こんばんは😃🌃 ただオジです。 皆さんは通勤途中どうやって過ごされていますか? ただオジ電車通勤ですが、車内で観察していると、スマホで何かしているが断トツですね。あと読書が続き、パソコン・寝る・おしゃべりなどですね。 ただオジはもっぱら読書に励んでいます。 今読んでいるのは沢木耕太郎「深夜特急」... 続きをみる
シルクロードのムラゴンブログ
-
-
-
今水仙が花盛りです。 嗅覚過敏のため香料が苦手な私ですが、水仙の香りは大好きです。 真ん中の副花冠が黄色い日本水仙。 一番好きな品種です。 ただし日本原産ではなく、地中海沿岸地方原産です。 日本にはシルクロード経由で平安時代末期に移入されたと言われます。 副花冠も白い白花水仙(ペーパーホワイト)。 ... 続きをみる
-
三蔵法師の道 シルクロード紀行を読んで知ったお釈迦様や唐僧三蔵法師玄奘たちの物語 三蔵法師の道―シルクロード紀行 陳舜臣、陳立人 令和3年(2021年)10月10日 村内伸弘撮影 捨てないでとっておいた祖父の遺品の本を読みました。 仏教が生まれたブッダガヤ、三蔵法師がたどった道・シルクロード。昭和5... 続きをみる
-
みなさん、おはようございます。 ところでみなさんは狛犬をご存じですか? そうです。神社の入り口にいる、あの守護獣さんですね。 筋肉ムッキムキでいかにもガーディアンといったたたずまいの方から、 4コマ漫画から抜け出してきた蛭子能収さんのような方まで、造形は千差万別です。 築地本願寺はムッキムキの上に羽... 続きをみる
-
砂漠を通るラクダの隊商 2021年3月28日(日) 起床 5時52分 気温 14℃ 降水量 0mm 湿度 82% 天気予報 雨の降りやすい天気 夕方以降は雷雨あり 最高気温 16℃ 南東風 2m 昼間は丁度良い体感 春分(しゅんぶん) 春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。 昼と夜が同じ... 続きをみる
-
【西安発着】でかいシルクロード世界遺産大仏寺と美しい亀蛇山をめぐる日帰り1日充実観光
でかいシルクロード世界遺産大仏寺石窟 美しい亀蛇山
-
歴史があるということは われわれがまさしく生きているという、そのことに他ならない。 〇 シルクロードからもたらされた夥しい異邦の文化を、無際限に取り込んで、消化してきた日本は、その地図上の形態からも人間の胃を思わせる。世界の胃。そのたくましい消化力は、いずれ、西洋文化やイスラム文化さえ自己のものとし... 続きをみる
-
西安宝鶏天水街亭蘭州黄河白銀中衛銀川賀蘭山同心海原西吉平涼彬県、車チャーター8日
西安宝鶏天水街亭蘭州黄河白銀中衛銀川賀蘭山同心海原西吉平涼彬県、車チャーター8日 一日目 西安発、馬超嶺、五丈原、陳倉城、天水泊。 二日目 天水発、街亭、蘭州泊。 三日目 蘭州発、古水車、黄河第一橋・中山鉄橋、蘭州の町が一望できる白塔山公園、景泰黄河石林、景泰泊。 四日目 景泰発、沙坂頭、宁夏青铜峡... 続きをみる
-
シルクロード起点(出発点)記念群彫刻像
-
西安発着,CRH新幹線・高速鉄道で行く,麦積山日帰り,石窟1日旅行,お得なツアー
西安発着,CRH新幹線・高速鉄道で行く,麦積山日帰り,石窟1日旅行,お得なツアー Ⅰ日程: 朝8:00、日本語ガイドが西安市内のお泊りホテルロビーでお迎えします、 お迎え後、日本語ガイド付き路線バスと地下鉄などにて西安北駅へ<1時間強>。 西安北駅着後、紙チケットの引き換えやチェックインなどもお手伝... 続きをみる
-
1日目、 朝8:00、西安市内のお泊りホテルお迎えしてご専用車で西安西へ<30分くらい>、 シルクロード起点記念彫像群をご案内します。 その後、秦漢渭河橋遺跡へ<40分くらい>、 シルクロードの第一橋をご案内します。 そのあと、咸陽へ<20分くらい>、 秦咸陽宮遺跡博物館をご案内します。 ⁂咸陽博物... 続きをみる
-
1日目、 西安空港着後、ご旅費を節約するために、中国語の運転手のみがお迎えします。 お迎え後、ご専用車で市内へ<約1時間>。ホテルチェックインもお手伝いします。 2日目、 朝8:00、日本語のガイドがホテルお迎えしてご専用車で法門寺へ<2時間弱>、 仏舎利を仰ぎ見て頂いてから法門寺地下宮と博物館をご... 続きをみる
-
秋、シルクロード【河西回廊】の旅、チベット族と触れ合い、8泊9日
秋、シルクロードの旅、チベット族と触れ合い、8泊9日 1日目、西安着、空港お迎え、ホテルにお送りします。 2日目、西安市内ご自由散策 3日目、西安→張騫像→シルクロード出発点記念像→乾陵(シルクロードを見下ろす)→彬州塔(西遊記ドラマのロケ地、御麺が美味しい)→彬県大仏寺(大仏の高さが24M)→シル... 続きをみる
-
秋、シルクロード【河西回廊】の旅、9泊10日(ベストシーズン:10月9日~10月28日頃)
秋、シルクロード【河西回廊】の旅、9泊10日 (ベストシーズン:10月9日~10月28日頃) 1日目、西安着、空港お迎え、ホテルにお送りします。 2日目、西安→張騫像→シルクロード出発点記念像→乾陵(シルクロードを見下ろす)→彬州塔(西遊記ドラマのロケ地、御麺が美味しい)→彬県大仏寺(大仏の高さが2... 続きをみる
-
#
シルクロード
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編⑦広東人たちの気質
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編⑥広東グルメ【後編】
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編⑤広東グルメ【前編】
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編④美しき中国大陸最南端
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編③絶景と温泉が多い北部
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編②魅惑のカルスト地帯
-
から~の「伊都歴史博物館地図」も凄かバイ!~壱~
-
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 3日目編
-
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 2日目 昼食編
-
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「キルギスの世界遺産(シルクロード : 長安=天山回廊の交易路網他)」を公開しました
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編①広東ってどんなとこ?
