全く知識のないまま「イノセンツ」を選びました。 映画を事前情報ゼロで見るという新たな体験に挑戦し、 視聴前の興味と不安が交錯する中でスクリーンに向かいました。 【チラシ画像を見ると】 映画館のチラシ画像に目を落とすと、不気味なトリックのような写真が印象的でした。初めはタワーの上に取り残された人々がパ... 続きをみる
フィンランドのムラゴンブログ
-
-
ワンワールド・エクスプローラー(ビジネスクラス世界3大陸)を使って世界一周旅行に出た際に利用した空港ラウンジの紹介です。 成田空港 IASSラウンジ(プライオリティパス利用) 成田空港 さくらラウンジ(日本航空利用) ジャカルタ空港 ガルーダラウンジ(カタール航空利用) ドーハ・ハマド空港 アルムジ... 続きをみる
-
更新履歴(2023/1/2~5) 『世界で一番しあわせな食堂』予告編/ビルゲイツは我が子に打たせた親よりマシ?/ゲイツの娘は生まれてから一度も接種していない/米軍が隠していたガン治療ドリンクの作り方
★【公式】『世界で一番しあわせな食堂』予告編/2021年2月19日(金)公開(1:08) 【公式】『世界で一番しあわせな食堂』予告編 映画『世界で一番しあわせな食堂』 公式サイト ★あけましておめでとうございます!正月からこの言葉を唱えて真我の光を通し、2023年勝手にいい方に導かれる神様からのお... 続きをみる
-
日本航空HEL-HNDプレミアムエコノミー:一時帰国します(後編)
世界一周からの一時帰国の後編です。前回は、リスボンからヘルシンキまでのフィンエアのエコノミークラスの搭乗記でした。今回は、ヘルシンキから羽田までの日本航空048便プレミアムエコノミークラス搭乗記です。 ヘルシンキに到着しましたが、リスボンでは出国手続きが行われなかったため、ここでシェンゲン圏からの出... 続きをみる
-
フィンエアーLIS-HELエコノミークラス:一時帰国します(前編)
突然の発表で申し訳ございませんが、ここで一旦帰国することになりました。通院と人間ドック、仕事の予定、息子の受験での三者面談の予定などが入っていたため、当初からここで一旦帰国し、再度2週間強かけて世界一周を完成させる予定でした。年内には世界一周完了するつもりですので、連載再開までしばしお時間をください... 続きをみる
-
週末、久しぶりのコンサートへ行ってきました。 池袋の東京芸術劇場 クラウス・マケラ指揮のパリ管弦楽団です。 クラウス・マケラはフィンランド人の26才 2021年からパリ管弦楽団の音楽監督ですが、2027年からコンセルトヘボウのシェフになることが決定 チェロ奏者でもあるそうです。 今回は、 ドビュッシ... 続きをみる
-
ぷかさんのブログで、映画かもめ食堂を思い出しました。(ぷかさん、勝手にごめんなさいm(__)m) 映画の中で日本人女性(小林聡美さん他)が、フィンランドのヘルシンキでシナモンロールを作るシーンがありました。 シナモンロールは、スウェーデン発祥と言われますが、フィンランドでも人気のおやつだそうです。 ... 続きをみる
-
Blog版: WSNH No. 942 『スイス核廃棄物最終処分場の立地決定』
▼ スイス発 多言語ニュース・ブログ「スイス・ニュース・ヘッドラインズ」 Multilingual News Blog "Weekly Swiss News Headlines" https://www.swissjapanwatcher.ch/ No. 942 - September 16, 20... 続きをみる
-
クレジットカード付帯の海外旅行保険と、契約している医療保険・ 加入している健康保険の海外療養費適用についてを調べました。 AMEX 私の場合、出国に伴う移動の交通機関として エアーチケット代金決済を行い出国。 コロナ感染したと想定 最高1.000万円 90日間対象 立て替えてくれる 対象は、治療費 ... 続きをみる
-
以前フィンランドに旅行した時、不味いので有名なサルミアッキを知りました。 見た目は真っ黒(写真の白いものは、お砂糖まぶしてありました)、いろんな形がありますが、私がいただいたものは、グミよりは歯ごたえがなくソフトキャンディーくらい、塩化アンモニウム特有のアンモニア的な匂いと塩気がありました。 主成分... 続きをみる
