晴れのちくもり 気温25℃ いい天気~~~ 暖かく、気持ちよさげ~~~。 今日、あーちゃんは京都旅行1泊に旅立ちます。 いっぱい、楽しんできてね。 お土産、待ってま~~す! 晩ご飯 牛丼 かき玉汁 柿 果物は、毎日の食事のあと食べてるけど、写真にはあまり撮っていない。 今回は、私も食べました。 私は... 続きをみる
下手のムラゴンブログ
-
-
早いですねーもう、10月です。 それなのに昼間のエアコンはやっぱり稼働中。 電気代に怯えています😱 いつまで続くのかしらね!? 今日は🖋️ペン習字のお稽古でした。 作品展出品の練習をずっと続けてきて、何枚書いてもちっとも上手く出来ないので、 出品しないという選択もありかなと思っていたら、 先生が... 続きをみる
-
-
一日、家にへばりついていました。 ウォーキングも、土・日はお休み。 勝手に休みを設けています。 何をしていたか? 絵を描いていました。 すごい下手で、娘は笑うし、あーちゃんは絵の具が濃いと。 失敗したら、捨てるだけだから「いいの」です。 今日描いた絵 タビちゃんを描きました。 補正して、やっとここま... 続きをみる
-
生き抜くということが難しいから カエルはあんなにもたくさんの卵を産むのだろう 池が干上がってしまったりすることもあるだろうが 敵も多い 鳥やイモリに捕食されてしまうオタマジャクシは 数限りないのだろう 大昔のできたてほやほやの生き物は 敵はいなくても 生命としての性能が悪く 環境が整っていても 成長... 続きをみる
-
一人暮らしの時は料理をほとんど作ったことがなく お惣菜が多かった。 実家に帰ってからは食事は父が作ってくれていたので 私は土曜日にパスタとか作るくらいだった 父が亡くなり、3食全部私が作るようになったが おおざっぱな料理しかできない 母が「おいしい」と食べてくれるだけ、ありがたい。 仕事辞めたら、料... 続きをみる
-
毎日暑い😵 部屋の中はクーラーが効いているけど、今自動お掃除中らしく止まっている。 途端に部屋の中が暑い。 こんな日は編み物はお休み。 パッチワークのキットを作っているけど、下手くすぎて休憩中。 結局,休んでばかり。
-
お疲れ様です!! 以前投稿したメンバー募集について。 まずコンセプトを話します! 「ド下手スケッチ・コメディー」これがコンセプトです! ・スケッチコメディとは? 「スケッチ」と呼ばれる一連の短いシーンまたはビネットで構成されるコメディーで、通常は1〜10分の長さ。 舞台上で、またはラジオや テレビ ... 続きをみる
-
声を出す事が 喘息の度合いを自身で知れる 息苦しさと同時に 高音域の声が出なくなりますよ 調子が落ちると 今の指標はこのうた 「時のいたずら」松山千春(吉岡里帆) 男のくせに、、声が高い! 下手をするとファルセット、、 裏声でも 出せれば大したものです 地声を響かせて、、歌謡曲を歌う基本ですよね 次... 続きをみる
-
思い出を語るとき、人は、すぐれた話し手でなければならない ○ 下手に語られた思い出とは、文章にもならなかった言葉の寄せ集めである ○ 強い個性は、個性によって見出される ○ 仏法という不思議な法 律法という掟
-
-
日本人は踊らない。 特に、社会的な地位が高くなればなるほど、踊らない。ユングによれば、踊りは、満たされなかった性衝動の、代償行動であるという。 外国人に言わせると、日本人は全くもって、踊りが下手であるそうで、こう書いている自分自身にしてからが、踊りはまるで、苦手で下手である。 ウィンナワルツは有名だ... 続きをみる
-
桜の花が終わり待ちに待ったサクランボの実が実りました。 食べきれないほどあったけど、 おいっこや友達にたくさんあげました。 でもショックだったのが、 母が友達に好きにサクランボをとってと言ったら、 まるまるサクランボを全部とっちゃって、 すっからかんになってたこと。 大事に少しづつ食べていたので・・... 続きをみる
-
まあ、いろいろ「おてつき」があった。運営幹部の言動とはまるで裏腹に「実態」が伴わない。 『リスク0』とは、たまげた。発言後、次から次へと感染者が出ている。 一方で、『特別扱い』『特例』『特別待遇』が目につき過ぎる。 これだけ、今後ますます「日本は、軽く見られる」実績を積んでしまった。いつまで「隷属意... 続きをみる
