送り迎えのムラゴンブログ
-
-
-
-
もう、だいぶ前からですが。 孫は、保育園に迎えに行っても… 自宅に帰らず遊びたがる。 ヤクルトなど買ってやり、物で釣って?自宅に帰す事もありましたが、毎日は通用しない。 なので、送り迎えプラス… 公園とか?うちの家での遊びも付き合わないとです。 今日は、家に帰りたくなくて? ばあばのご飯を食べるとか... 続きをみる
-
-
-
今日から孫は進級しました。 新しいクラスに入り… 慣れないだろうと、今日はお嫁さんが送り迎えをしました。 私たち夫婦は、送り迎えは免れたのだけど。 保育園が終わったら、来る。 保育園から自宅に帰るまでに、うちの家があるのでね。 じいじ、ばあば、遊ぼう! わんわん、遊ぼうとピンポンします。 結局、家で... 続きをみる
-
-
-
月曜日から木曜日までは、基本は仕事。 金曜日は、仕事は休みだけど孫の送り迎えもあるし… 義母の面会やら買い物などの用事を済ませる。 土曜日は、月に一回の眼科や… 週を改めて循環器(漢方医)の受診もある。 日曜日は、月に一回のカラー。 ずっと週末に予定が入っているわけではないけど。 急に孫守りを頼まれ... 続きをみる
-
-
寒い日が続く中、ひと月前から孫の保育園の送り迎えを再開しています。 孫第二子が、送り迎えに付き添い風邪をひいたことがきっかけやっやたかも。 孫の送り迎えは、そんなに苦でもなく?楽しくやっています。 うちの孫は12月生まれですが、もっと早く生まれたお友達は… 私が迎えに行くと、◯◯ちゃん、ばぁばが迎え... 続きをみる
-
今日は、月に一度の眼科。 半年に一回の視野検査が、4ヶ月おきになりました。 特に視野が狭まっている訳でもなく。(自分では) もう右目の視野が広がる事はないので、左目の確認のための検査か? 検査を増やして医療報酬を増やしたいのか? 不明ですが。 行かない訳にもいかないので、行っています。 その他、ガソ... 続きをみる
-
今日は、割と過ごしやすい天気。 愛犬たちと散歩に。 夫は。あれから… 今日は、ここを掃除した、◯◯もやった!と幼稚な報告はしなくなりました。 今日は、自分ひとりで義母の病院に行って来たようです。 いつもは、車の運転が不安(30年ほどペーパードライバー)とか言ってましたが。 何かと理由をつけて?私に頼... 続きをみる
-
今日は、孫第二子の予防接種で。 私が孫第一子を保育園に迎えに行きました。 ほぼ2ヶ月ぶりです。 先生も…おばあちゃんが来たよと。 孫も…ばあば、ばあば、イェーイと。 孫にしたら。 保育園も楽しいけど… 誰が迎えに来ても嬉しいのですね。 その後、家に連れて帰り… 遊んで、ご飯を食べさせて送って行きまし... 続きをみる
-
6日から8日までの…孫第二子のお世話は、本当に疲れました。 6日は、お嫁さんと孫第一子を大学病院に送ってから… 孫第二子のお世話。 7日は、孫第二子…一日中のお世話。 8日は、お世話しながら、孫第一子を迎えに行く。 7日が一番大変でした。 毎日、抱っこ紐で抱っこして。 息子が帰宅するまで、長い一日で... 続きをみる
- # 送り迎え
-
-
先週から早朝に来ていた孫。 ご飯を食べさせて保育園に送る。 私の仕事が終わって迎えに行き、またご飯。 ご飯のメニューや食べた量は逐一息子に報告。 気も使い、バタバタした日々でした。 明日、明後日は息子が家にいるので祖父母は用無しです。 ホッとした?寂しい気持ち? 複雑だけど。 金曜日から孫の送り迎え... 続きをみる
-
今週の月曜日から‼️ 義理の両親から長女の送り迎えは、もちろんの事、お泊りも断られ、どうするか困ってた矢先の旦那の失業‼️ 、、、なので、スタージュ先まで旦那が送り迎え出来る‼️ 、、、という事で、一件落着、、、と思いきや、 スタージュ先まで片道43キロ、、、約45分 バヨンヌ行きとほぼ変わらない‼... 続きをみる
-
-
今日は、息子が休みで… 孫の保育園の送り迎えは、パス出来ました。 8時に歩いて息子宅に行き、孫を保育園に送り届ける。 仕事が終わってから…お迎え。 帰りも…孫の散歩に付き合い? 正直、クタクタでした。 が、迎えに行くと、ばぁば、ばぁば、イェイと喜ぶので… 張り合いもありました。 今日は、送り迎えしな... 続きをみる
-
-
-
-
今日から息子も仕事。 昨日からお嫁さんのお母さんも来てくれています。 やはり、娘(お嫁さん)の事が心配なのだと思います。 お嫁さんも私より実母の方が、いろいろ頼みやすいし。 有難い事なんです。 が。 軽自動車しか運転出来ない、知らない道や高速は走れないらしい… よって、私が保育園の送り迎えです。 当... 続きをみる
-
お嫁さんの出産に備えて、今日から孫の保育園の送り迎えが始まりました。 今までも練習を兼ねて、お嫁さんに付き添って保育園の送迎はしていました。 当分、続きそう? 私達の頃は、連絡帳でのやり取りでしたが。 もう時代は大きく変化しています。 連絡帳でなくてLINEでのやり取り。 行った時も帰るときもタッチ... 続きをみる