-
昨夜遅くに伯父の主治医から状況説明の電話があり、現時点では検査のみで無症状なので投薬もないと話でした。何もなければ通常10日程で退院できるそうです。 ほっとしたので、ビールと柿ピーで映画鑑賞。 マリメッコ、フィンランド・・・とくれば観ないわけにはいきません。 「ファブリックの女王」 1951年、戦後... 続きをみる
-
ブログ名を変えて見ました。 「世界の終わりに言霊を叫ぶ」 元ネタが分かる方は 素晴らしいです。 とにかく私にとっての 新しい出発<(*^_^*<)です。 何か変えたいと 思いました。 自分自身を。 これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m マリメッコのカバンを愛用しております。 フィンランド?... 続きをみる
-
今夜は先日行ったフィンランドのデザイン展の記事の続きです。 今度はテキスタイルアートです。アルヴァ・アアルトに影響を受けたデザイナーの一人 ドラ・ユングさんの楽しい作品から。1955年作の「子連れのアヒル」です。 なんともカワユイ、楽しい作品ですね。彼女は動植物をモチーフにしたテキスタイル リネンの... 続きをみる
-
今日は俺の誕生日 ACT LIVE GYMへようこそ! ➶♡ 𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖 ➶♡ 今日は俺のテンション(ง ˙ω˙)ว♪ MAXだぜ! 俺のコス姿見せるぜ! 眩し( ∙_∙) ( ∙_∙)>⌐■-■ (⌐■_■) すぎて見えない! Said by GACKT これは何のコスだか分... 続きをみる
-
フィンランドのラップランドで宿泊した宿に1匹の猫が住んでいました。 白黒の猫。 ホテルのフロントで人が出入りするのを静かに見ていて 可愛がってくれそうなお客さんに近づいて、撫でてもらっていました。 フロントの賑わいがなくなると、売店に移動し 手袋やニット帽が積み重ねられた棚で丸くなって寝ていました。... 続きをみる
-
数年前のラップランドに行った時の写真を開いたので、この機会に少しブログします。 ラップランドでは、犬ぞりが人気のアトラクションという事だったので私も参加してみました。 犬ぞりと言えばハスキー犬を思い起こしますが、ここの犬ぞりはハスキー犬ではなく この犬達↓。寒い場所でも健康管理がしやすく筋力があって... 続きをみる
-
真っ赤なお鼻のトナカイさんは♪ 代表的なクリスマスソングのひとつ「赤鼻のトナカイ」。 この曲はもともと英語の歌で、歌詞の内容は概ね日本語の歌詞と同じですが、大きな違いがひとつ。 英語ではトナカイにルドルフ(Rudolph)という名前が付いています。 それに英語のタイトルは「Rudolph the R... 続きをみる
-
絵柄がスノーマンとツリーのマグカップは フィンランドの北極圏を超えてサンタクロース村で購入した物 ずっと割らずに12月になると出して使っています 旅行の楽しみは、写真を撮ることより 雑貨や文房具を、台所用品を買うこと 手にする度に数々の思い出が蘇らせてくれて 頭の中のデータが現れては消えていく こん... 続きをみる
-
ウッドクラフト。 100均で見つけた。 仕事をしたくなくて、朝から組み立て。 できたー🏡 ひゃっほー♪ 隙間風の入りそうな家。 ニセ大工🪚だからね。 クリスマス気分、あげていこー🎄
-
-
パレイドリアンの視るフィンランドの妖精(Series197)
猫 ニョロニョロ @ムーミン©︎トーベ・ヤンソン 日本ではニョロニョロですが フィンランド語:hattivatit(ハッティーヴァティット) スウェーデン語:hattifnattar(ハティフナッター) 英語 :Hattifatteners(ハティファッターズ) なんだそうです。
-
……………………… 10月25日(月) ……………………… 朝は、元ウチの人からのメール・チェック(部分的に、備忘録として)。 「土曜日はばあちゃんとモデルルーム見学を2時間。その後は1人でのんびりと。今週は、木曜日は朝からM保育園の健診、土曜日は飲み会。日曜日はフリーです。」 夜は、菟田野(うたの... 続きをみる
-
