易いので また人が減って来た様な気がします。 2020/03/30(日)の電池交換は62件でした 久々60越えたぁあああ ☟新しい動画で... 続きをみる
-
-
-
防災行政無線を活用した試験放送を実施 令和元年12月4日(水曜日)に、総務省消防庁が全国瞬時警報システム(通称「Jアラート)」)から配信した情報を受け、市内全域の防災行政無線で試験放送を行います。 この放送は、Jアラートから送信される緊急情報が、正しく放送されるかどうかを試験するものです。 (補足)... 続きをみる
-
防災用品買いました‼️ 今のうち‼️ これからもなにもないこと願います‼️ コーナンで安かったです‼️
-
終日降り続いた昨日とはうって変わり、朝から晴れたり曇ったりの今日が始まりました。 風は何故か昨日より少し強めで、強烈な台風の余韻を漂わせています。 我が田舎町も、こういう時は大都会、都会並みに自然災害の被害が襲いかかります。 台風の進路だよ、規模だよ、とお思いでしょうが… 言いたいのは、災害前後の対... 続きをみる
-
台風対策で養生テープ売り切れ?まずは窓のスペックの再確認を!
情報番組で「台風への備え」を特集し、その中で窓ガラス飛散防止対策として養生テープが紹介されたことで、養生テープの売り切れが続出していると言う。 報道に振り回される前に、自宅の窓とサッシのスペックを再確認してみよう。 一条工務店の窓とサッシの耐風圧性は、風速70m/秒。JIS規定S-3等級だ。この耐風... 続きをみる
-
平成30年9月6日 3時7分 最大震度7を観測した大地震。 旭川でも停電や水が止まったり、 色々な被害にあいましたね。 今も1000人近くの方々が、 仮設住宅で過ごされています。 1年経ち変わった事は、 一人一人が 「いざという時のために備える」という 意識が強くなったと感じました。 地震はまた来ま... 続きをみる
-
テレビ番組で、南海トラフ地震に関する報道をやってました。 予想されるマグニチュード9.1、最大震度7、名古屋市内などは3分で最大5mの津波が 到達する可能性・・・その被害規模は、東日本大震災をはるかに上回るとのことだが、 これが近いうちに発生すると、ほぼ断言されている。下の図は各地の震度予想だ。 こ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 本日は、まず、幸いにも命が助かった場合、避難をするところの違いを紹介いたします。 避難場所と避難所があることはご存知でしょうか? 災害時、避難するところは大きく分けて主に2つあります。 東京消防庁によると。 一つは、避難場所です。避難場所は、地震などによる火災が発生し、... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 昨日の朝は、長野県北部で、1時間の短い間に震度1~2の地震が4回も起こり、住んでる方々は不安な朝を迎えられたかと思います。 今回は、防災マニアとして、どのようなことに気をつければいいか記事を書いていきたいと思います。 下記のグラフはミキハウス子育て総研の「防災対策してま... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 おとといの夜は、北海道胆振地方で震度6弱の地震が発生しました。 今のところ、大きな人的被害が少ないと報道がありますが、二次被害やその後の土砂崩れが心配な状況です。 まだまだ寒く、雪の残る被災地域の方々には、無事を祈るばかりです。 大きな震災があると、一番被害を受けるのが... 続きをみる
-
-
-
-
着衣泳の靴をカインズホームに買いに行きました。 お目当の靴を買った後、地震対策の突っ張り棒を購入してみました。お試しに1個。よければまた購入したいです。 さっそく旦那に付けてもらいました。棒は壁にくっつけた方がいいみたいですね。 とりあえず、長年の気がかりが少しだけ軽減しました。 レジ前に陳列してい... 続きをみる
-
-
来週山口に帰省しますが、今回はボランティアに行こうと思っているので準備もいろいろ。 問い合わせると山口県内ではもう募集は終了しており、次に母の実家がある広島県呉市に問い合わせてみました。まだまだ復興には人手が足りていないとの事で天応という地区でのボランティアになりそうです。今は熱中症が危惧されるとの... 続きをみる
-
