先日、家の中を整理整頓していた時のこと。 娘のお雛様、息子の五月人形が出てきた。 昔、子供たちの初節句の時に、母や叔父から買ってもらったものだ。 もらった当時も、もちろん嬉しかったのだが 今改めて、私が、孫たちへ送る立場になり思い返してみると、母たちは、きっとこんな気持ちで初節句を祝ってくれたのかと... 続きをみる
初節句のムラゴンブログ
-
-
-
昨日の朝んぽののリベンジで 今日は8時に出ました💨 お決まりの・・・土手まではダッシュ💨です(^^ゞ ハッ!何か驚いてますね~(*^O^*) テクテク🐾 かわゆす♡ でも、もう あちぃ~💦 シュルシュル♪ にゃは 真剣! 開店前の花屋さんのバックヤード覗き 母
-
神宿る出雲地方は旧暦行事が多く その1つが4月3日のひな祭り 前職の同僚から頂いた木造りのお雛様 傍に置いて20年以上かなぁ 和菓子のお店「たちばな」に この時期置かれる 素朴な土作りのお雛様 今年もお目にかかれましたね ひな祭りの頃になると心痛む出来事を思い出す 37年前の娘の初節句 あの頃は母親... 続きをみる
-
-
季節は進んで、あっという間に初夏の気配。 そうだ! 5月になると初節句‼️ 三女のところは男の子。端午の節句🎏ではありませんか。(わが家は、長女と三女が結婚し、それぞれ子どもがひとりいる) 地域によって違うのかもしれないけれど、わが子のころはお節句の人形や鯉のぼりは、嫁の実家から贈るものとされてい... 続きをみる
-
サワディカップ(こんにちは)。 バンコクは連日35度の最高気温にあり、「熱帯地方の夏」の時期に。 4月には水かけ祭りで有名な「ソンクラン」(4/13-15)を予定通り開催するとタイ政府は案内しましたが、ソーシャルディスタンスを考えると、いったいどんな祭りになるのでしょうか?? 3月に入り、今週を少し... 続きをみる
-
-
-
今日は、5月5日 こどもの日です。 次男の息子(孫)の 初節句です。 今年は、長男と次男の方の孫の初節句の年で、本来なら忙しい年になるはずでした。 ひな祭りも出来ず、端午の節句も出来ず、寂しいな~(-。-;) ハンドメイドが上手な友人が、兜を作ってくれました。 100円ショップで、小さな鯉のぼりを飾... 続きをみる
-
-
-
今日の30秒物語のタイトルは『ひな祭り』です 娘の成長とともに過ごしてきた「雛人形」 育つ姿を重ね合わせて 良縁に恵まれることを祈る ここで もう一つの ひな物語…我が家の娘 灯をつけましょうぼんぼりに〜♪と歌に合わせて 我が家の自作のケーキをカットする まだまだ 雛人形よりケーキを待っている 今日... 続きをみる
-
お名前ポエム(初節句・節句のお祝い)はいかがでしょうか。 その他、様々な用途に合わせてお作りいたします。 お作りするにあたって ・お名前 ・ご年齢(生年月日) ・用途 ・お好きな背景(ご希望) ・お好きなお色 など、お聞かせ頂けますとスムーズに 作成できます。 出来上がりなどご確認いただきますので ... 続きをみる
-
2019年3月3日(日) 今日は 桃の節句☆お雛祭りです♪ ・ ・ ・ 本日の雛祭りコーデ♪ ●オレンジ色の古典柄アンティーク着物 ●黒地の帯 ●オレンジ色の帯揚げ&帯締め ●ツゲのかんざし ☆かんざしは わたしの祖母からもらったもの♪ わたしも 若い頃 このかんざしを使っていました♪ ・ ・ ・ ... 続きをみる
-
本日の朝食 ・イチゴ🍓、リンゴ🍎 ・ゆで卵 ・ヨーグルト ・漢方茶 地元🏠地域は、ひな祭り・節句・七夕は通常の一ヶ月遅れ行事を行います。 この土日は、チビ孫初節句を行いました😊 (デカ孫まだ拗ねてしまう年齢だから、デカ孫の初節句写真を見せ、今回はチビ孫の初節句祝うけど、節句はデカ孫も一緒にお... 続きをみる
- # 初節句
-
こんにちは~(^^)/ あー、へとへとです(笑)。 今日は、予防接種なので、それ以外は何にもしないぞー( ̄ー ̄)なマカでんチビママです。 さて、1月のインフル騒動後、やっとこさの思いで、チビの初節句、お雛様を見に行きましたよ✨ 買ったのは、埼玉県の横手人形さんのお雛様です。秩父方面に行くとき、横目に... 続きをみる
- # 幼稚園
-
#
小学生男子
-
子どもの骨折!お風呂の防水準備をラクにしてくれたもの
-
おやつ作りで科学への関心を高める。
-
【Trolli(トローリ)】子供が気になる面白いグミ~地球グミやプラネットグミ~
-
【炎上トラブル回避】小学生向けインターネットのルール本~学校では教えてくれない事~
-
子どもと一緒に干し柿作りを楽しむ方法
-
長男(小学5年生)がコロナウイルス陽性で自宅療養中に役に立ったもの。隔離中の生活。長男の感想
-
【小2の次男】さんすうの「総合学力調査」の結果。思いのほか悪い。
-
「子供の主体性を育てる」駄菓子屋編 3兄弟母の子育て体験記
-
恵方巻き男子と久々の節分祭 #節分の時期に見る光景
-
らんとの休日③
-
#子供が寝た後の時間
-
【発達障害】就学相談までして普通級に進んだ小学校一年生~ルールが多すぎる~
-
映画『金の国 水の国』小学1年生と見に行ってきた。感想・評価。
-
らんとの休日②
-
【ファーストキッチン】モバイルオーダー~メールで出来上がりまで確認できる~
-