Xで見たら 思わず 老化しているかも 気持ちは若くいるつもりだけど 体がついていかない 体は 鍛えないとなと思うこと しばしば 皆さんは当てはまりますか? 思わず何個かありました 引きこもりの私は 感情も 老化し初めているなんて 若々しいばぁちゃんになりたい これから 特訓ですね いつも笑顔で頑張ろ... 続きをみる
感情のムラゴンブログ
-
-
本当なんて分からない 誰も見たことがない 誰も触れたことがない あるのかどうかも分からないものに 誰がどうやって名前をつけたの だけど痛むの 確実に痛いの 私自身のことなのに どうしたらいいかさえ分からない この感情の正しい名前を この痛みの対処法を 私は知らない
-
断頭台のアウラ、、までが限界か お花畑の魔法まで観たら、、夜が明けるわぁ
テレビが無いので Power 5がアニメを放じて、、葬送のフリーレン まだ観続けてますよ〜 並行して 脳を使う、、そんな 二つを同時処理しているのは、、脳を鍛えている 訓練的な施策を 敢えてチャレンジしています そう 以前には出来ていた事です 今月は ギガには困らない様に プラン変更していますから ... 続きをみる
-
-
月曜日は谷が原、、通い始めて いよいよ三年目に突入です、、かぁ
Googleで紹介されている イベントショットを見つけました 昨年のクリスマス会での一コマ、、 歌っているのは彩城さん、、プロ歌手さんです 画像DL不可で キャプってます 例の五人衆のうち 四人が写り込んでるわぁ アキちゃん ゆうくん ふみちゃん ちゅーさん、、一人足りませぬが、、 本日から あたし... 続きをみる
-
己の喜怒哀楽を解放出来る時、、残念ながら 共有してもらえる相手がいない、、
四つの要素、、人間の人間たる感情の表現ができるのは、、一人の時間だけ、、 コレってぇ 連れ合いにもダメなんですねぇ 伴に暮らして四十年、、両親とは三十年、、親子の時間を超えているけれど、、ダメなんですねぇ 微妙に異なる価値観や感性、、物事の捉え方の差異、、理由は色々と思い当たりますが、、 表向きは ... 続きをみる
-
息子が2歳だったころ、 子連れOKの同窓会に参加しました。 幹事がキッズスペースのあるお店を予約しててくれました。 ↑その時のお料理。 子どもたちはうどんを食べたら飽きてしまい、 子連れ参加メンバーは食事を途中にしてキッズルームへ移動しました。 ・・・・・・・・・・ キッズルームはにぎわってました。... 続きをみる
-
本能は制約である 生き続ける為の制約である 痛みも 喜びも悲しみも 味覚も臭覚も 生きるための制約である 制約には 緩さがある この緩さの中で 自由になれる 時に あえて この緩さを超えて 自由になれる この自由を幸いに 理性が制約を創造する そして 本能の制約や 感情の制約や 理性による制約やら ... 続きをみる
-
今日は、職場で本を借りてきました これも人気で、図書館ではだいぶ待たなければいけませんでした ありがたいですね♪ ブログを読んでいて、とても考えさせられました [最近、人生にも賞味期限があると思い始めました 人間の欲って少しずつ減っていくし、幸せの感度も鈍くなります なので、やりたいことは早めにやっ... 続きをみる
-
FX上級者における「トレードの際には、常に冷静であることを心がける」重要性
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=1">リアル取引口座を開設する</a></p> FX市場は非常に流動的で予測が難しいため、トレーダーは感情に流されるリスクが常にあります。感情的なトレードは、計画を無視した衝動的な行... 続きをみる
-
-
僕の中にある赤と黒 情熱と冷静の中に 何かを叫ぶ感情がある いつたどり着けるのか わからない 何を手にすればわかるのか わからない 自分の中にあって 自分では理解していない 自分の別の色 愚かな感情の中に 産まれくる新しい感情がある 僕の周りが用意してくれていることを 僕は知らない 遠くにあるのか ... 続きをみる
-
FX上級者における「エモーショナルトレードを避けるために、冷静さを保つ」重要性
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=5">デモ口座を開設する</a></p> FXトレードでは、感情が判断に影響を与えやすい場面が多々あります。利益や損失への執着、不安、焦り、恐怖、過信などの感情が、計画外の取引やリス... 続きをみる
-
like→loveその瞬間に 思いが伝わり合って、、工程分析の考察
お題ネタは、、 やりたがり男(女)は平均分布曲線の左右の端に多い そんなネタを 暇人高齢者が考察を立てて見ましたよ ジジババには 確かに多く見られる傾向、、つまり 本人は隠していない 開き直りじゃね? 観察期間は2年弱、、見えて来ましたので 少しまとめて見ましょうか 引退すると暇が出来る まぁ 趣味... 続きをみる
-
出会っては別れていく 別れた傍らで出会っていく 繰り返す接点が 線上になり感情を失っていく 込み上げてくる悲しみも 湧き上がる喜びも 人は慣性の海に溺れていく それでもグルーラグーンを抜けて 日の光が海底を照らせば 「もう一度」と呪文を唱える 捉えた眼差しが囁き 「やっと逢えたね」と魔法をかける 森... 続きをみる
-
-
#
感情
-
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
-
感情をコントロールできない
-
新月ヒーリング 感想☆ 2025.2月
-
変化する日々に思う
-
羨ましいという感情に振り回される
-
やっぱり「ありのままの自分」が楽と思ったこと
-
怒りが止められない理由
-
不安を感じるときの対処法
-
不安を和らげる方法
-
身近な人のメンタルヘルスを支えるための10の効果的な方法
-
両親の介護 〜イライラ止まらんが?!の中でふっと気づいた師走〜
-
怒りを意志ではコントロールできないたった一つの理由
-
人間らしさに染まってきた表情豊かな犬たち
-
【生きづらさ】怒りの感情はどこから湧いてくるのか?
