ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 ラッキーな連休 思いつきのひとり旅をする。 夜の浜松町駅から竹芝へ 大好きな「さるびあ丸」 東海汽船はホームページで予約しておくと 窓口でスムーズ フェリーターミナルの雰囲気って良いですね 乗船、いつもの特2等室 カプセルホテル経験者なら楽勝の... 続きをみる
伊豆大島のムラゴンブログ
-
-
-
ごろうのブログにお立ち寄り下さり ありがとうございます。 「天気のせいで神経痛がひどくて、、、」 というフレーズを実感しています。 天気が崩れていく手前から 肺の手術痕周囲のビリビリに ズキズキが加わってきます。 こういう時には諦めて薬を服用します。 じっとしている事ができないタイプなので なるべく... 続きをみる
-
貝殻人形、くるみ人形、こけし人形などなど、昭和レトロなお土産人形たち。
伊豆大島、御嶽、下呂温泉など昭和20年代~昭和30年代頃のお土産コレクションを一気にご覧下さい。可愛らしい表情や姿を大接写! 相模湖土産・貝殻に乗った人形兄弟 相模湖のお土産 令和2年(2020年) 12月18日 村内伸弘撮影 昭和20年代~昭和30年代頃、おじいちゃん(ひいおじいちゃん?)が訪れた... 続きをみる
-
【東京、伊豆大島】下山後から東京帰着までも色々ありました。伊豆大島三原山の旅《後編》2019年5月3日
伊豆大島元町港からこんにちは。 船内泊の一泊二日で訪れた伊豆大島の旅【後編】です。 いきなりの地味な食事で失礼します。 三原山から下山したのは11時38分。 予定より30分遅くなりましたが、バス出発(13時57分)までは余裕があります。 レストランでお昼を頂き、その後温泉に入るつもりでおりましたが、... 続きをみる
-
【東京、伊豆大島】いよいよ伊豆大島に上陸。富士山を眺めながら三原山をハイキング《中編》2019年5月3日
三原山の裏砂漠からこんにちは。 二等リクライニングシートで一夜を過ごし、朝4時半頃目覚めました。 私は比較的よく寝られましたが、ターボは足置きのステップが近すぎて(脚長アピール)何度も目覚め、逆にハガレーナは届かなくて寝づらかったらしいです。 私にぴったりサイズでした(^-^) 船は5時ちょうどに岡... 続きをみる
-
【東京、伊豆大島】竹芝桟橋から旅客船で伊豆大島へ。三原山の大自然に抱かれた一泊二日の旅《前編》2019年5月2日
東海汽船サルビア丸デッキからこんにちは。 ご訪問頂き、ありがとうございます(^-^) 今回は目線を変えて、東京竹芝桟橋深夜発の大型旅客船で伊豆大島に行って来ました。 表題に一泊二日と書きましたが、伊豆大島で一泊はしておらず船移動の船内泊になります。 早朝伊豆大島につき、三原山に登り、その日の午後にジ... 続きをみる
-
竹芝桟橋から伊豆大島へ 風邪気味なのに…出発。。。 レンタカーで移動 日本で唯一、地名に砂漠と名が付いている裏砂漠やバームクーヘンのような地層やぽつんと立っている筆島など見て回りました(^_^) 大島に来たらやっぱり…くさや…臭すぎ⤵️ べっこう寿司🍣 明日葉は天ぷら、お浸し、炒めもの色々と頂きま... 続きをみる
-
伊豆大島のあんこさんにドキッ! 木村タカヒロ個展「FLOWERS」 3/21-3/25 八王子市学園都市センター
八王子市学園都市センターに行ったら、このキレイな女性に惹き付けられてしまってその場を動けなくなりました!3/21-3/25の木村タカヒロさんの個展行きたいです! 大島椿創業90周年 木村タカヒロ個展「FLOWERS」 2018/3/21-3/25 八王子市学園都市センター あんこ衣装を着た伊豆大島の... 続きをみる
-
今回は伊豆大島グルメを😄 御神火温泉(朝食)✨ 早朝からやっているので、大抵皆様そこへ腹ごしらえに行くようです。 食べた後はみんな眠くてめっちゃぼーーーーーっと😴 椿油フォンデュ✨ 宿泊したホテルの夕飯で。椿油の天ぷらを自分で揚げて食べられます。しつこくなくて美味しかった! 大島公園のカップアイ... 続きをみる
-
-
ゆっくり寝て、気持ちのいい起床。今日は三原山ヒルクライム! 残念ながら山の上の方の天気は曇りの模様。何はともあれ、それぞれのペースでクライムスタート🚴 なんども言いますが、私、登りは遅いです。そして嫌いです😱 でも頑張って走りましたよ。途中ものすごい霧で前後誰も見えなくなっても!なんの獣かわから... 続きをみる
-
自転車の鍵は1秒で瞬殺(>_<)伊豆大島トライアスロン(番外編)
