このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 3月に行った、ハウステンボスが気に入って オランダ気分で オークションで、デルフト焼を、買いました デルフト焼は、16世紀から作られている陶器 その最盛期は、17世紀半ばから18世紀半ば オランダの黄金時代の17世紀... 続きをみる
陶器のムラゴンブログ
-
-
-
-
村谷和麻|群馬県草津観光で癒す!ホテルで陶芸体験 村谷和麻です。日本有数の温泉地として知られる群馬県草津町は、心身を癒す旅先として全国から多くの観光客を引き寄せています。 草津温泉はもちろんのこと、その周辺にはさまざまなアクティビティが用意されており、観光客が楽しめるスポットが盛りだくさんです。そん... 続きをみる
-
マンションを購入した年 ローンと息子たちの学費でとにかく節約ばかりの生活の中^^; ダイソーで揃えたクリスマスツリー 22年目を迎えますが 毎年新しく変えようと思いながら 愛着もありなかなか変えられずにいたのが 一昨日息子とママチャリ散歩の後ニトリへ行ったとき パッと目に入った見本品のツリーは 在庫... 続きをみる
-
ヌーヴェル=アキテーヌ地方の中心的な街で ボルドーに次いで2番目に人口が多い都市 オート=ヴィエンヌ県のリモージュ 特に陶器以外に思い浮かばない 強いて言えばお肉かな 後、何かあるかな?って調べていたら、 島崎藤村がリモージュ大学に留学していたらしい。 あとは、画家ルノワールの生まれた町 1929年... 続きをみる
-
フランス・ブルターニュ半島真ん中で北側海岸にあるサンマロは古い港がある観光地です。何度か行きましたが、この一帯は潮の干満差が非常に大きいことでも有名です。大潮の時期だと15メートル近くになり、日本だと一番大きい有明海の倍となります。港は海岸から高い石垣の防波堤でぐるっと囲まれており(城壁のよう)、秋... 続きをみる
-
気付けば今年一度も一人旅してなかった 連休もらったので、多治見のモザイクタイルミュージアムへ 0825のぞみ121 0954名古屋 1002名古屋 中央本線 1039 多治見着 駅前にタクシーおらず、2社電話するが、出払っているという あきらめてバス待ちしていると15分ほどで一台来る。10分2630... 続きをみる
-
-
〜丹波焼特集〜 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 兵庫県篠山市におでかけするなら行っとこ☝️ \たまには地方観光もいいんじゃない♪/ 西播磨から1〜2時間で行けるスポット🚗 ココチ舎の忠作窯さんの陶芸体験のあとに、 すぐそばにある2つのすてきなお店に行っ てきた... 続きをみる
-
-
篠山市で陶芸体験⚱️👐 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 篠山良いとこ一度は触れてみたい丹波焼✨ \たまには地方観光もいいんじゃない♪/ 西播磨から2時間以内で行けるスポット紹介🚗 2年前の夏☀️陶芸体験を人生初チャレンジ❗️ 以前よりずっと陶芸に興味があり、自身... 続きをみる
-
那珂川上流に位置するこの天然温泉は、背振山麓の地下深くから湧き出す良質な温泉水です!その湯は滑らかで肌触りが良く、刺激が少ないため、子供から高齢者まで多くの方々に安心して楽しめます! 露天風呂では、丸太風呂や滝見露天、檜風呂、備長炭風呂、陶器風呂など、さまざまな種類の露天風呂が備わっており、もちろん... 続きをみる
-
孫娘と歩いて5分の海岸までお散歩。 博多湾を望むこの海岸は 昔々に沈没した貿易船からの 陶器のかけらが上がってくる。 今回のは自分史上、 過去最大。 絵も残ってる。 筆使いもしっかりわかる。 どれくらい前の物なんだろう。 そして、どれぐらいの年月をかけて 海底からここまで上がって来たんだろう。 平凡... 続きをみる
-
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今朝、みるくちゃんに、色をつけてみました❣️ banちゃんさん、みるくちゃん、絵を描かせてくださって、ありがとうございました✨ ✨ U^ェ^U ✨ ☟ 今朝の けんです。 私が、明け方から色塗りをして、お弁当と朝食の準備と、けんの食事の用意をした後、階段の... 続きをみる
-
-
#
陶器
-
ラスピ審査結果は、ホッとしたり、意外だったり♪
-
北海道・街の一コマ : えべつ やきもの市
-
【駅弁大会】ポムポムプリン 有田焼カレー【サンリオ】
-
「用の美」の伝統が息づく町をめぐる(陶器・紙) — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド③
-
本日から店頭にドット集まった水玉市が開催♪
-
ステーキ宮サラダ映えするお皿がカラフルで可愛いので調べてみた。
-
【駅弁大会】ポムポムプリン 有田焼カレー【サンリオ】
-
【新宿区・四谷三丁目】錦松梅【高級なふりかけ】
-
ドナドナドナぁ~土鍋ぇ~♪
-
井のいち@石神井氷川神社
-
ゴーダ市 観光 (5) ワッフル 意外と知られていない陶器
-
【日記】波佐見陶器まつりに行ってきました!
