日曜日のスワローズ戦で10-2と圧勝した打線の勢いをそのままに、横浜に帰還したベイスターズは今日も同じ10-2のスコアでドラゴンズに大勝した。 直近4試合の平均得点は何と8.5。 あの2得点定期と呼ばれた打線はどこへ行ったのだろうか? 今日の先発は、今季、安定感抜群のアンソニー・ケイ投手。しかし、こ... 続きをみる
中川虎大のムラゴンブログ
-
-
一言で表せば、神宮球場でのヤクルト-横浜戦らしいとんでもない試合だった、と言うことになるが、猛暑という共通の敵の存在が両チームを苦しめた。 私が異変に気づいたのは、スワローズ先発の吉村投手が初回に22球を投じた後、2回に25球を費やして4失点とベイスターズ打線につかまった際の彼の表情だった。 吉村投... 続きをみる
-
首位攻防戦と言う触れ込みで始まったジャイアンツとの3連戦は、初戦の僅差を守りきれずに惜敗し、第二戦はチーム力の差が出て完敗した。 いずれも先発投手は試合を作ったが、救援投手が打ち込まれての敗戦。 山﨑康晃、伊勢大夢、上茶谷大河、入江大生、ウェンデルケンと言う実績のある主力のリリーバー達が全て故障や不... 続きをみる
-
今日から甲子園でのタイガース3連戦。 初戦はビーズリーとジャクソンと言ういずれも安定した外国人投手の先発となった。 戦前の予想通り緊迫した投手戦となったが、先制したのはベイスターズ。 先頭の梶原昴希が0-2と追い込まれてから3球目をライト前に運んで出塁。 続く度会はセカンドゴロに倒れたが、これが進塁... 続きをみる
-
日曜日の中日戦で完封負けを喫したことで打線が冷え込んでいるかという危惧を持っていたが、そんな心配は杞憂に終わったようだ。 ヒット13本を放つなど、特に序盤戦は打線が活発で6点を挙げた。 しかし、その後は満塁のチャンスで一本が出ず、15残塁を記録するなどもどかしい場面の連続だった。 好機を逸すると相手... 続きをみる
-
昨日の山崎伊織投手は言ってみれば平常運転だったと思う。 8回で2安打、1四球と抑えこまれたが、5回裏先頭の牧秀悟のツーベースヒットから1人置いて(嗚呼)宮﨑敏郎が右方向におっつけて打ったタイムリーヒットで一時は1-1の同点となる得点を挙げた。 結局、ヒットはこの2本だけだったので、非常に効率の良い攻... 続きをみる
-
今日の先発は昨年の9月以降勝ち星のないハマちゃんとプロ初勝利を狙うライオンズ青山投手のマッチアップ。 青山投手は力強いストレートと落差の大きいフォークボールで序盤から飛ばしていた。 これはなかなか難しそうだぞ、と思っていたところ、3回の攻撃で下位打線が着火して戸柱、京田の連続ヒット。 豪快なスイング... 続きをみる
-
中川颯投手は大丈夫なのだろうか? 3-2でリードしていた5回裏、唐突に交代が告げられた。 球数もまだ55であり、勝利投手の権利のかかる5回を前に降板するというのは故障かも知れないと思っていたが、試合後、やはり本人が右肩の違和感を申し出たとの報道があった。 オリックスに所属していた2022年春季キャン... 続きをみる
-
子供の日の今日、カープとの3連戦の最後の試合に勝利して久々の2カード連続勝ち越しを決めた。 ベイスターズの先発、大貫晋一は好調時に比べてストレートのスピードとキレがもう一つだったように見えたが、ずらりと左打者を並べたカープ打線に対して多彩な球種で的を絞らせなかった。 今季初めて山本祐大とバッテリーを... 続きをみる
-
トレバー・バウアーが8月30日のタイガース戦で当たり損ねのゴロに無理な姿勢で飛び込んだ際に股関節付近を故障したのは皆さんご存知の通り。 このプレイの後もピッチングを続けたため軽傷だろうという楽観的な見方が多かったが、診断結果は右腸腰筋の損傷という予想していたよりも重い症状だったことも周知の事実だろう... 続きをみる
-
-
昨日の奇跡のような逆転勝ちの勢いを活かしてライオンズをスイープできるか、と期待した第3戦だったが、やはりそう甘くはなかった。 ベイスターズ 4 - 6 ライオンズ 勝 松本航 2勝4敗 0S 負 平良拳太郎 3勝2敗 0S 先発の平良拳太郎が序盤から打ち込まれて、3回、被安打8、与四球1、4失点で早... 続きをみる
-
3月15日 今日は横浜スタジアムで行われるオープン戦の最後の試合だ。 横須賀スタジアムでは春季教育リーグの試合も行われた。 今日までのところは、戦力の振り分けが目的で勝敗は二の次という采配に徹している。 オープン戦とは言え勝つ方が気分が良いに決まっているが、首脳陣の方針が上述した通りであれば、我々フ... 続きをみる
-
3月2日 春季教育リーグの初戦ということで横須賀でロッテ戦が行われ、宜野湾から横浜に戻ったメンバーの中からも以下の選手たちが参加した。 (投手) R.ガゼルマン、吉野光樹、入江大生、橋本達弥 (野手) 関根大気、神里和毅、知野直人、楠本泰史、山本祐大、柴田竜拓 ベイスターズ 5 - 3 マリーンズ ... 続きをみる
-
10月31日 2022年の日本シリーズはオリックスバッファローズが4勝2敗1分でヤクルトスワローズを下し、26年ぶりに日本一の栄冠を掴んだ。 高いレベルの技術と勝負の醍醐味が満載の好ゲームが続き、ベイスターズファンの私にとっても大変面白いシリーズだった。 ベイスターズとは直接関わり合いがないので、逆... 続きをみる
-
9月10日 対阪神タイガース 横浜スタジアム 勝 ベイスターズ 7 ー 0 タイガース 勝利投手 石田健大(5勝4敗0セーブ) 敗戦投手 森木大智(0勝2敗0セーブ) 今日の横浜は素晴らしい青空が広がっていた。 秋空と言うにはまだ早いが、ほんの2週間ほど前のうだるような酷暑とははっきりと違う風が吹い... 続きをみる
-
#
中川虎大
-
DB6ー2S 枢軸が打てば繋がるのですね!
