保坂学は芸能人、女優、俳優、世界情勢、薬物、逮捕のニュースについて話します。今回、保坂兄弟は犬の脳について語ります。 犬の可愛らしい仕草や忠誠心は、我々の心を掴むことがありますが、それはある特定の声に対しても同じように当てはまるようです。今回のブログでは、最新の研究から明らかになった、犬たちがなぜ女... 続きをみる
しつけのムラゴンブログ
-
-
その昔、昭和。 「知らないおじさんがお菓子くれるって言ったらどうする?」 母の質問に、 「お菓子だけ取って、逃げる」 と、答えた私、すっごく、怒られました。 平成の世。 我が子に聞いたら、息子、同じ答え。 蛙の子は蛙だと思いました。 皆さんは、きちんと「いらない」と言って逃げると答えましたか? しか... 続きをみる
-
今日の散歩も土手散歩🐾 昨日草が刈ってあり、ロールになってた(*^O^*)ナッツ君自分の香り付け中💦 事件はこの後起こったのさ~ 何度か書かせてもらった事がある しつけのなってない犬を飼ってる近所の おじさんおばさんの事だけど・・・・ 散歩の時間が同じ時間帯になっちゃうんだよね💦会いたくないの... 続きをみる
-
-
保育園(しつけ教室)は8回を2クール通ってやめました。 なんでもかんでも噛みついてくることが減ってきたことと お金の問題も。 やはり高いー。 しがないパート勤めでは払えません( ˙-˙ ; ) 通ったら噛まない犬になると期待していましたが、ならなかったです。 結局は家で根気よくダメなことと教えていく... 続きをみる
-
-
-
-
-
パート先の職場は犬を飼っている人がわりといて、わからないことを教えてもらったり噛み癖のことも相談したりしていました。 聞いてみると、 ほんとにやさしーいはむはむ甘噛みのコから わりとキツくかむコなどいろいろ。 でも噛むコでもカラダなでなでされるのは好きだったり大丈夫らしい。 ニンゲンといっしょでいろ... 続きをみる
-
-
-
-
私たちは親から規律を言われて育ちます。 「こうしてはいけない」とか、「こうしなさい」とか。 あるいは「こんなことをしていい」、「ああしてもよい」など。 その規律は人格の中に組み込まれ、自分を律する際の判断基準になります。 親からの規律があまりにも過剰であると、子どもは自身に過剰に制限を加えるようにな... 続きをみる
-
子どもは、大人は泣かないって思っています。 だって、お母さんが「泣いちゃいけない」 って言うんだもんね。 だから、だんだん泣かなくなるの。 それが大きくなることだから・・ 中川 ひろたか 作 長 新太 絵 ないた 金の星社 本 『いちにち いっかい ぼくは なく。 どうしてだろう?』 私もよく幼稚園... 続きをみる
- # しつけ
-
子どもが大学生の頃、 「お母さんがすごいって思ったことは 小さい時に、いい嘘と、悪い嘘があること教えてくれたこと。」 って褒めてくれました。てへへ 詩 谷川 俊太郎 絵 中山 信一 うそ 主婦の友社 本 『お母さんはうそをつくなというけど』 世の中、うそを全くつかずに生きていくことができないことに ... 続きをみる
-
❤️BETSUJ I N28号ならぬ1号との暮らし方 噛まれたって怖くない❗️U^ェ^U❤️
こんにちは 気持ちのよいお天気が 続いていますね すっかり U^ェ^Uブログ ですが わたしが天国にいく時 (👆ここは決まり🤣) 家族に お母さんブログ やってたんだと 驚かせたい❣️ 記録しておけば アルバムのように 残
-
おはようございます 気持ちのよい お天気が 続いてますね 遊びにきていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 U^ェ^U と 暮らし始めて 6日目 色々な表情に ほぉ〜〜〜
-
❤️心をオニに(すこしね)U^ェ^U名前きまったよU^ェ^U❤️
おはようございます 今日も 気持ちのよい お天気ですね ☀️🍁 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 すっかり U^ェ^Uブログに なりそうですが💦 懲りずに つづいていきそうです💦
-
-
『靴の脱ぎ方』 俺は最近ネットカフェーを利用する。ブースの入り口に並んだ靴の脱ぎ方で、そいつの育ちがいっぺんでわかるぞ。 日本人なら、もうすこしちゃんとしろよ。観光客の誰かさん達とあまり変わらないぞ。日本人は節度と礼儀を弁えた素晴らしい民族だったはずだぞ。がんばれ!