-
初! 益子陶器市に行ってきました+雑談
-
本日のヤモリです。1741日目
-
【サンフランシスコ現地ガイド】世界中にファンを持つファイン陶器ブランド★ヒースセラミックス
-
-
-
-
アスティエ・ド・ヴィラット 白い釉薬の魔法が織りなす香りの世界旅行
最近は海外旅行に行くのが難しい時代。 おうち時間が長くなりリモートワークも増えましたね。 そんなストレスを感じている方に、おうちで世界旅行を楽しむ素敵な方法をご紹介します。 パリ発の陶器ブランド「アスティエ・ド・ヴィラット」がコンセプトにした「香りの世界旅行」。 白い釉薬が生み出す独特の風合いと優雅... 続きをみる
-
午前中晴れたかと思ったら雨がぱらつき、また、という今日の空模様です。 今日は内科の日でした。(この医院は日曜日も午前中の診察ありなんです。) しかも 先週6日(木)歯科 7日(金)眼科 そして 今日9日(日)内科 と、 たまたま集中した連続の病院日。 こうしてやっと順調に波に乗るようになった私の病院... 続きをみる
-
思い出の旅 2007年:番外編ナーポリ周辺①国立考古学博物館 ~その1~
昨日、今日と暑い日が続いて少々バテ気味のオッサン。(まだ月曜日やで。by妻) 晴れても曇っても湿度が高い関東地方南部、汗がダラダラで不快指数MAXです。 ということで、気分転換に15年前の南イタリア・シチリア旅行の番外編でも書こうか と思いました。(全く何の脈絡もないやん。by妻) シチリア島、カプ... 続きをみる
-
-
Meissenの、ピアニストの陶器。 わんちゃんがいたの初めて気づいた‥😅 案外気づいていない事ばかりなんだ。 見えてなくても、そこにある。
-
-
陶工手帖の森と申します。 今日は、渋川市で好評の「南雲龍」さんをチェックしました。「伝統工芸に関心がある」という方に、オススメの情報です。こちらの作陶講座の好評ポイントをご案内します。興味がございましたら、お付き合いください。 (群馬県エリアでおすすめの体験講座です) ◇ 施設情報 南雲龍 事業:焼... 続きをみる
-
突然、シチリアの旅に戻ります。(まだやっとったんか・・・by妻) タオルミーナ滞在3日目は、鉄道でシチリア東部の町を観光しに行きました。駅まで 行くバスは、宿泊しているホテルからは街の反対側の郊外からの出発で、本数も多くは ありません。地図を見ると街の中心の4月9日広場近くから崖を下って降りていく道... 続きをみる
-
こんにちは。陶工探求者の森でございます。 今回は、さいたま市にある陶芸工房繪さんを解説いたします。こちらの陶芸体験の人気ポイントを調べました。素敵な先生に指導されたい方に、おすすめの内容です。よかったら、お付き合いくださいね。 (さいたま市で人気の焼物体験を公開中) ■ お問い合わせ 陶芸工房繪 種... 続きをみる
-
糸島陶芸体験志摩工房の特徴と印象『糸島市でおすすめの陶芸体験』
陶工探求者の森隆弘でございます。 本日は、若者にもオススメの「糸島陶芸体験志摩工房」さんについて投稿します。こちらの工房の高評価のところや、評価を解説します。「昔ながらの陶器を制作したい」という方に、お薦めの記事です。是非、読んでくださいね。 (福岡県でお薦めの体験講座となります) 〇 教室情報 糸... 続きをみる
-