-
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 2日目 トラブル発生編
-
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「カザフスタンの世界遺産(ホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟他)」を公開しました
-
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット吉林省編③ここは中国か朝鮮か
-
文明の十字路でパニック ウズベキスタン旅行 2日目 ホテル編
-
-
マイナス40度や砂ぼこりも大丈夫!悪天候対応の高速鉄道が西安でお目見え―中国
西安鉄路局西安北動車所に6日、CRH5G型高速鉄道車両が到着した。中国新聞網が伝えた。 この高速鉄道車両は甘粛省蘭州市と新疆を結ぶ蘭新線の特殊な自然環境に対応するため開発された。零下40度以上の高原・寒冷地での正常な運行を可能としているだけでなく、風、砂、雨、雪、霧、紫外線といった悪天候にも対応する... 続きをみる
-
西安には城壁があります。 現存するものは、明代に唐の皇城跡に造られたもので、唐の時代の城壁の1/9しかないそうです。 それでも周囲は約14km、高さも約12mもある、大変立派なものです。 西安の咸陽空港から市内のホテルに向かう途中、城壁が見えてきます。 ああ、長安に来たなあと思います。 今、見ている... 続きをみる
-
世界遺産・絹の道、東へ続け 日韓「ルート延伸を」 中国・唐とローマ帝国をつないだ古代の交易路「シルクロード」。その一部が2014年、「長安・天山回廊の交易路網」として世界遺産に登録された。これに続こうと、韓国、日本へのルートの延伸や、中国による「海のシルクロード」の登録を目指す動きが具体化している。... 続きをみる
-
美しいケヤキのグリーン! 緑、緑、緑~っ!新緑、新緑、新緑~~☆ 新緑の欅(けやき)の木~っ!! 緑、緑、緑~っ 新緑、新緑、新緑~~☆ すばらしいです! ▼English(英文) Green, green, greeeeen! Fresh greeeeeeeeeeen! That's great!... 続きをみる
-
#
湯活のススメ
-
みなと湯|弓ヶ浜温泉|湯活レポート(温泉編)vol.246
-
自宅風呂で「オリヂナル薬湯 桃の葉」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.222
-
自宅風呂で「SUMOUバスソルト 寄り切り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.221
-
自宅風呂で「薬湯BATH SALT モミ&柚子の香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.219
-
自宅風呂で「薬湯BATH SALT ローズマリー&レモンの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.220
-
越谷 健美の湯 |湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.41
-
行田湯元天然温泉 茂美の湯|左側浴室編 / 右側浴室編|湯活レポート(温泉編)vol.245
-
自宅風呂で「薬湯BATH SALT ザクロ&ローズヒップの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.218
-
東京銭湯ナイトvol.19「銭湯と揉め事」in 新宿ロフトプラスワン
-
東京銭湯ナイト|過去ログ
-
自宅風呂で「薬湯BATH SALT ロータス&ゼラニウムの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.217
-
自宅風呂で「すっぴん美肌+爆汗湯 フレンチローズの香り」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.215
-
自宅風呂で「薬用源 和漢パウダー」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.216
-
スーパー銭湯 青の洞窟|印西市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.40
-
閉店のお知らせ|大江戸温泉物語 浦安万華郷|新浦安|湯活レポート(温泉編)vol.244
-
-
#
北海道旅行
-
道の駅くろまつない(北海道寿都郡黒松内町)★☆道の駅みなとま〜れ寿都(寿都郡寿都町字)
-
札幌公園散歩~札幌でシマエナガに出会える公園
-
北海道グルメ☆ 知る人ぞ知る!濃厚なのに低糖質なチーズケーキ♪
-
SHIRO みんなの工場(北海道砂川市豊沼町54-1)
-
京極ふきだし公園☆★道の駅名水の郷きょうごく(北海道虻田郡京極町字川西45の1)
-
釧路プリンスホテル(北海道釧路市幸町7-1)後泊★☆釧路散歩
-
北海道グルメ☆ 北海道の底力!シンプルだからこそ旨い♪ お得に食べる裏技も
-
202302 札幌スノボ?食い倒れ旅の投稿について
-
202302 札幌スノボ?食い倒れ旅4日目①【マタレー 円山店】
-
息子が買ってきた北海道土産#今日の楽しみは
-
道の駅うたしないチロルの湯(北海道歌志内市字中村72番地2)★☆ICHIEのケーキ
-
うらほろ留真温泉(北海道十勝郡浦幌町留真177-6)☆★鮨処春冬夏で鮨ランチ
-
2023さっぽろホワイトイルミネーション 大通公園西1丁目から6丁目
-
道の駅にしおこっぺ花夢(北海道紋別郡西興部村字上興部37)☆★名寄本線 上興部駅跡
-
道の駅おこっぺ(北海道紋別郡興部町興部1322-21)☆★名寄本線廃線跡
-