トライアスロンが終わった翌日、朝飯前は三原山の展望台までヒルクライム 風呂入って、今度は伊豆大島一周(反時計回り) 筆島あたりからの登りが結構キツイ。 前々から行ってみたかった、月と砂漠ラインで裏砂漠へ。 大島周回コースから離れると激坂。3キロとか表示されていたけど長いきつい。 なんとか到着してバイ... 続きをみる
-
#
伊豆大島
-
Singaporeの和食店でも取り扱いあり.満月に創られる塩.漫画取材【OHSHIMA・OCEANSALT(有)】まはらじまMAHARAJIMA in 伊豆大島
-
波布比咩命神社.東京伊豆大島の神社【はぶひめのみことじんじゃ】
-
サイクリング/地層/塩で有名な観光地.初心者にもおすすめ.東京大島.伊豆諸島
-
日本の活火山(11) - 伊豆諸島(北) -
-
【悲報】伊豆大島、野生のキョンが大暴れしてしまう
-
#4583 我なくも行く末守れあした草食もする人のあらんかぎりは
-
伊豆大島の大島温泉ホテル【三原山一望特別室】に宿泊!椿まつり満喫旅行。
-
伊豆大島① 三原山に登り大島温泉ホテルに泊まる 2025.3.27~3.28
-
伊豆大島ふたたび 上巻
-
館山発の高速ジェット船で伊豆大島椿まつりを満喫旅。
-
三原山トレイルラン28km表裏砂漠を経由してお鉢巡り!テキサスコース
-
逗子から鎌倉マラニック
-
『五年目の島暮らし』(「文藝春秋」誌三月特別号)を読んで
-
伊豆大島トレッキング|異様な景色を楽しむコース
-
大島温泉ホテル|露天風呂からの景色が素晴らしい樹海に建つホテル
-
-
#
車中泊
-
国籍不明のナゾの車現る
-
【完全版】ポータブル電源の基礎知識(用語編)
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】68日目 雨で強風の「暑寒海浜キャンプ場」は蒸し暑く、残念ながら正さんは移動を決断!明朝のサブバッテリー残量は50%(150Ah 24v)を切りそうですが、明日からは回復に向かいそうです
-
うなぎ不使用の「謎うなぎ丼」を食べました。(土用の丑の日)
-
2025年7月も⑥恒例に富良野の旅〜美瑛で道の駅ビルケと青い池と
-
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑥
-
キャンピングカーをカスタム!サイドマーカーをつけました
-
麺活車中泊〜会津山塩&喜多方編
-
台風はどうなったのか
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】67日目 朝から曇りで暑い「暑寒海浜キャンプ場」は、冷房(家庭用エアコン)を使うとサブバッテリーの残量が減る一方!午後からは雨が振って気温も下がり、冷房OFFでも快適になりました♪
-
【旅行記】関西車中泊旅最終日
-
【基本情報&口コミ】最新アウトドアガジェット「Amazfit T-Rex 3」実力評価!発熱ランナーも絶賛するGPSウォッチの魅力とは
-
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
-
【夫婦でくるま旅】長野県くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森。突然の打ち上げ花火!
-
-
#
アメリカ旅行
-
アメリカのクッキーおすすめ7選|お土産にも!在住者が厳選
-
アメリカのホテル利用で戸惑った6つのこと|在住者のリアル体験と対策まとめ
-
このとうもろこしは病みつきになる
-
私の好きな時代のあれ
-
赤い大地モニュメントバレー*アメリカ旅行記➂。
-
【7月体験レポ】大阪万博「アメリカ館」は行く価値あり!見どころ・待ち時間・所要時間を徹底解説
-
【サンフランシスコ現地ガイド】フィッシャーマンズワーフのレストラン★Cioppino’s
-
【サンフランシスコ現地ガイド】アメリカ独立記念日花火&レストラン同行★リピーター1名様をご案内
-
大好きなハンバーガーを食べ損ねる
-
斬新が過ぎたスタイルでした
-
香港へ・・
-
【サンフランシスコ現地ガイド】アルカトラズ島&市内観光6時間★20代女性1名様をご案内しました!
-
ChatGPTに聞いてみたシリーズ:時差ボケは新幹線でもし移動したらならないのか?
-
【アメリカ旅行】(5)グランドサークル旅★アンテロープキャニオン行き前日決定!
-
【サンフランシスコ現地ガイド】トレーダージョーズ★日本っぽい食品(お菓子・調味料)13選!
-