萩焼推しの森と申します。 今日は、郡山市にある月十窯様について投稿します。 工芸的な趣味で土日を変えたい方は要チェックです。月十窯様のおすすめ箇所をまとめました。良かったら、読んでくださいね。 ※ 福島県で話題の陶芸教室を公開中 ◇ おすすめ教室 店舗名:月十窯 会場:福島県郡山市逢瀬町多田野字新池... 続きをみる
-
芸術を身近に感じるお店🏺🖼 アートや陶器が好きな方におすすめしたい✨ 『 ドリームアートいとう みゆき通り店』 日本画・洋画・工芸品・版画などを扱う ギャラリーが、みゆき通り商店街にある❗️ 店内商品は、代表の伊藤伸二さんが 陶器市場等へ直接足を運んで目利き👀 選りすぐった芸術品等の買... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます! さて、 食器をいろいろ選ぶのは、楽しくて、 お安いものから、値の張るものまで それぞれの魅力に惹かれます。 私と夫では好きな食器のタイプがかなり違います。私は黄色・夫は藍色と葡萄柄 夫はなんといっても、葡萄のモチーフが好きです。 私は、黄色のアクセントが入... 続きをみる
-
-
-
『雑貨店 紡木(つむぎ)』 坂越で人気のお洒落雑貨屋さんへ✨ アクセサリーなどの小物から、 陶器の食器もたくさんありました🍽 この日一緒に坂越の散策に出かけた 加奈さん @kanahaco1117 のご主人も焼物が 好きで自家製の窯で休日に作られるんだとか❣️ 自分で作っちゃうとかかっこよすぎ... 続きをみる
-
美濃焼のお皿を買いました🤗 手前のお皿はパン皿として 奥の白いのは少し大きめで おかず皿として購入しました 今美濃焼が人気だそうですね❤️
-
うどん屋のぼり釜(外観) (香川県三豊市財田町財田上) 当工房はJR財田駅すぐの所にあり喉かな田園風景と緑、自然に囲まれた景観の素晴らし環境な場所にあります 駅のそばには樹齢700年のタブノキの巨木が~ こちらは岡本焼きのPRの為にオープンさせたうどん店です 1階がうどん屋 2階がギャラリーカフェが... 続きをみる
-
こんばんは。 今日は寒かったですね。 明日は更に冷え込む様です。 コロナ禍のなかで、気温差も大きくて… という最近。 暖かくなさって、 お健やかにお過ごしくださいね。 今日、買い物帰りにダイソーに寄りました。 英字模様入りのスクエア型の 可愛い鉢を発見! こちらです♪ 正面から見ると、このような感じ... 続きをみる
-
骨董品から掘り出し物まで⁉️色んな物古美術品があるお店『古美術クロダ』 ここもオータムフェスティバルで通った時に観たことありますが、この日は少し立ち寄ってみましたぁ^ - ^ お店の外だけですが写真撮らせて頂きました(о´∀`о) 店内にも沢山の骨董品などもあるので、 この様... 続きをみる
-
【埼玉、妻沼】妻沼聖天様の「ひろめ市」2019年9月15日(日)
妻沼の聖天様から、こんにちは。 (今回は私のカメラ(スマホ)が先日の丸沼ポチャン事件以来昇天しておりますので、自撮り写真はございません(涙)) いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^-^) 今回はまたまた山ではなく、町(?)に繰り出しました。 この夏、寄居の隠居窯にて陶芸教室に参加した際に... 続きをみる
-
お出かけ
-
-
