自己嫌悪のムラゴンブログ
-
-
今日もセレモニーの お仕事がありました。 入りの時間は朝8時。 通常は開式前1時間に入るので、9時始まりの お葬式になります。 普通の人には一般的な時間かもしれませんが、私にとっては なかなか早い時間で…😅 我家は宵っぱりの朝寝坊なのです。 その理由は電気料金を節約するため。 オール電化の我家は電... 続きをみる
-
ここのところ 仕事でちょっとしたミスが多い 廃棄してはならない書類を シュレッダー行きにしそうになったり 名前の入力ミスをしたり 注文の控えを保存し忘れたり… 元々おっちょこちょいで 事務は向かないので 案内係になったのだけど 今は、簡単な事務も担当している でもやっちゃうんだな 特に今夏から新しい... 続きをみる
-
-
みんなの処置をして ★ 圧迫・点滴・検温 お薬・サプリ 飲んでもらって お掃除を 終わらせると くったくたで… 冬物系の もふもふを 片付けることが 出来ていなくて みんなの ベッドを 夏物に 交換出来なくて… 自己嫌悪で 情けなくなる… 時間は 作れても 身体が 動かなくてねぇ… the しゃまー... 続きをみる
-
「涙で救えるのは自分だけだ。他の誰も救えない。だからもう泣かないよ」な金曜日
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 なんとか垢BANされていないべーにゃんでふ。 今日はなんか、気持ちがはれないというか不安がおそってくるというか。 自分の豆腐メンタルにびっくり。 意見交換の際にお互い気持ちが高ぶって言い方が強くなっていく。 決して相手は私をせめているわけではない... 続きをみる
-
-
-
何度も気を取り直して、1つづつ頑張って行こうと思うけど、胃が痛む。 職場の環境(人員削減や配置転換)の変化で、多忙極まりなくなる様子。 業務を改善しようと、上司と話し合うも課題が沢山。しかも、勝手に決めるわけにもいかず話し合う時間も限りあるくらい多忙。 やってみてから意見をフィードバックするまでの道... 続きをみる
-
アルコールをまだ知らない学生の頃に戻りたい ファミレスでドリンクバーとポテトやケーキ アルコールがなくても 友達とゲラゲラと大騒ぎしていたあの頃 シラフでも十分楽しかったこと いつでも頭がクリアなこと やりたいことでいっぱいだった 未来に不安などなかった 寝る時間を削ってまで好きなことをしていた あ... 続きをみる
-
(〝起こることは全部マル!〟 ひすいこたろうさん× はせくらみゆきさん著、 徳間書店) よく道を訊ねられます。 地元でも旅先でも。 一人旅の途中、 京都大学のカフェ、屋外テーブルで コーヒータイムしていたら 「近くにトイレはありますか?」と 声をかけられて えっ(o_o)💓自分、 憧れの京大生に見... 続きをみる
-
娘の参観日にいったけれど誰とも話す事ができなかった。話しかけようと思っても勇気がでない。考えすぎちゃう。久しぶりに凹んだよ。そして頭痛い。
-
子どもが3人いるので、小学校、中学校の保護者会には 頻回に足を運びました。 私、保護者会が苦手でした。 それはと言うと、何十人の前で喋らなければならなかったからです。 数人の前であれば、それほど緊張はしませんが、 保護者20~30人の前となるとね… 保護者会の3日くらい前から憂鬱な気分になっていまし... 続きをみる
-
-
9月11日(月) 9日(土)に、横浜時代の友達夫婦と、御主人様の会社の方々、私も含め7人でボートレースに誘われて行って来ましたーっ! 人生2回目!平和島。 少額でしか賭けないので、負けも少額。 でもねぇ、2回も当たっちゃいましたよぉ! モツ煮とハイボール!モツ煮美味すぎぃぃぃ(≧▽≦) お友... 続きをみる
- # 自己嫌悪
-
「できないことを数えるよりも、できることを数えたほうが幸せになる」 本で読んだのか、YouTubeで見たのか忘れたけど頭の隅っこに残っていました 毎日To Do リストを眺めてこれもできなかった、あれもできなかった…と自己嫌悪に陥るよりも、あれができた、これもできたと小さな達成感を積み重ねたほうが幸... 続きをみる
-