このところ気温が高めの関東地方。今日は早朝からの出勤でくたびれました。暑くて 湿度が高いと体力を消耗します。もう衣替えの季節なのに、半袖でもいいくらいです。 もう少し涼しくなって、そこでしばらく止まってほしいです(笑)。 そうだ、今日はプロ野球のドラフトの日でした。まだペナントレース中なのですが、 ... 続きをみる
-
2017年夏、北欧&ドイツの旅 ⑯クルーズ船気分で~その1~
ストックホルム行きのフェリー(タリンクシリアライン)が出航するのは、タリン行 きのジェットフォイルが発着するマカシーニ・ターミナルよりも少し先で、港の水深が 深いところにあるオリンピア・ターミナルです。大きな船が着岸するには、相当の水深 が必要なようです。 タクシーでオリンピア・ターミナルに午後4時... 続きをみる
-
ヘルシンキ郊外の森の散策ツアーから中央駅に戻ってきました。 中央駅の隣に中央郵便局がありましたので、ちょっと覗いてみました。ムーミンの 絵葉書やレターセット、美しい花束のカードなどをお土産に買ってしまいました。 お土産?誰のために買っているのか? 妻がムーミンを好きだったかどうかは不明なの ですが、... 続きをみる
-
ヘルシンキ郊外の森と湖を散策する日本語ガイドツアーの続きです。 針葉樹の森のなかに散策コースが整備されています。左側の女性がフィンランド人の ガイドさんです。日本語がペラペラです。日本人と会話していると錯覚するくらいに、 日本のこともよく知っています。数年、日本に滞在しただけといいますが、スゴイです... 続きをみる
-
ヘルシンキ3日目の朝。晴れて暖かい、といっても最高気温は25℃程度。 今日はヘルシンキ郊外の森に行くツアーに申し込んでいます。本当はヌークシオ国立 公園に行ってブルーベリーとキノコを採るツアーに行きたかったのですが、隔日催行の ためこの日のツアーはありませんでした。前日ならば行けたのですが、タリン日... 続きをみる
-
タリンを高速観光(なんじゃそりゃ?)した後、夕方6時にはヘルシンキに戻ってき ました。さすがに疲れてお腹がすきました。フィンランドらしい食事をしようと思って レストランを捜しますが、予約なしで入れるのか不安です。ちなみにフィンランド語で レストランは「ラヴィントラ」といいます。フィンランドはヨーロッ... 続きをみる
-
台風14号が西から近づいてきているようで、3連休はお天気が悪くなりそうです。 それ以前に、土砂災害や浸水などの被害が出ないことを祈ります。 さて今日もムシャクシャすることだらけでしたが、気分転換に旅行の記事を続けます。 2日目の朝9時過ぎ、ヘルシンキ市街中心部の港に近いマカシーニ・ターミナルから、 ... 続きをみる
-
今日はプロ野球セ・リーグの試合がない日。良くも悪くも穏やかな日です。(阪神が 負けたら、この世の終わりみたいに落胆しよるからな、オッサンは。by妻) さて北欧の旅2日目の続きです。早朝の散策からいったんホテルに戻り、遠出の支度 をして朝7時半に再び出発です。昨日から何度もホテルとマーケット広場を行き... 続きをみる
-
北欧の記事を書き始めたら、なんだか楽しくなってしまい、毎日続けてしまいます。 良い気分転換になっているかも。いい歳をして昔のことで1人で喜んでいてアホみたい ですが、ご容赦ください。 さて早めに就寝したお蔭で、二日目は早朝4時半に目が覚めました。8月初旬の北欧 は、もううっすらと明るいです。ホテルは... 続きをみる
-
ヘルシンキ市内のモダンな教会を見学した後、市街中心部に戻ります。ヘルシンキの 街には路面電車の路線が縦横無尽に?張り巡らされていてとても便利なのですが、その 他にも1路線だけ郊外と市中心部を結ぶ地下鉄があります。カンッピ礼拝堂のすぐ近く には地下鉄カンッピ駅がありましたので、地下鉄に乗ってみました。... 続きをみる
-
今日は一週間ぶりにオフィスに出社しました。久しぶりのリアル会議やメンバーとの 打合わせがありましたが、やはり在宅での対応より効率よく進んだような気がします。 在宅勤務も便利でいいけど、やはり意思疎通や理解度という面ではリアルの方が良いの かも。どちらも利点があるから、メリハリをつけていけばいいのだよ... 続きをみる
-