あなたのほしい商品が、きっと見つかる(検索) よかったら、見てください。 オンリーセレクション http://shop.moshimo.com/onlyselection/ 美味しそう通販 http://shop.moshimo.com/oisisou/ あなたのほしい商品が、きっと見つかる htt... 続きをみる
-
-
-
今朝の大阪地震、 お亡くなりなられた方のご冥福をお祈り致します。 そして被害がこれ以上拡大しない事を願っております。 最近は千葉県沖のスロースリップによる連続地震、 昨日の群馬県が震源地とする地震の発生で、 地震に対する不安が日に日に大きくなっています。 ここで、 東京都内で経験した東日本大震災の当... 続きをみる
-
「東京防災」の女性版が出る予定。団地で防災学習セミナー、マンションでの対策を学ぶ
18日(日)団地で「東京防災」(2015年東京都配布、黄色)学習会が昨年に続き開かれた。その同じ日の新聞に、女性視点での防災ブックが3月1日図書館・郵便局等で配布されると報道された。 団地の郵便局で聞いたら、「50部を配布します」と。3月1日並んだら貰えそうだ。 さて防災学習会では。講師は松原誠人(... 続きをみる
-
クローゼットの中に、非常時持ち出し用品が入ったトランクがあります。 第一段階では水や懐中電灯が入ったリュックをヘルメットと共に持ち出しますが、第二段階用の落ち着いたら持ち出したい物が入っています。 何が入っているかリストに書き出しています。賞味期限も書き出しておくと、次の補充に役立ちます。 去年見直... 続きをみる
-
-
-
9月のはじめ毎年実施している防災訓練がありました。 地域での情報伝達訓練と非難訓練、そしてご近所内では安否確認方法について話し合いました。 地域内の伝達訓練は、各組に配布されている無線機を使って安否確認や状況などを本部間で行われます。 実際に災害が起きた時、その無線機が有効に活用できるかというと??... 続きをみる
-
先日、「防災リュックのチェック」というタイトルで、ユルい記事を書いてしまったので、続編で真面目に書きます。 数年前、無料で聞ける講演会で防災の話を聞きに行きました。 NPO法人プラス・アーツ の『地震ITSUMO講座』という講座です。 神戸市にあるNPO法人だそうで、阪神・淡路大震災での体験を起点に... 続きをみる
-
今日は木枯らし一号がきたねぇ 寒くなったねぇ みんな風邪ひかないでね.... 最近学校で防災訓練があって防災意識が高くなって地震が怖い..... 今日は防災意識が高くなったせいか東京マグニチュード8.0っていう アニメ見て首都直下型地震にすごい恐怖感を覚えた..... 地震はやっぱり怖いよね....... 続きをみる
-
#
ファッション
-
UPIMのアウトフィット3点のショーウインドー:ネイビーのワンピース&ライトグレーのブラウスX七分丈ブラックのパンツ&ホワイトブラウスXブラックのスカート☆
-
50代男性が痛いファッションを避けるならサブスク一択!
-
大人の女性のための月額ファッションレンタルサービス:EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)
-
かっこいいは作れる!G-SHOCKの傷が時計の魅力を引き立てる秘密
-
3種類のワンピースX3色色違いのハイヒールXサンダル1足Xスイムウェアのショーウインドー☆
-
通販限定 プリーツ キュロット
-
サイドベルト キュロット ショートパンツ
-
3つ知っていれば腕時計上級者!?ドイツの腕時計メーカー紹介
-
世界一のヴィジュアル系KISSは私のロックファッションの神!
-
「おじさん」から「オシャレな大人」へ!スタイリングの新たな挑戦
-
【40代メンズ向け】同僚の見る目を変えられる洋服サブスクを紹介!
-
【ファッション】ポチゃっていた時のわたし【自分撮り】
-
MaxMaraのナチュラルモチーフのレンガ色ワンピースXハットXサンダルのショーウインドー☆
-
H&Mのアウトフィット4点のショーウインドー:ホワイトトップスXシャツXブルーファンタジー柄スカート&ブラックワンピースXオフホワイトのパンツスーツXホワイトトップス&ブルーファンタジー柄ブラウスXホワイトパンツ☆
-
シャープで使いやすい:シューズブランド『OAO』の新作スニーカー「MONA」が推せる理由5選【ファッション靴・アート】
-
- # 日々のこと