昨年に引き続き、大国寺と丹波茶まつりに行ってきました。 今年は40分程の歩きで現地へ移動するのではなく、JR篠山口駅から出ている無料シャトルバスで伺いました。立ちのお客が出るほど満員でした。 その駅前ロータリーにある無料シャトルバスのバス停からの撮影。今日のお祭りののぼりなどが多く出ています。 お祭... 続きをみる
丹波篠山市のムラゴンブログ
-
-
私の中の “ もったいないオバケ 👻 ” & 気を引き締めて、備えあれば 憂い無し ← 楽しみのために 😊
私の周りでは旅行へ行かれる方も多いようで あちこちからお土産をいただきます😊 『買ってきてーー💕』とお願いしていたのは・・・👇 ネットの写真がとても 美味しそう⤴ だったから~ 丹波篠山(たんばささやま)といえば栗と黒豆かな 👇 東京限定のようです 👇 MICHIKA ホームページより 私... 続きをみる
-
丹波篠山市グルメ🥢 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 並んでも食べたい!人気のお蕎麦屋さん♪ \たまには地方観光もいいんじゃない♪/ 西播磨から1〜2時間で行けるスポット🚗 『一眞坊(いっしんぼう)』 @isshinbou 陶芸体験をした忠作窯さんのすぐ近くな... 続きをみる
-
〜丹波焼特集〜 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 兵庫県篠山市におでかけするなら行っとこ☝️ \たまには地方観光もいいんじゃない♪/ 西播磨から1〜2時間で行けるスポット🚗 ココチ舎の忠作窯さんの陶芸体験のあとに、 すぐそばにある2つのすてきなお店に行っ てきた... 続きをみる
-
篠山市で陶芸体験⚱️👐 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 篠山良いとこ一度は触れてみたい丹波焼✨ \たまには地方観光もいいんじゃない♪/ 西播磨から2時間以内で行けるスポット紹介🚗 2年前の夏☀️陶芸体験を人生初チャレンジ❗️ 以前よりずっと陶芸に興味があり、自身... 続きをみる
-
連休初日 どうやら天気の良いのは今日だけ 午後から実家で栽培している黒豆の収穫の手伝い 庭をほぼほぼ潰して家庭菜園 春は玉ねぎとじゃがいも収穫 夏はインゲン・ゴーヤ・キュウリ・ナス・トマト… 秋は黒豆、冬は大根・かぶら・水菜… 10月初旬、まだ生育中 今年は高温過ぎて収穫が少なかった夏野菜 いつも「... 続きをみる
-
丹波篠山市で行われる、大国寺と丹波茶まつりに初めて行ってきました。 現地へは、JR篠山口から無料シャトルバスがあるのですが、約3.5Kmとのことなので周りの景色を観ながら歩いて向かいます。道中、公園・社・花などを撮影しながら進みます。 歩いて約35分。お祭り会場に到着です。これはアート展示? 最初に... 続きをみる
-
1月21日以来のグループツーリングはもちろん探索! 言葉は悪いですが、もはや手垢にまみれた有名林道などでは、とても満足できないようになってしまったキワモノ好きのメンバー達。 僕たちは決してテクニックに優れたハイレベルなオフローダーではありませんが、リサーチ力とチームワークだけは誰にもどこにも負けない... 続きをみる
-
翌日は、丹波から丹波篠山で食べるものを散策 その後、三田から帰りました 恥ずかしながら 食べた記録しかない😅 お昼ご飯に行った蕎麦屋 古民家でなんとも趣がある 冷やしすだち蕎麦を注文 美味しかったけど、普通のざるそばで食べれば良かった 蕎麦湯が大好きなのに、この蕎麦は出なかった😭 体が冷えたまま... 続きをみる
-
オフトレ vol.8 丹波篠山・御嶽スノートレッキング 1/29
この日は本来ならば但馬の山に行きたかったところですが、天気予報を見るとまだ最強寒波の影響なのか曇りとのこと。 (後で知りましたが、スキーに行った友人によれば晴れていた!) 道路状況も厳しそうだし、仕方なく近場の山に行こうとしたのですが、どうもコレって所が思い当たらない・・。 昨年から始めたスノーシュ... 続きをみる
-
-
オフトレ・トレッキング vol.6&7 三尾山と竜ヶ岳 1/21・22 北播
前回の廃林道探索は大成功に終わりましたが、そのひとつ前の丹波篠山での探索は楽しかったながらもいくつかの宿題を残しました。 『これを下ることはできても、もし引き返さなければならなくなったら逆に登れるの?』とか、『この先に進んだら明るいうちに突破できるの?』などなどです。 平均年齢も高いので体力的にも限... 続きをみる
-
TRRS XTRACK セカンドインプレッション 1/3 丹波