-
怒りと不安
-
-
【独自】「日本人宿泊お断り」中国・ホテルの“宿泊拒否”動画が拡散…称賛の祝花が届く一方で「ヘイト教育とプロパガンダの結果」と否定的意見も。反日感情むき出しの記事をわざわざ取り上げる日本のメディア。 確かに中国では拒否をするだろうけど、わざわざ記事に取り上げヤフコメを書かせて感情を煽るヤフーニュースは... 続きをみる
-
-
-
音楽には脳細胞を修復し認知症の進行を遅らせる力がある、、っても、、ねぇ
効果は大きいと思います 但し 音楽=カラオケじゃ無いぞ! カラオケも 確かに音楽、、でも その一部 しかも その中の演歌しか歌えない レパートリーも少ない、、 音楽的にゃ 死語のカタワ状態、、 否定はしませんし、、少しの効果は有ります 現に 高齢者施設では 音楽療法として、、でも それ 惚けた人達が... 続きをみる
-
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=5">デモ口座を開設する</a></p> FX取引において、感情に流されず冷静に判断することは、成功を持続させるために非常に重要です。市場の変動はしばしば予測不可能であり、急激な変動... 続きをみる
-
-
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=5">デモ口座を開設する</a></p> トレードにおいて、心理的な側面は、成功と失敗を大きく左右する重要な要素です。FX市場は非常にダイナミックで変動が激しく、トレーダーは常に冷静... 続きをみる
-
みなさま ごきげんよう。 いかがお過ごしでしょうか。 ところで、HSPって聞いたことはありますでしょうか。 その説明は、以下に書かせていただきますが、私自身がとても当てはまるのです。 このブログで公表していますが、私はうつ病です。 2週間に一度、心療内科に受診しています。そして、薬も処方されて服薬し... 続きをみる
-
愛と喪失の文学的テーマを探る 文学は人間の感情や経験を深く探求し、私たちの内面にある複雑な感情を表現する手段として長い歴史を持っています。その中でも、「愛」と「喪失」というテーマは、普遍的かつ永続的な要素として、古今東西の作品において重要な役割を果たしてきました。愛と喪失は、人生の最も根源的な経験で... 続きをみる
-
【福岡】「一緒にプレゼントを買いに行く約束をすっぽかされた」男性の頭に噛みつく32歳女を逮捕
5日午後、福岡県新宮町で、男性の後頭部などにかみついてけがをさせたとして、自称アルバイトの女(32)が現行犯逮捕されました。5日午後1時ごろ、福岡県新宮町にある温泉施設の駐車場で、「男性客と女性客がもめています」と目撃した人から警察に通報がありました。警察官が現場に駆け付けたところ、男性が頭にかまれ... 続きをみる
-
環境からの恵みに首を向け 環境からの禍に体を隠す 多くの動物が この様に環境と付き合い その生を紡いでいる 概して 生き物は環境との調和を予定して生まれてきて 調和する局面において環境と積極的に接し 調和しない局面において環境に対し消極的に接するのである 環境とこのようにうまく接するために 動物には... 続きをみる
-
※9月のおしらせ:9月に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしておりますので。お気軽に訪... 続きをみる
-
詩が再び注目を浴びる理由 近年、詩が再び注目を集めていることをご存知でしょうか?SNSの普及、インターネットの進化、そして個々の感情や思想を表現するための新しい方法として、詩は予想以上の人気を博しています。この現象は、何世代にもわたって詩が文化や芸術の中で果たしてきた重要な役割を再認識させ、また現代... 続きをみる
-
インサイドヘッド2で描かれる ありのままの自分を受け入れる大切さ
前作「インサイドヘッド」は2015年に公開されましたので、それから9年が経過していますね。時間が経つのは本当に早いものです。 その作品では、主人公ライリーは11歳の少女でしたが、今作では13歳に成長し、思春期の始まりと共に新しい感情が芽生えます。 この度は8月1日より公開されている「インサイドヘッド... 続きをみる
-
君が喜ぶ言葉も 君が悲しむ言葉も 君が怒る言葉も 君が戸惑う言葉も 全部把握しているよ だから 当然わざとだよ 僕の機嫌ひとつで 君を喜ばせることも 悲しませることも 怒らせることも 戸惑わせることも 当然泣かせることも 序の口なんだよ 全部わざとだよ 僕の機嫌ひとつで 君の感情を支配してるんだ