-
小学生3人の子供がいる30後半、母です 心を広く、あたたかく受け止めてあげようと思ってるのに 本人たちはやりたい放題 夕飯前にお風呂かシャワー浴びるのが毎日の日課なのに、、、、 私が声かけないと誰も入らない 声かけても動かない 旦那はフォートナイト三昧、、、 毎日毎日、、、 いいかげん 疲れたなーー... 続きをみる
-
ワンワン ワンワン チワワのピースは、しつけがなってないので、飼い主(夫さん)の食べているものを欲しがる。 飼い主(夫さん)もやはりしつけがなってないので、小指の先ほどのパンとか、お菓子なんかを与えてしまう。 (タマネギとかチョコとか刺激物などは与えません。) ひとつきほど前のこと。 いつものように... 続きをみる
-
自ら柵の中に入り でられません だして、だして、と大騒ぎ 横から出られるのに 保護犬でおしっこのしつけができてなくて 散歩でもおしっこしなくて 多分ゲージにずっといれられていたんでしょうね ひきとってからは、根気よく散歩につれだし おしっこを外でするようになった 今更ながら、シートでもできるように ... 続きをみる
-
TVで子供たちが挑戦している『3分待てワンGP』📺 私達もやってみました😃 TVでは高級〇〇牛ですが、牛肉は無いので豚肉で挑戦です🐷 ストップウォッチで3分、スタート!⏳ 1分経過すると… ペロリンと舌が出ちゃいました👅💦大丈夫か⁈ でも待ては得意なんです。 パピーから2年しつけ教室に通っ... 続きをみる
-
-
🐶アイスタードッグスクール🐕Part.② ぽかぽかお天気いい気持ち☀️お昼寝タイム🐕💓 いつもお昼寝は、この芝生のベッドで寝るのが 柴犬ごんくんの日課なのだぁ☺️💤 今日も、ご機嫌なごん🐕→♪♪ シーズーのジュエル(女の子)と ジョニー(男の子)は仲良し兄妹🐶... 続きをみる
-
たつの市の犬のしつけや訓練するならここ❣ 🐶アイスタードッグスクール🐕 約20年余り女性オーナーの長谷川さんが、 こちらのたつの市新宮町で犬のしつけや 訓練などのサポートをされています(*゚∀゚*) こんなに家の近所に、ドッグスクール🐕が あったなんてホントにビックリしまし... 続きをみる
-
子どもへの排泄のしつけはとても重要で、その時こそ親の性格がよく表れます。 子どもの生理現象に対して親がどのように対応するか、そして親のその対応を子どもがどのように感じ受けとめるか、さらに子どものその受けとめ方を親がどのように感じとるか、という相互の行為だからです。 ですから、親が子どもをゆったりと長... 続きをみる
-
-
-
雑誌の影響力は強いと感じています。 特に若いお母さん向けの「子育て雑誌」は大きな影響を与えているようです。 たとえば「子育てにはこれが一番良い」といった記事が載っている雑誌がよく売られていて、あたかもそれが正しい教育(育児)方法みたいに書かれています。 はじめてお母さんになる女の人、あるいはお父さん... 続きをみる
-
おやつはどっちだ?【柴犬のハナ】Which one is the snack? 【Hana of Shiba Inu】
-
-
こんにちは、雨で外出もやや憂鬱なママです(´・ω・`) 我が家の暴君もうちに来てもう間もなく1ヵ月を過ぎようとしてます(:3_ヽ)_早… 犬との楽しい生活を過ごしておりますが、しかしながら、困り事が… トイレトレーニングとハウスを根気よく、少しずつ教えていますが… 皆無(笑) ランキング1位の物もの... 続きをみる
-
-
ようやく青森も冬らしくなってきました 今宵の散歩も目が開けれずに大変でした 明日はさらに大荒れ予報 外の風の音がなんだかすごいです 雪やぶを漕いで漕いで散歩するので かなり体力を消耗するようで 夜はぐっすりです 我が家は散歩後の足ふき時に、 頻繁にガルルとします なぜなのでしょう 小さい頃からです ... 続きをみる
-
いささか長く生きてきた。職業人として世界と業界と対峙したと思った瞬間もあった。一方、思うに任せないのも人生。思い通りに生きれない。そんな自分が今、多くの子供たちと日常対峙する。驚くのは、彼ら彼女たちはルールに敏感だということだ。 例えば、演習型授業で座学に傾斜するとする。即座には反発しない。その後、... 続きをみる
-
赤いのにおやつ入ってるのボク知ってるの ママがそこに置いといたの忘れてたのだよ、ごめんね丹波😥 でも机に乗ろうとしては駄目よ💨 言ってないのに、ふせ丹波 すまぬ…………