明けましておめでとうございます。 本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。 2017年8月から始めたこのブログですが、現在で約5年半となります。 この前わが同志であるgonzoさんが、最近ブログを書いているのは年寄りばかりとおっしゃっていましたが、まさにその通りかもしれませんね。 若い人はYouT... 続きをみる
-
TRRS XTRACK ファーストインプレッション 12/30 丹波
先週に納車されたTRRS XTRACKで初めて林道に行ってきました。 まだまるで慣れていないバイクで、しかもソロで未踏林道の探索ってどうよ?とは思ったのですが、こんな年末ですから誰かを誘うのもナンですし、じっくりと乗り味を確かめたかったのと、新たにキッカケを見つけたルートが気になって仕方がなかったの... 続きをみる
-
『三尾城は丹波の赤鬼の異名を取った黒井城主赤井(荻野)直正の弟の刑部大輔幸家が築いた城で、なんと標高586mの三尾山上にある。 明智光秀が黒井城を攻めたとき幸家は、明智方として出陣していた波多野勢としめし合わせて謀反を起こし、三尾城址を出撃して明智軍を背後から攻撃して敗走させたという。城址へは春日町... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 最近、黒豆の枝豆を置いているスーパーが、増えたような気がします。 それと、北摂から丹波、神戸の山側を走っていると、黒豆の枝豆を育てている畑も、多くなっています。 なので、今年は、贅沢に黒豆の枝豆を食べました。 以前に、枝付きの枝豆の作り方を... 続きをみる
-
いつもありがとうございます。 昨日は、奈良の🏡を早朝4時20分に出発 朝は、京奈和道を走らずに、 京都の長岡京インターから、亀岡縦貫道に乗り、亀岡インターで降り 湯の花♨️の前を抜けて、 丹波篠山市に入り、そこからちょっとだけ 高速に乗り、豊岡自動車道経由で 和田山、途中の西紀サービスエリアで 朝... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 結婚した時に、義母からもらったうどん用の丼、多分義母も使っていたはずなので、かれこれ50年以上になるのでは。 色も形も使い心地もよくて、私のお気に入りでした。でも、さすがに、縁が欠け始めました。丼はお汁を飲むので、これはまずいです。 でも、... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 先だって、兵庫陶芸美術館を紹介しました。 この週は、もう一度、立杭の近くまで行く用事があったので、以前から行きたいと思っていた窯元へ、立ち寄りました。 立杭に入ると、あちこちに、登り窯が。もっとも今は、ガスで焼くほうが多いとのことでしたが、... 続きをみる
-
芸術を身近に感じるお店🏺🖼 アートや陶器が好きな方におすすめしたい✨ 『 ドリームアートいとう みゆき通り店』 日本画・洋画・工芸品・版画などを扱う ギャラリーが、みゆき通り商店街にある❗️ 店内商品は、代表の伊藤伸二さんが 陶器市場等へ直接足を運んで目利き👀 選りすぐった芸術品等の買... 続きをみる
-
今年、4月から城郭探訪の講義に入ってお城にハマっている私 丹波篠山市の篠山城🏯へ連れて行ってくれる!というので参加したのは 兵庫県民割のバスツアー 🚌........ 11時には、修学旅行生みたいに 大広場のようなお食事処で昼食 バタバタのスケジュール、小走りで篠山城廻って・・・ 最後の観光地は... 続きをみる
-
-
兵庫県・県民割で行ったバスツアー 🚌...... 朝早くから出発して初めての寄り道は・・・ かねふく の めんたいパーク 何にも買わず、明太子の味見して、工場見学 👀 休憩場所でタダのお茶飲んだだけなのにお土産までいただいてしまって💕 先にお土産くださっていたら 少しでも買ったのになぁ~とバス... 続きをみる
-
県民割キャンペーンはコロナ感染者が増えていることで継続されず、 第6派より増えていることがとても残念ですが・・・ 兵庫県民割バスツアー 🚌..... 参加してきました 目的地は、丹波篠山 私は城郭探訪で、篠山城 現地のお勉強会に参加することになっていますが その前にとても行きたくって 🏯 しかし... 続きをみる
-
5年越しの悲願?幻の池とついにご対面! 2/23 三田・篠山
家から約40km、車で1時間もかからぬところでも自然がたっぷりとあるのは、僕の住む兵庫県西宮の良いところ。 以前この辺りは最低でも週イチのペースで自転車のトレーニングに走っていました。 今朝もまた冷え込みが強まり、スタートしたあたりではこんな霜柱がザクザクと。 子供の頃にキャベツ畑の霜を踏みながら学... 続きをみる