「陶器はチャイナ、そして漆器はジャパニーズとも言う」 と高校の時に教えてもらったと記憶。 スマホでJapanese を調べるが、 漆器にはヒットせず。 母宅の我楽多整理3日目。 昨日、広げていた器を片付けました。 全てが、片付いた訳ではありませんが、 今日はさすがに2時過ぎに終了。 これにて、ゴール... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
今日は、ハンガリーにお住まいでない皆様にも「ステキ♡」があふれるクリスマスマーケットの模様を写真でお届けします♪ マーケットをお散歩しながら見つけた「キレイ」「美味しそう!」「あたたまるぅ~♪」「可愛い!」がいっぱいです☆ ブダペストのダウンタウン中心地にあるヴルシュマルティ広場では、大きなクリスマ... 続きをみる
-
陶芸家・木村久美子(Kumiko Kimura )の見事な色彩美! 木村久美子さんの作品「彩色陶額(軟彩)」 「彩色陶額」木村久美子 技法について 軟彩 都会の小さな仕事場では、電気窯による酸化焼成しかできないので、色々模索する内に軟彩の技法に出逢いました。これは遠くペルシャや唐三彩の技法ですが、低... 続きをみる
-
#
岡山市
-
浮気に気付いても見て見ぬふり…その我慢、本当に必要ですか?
-
浮気の話し合いに両親を呼ぶべき?メリット・デメリットを探偵が本音で解説
-
自営業者の不倫はバレにくい?探偵が見た「厄介な特徴」と証拠の押さえ方
-
【探偵が検証】スマートタグで浮気調査はできる?実際にDyoac製のカード型スマートタグを使ってみた感想
-
もう証拠がつかめない!?浮気を疑い始めた時にやってはいけないNG行為4選
-
岡山県内のみに17店舗 … 「成田家(なりたや)西口店」(岡山)
-
<妹尾戸川代官所>の”城門”を巡るー複雑な経緯で現在”笠岡代官所(小田県庁)”跡に移築
-
ハローズ&岡山県立大学 共同開発 『栄養バランス弁当』が美味しくてコスパが良いです♪
-
<備中高松城>の”城門”を巡るー秀吉によるあの有名な水攻めされたお城の城門がはるばる京都へ移築
-
紫陽花2種 6月[岡山県立図書館にて]
-
<撫川(なつかわ)陣屋>の”城門”を巡るー交代寄合旗本”戸川氏”の知行地総門が城跡に移築され現存
-
<岡山城>の”城門”を巡るー城内には復興”六十一雁木要害門”と生坂家邸門から移築の長屋門が建つ
-
路面電車
-
店情報: 大衆酒場「鳥好(とりよし)野田屋町支店」(岡山)
-
おすすめセットがお得 … 大衆酒場「鳥好(とりよし)野田屋町支店」(岡山)
-
-
#
メメちゃん
-
猫のいない生活
-
みかんの奮闘記(11)「もう半年」
-
セイちゃんのちょっとした日常(59)「セイちゃんのひとり遊び」
-
セイちゃんのちょっとした日常(58)「セイちゃんの甘々」
-
セイちゃんのちょっとした日常(57)「パリパリおせんべい」
-
みかんの奮闘記(10)「遊びたい、、のかな?」
-
みかんの奮闘記(9)「なでなで、カキカキ」
-
みかんの奮闘記(8)「みかんとみかん」
-
セイちゃんのちょっとした日常(56)「セイちゃん、ファイト!」
-
みかんの奮闘記(7)「ライバル?」
-
メメちゃんの冒険(36)「嫉妬」
-
セイちゃんとお散歩 コスモスとセイちゃん
-
みかんの奮闘記(6)「甘えんぼ」
-
みかんの奮闘記(5)「不満」
-
みかんの奮闘記(4)「みんなで日向ぼっこ」
-