北欧フィンランドの首都ヘルシンキの空港から中央駅に着いたのは、日曜日の午後 3時前です。予定より少し早いので、ヘルシンキの旧市街を少し散策できそうです。 ヘルシンキ中央駅は、この街の玄関口らしく堂々たる建物です。ドーム型の大きな 正面の両脇には石造りの巨人が明かりを捧げ持っています。北欧神話の登場人... 続きをみる
-
新型コロナのせいで、しばらくは海外旅行なんて夢物語になりそうですね。ちょっと 前までは、行こうと思えばどこへでも行けたのにね・・・ ということで、性懲りもなく過去の海外旅行の記事を憂さ晴らしに?書きたいと思い ます。今回は2017年8月の北欧とドイツの旅です。もう4年前ですね。記憶が少々怪し いので... 続きをみる
-
昨日は、お天気がいいので 自転車で大阪城🏯へ のーんびり サイクリングです 城内で 鷹(タカ)、フクロウを連れた方に出会いました 生き物大好きな私 「写真撮ってもいいですか?」と尋ねると 鷹匠さんが飼い方などいろんな説明までしてくださいました~😄 ブログへの顔出しOK!いただきました😊 ♂ ... 続きをみる
-
「ここまでわかった新型コロナ」(上久保靖彦、小川榮太郎・WAC・2020年)要約・15・《■危ない国はリスクマップでわかっていた》
■危ない国はリスクマップでわかっていた 【小川】インフルエンザから統計的にこうなるというのを割り出したのが疫学。一方でGISAIDからの遺伝子の変異は実証科学だと。 【上久保】何月何日に入ってきているということは実証だ。 【小川】理解にいくつかの段階がある。まず変異があるという理解。変異を遺伝子情報... 続きをみる
-
紋別で蟹🦀の甲羅盛りランチ😋 宗谷岬からサハリン眺望で大興奮⤴😄
5日目(11月10日)のランチは、紋別の漁協直営店で 🙏 蟹の甲羅盛り 蟹味噌たっぷりを焼きながら絡めていただきました 🦀 この日の最終観光地は、日本最北端 稚内市・宗谷岬 風が強くて、寒さが違いますねーー🥶 Gパンの下にタイツ履いているので、パンパンで動きにくいーー 間宮林蔵 知ってるけど誰... 続きをみる
-
Blog版:WSNH No. 877 『ツューリッヒ空港:山本理研設計「ザ・サークル」開業』他
▼ スイスの報道で世界が見える Swiss Media reporting World's Reality Schweizer Medien berichten ueber Welt-Realitaet ▼ 多言語ニュース・ブログ 「スイス・ニュース・ヘッドラインズ」 Multilingual Ne... 続きをみる
-
Week 9, 15100km | ウクライナで「コロナウイルス!」と挨拶されました
ロシアに続いて、フィンランド、バルト三国、ポーランドを経て、一昨日の夜にウクライナのリヴィウに来ていました。この物価が安い、国民の性格がロシア人に似ており、かつての東欧社会主義国家がとても親しく感じているのだが、早くも「コロナウイルス」という言葉で「挨拶」をされました。 昨日の午後、リヴィウのスタジ... 続きをみる
-
長年愛用していたブログサイトが終了し、こちらのブログへ引っ越して 1年目✨ 主に、旅行・グルメ&日常の事などを主にアップしてきましたが・・・ 今年ってどんな年だったかな?と自分自身のブログで一年を振り返ってみました~~🖥 今年最初の海外旅行は、ひとり👆旅 フィンランド・イタリアへ ✈ 憧れだっ... 続きをみる
-
ずっと前にフィンレイルパスを使いフィンランドをほぼ一周する 旅をしました 車窓からの風景は評判どおりの森と湖の国でした もう一度訪ねてみたい国の一つです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【フィンエアビジネスクラス搭乗記⑤】
フィンエア・ビジネスクラスで帰国です ウェルカムシャンパンでお出迎えしてくださいます 搭乗を待つ間、ラウンジでのワインの飲み過ぎと・・・ 旅行でよく歩いた遊び疲れでーーーひたすら眠い😪💤 ビジネスクラスは、横並び4席 1-2-1となります もちろん、私は窓側席です🎶 目的地(関西空港)まで8,... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【ヘルシンキ寒し!】