-
できたかな? とりあえずおやつあげて褒めてみました👍 もっとちょーだい❤ ママは今日、おうちでお仕事をしているので、また後でね 拗ね拗ね丹波 ………😥
-
お座りが出来るようになり、 待ては頑張って出来るようになってきました でもふせができない丹波😰 おやつがほしくて、何も言ってないのにお座り丹波 可愛いけどそんな顔で見つめても駄目です😒
-
-
-
-
「ひらき」がお得意ポーズのモカさん。 フセ、出来るようになってくれないかしら? というわけで練習中です ちょっとできるようになってきました♪
-
-
どれかの紙コップの中に おやつを隠して当てさせる、 という遊びが載っていました 早速挑戦~♪ 入っているのがわかっているのか、 一番先に入っているコップのところに行くのですが 上手に開けられなかったり おやつを出せても気づかなかったり。 上手に遊べるのはいつかな? トイプードル子犬モカ、おやつはどこ... 続きをみる
-
娘が「ママー!」と大声を出すので見てみると ウンチョスさんを娘のもとに お運びになられてきたようです… *注 こちらは靴下を持ってきた画像です 残念ながら?写真を撮るどころでは無かったので(笑) 「ウンチョス出ました!ワンワン」と 吠えて教えていただけると嬉しいです…
-
脱ぎっぱなしの家族の靴下。 拾うのはいつも私の役目でしたが この度、落ちている靴下を発見し 持ってきてくれる犬が誕生しました ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 息子の臭い靴下。 チョーダイ!!щ(゜▽゜щ) 早急に(笑)
-
娘が塾の合宿で出掛けていて 3日ぶりに帰ってきました! 「持ってこい」が出来るようになったよ! とメールで伝えておいて いざ実践!と思ったら… やりません(;´∀`) 環境が変わった(人が増えた)せいか 技取得が不充分だったのか。(笑) また一から頑張ります
-
-
トイレシートのはじっこをくわえて 遊ぶようになってしまいました。 トイレトレー買いますか… ペティオの穴が丸いメッシュのものが気になります。 おすすめ商品があれば教えてくださいね! サイズもワイドかレギュラーか迷っています( 〃▽〃)
-
よくあるペットボトルとの大きさ比べ。 …イマイチよくわかりませんね。 この小ささ、忘れてしまうのかしら(´・ω・`) ペットボトルに挑むモカさん ちょっとだけ、おすわりとお手っぽいことが出来るようになりました。 まずはおトイレを覚えて欲しいですね (「今日の干しマット」は5枚でした☆)
-
バタバタしてて体重を計り損ねていました。 7月26日。41日目の体重は…? 920Gぐらい? メモリが上下して正確にはわかりません(^^; 床が滑るので吸着マットを敷きました。 部分的に洗えるように30×30のものを選びました。 結果… 部分洗いのオンパレード!!! オシッコの失敗は仕方ないけど チ... 続きをみる
-
犬を飼うにあたり、 色々本を読んだりネットで調べたりしました。 ⬆たくさん買った本のうちの一部 「子犬を迎えた日はなるべくケージから出さずに静かに慣れさせる」 と各所に書いてありました しかし我が家は都合上一年で一番賑やかだったかもしれない日に迎えることになってしまいました (大人子供合わせて親戚9... 続きをみる
-
-
#
わんこと旅行
-
霧島山麓丸池湧水へ
-
第5回 愛犬と一緒に滋賀旅行 後編
-
第5回 愛犬と一緒に滋賀旅行 前編
-
11月も『CARO FORESTA 城ヶ島遊ヶ崎BASE』で食欲の秋 U^ェ^U ダワン!
-
ランチ
-
bebe&coco .*.꒰ঌ(っ˘꒳˘c)໒꒱.*. ③ 名もなき池…岐阜旅行
-
『CARO FORESTA 油壷globe』さんでランチ \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
-
知覧へ
-
ウエルネスの森・那須 お食事
-
bebe&coco (*´艸`) ② 思い立ったが吉日…岐阜県へ
-
JR最南端の駅
-
柴ちゃんと初めての海 今日の柴ちゃん291
-
2023年11月の軽井沢旅行⑨ 浅間山の絶景を眺めながらワンコとテラスランチ♪(軽井沢TENKU TERRACE)
-
長崎鼻
-
ちりりんロード
-
- # フレンチブルドッグ