-
-
いや〜長く激しい雨が続きましたね! まさか長梅雨の後に、再び前線が停滞するなど思ってもいませんでした。 おかげで長いこと(僕にとっては)バイクに乗れずメンタルはボロボロの状態・・ なんとかこの日は午後から晴れマークが並んでいたので早起きするも、朝はまだザーザー降りの雨。 仕方なく暇潰しにプリンを作り... 続きをみる
-
緊急事態宣言は今月20日で解除される事になりましたね。オリパラの為でしょう。 どうしても開催するのなら、時短営業もアルコール禁止も解除してからにしてほしい。 オリパラ開催中に夏の旅行計画を立てようとしています。 私も娘も、7月中には少なくとも1度目のワクチンを打てる見通しです。 近所に住む両親は、昨... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます🌼 昨年秋からの ムラゴン参加です(;゚O゚)いつも見て頂きありがとうございます。 さて私は、👴と結婚して44年のつきひが流れようとしています 互いに、私だからここまで持ったと、ハッキリと主張し合う 似た者同士です(;゚O゚) で、👴と一緒に成り 1月2日に🏡... 続きをみる
-
みなさんこん...おはようございます。 ドミです🐶 汚ネェ寝顔から失礼します🤦🏻 あいにく、2日目の天気は雨☔️ 飼い主の雨男スキルが発動してしまいました。 なぜ休日は高確率で雨なのか... キャンプ場もこんなん... 暗っ! 近所で魔王でも復活したノリで天気が変わりました さぁ小雨になった隙... 続きをみる
-
皆さんこんにちは。 ドミです🐶 今日は昨日のつづき・・・ドミの冒険編です。 テントの設営が一段落したところでキャンプ地周辺を散策しました。 するとすぐそばに見えたのがコレ。 大きな吊り橋。 これは渡ってみたい🔥 さあ行くよドミさん! 快調快調♬ ぼうけんぼうけん〜 ♪〜〜〜🐕🚶🏻♂️~~... 続きをみる
-
田園地帯を快走! 福知山線・山陰本線沿いで大阪から城崎温泉へ200km越えロングライド!!!
大阪から200キロくらいのところ、、、。 、、、城崎温泉! というわけで城崎温泉まで行ってきました。 (今考えると理由が軽すぎる) と、いうのは半分うそで、実は本当の理由があります。(後述) 安全のために全て線路沿いを走りました。つまり今回の場合は福知山線と山陰線です。 [記録] 野田阪神 6:45... 続きをみる
-
-
シェルコ TY125が来て乗るのは3日目。 これまでトランポで目的地近くまで運んで乗っていましたが、それでは慣らし運転の距離が稼げないので、今日は自走で家から片道30〜50kmほどの準地元でもある三田、篠山の探索です。 過去、自転車ロードバイクに熱中していた時は週に2、3度は走っていたエリアですが、... 続きをみる
-
雨雲にブロック!しかし思いがけない発見も・・10/6 多加・丹波
今日もショートストーリーです。 本当は但馬に行きたかったのですが、北部の天気予報は良くありません。 宍粟や神河あたりまでは良いのですが、朝来でも終日曇り予測。 う〜ん、ならば笠形は飛ばして千ヶ峰から黒川新田〜粟鹿山のルートで行けそうなところまで行ってみることに。 しかーし、千ヶ峰を過ぎて越知川を渡る... 続きをみる
-
このところの週末は台風が来るとか、やれ雨は避けられないとかの予報でしたが、結局はそれほど酷く崩れることはありませんでしたね。 それでもやはり北部では台風の風の影響はあったようで、倒木などの被害は出ているようです。 さて、今回は午前中にフリーライド乗りのなっちゃんの紹介していただいた、宍粟の中古家屋物... 続きをみる
-
どうも一昨日の夜に軽い寝冷え(子供か!)をしてしまったみたいで、昨日からほんの少し鼻風邪気味。 今日はのんびりとスタートして、軽く走ることにしました。 それに10日の水曜日には私的一大イベントが控えていることだし・・・ どこへ行こうかとも決めずに、とりあえず気の向くままに篠山方面に向かいます。 途中... 続きをみる
-
聖火リレーのルート 兵庫県の日程 - 2020年5月24日、25日
2020年東京オリンピック - 兵庫県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい兵庫を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 兵庫県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック聖火リレー 兵庫県内聖火ランナー募集|JTB スポーツステ... 続きをみる
-