-
-
現在… 嫌い… 苦手… 下手な事でも。( ・∇・) 将来、人に教える事が出来るくらい上達する事もあったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※諦め無ければ、何が起こるか解らない❣️'''(c ・∇・)g(笑) 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
- # 下手
-
和歌によるミクロコスモスと言って良い、日本人や日本語ができるような人なら、誰でも名前なら知っている、藤原定家の編集者としての天才が如実に表わされた、見事な和歌集である。 こう言って置いて、後は、はずかしい話になってしまうのだが、じつは、わたしはこの和歌百首をすべて諳んずることができない。気の利いた人... 続きをみる
-
ワシ、いろいろな経験してるって前に綴ったんだけど… そのうちの1つが 中小企業(建築:主に木造住宅)に勤めていたときの話 管理職まで登りつめて ある時、アッタマきちゃうことがあって…… 下手ぶっこいちゃったんだよね~~~💦💦 ↑若気の至り(笑) それまでかなり気を張ってて、 神経もすり減らしちゃ... 続きをみる
-
#
アジアの街角
-
最近読んだ本、「悪玉伝」、「ミチノオク」。
-
堺、初芝の美味しいネパール料理店、「ピパル」のビリヤニ。
-
通天閣の下で個展をやった−16、4日目続く。
-
通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。
-
通天閣の下で個展をやった−14、4日目始まる。昼ごはんから。
-
通天閣の下で個展をやった−13、3日目終了にて、「だしとたまご まんまる」で晩ごはん。
-
「くにぎ広場」の天ぷらうどん、とても美味しい。
-
大阪、天満、ジャズ喫茶、「バドハウス」。
-
最近読んだ本、「サロメの断頭台」、「土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話」
-
千林大宮でとても美味しい居酒屋さんに出会った。「楽酒処 彩楓(かえで)」。
-
お試しに万博に行った話。04。マレーシア館に行ってみた。
-
お試しに万博に行った話。03。大屋根リングを一周した。
-
お試しに万博に行った話。02。大屋根リングを歩く。
-
お試しに万博に行った話。01。ナイトチケットが良いらしい。
-
久しぶりの阿倍野、「桜富士山」でスパイスランチ。ミールスをいただく。
-
-
#
英語ブログ
-
英語絵本『The Museum』|美術館の楽しみ方が変わる魔法の一冊【読み聞かせ】
-
読み聞かせにおすすめ!子どもの心の成長を描く名作英語絵本『The Bad Seed』
-
読み聞かせで英語イディオム博士に!『Even More Parts』大人気シリーズ第3弾
-
ネイティブの比喩表現が満載!『More Parts』で楽しく英語学習
-
英語絵本『A Child of Books』で旅する物語の世界【読み聞かせ】
-
ふと… わたし何で英語の勉強をしているのだろうか
-
英語絵本『Ish』で学ぶ「完璧じゃなくていい」の魔法【読み聞かせ】
-
WK 24-2025 Workout Journal
-
WK 23-2025 Workout Journal
-
分身が増えても仕事は増える?皮肉が効いた英語絵本『So Few of Me』
-
きょっぺのメルボルン短期留学体験記「5ヶ月間の短期留学を終えて②」パッフィンビリーの思い出
-
英単語「コート」の正体とは?coatとcourtの違いをやさしく解説!
-
リンカーンの帽子には何が?『Do You Have A Hat?』で楽しく学ぶ英語と歴史
-
英語絵本『The Incredible Book Eating Boy』読み聞かせ|近道の落とし穴
-
ジョン・クラッセン作『We Found A Hat』|我慢しない「分け合い方」
-