ヘルシンキのホテルです(^^♪ イタリアよりあっさり感が凄い(笑) ひとりで宿泊ですが、3人寝れるようです~ バス移動☆彡 降りた途端、滑って転んじゃいました( ノД`) 遠くまで来て怪我したら大変!! 何とか、無事でしたけど(>_<) 痛っ!! ラッセル車?・・・でいいのかな 雪かきしています 雪... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【機上での楽しみは・・・】
飛行機や電車に乗る時、窓側?通路側? 荷物の出し入れや、トイレ行ったり、通路側が隣に座られた方に気を使わないから!と 私達、ひとり旅大好き派(^^)/ の間で、よく会話に出ますが・・・ 私は、断然、窓側!!なんです 旅行は、移動中も景色を楽しむ💛💛💛 確かに、ひとり旅の時は、トイレ降りてから行... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【想い出がたくさん詰まったローマともお別れ】
ローマ最後の夜を思いっきり楽しめてラッキーでした💛(^^)/ まだ昨日のワインが残っているのか、頭がボーーっとしている中、朝早く ホテルを出て、フィウミチーノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)を 目指します なんだぁーーこんなに近くにあったの? コロッセオ 朝焼けのローマの空は、とても綺麗で... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【頼りは地図と・・・】
ひとり旅が大好きな私、実はかなりひどい方向音痴です(^^ゞ 頼りの地図も、ぐるぐる回しながら、、、 自分が今いる場所を特定するのさえ大変なんです (@_@) ・・・しかし、人って優しい!! 困ってると、OK?って声をかけていただけます💛 単語英語と笑顔と身振り手振りで、何とか切り抜けます(^^)/... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【圧巻!!古代ローマ遺跡2】
フォロロマーノはパラティーノの丘の下にある広場で、 古代ローマの民主政治の中心地だそうです パラティーノの丘からの眺めも圧巻! この中を歩いて回ります アントニウス・ピウスと皇后ファウスティナを祀る神殿 円形の柱は17メートルもあるそうです! かまどの女神ウェスタを祀る神殿 ヴェスタ巫女の家と書いて... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【圧巻!!古代ローマ遺跡】
2週間ほど急な旅で家を空けていまして、今日、自宅に帰ってきました (この事は後ほどーー) その間に、平成から令和へと元号も代わっていますが 時代遅れの私は、タイトルこのままで続きをUPしていこうと思っています 楽しみにしている方のブログもゆっくり読ませていただこうかな~~(*'▽') さて、海外初メ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【ローマで海外初メトロ乗車】
私が知っているイタリア語は ボンジョールノ・・・こんにちは グラーツェ・・・ありがとう と、 ヴィーノ ロッソ・・・赤ワイン (笑) そうそう、地下鉄の出口は・・・uscita!! さぁ! るるぶの地図持って、メトロでローマ観光 出発です~~(^o^)丿 ローマのメトロは4種類の乗車券があって、①1... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅【なんとなかるでしょ!ローマ】
ここから旅の醍醐味 一応ツアーには入っていますが、全くの <自由行動> ってやつです 今までの観光地カゼルタ、アルベロベッロ、マテーラのサッシ、アマルフィ、ナポリ けっこう自由な時間があって、あっちも見たい!こっちも見たい!で 走り回っていましたが・・・・ しかし、計画も自分で立て地下鉄乗ってーー ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【マルゲリータ発祥の街】
以前から、赤ワインが大好きですが・・・ イタリアに来てからは、毎食、赤ワインを飲んでいます。 『とりあえず、ビールーー』って言ってないな(笑) ワインはイタリア語でvino (ヴィーノ) 赤はrosso(ロッソ) もちろん、今日も『とりえあえず、vino rosso~~』(^^ゞ 生野菜は久しぶりで... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【怖い街?ナポリを歩く】