書いていて、改めてすごいタイトル。 GWが、とにかく嫌いなんです。 多分、次男のDNA鑑定待ちだった嫌な気持ちを思い出すのと、にぎわうニュースを見るのがつらいからだと思います。 昨日、長男が孫を連れて「GWに1日顔見せに行くよ」と連絡をくれました。 非常にありがたく、快諾しましたが、実は心は複雑。 ... 続きをみる
-
態度や顔にでやすいのか私。 上司との面談で色々注意を受けました。 教える側、まとめる側として、もっとちゃんとして!みたいな。 甘いのは自覚してる。「それでも〇〇?」グサりとえぐられた心。私より相応しい人間はいるだろう。。分かってますよ。 追い打ちをかけた言葉。トドメを刺された。 「あなた、いつも最後... 続きをみる
-
義伯母の白寿のお祝いにフラワーアレンジメントを電話注文しました。予算は5,000円。 本日受け取りに行きました。一目見て、ちょっとガッカリが本音。良くも悪くも平凡な印象なのです。 薄ピンクのバラとユリ、黄色いオンシジュウムにカーネーション。確かにきれいなのだけれど、新鮮さが感じられない。 いかがです... 続きをみる
-
嫌いだったら離れればいい その方が簡単で楽 だけどね その嫌いなのが自分自身だったら どうしたらいいの? 離れることも出来なくて 簡単に変わることも出来なくて 無駄なことと分かっていても 他人と比べてては余計自己嫌悪 大嫌いだけど離れることができない どうしたらいいの?
-
みなさん写真とか動画とか撮りますよね、そりゃ人生生きてりゃ撮ります。 で、できあがった写真とか見るじゃないですか。自分が写ってるなら見るし見せられる。当然のながれ。自然の摂理。 で、個人的にあるあるなんですけど 写ってる自分の見た目に絶望しません? え? なにこの表情どうした? 目開いてないぞどうし... 続きをみる
-
-
-
感情の浮き沈みの激しい性格だと 自覚しています。 そしてそれが時々人に迷惑をかけることも。 色々な経験をして、年を重ねて 周りの人に迷惑をかけないよう 配慮することも学んできました。 でも、更年期を迎え それがうまくいかないときがあります。 すると、自己嫌悪。 消えてなくなりたいほどの。 情けは人の... 続きをみる
-
あんまり調子が良くない 全体的に肌荒れが酷くてかゆいし痛いし滲みるし… ホルモンバランス絶対乱れている… 今日は勇気出して初めてオンライン研修に参加した めちゃくちゃ緊張したけど参加できて良かった けど自分の発言があとで気になって、これ言って良かったかなとか変なこと言わなかかったかなとか不安になった... 続きをみる
-
今日は見晴らしの良いカフェに行ってきた✨ 自然豊かなところで内装も素敵でした! 途中夏バテ襲ってきたけど涼しくなってきてから、ましになった! 鬼滅の刃のウエハース2人で1枚ずつ買ったら同じの出て笑った こういう休日の過ごし方すき 自分の気持ちを話せることも大切 何気ない会話ができることも 最後は色々... 続きをみる
-
自己嫌悪自己愛からも遠く来て我はすなわちただの人やは 今ははや聞きたくもなき流行歌頭の中で鳴りてうるさし コロナ禍の今年はきれいに梅雨の入り
-
こんにちわ ( *´∀`)ノ はーい ・・・なんだか 新春早々なのに、自己嫌悪・・・ 昨日 午後番で仕事。今 我が施設には、もっとも私が不得意とする利用者様が ほぼ毎日のようにご利用されてる。 人の好き嫌いは、この世界やってはいけないことと分かっているけど どうも、好きになれず、介助もしたくないくら... 続きをみる
-
自己嫌悪に陥ると 穴を掘り その中に隠れていたくなる 劣等感は そんな穴から湧いてくるのだろう この劣等感に導かれ 穴の中に隠れていると 少し心が和む 避難所ということなのだろう 外にいるよりも とても助かる魔法の場所なのだろう 劣等感の魔法は 何か悪いことが起こると威力を発揮する 「ああ、まただ」... 続きをみる
-
-
自己嫌悪が強くなると 自己肯定も強くなって 自分を守る このようして 自己肯定を育てた者同士が 激しく対峙してしまうことがある * 順調な時の方が 「自分なんかだめだ」 なんて軽い気持ちで思いながら そして 「ダメだから頑張ろう」 などと素直になれる しかし 自己嫌悪が強くなると かえって 自己防衛... 続きをみる