久しぶりに丹波地方も終日晴れの予報が出ました! 心配した放射冷却も大したことはなく、9時前に家を出て10時過ぎには現地到着。 ここは篠山の追入神社です。 前回まで、明智による丹波平定の戦いで奮闘しながらも敗れた、赤井の黒井城、そして波多野の八上城を巡りましたが、今回はその二つの城の勢力を分断し、勝因... 続きをみる
-
先日の事故に関してたくさんの方からお見舞いのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。 まだ3日目ということもあり、打ち身やら捻ったところに痛みは残っていますが、検査を受けた結果、骨には異常なく、また裂傷や擦過傷も無かったのは幸いです。 特に当日のデイパックにはトレッキングシューズと中綿入りの... 続きをみる
-
歴史を探る、その二 からの追突事故に遭う!! 2/17 三田・篠山
このブログを始めて1年半、いろいろな事がありました。 私なりの考えもあって、このようなスタイルで書いているとご意見やご注意をいただくこともたまにあります。 しかし、こんな楽しみ方に賛同いただいて同行を希望されたり、「同じルートに行ってきましたよ!楽しかった!」などとの嬉しいコメントもいただけるように... 続きをみる
-
武庫川遡行、そして明治のトンネル 2/10 三田・篠山・柏原
ローカルな話題ですが・・・ 最近、丹波や多可方面に行き来する時、国道176号線を通る度に武庫川が何度も何度もクロスすることにふと疑問が湧いてきました。 調べてみると、三田と篠山の間はかなり蛇行していて、それは思いがけないルートを描いていたのです。 そして同時に気になっていた、土手道のダートです。 も... 続きをみる
-
今年最後の探索「林道奥ノ谷線」は抜けられるのか? 12/26 丹波・篠山
一日遅ればせながら、皆さま ”メリークリスマス!” ・・・って、ワタシはいわゆるクリぼっちというヤツで、ひとりで料理をして猫と戯れるていただけの、普段と変わらぬ生活でしたが。 今日は大晦日を除けば、今年最後の平日の休日。 天気予報は芳しくはありませんでしたが、どうしても気になる場所があったので、多少... 続きをみる
-
今朝のヘビロテ、エルビス・コステロの” She"を歌いながら濃霧の豊岡道を北上します。 若い頃はいくらでも歌詞を覚えることができましたが、もう最近はまるでダメなのが歯痒いところです。 きっと脳みそのキャパが一杯になっているのでしょうね。 この時期、晴れの日ならば朝の霧はかなりの確率で発生する丹波地方... 続きをみる
-
今日は本当は神鍋の阿瀬渓谷に滝巡りトレッキングに行くつもりでした・・・アフリカツインに乗って。 しかし冬型の気圧配置になってしまったために、北部は時雨模様で氷ノ山は初冠雪かもとの予想です。 南部は1日晴れ予報ですが、その天気の境目は青垣あたりの模様・・・ ならばCRF250で粟鹿山あたりからスタート... 続きをみる
-
いきなりどどーんと並べてみました。 桜の季節と紅葉の季節は、日本人は誰でもテンションが上がりますね! 但馬の高という字がつくお方は「ワシャ裸樹が好きじゃ!」などとおっしゃっていましたが・・ さて久しぶりのアフリカツインであります。(所有バイクの大きい方) うっかり自分がアフツイ乗りだということを忘れ... 続きをみる
-
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今年も残すところ概ね2ヶ月となりました。 最近は、日が暮れると寒い気候となってますので、体調にはご注意ください。 さて、篠山に黒枝豆をゲットするために、くいだおれライダーさんとともに計画を練っておりましたが、10月28日に実施いたしました。 今年は、台風の影響で... 続きをみる
-
丹波篠山の秋の風物詩 松茸に黒豆の枝豆 小さい頃は、あまり無かった黒豆の枝豆 減反もありで、最近ではいっぱい作られています。 今年は、台風の影響で育ちが遅かったのですが、やっと届きました(催促しましたけどね) とりあえず1食分‼️ 実家でも、1反分 黒豆を作っているので、いただきました。 茹でて、冷... 続きをみる
-
ちょうど1週間前、兵庫県中部の桜の開花を確認しに行きましたが、その時はまだまだというところ。 南部はこの前の週末がピークでしたが、そろそろ中部や北部も見頃のはず。 ワタシの休みは原則水曜日と日曜日なのですが、この時期にこの天気であれば何はさて置いてもバイクに乗らないなんてことはあり得ません。 たとえ... 続きをみる
-
なんでもこの数日の暖かさは数十年ぶりの異常気象だそうで、ご近所の桜の有名どころである夙川や芦屋川もあっという間に咲き始めました。 まあそんなところは人だらけなので車で通り過ぎるだけで良いのですが、気になるのはやっぱりツーリングコース途中のお気に入りポイント。 今日は4ヶ月ぶりくらいになるアフリカツイ... 続きをみる