アマルフィー大聖堂で、のーんびりした後は、カフェでイタリアンコーヒーを 飲んだり、友人達へのお土産を探したり・・・ 残念ですが、憧れの地とお別れしてナポリへ移動です ナポリは治安が悪いから気をつけて!! バスの中で、何度も説明を受けます・・・ なるべく、リュックは前に抱えるようにして! ・・・確かに... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【世界で一番美しい海岸 アマルフィ】
ソレントから世界で一番美しい海岸、世界遺産のアマルフィまで10キロほど・・・ ギリシャ神話では、ヘラクレスが愛したアマルフィが亡くなり、ヘラクレスが世界で 一番神聖で美しいこの場所を探し当て、アマルフィを埋葬したことで、この街は アマルフィと呼ばれるようになった・・・という伝説はあまりにも有名ですよ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【アマルフィの隣の街 ソレントへ】
日も暮れてソレントへ到着 遊び過ぎてヘトヘト気味です ホテルに着いたら、ワインをいただいて早く寝ようとバスの中でもウトウト、、、 しかし、部屋についた途端・・・覚醒!! 素敵過ぎる!! 南イタリアに来ましたぁ・・・って感じ~~💛 このまま、自分の部屋にしたいーーー テンションUP!! すぐにシャワ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【類を見ない洞窟住居サッシに圧倒!・マテーラ】
世界遺産 マテーラの洞窟住居はあまり情報もなく、、、 特に期待もしていなかったので、こんなに大規模な街だとは知らなかった、、、 今まで、見たことのない想像以上の絶景に圧倒され、『わぁーーすごーーい!』 と声をあげてしまいました~~ アルベロベッロから約70キロ 1時間半ほど走ったところ・・・長靴でい... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【おとぎの国・アルベロベッロ】
アドリア海を望む白い迷宮、要塞都市と言われるオストゥーニ 小高い丘の上のまぁーるい白い街、ロコロトンドと、イタリアワイン 南イタリアの郷土料理を満喫しながら、旅を続けます~ ライトアップしているアルベロベッロのトゥルッリは観光しましたが 世界遺産・日中のおとぎの国散策にワクワク💛 石積みの街並みと... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【丘陵の丸い街・ロコロトンド】
小高い丘の上にたたずむ白い街 ロコロトンド ロコロトンドとはまぁるい街という意味で、アルベロベッロの隣町です マードレ教会 おごそかで気が引き締まる雰囲気ですが、それでいて、とても落ち着きます 長椅子に座って、ぼーーっと祭壇を眺めていました 祭壇の上には丸天井 聖ニコラ教会 ちっちゃな教会です 天井... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【白い迷宮オストゥーニを歩く】
アルベロベッロから南東へ45キロ 連泊なので、荷物も少なく楽な旅です~ リベルタ広場にある市庁舎 元々宮殿だったそうです オリーブ畑とアドリア海を一望 ランプが可愛い~ 要塞都市・オストゥーニ ゴミのないとても綺麗な街です 白い街並み 住居にもお花がたくさん🌸 イタリア感満載!! 華やかなお皿で壁... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【夢の世界にルンルン気分~】
アルベロベッロ到着 ここでは2泊 連泊です 夕食はホテルのレストランで・・・ 南イタリアの郷土パスタ オレキエッテ & お肉 美味しかったよーー でも、夜のアルベロベッロを歩きたくって、そわそわしてます トゥルッリ ライトアップしているとの情報が入ったからです 《 夢の世界・アルベロベッロ 》 とっ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【ため息が出るほど美しい宮殿】