-
-
Scenario: 彼とは、カジュアルな付き合いだと思っていた。いい人だし、何でも相談できる友人だと思っていた。でも、恋愛の対象とは考えていなかった。ところが先日、友人から、彼が本当に私を愛していてプロポーズをするつもりと聞いて焦った。実は、私が引かれているのは別の男性だったのだ。。。きっと私が思わ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
こんばんは、今日は雨だったようですね。 郵便物を出しに行った時に雨が降っていました。 雨音を聞くのは好きですが、雨の日に外出となると濡れると汚れた気がするので、外出したくなくなります。 水中のゴボゴボという音や、水面に落ちる雫の音など水の音が好きなので、前世は海の生き物だったのかななんて思う時があり... 続きをみる
-
今日は更に冷え込みますね。 雨降りあとの地面が凍っていました。 昨日は恋人と喧嘩してしまったこともあり、久しぶりにODしてしまいました。煙草を吸うのを辞めれない私が原因です。恋人は、辞めてほしいけど好きな物を奪いたくない、の一点張りでした。 私にもどうすればいいのかわからず、ごめんねと謝る以外どうし... 続きをみる
-
週末は引きこもる。 何もかもしんどい。
-
こんばんは(^o^)/ 2月に入り、大分ではすでに花粉の飛散スタート! 昨年の11倍の花粉が飛ぶらしい、地獄のような大分に済んでいる、花粉症歴史15年の いちご デス(´ρ`) 長いゎッ(*≧∀≦*) 今日は、相変わらず成長しないなぁ…と自分で感じてしまう一言を、職場の方へ言ってしまいました…。 ... 続きをみる
-
-
アンガーマネジメント なぜかイライラして気持ちを落ち着かせることができないときがありませんか。 そんなときに 感情的に心のままに言動を起こしてしまうと あとで後悔や自己嫌悪ばかり 自分の怒りをうまくやりすごせば 人生がかわっていくかもしれません。 かくいう私も 怒りの器が小さくてすぐいっぱいになって... 続きをみる
-
今血は(こんちは)。 爪が短くなりすぎて、入力しにくいです。 そして、文章考えてたら「ストレージ容量がねーんだよとっとと消去するか容量買いやがれ」との警告が登場しやがってなかなか書けません。タスケテェ。 えぇと。 んぅと。 …。 消去完了。 いっぱい消したんで多分もう警告こないでしょう。 ということ... 続きをみる
-
こんばんわ。 入院の用意、できましたよ。あとは、ゴミ出しとかするだけです。 おばさんと買い物、行きました。 おばさん、家にも来ました。 そこまではよかったんですよ…。 なんか、また喧嘩になりました。 私はその喧嘩の中で、何を話したのか。マジで記憶にない(記憶の改ざんはもういい!byユキテル) いやぁ... 続きをみる
-
-
おはこんにちは。 えぇと(最近のマイブーム→えぇと)。 昨日はサボりました。スミマセン。誰に謝ってるんだろう。 最近サボり気味です。サボローが誘惑してきます(妄想)。 今までだってバラバラだったのに、この時間に投稿することが違和感でしかないのですが、まぁ、昨日は日記をサボり、今日は学校をサボっており... 続きをみる
- # メンタルヘルス
-
#
HSP
-
HSP気質な人には刺激の少ない暮らしが丁度良い
-
伝わらない行動
-
気を使いすぎて疲れる性格の人
-
”自分らしく生きる”の自分って何だろう?
-
自分の心が落ち着く場所や時間を大事にしていきたい
-
義実家がしんどい!2025正月帰省終了。義実家ってなぜ行きたくないのか?
-
小さな質素な暮らしで丁度良く生きる
-
あがり症の六白金星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
-
遅ればせながら新年のご挨拶【50代一人暮らしの日常】
-
【鈍感力レベル診断】何が起きても動じない鈍感力の持ち主⁉
-
あがり症の四緑木星さん♡2025年の運勢♡不安障害の主婦を九星気学で応援♡
-
夢日記からの余談
-
初夢日記
-
今年を振り返る。
-
途中から脱線話
-