-
2018年3月4日 急に春めいた季節の中 兵庫県の篠山市で毎年行われる 第38回 篠山ABCマラソンに 参加してきました。自身 5回目のチャレンジで 2年ぶりの挑戦です。このブロブでも 3回目の登場です。 私のように都会に住んでいる者にとっては 美しい田園風景の中で 温かい声援を受けて 気持ちよく、... 続きをみる
-
再訪・四斗谷 「禍福は糾える縄の如し」 2/25 篠山・三田
今日は本来ならボスと女王さまをフラット林道にご案内する予定でしたが、生憎の天気予報で中止となり意気消沈⇩ こればっかりは仕方ないですよね〜🌦 先発偵察を買って出てくれたKさん、Tちゃん、ありがとうございました。 そんなわけで、いつもならば行き先ははっきり定めていくパターンを捨てて、気が向くままに三... 続きをみる
-
今日は珍しく月曜日に休みを頂き、本来ならばSNSを通じて知り合ったshigezooさんと初デートの予定でしたが、残念ながら先方のご都合が悪くなり、いつものようにソロとなりました。 shigezooさんは KTMのビッグオフをお持ちなので、こちらも久々に大きい方でお付き合いしようと思っていましたが、や... 続きをみる
-
”ヴァルト・スチューベ・モニカ” 丹波市氷上町、里山の奥にあったプチホテル&レストランです。 かつて貿易に携わっておられたという日本人のご主人と、ドイツ人の奥様、そして美しいハーフのお嬢さんが営む、それはそれは素敵な場所でした。 広い敷地内に入るとまさにそこは別世界で、まるでアルプスのリゾートよう・... 続きをみる
-
いつもいちばん頼りにしている tenki.jp の予報によれば、朝のうち晴れ間はあるものの、すぐ曇りが続き、16:00頃から☔️ ならばいつでも帰ることができる範囲で篠山かな〜と思いつつ北上。 しかし心の内は青垣方面に行きたい気持ちが強くありました。 途中、篠山に近づくとかなりの霧が発生・・・ 「そ... 続きをみる
-
今年も残すところあと10日ほど。 私の休みは通常水曜日と日曜日ですが、年末年始は役所と一緒。 週間天気予報を見ると、来週半ばにまた強い寒波がやってきそうなので、メジャーな林道は今日が最後になるかもしれません。 しかし新しもの好きの私にとっては、どうしても走っておきたいところが2本あったので行ってみる... 続きをみる
-
紅葉シーズンラストチャンスと思われる週末。 しかしこの時期にには珍しく、兵庫県でも北部は雨もしくは雪、南部は晴れという厳冬期のような予報となっていました。 この日に賭けていたオフローダーの皆さんは、それでも北部突撃の方々や、西へ南へと進路を取られた方がおられたようです。 私といえば天気予報をにらめっ... 続きをみる
-
10月22日は、出石へ新蕎麦を食しに出かけました。 途中笹山を経由して豊岡方面に向かうのですが、いつも休憩するコンビの周辺がにぎわっていました・・・・ なにやら、黒枝豆の即売がこの時期行われているようで、この期間しかゲットできないということで、滋賀ナンバーやら京都ナンバー、遠くは福井ナンバーまで来て... 続きをみる
-
https://m.facebook.com/esteticmarin/
-
https://coubic.com/marin9/139835
-
https://marin920920.amebaownd.com/posts/1035036
-
詳しくは アメブロにて http://s.ameblo.jp/marin920920/entry-12183531162.html
-
アメブロ更新しました
-
-
http://s.ameblo.jp/marin920920/entry-12173971637.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=621160916f8247289edd7b3897bd1a2b
-
アメブロ更新しました http://s.ameblo.jp/marin920920/entry-12172631140.html
-
http://s.ameblo.jp/marin920920/entry-12170859161.html
-
-
3月6日(日)第36回篠山ABCマラソンに 今年も参加してきました。自身 篠山は 4大会連続の出場で アップダウンが 少ない走りやすいコースや 地元の温かい声援も 大変気に入っています。アクセスは 会場直通のマラソンバスが 大阪駅から 2時間弱で到着するので ストレスフリーで 行くことができるのが ... 続きをみる