ローマから200キロほど南下し、世界遺産 カゼルタ宮殿へ 2時間半ほどかかるとのことーーー 夜中、目ギンギンで眠れなかった私は、少し睡眠を~と思ったのに、 初めてのイタリアで心も踊っているのか冴えまくっています でっかいチュッパチャップス見ても、写真撮るぐらいですから ・・・ 軽い興奮状態???(笑... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【ローマでさっそく戸惑う・・・】
ローマ 3時間25分のフライトで無事到着です 私は、イタリアは初めて イタリア語は全く喋れません、、、 国の言語や文化、歴史、生活習慣も知りたいし、観光スポットで案内していただける ガイドさんの必要性と、あまり束縛されない自由行動もあり。で、と旅行会社に相談し ひとりでも参加しやすい、少人数のツアー... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【ヘルシンキからローマへ】
関西空港からヘルシンキまで10時間15分 快適過ぎて、まだまだ機内でゆっくりしたかったけど・・・ 機内荷物棚のバッグが高くて降ろせない・・・ぴょんぴょん飛んでたら、 後ろの席の、背の高ーい男前過ぎる☆彡 きっとフィンランド人の男性が 何も言わずに、さっと取ってくれた~~(^^)/ サンキューとお礼い... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【フィンエアビジネスクラス搭乗記④】
ヘルシンキまでは後32分で到着だとスクリーンに表示されています よく食べ、よく飲んだ10時間のフライトです~ 一度は行きたいアイスランドも画面に登場☆彡 ここは、北極圏なんだーーと感動です!! ふと、窓を見るとーー雪の結晶 が・・・!! 見下ろすと、氷の海ーーー!! AY078便 関西発 - ヘルシ... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【フィンエアビジネスクラス搭乗記③】
美味しい北欧料理と圧倒されるシベリアの壮大な景色に感動しながら 初搭乗のフィンエアビジネスクラスを楽しんでいます。 食事メニューにフィンランド式コーヒーブレーク《Kahvikutsut》を お楽しみくださいと書いてます !(^^)! わくわく 来た~~( ´∀` ) アイスクリームのデザートいただい... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【フィンエアビジネスクラス搭乗記②】
ウエルカムシャンパンをいただいた後は、ゆっくり映画でも、と選び始めた途端、 ランチの時間です 私は、もちろん北欧料理をセレクト☆☆☆ 《KARHU BEER・おつまみ !(^^)!》 フィンランドのメーカー ittala(イッタラ)のガラスコップで飲むビールは最高!! 前菜《スモークサーモン・ディル... 続きをみる
-
平成最後の南イタリアを歩く海外ひとり旅 【フィンエアビジネスクラス搭乗記①】
今回のひとり旅は、初めて利用するフィンエアで・・・ フィンランド共和国・ヘルシンキでトランスファー ローマを目指します 関西空港からヘルシンキまでビジネスクラス利用 10時間15分 ヘルシンキからローマまではヨーロッパ中距離線で 3時間25分 ラウンジは飛鳥 朝食から、飲んでいます~(^^)/ フィ... 続きをみる
-
ホテルのレストランで夕食です とりあえず いつものビール〜 スイカとマスカルポーネのサラダ チキン パンナコッタ 美味しかったです ご馳走様でした 翌日は朝イチの飛行機なので 早めに寝ました とうとう最終日の7日目です! 朝4時にホテルをチェックアウトして 空港に向かいました 帰りもフランクフルト乗... 続きをみる
-
歩いて観光しても大した距離では ないのですが どうしてもトラムに 乗ってみたかったので乗ってきました ぐるぐる いろんな所を回ってきました ウスペンスキー寺院 北欧最大のロシア正教の教会です ヘルシンキ大学 元老院広場 アレクサンドル二世の像 ヘルシンキ中央駅 エスプラナーデ通り この通りはショッピ... 続きをみる