-
ドラゴンズとのオープン戦! 順調に実戦登板できている点はポジティブ!
-
2024年シーズン振り返り! 64 中川虎大投手編
-
ついに8連敗。勝てる雰囲気が全く無いので、果たしていつまで続くのか?
-
中川虎大の持ち球の使い方問題
-
今日は昨日と逆で外人2発で負けた
-
緊迫した場面の中川虎大問題
-
今日は中継ぎ陣が不調でした。
-
横浜DeNAベイスターズ4連敗…なのでポジティブ要素を集めてみた
-
中川虎大の一進一退問題
-
中川虎大と宮城滝太は未来のベイスターズを担うリリーフとなるか問題
-
CS決定!5発8点の援護で濵口が8回1失点の好投
-
アクシデントに守備の乱れ 悪い方へ転がり大敗
-
連勝止まるもダメージは最小限 4差で首位攻防戦へ
-
ヤクルトのリリーフに完敗 再び7ゲーム差に
-
-
このところ好調のベイスターズはホーム17連勝、直近8連勝と破竹の勢いだが、連勝はいつかは止まる。 大事なのは、ダメージの少ない負け方にとどめること、そして、その負けを翌日に引きずらないこと。 結局、京セラドームでの第3戦は先発のロメロが不運な当たりや味方のエラーもあり試合を作れず、打線は西純矢投手を... 続きをみる
-
有難う佐野キャプテン 連夜の逆転劇でジャイアンツをスイープだ
8月18日 対読売ジャイアンツ 横浜スタジアム 4-3 勝ち投手 伊勢大夢(3勝2敗1S) 負け投手 戸郷翔征(10勝6敗0S) セーブ 山﨑康晃(0勝2敗27S) 本塁打 佐野恵太 15号、16号 継投 F.ロメロ(5回)→中川(1回)→H エスコバー(1回)→勝 伊勢(1回)→S 山﨑(1回) ... 続きをみる
-
2019/07/28(日) ナゴヤドーム ベイスターズ 2-4 ドラゴンズ 勝 笠原祥太郎 3勝1敗 S 岡田俊哉 2勝0敗2S 負 中川虎大 0勝1敗 育成契約から這い上がってきたシンデレラボーイ中川虎大(なかがわこう)の一軍デビュー戦。 本来の力を発揮できず、無念の2回ノックアウト。 後を継いだ... 続きをみる
-
#
巨人
-
【交流戦】巨人vs西武
-
長嶋茂雄 年齢年表
-
二宮さんのこと・・・元巨人
-
「父のキゲンは、巨人が決めている。」 巨人軍公式Xの“父の日投稿”が物議「毒親感がすごい」
-
SB秋広「HRを打とうと、打球に角度をつけようとしておかしくなった」
-
梅雨に入ったけれど、真夏のような暑さ・巨人どうした
-
オリックス、五回に一挙5得点で対巨人6連勝 中川5号、宗4安打【交流戦】
-
2年連続巨人に3タテ
-
オリックス 巨人を3タテし4連勝(2025.6.15)
-
誕生日のオリックス大城がサヨナラ四球 選ぶ 巨人戦5連勝 宮城125球の熱投【交流戦】
-
大城滉二バースデーサヨナラ
-
オリックス 大城選手の押し出しフォアボールでサヨナラ勝ち(2025.6.14 巨人戦)
-
オリックス先発ドラ2寺西が5回1失点でプロ初勝利 巨人・赤星6失点【交流戦】
-
オリックス 寺西投手プロ入り初勝利(2025.6.13 巨人戦)
-
寺西成騎プロ初勝利
-
-
#
中日ドラゴンズ
-
Yahoo!ズバトク「中日ドラゴンズ豪華賞品」「PayPayポイント3,000円分」が合計160名に当たる!(25/7/6まで)
-
オリックス 連敗ストップ(2025.6.18 中日戦)
-
【悲報】西武を出た佐藤龍世さん「渡辺前GM、松井稼頭央監督 ほんとに感謝してます」
-
ハローグッバイ
-
龍世ついにトレードでドラゴンズへ
-
嫌われた監督/鈴木忠平
-
井上ドラゴンズについて
-
2025年交流戦 VSドラゴンズ 戦力分析
-
2025年交流戦マニュアル VS ドラゴンズ
-
名古屋の、
-
元 中日・宮下さんが星野監督の逸話を披露「俺ら守っててもさ、殴ってる音が聞こえる」 自身も「ボコボコに」
-
福岡まで交流戦を見に行ってみた
-
交流戦三連勝!貯金3
-
パリーグ全勝。マエジュン2勝目
-
交流戦!柳町3番
-