-
本日付けで夫は早期退職をします。 先月で62歳になりました。 朝から。 長い間、早く起きて朝ごはんを作ってくれてありがとう!と言いました。 そして。 欠かすことなく毎日、お弁当を持たせてくれてありがとう!と言いました。 駅に送って行ったときは。 暑い日も寒い日も雨の日も…ずっと駅まで送り迎えをしてく... 続きをみる
-
幼稚園、保育園から小学校に上がると子どもが一人で学校までを登下校するようになります。今まで一緒に送り迎えしてたのに、急に通うことになる。子ども自身も不安ですが、なにより親のほうが心配になります。そんな心配を少しでも解決してくれる便利グッズがあります。 見守り用のGPS いろんな会社から小型のGPSグ... 続きをみる
-
-
今日は娘の成人式です。 朝,着付けの送り迎え。 そして式典会場の送り迎え。 そしてイオンの送り迎え。 これから打ち上げの送り迎えがあります… とことんアッシーになります… #イオンでプリクラが撮りたい
-
20%の割引券があったので、とんかつ玉藤で味噌カツを食べてきました 一人で😉 流石専門店のカツは美味しかったです😋 甘めの味噌が合う❗ 浅利の味噌汁も赤だしで身体に良さそう 年を取ったら肉を食べた方が良いと聞くのでたまには肉も食べるようにしてます 私の母は肉が嫌いで余り食べませんでした 牛も鶏肉... 続きをみる
-
夫は病気の関係で、お医者さまの許可が出るまで 運転ができなくなりました。 週末の次男の野球チームの送り迎えは 二人で協力してしていましたが これからは私一人。 次男は野球推薦を希望していないので 退団まであと半年ほど。 片道13キロ、混むと一時間かかる道のりを 事故なく運転しきること。 これがこれか... 続きをみる
-
-
-
こんばんは! 今日もとても暑い日でしたね。 今日は小学校も幼稚園も分散登校なのでお休みの日でした🧒👧 習い事は少しずつ通常に戻ってきています。 公文はもう始まっています。 体操は体育館ではなく、公園で行うようです。 空手はどうなるかな? 密集していると心配になりますね👀💦 習い事の送り迎えが... 続きをみる
-
#
育児
-
育児日記 1歳7か月 ベビーゲート破壊しすぎ
-
【赤ちゃんにおもちゃ必要ない?】買わない派ママへ贈る真実|デメリットと「賢い選択肢」を徹底解説
-
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
-
大暴言スペシャル
-
一平ちゃん屋台の焼きそば明星30周年記念商品「ショートケーキ味」の味は?
-
子どもたちがシルバニアファミリーを広げて遊んでいたけども何やら様子がおかしかった件
-
図書館で借りてきた本「いえいえ、そんなことはありませんよ」と「わかったさんのプリン」
-
夫婦仲を深める方法|家族円満になるための行動3選
-
何でもオモチャにする天才でございます。
-
我が家のエアコンが綺麗と言われるワケ。
-
「おしゃれで快適な授乳服|ケラッタ公式通販」
-
【子供達が作った】ポン偽リング(笑)参観⇒音楽隊⇒スイミング⇒空手の全力疾走!
-
D26 // イライラ&かわいい息子。
-
【おうちベーグル】茹でる行為に子供達くぎ付け(笑) 小3王子が朝4時起床って…マジ辞めて!
-
米国生産のお米に重金属やヒ素 米国アマゾンは重金属米で訴訟を起こされている
-
-
#
幼児教育
-
幼児期ではなく小学校高学年から伸びるお子さんにする子育てが大切です
-
英語絵本『Happy Dreamer』読み聞かせ|あなたの「夢」を肯定するメッセージ
-
英単語「key」の意味を総まとめ!ピアノ・音楽・成功に共通する秘密とは?
-
英語絵本『Parts』はユーモアと共感がいっぱい!読み聞かせで親子の会話も弾む
-
幼児期は非認知スキルを伸ばす心の子育て指導が大切になります
-
英語絵本『I’m Here』読み聞かせ|一人の時間が好きな子の心に寄り添う
-
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育の違い、共通点いいとこ取り教育
-
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
-
「お子さんの心を育てます」と言っていれば育つと思っているのかな?
-
タブレット学習で学習習慣がつく?RISUきっず5週間の効果と家庭での工夫を紹介
-
寝返り前の赤ちゃん・反り返りする赤ちゃんにオススメ(0歳)
-
【アンパンマンことばずかん徹底比較】プレミアムとDX/SuperDXの違いは?ペン別売りは?後悔しない選び方
-
コメダ珈琲店@会津若松
-
英語絵本『He came with the couch』読み聞かせレビュー:ソファーと来たのは誰?
-
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
-