-
別名ロックチャーチと呼ばれていて 岩の中に作ってある教会です この大きな岩の中にあるんです ここを曲がると入り口が見えてきました ここもヘルシンキ大聖堂と同じく ルーテル派の教会です 入り口の天井が低くて少し圧迫感があります 中に入ると思ったより広いです 円形に岩をくり抜いて 光が入るようにガラス窓... 続きをみる
-
シンメトリーなデザインで1852年に 30年の歳月を費やして完成したそうです とても大きくて立派です! 入り口でロウソクが売っていて 買った人は それを灯しています ちょうど お祈りが終わって 帰るところみたいでした キリスト教プロテスタント ルーテル派の本山なんだそうです お昼になったのでランチに... 続きをみる
-
結局 真っ暗くならず 朝になりました だんだん岸に近づいてきました とうとうフィンランドに上陸です! 夕方17時にスウェーデンのストックホルムを 出発して翌朝10時にフィンランドのヘルシンキ に着きました〜 下船の時は物凄い数の人が一気に降りるので 我先に降りようと ぎゅうぎゅう押す人とかもいて 少... 続きをみる
-
2018.7.16 フィンランド2日目(ヘルシンキ) 朝イチ活動します👌 ムーミンワールドへ行きます👍 ヘルシンキ中央駅から列車で2時間 トゥルク駅来ました❗ ここからカウパトリっていう バス乗り場まで歩きます 6、7番のバスに乗って 40分くらいで ナーンタリってとこに来ました😆 バスの運転... 続きをみる
-
-
-
音 - 漏れと放電を検出する Sound - detect leakages and discharges
音 - 漏れと放電を検出する Sound - detect leakages and discharges Ton - erkennt Lecks und Entladungen Son - détecter les fuites et les décharges Make sound visibl... 続きをみる
-
サンタクロース村 Santa Claus village Weihnachtsmann-Dorf Village du Père Noël Ho, ho, ho! Have you always wondered where exactly Santa Claus lives in the far ... 続きをみる
-
5連休があったため、急遽フィンランド(Finland🇫🇮)のロバニエミ(Rovaniemi) に行きました☃️ ロバニエミは首都ヘルシンキからさらに飛行機で北に1時間✈️ サンタクロース村(Santa Claus Village)というアミューズメントパークがあり、世界で認定されている本物のサン... 続きをみる
-
旅程:2017.9.25-10.5 今回の行先は、バルト3国とロシア・サンクトペテルブルクの旅です。 ゲートポートはヘルシンキ。 最近はずっと羽田を使っていたので、久々の成田です。遠いからなぁ…好きじゃない…。 今回はフィンエアーのエコノミープラスにしました。わたしは小さいので通常のエコノミーでもま... 続きをみる
-
ロシアビザも貰い、世界情勢の混乱や大地震が起きなければ旅立てるはずです。 今回のゲートポートはヘルシンキ。 色々考えた結果、ヘルシンキ(フィンランド)→タリン(エストニア/3泊)→リーガ(ラトヴィア/2泊)→サンクトペテルブルク(ロシア/4泊)→ヘルシンキとなりました。 エアキャリアは、FINNAI... 続きをみる
-
日本低フォドマップ食推進会会長より valio社のラクトースフリーミルクをいただいた。 日本人の多くが乳糖不耐症なので 飲むならば乳糖の少ないものが良い。 時期を見て、20年牛乳を飲んでいない(1回腸内リセットで飲んだけど) ワタクシ(九州支部長)が試してみます。 20年前牛乳を飲んだ時は 車内で腹... 続きをみる
-
Today's afternoon,we went to Milly in Turku. At first, we ate hunberger at lunch time. It was very delicious becouse this beef was fresh from the oven... 続きをみる