-
所詮は脳内物質の引き起こし続ける化学的な反応に過ぎない。
-
-
「あなたの周りには気分屋な人がいますか?」という質問を女性100人に聞いた記事を読んだところ、なんと!52.5%がいる、47.5%がいないという結果でした。 あなたの周りにも気分屋さんはいますか? 感情が絡むと厄介な気分屋さん 気分屋な人にはレベルがあります。 気分次第で行く場所を決めたり、やる気が... 続きをみる
-
「年を取りたくない」 そう 誰しも思ったことがあるだろう なぜ年を取りたくないのだろうか? 年を取る前に しておきたいことや しなければならないことが 山積しているからだろうか? だとすれば その山積していることに 時を惜しまず 邁進すればよいのであろうが ただ 何をするでもなく ぼうとしながら漠然... 続きをみる
-
蝉が鳴く あれから、一年 蝉が鳴く でも、一年だけじゃない 蝉が鳴く 交差する時空と感情 恋しさと切なさのグラデーション 今の私を彩る 蝉が鳴く また、夏が始まる
-
功利主義は 感情に対する理性のぬかずきである * 痛いという知覚が存在する そして 痛いと感じると 顔をしかめたり 「ギャー」と叫び声をあげたりする 抽象的に言うと 知覚と 知覚の表現が存在する こうした存在により 命を脅かす外的な環境を避けるようにできている 暑い日に木陰に入ったり 寒い日に毛布に... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 先日はトレーニングの日。 もっと質の高いコーチングを提供したいと考えたときに体力の壁とぶち当たりました。今の自分の現実を変えようとすると今の自分の課題が見えるのは自然なこと ここで自分の理想をさげることは簡単。ただそれでは現実は変わりません。過去の... 続きをみる
-
調和していないと その状態は長続きしない というか 長続きしている状態は 調和的である 地球の公転は 地球の等速直線運動と 太陽と地球の間の引力が調和して 長続きしている 御託は色々あるけれど 私の身体も 食べ物などから吸収するエネルギー量と 運動や熱として発散するエネルギー量が 調和しているので ... 続きをみる
-
-
-
お腹がすくと 食欲がわき 何かを食べずにはいられなくなる そして 精神的な満足を得るための何かを食べるのである 別段 栄養が不足して体の維持が難しくなるから 何かを食べるわけでもない ただ 精神的な満足を得るためにしたことが 結果として栄養を補給してくれ 体を維持してゆけるようになっている 食事を摂... 続きをみる
-
あの日の僕に嘘をついて それでも進むべき未来がある あの時の感情に嘘があるなら 今の僕は存在しない 自分が変わらずに 周りが変わっていく 合わせても 合わせても 次から次へと変化するなら もういらない 嘘が嘘でなくなる 饒舌な大人は昨日を生きる 嘘が嘘を超えて 点と点が結ばれていけば 不動な僕が現れ... 続きをみる
-
感情に基づく取引を避ける:冷静かつ論理的な判断が必要 FX取引において、感情に基づく取引はしばしば大きな損失を招く原因となります。市場の変動や取引の結果に対して感情的に反応してしまうと、冷静な判断ができず、リスクの高い取引や無計画な行動を引き起こす可能性があります。このテキストでは、感情に基づく取引... 続きをみる
-
-
FX 心理的耐久性を養う:長期的に安定したパフォーマンスを維持するためには、精神的な強さが求められる
心理的耐久性を養う:長期的に安定したパフォーマンスを維持するためには、精神的な強さが求められる FX取引は、常に変動する市場環境の中で、迅速かつ冷静な判断が求められるため、トレーダーにとって大きな精神的なプレッシャーがかかります。長期的に安定したパフォーマンスを維持するためには、心理的耐久性、つまり... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は誤解を恐れずに伝えますね😊😊 「怒りの感情」を感じやすかったり「わかって欲しい!!」気持ちが強い人ほど実はめちゃくちゃパワフルなパワーを持っています✨✊✨ なのでその強烈なパワーをお仕事や恋愛や人間関係などに好転させるとうまくいく可能性が... 続きをみる
-
FX センチメント分析を行う:市場の感情を分析して、取引判断の一助とする
FX取引において、センチメント分析(市場感情の分析)は、トレーダーの心理や市場参加者の動向を把握し、取引判断を下すための重要な手法です。市場のセンチメントは、価格の動向に大きな影響を与えるため、これを正確に理解することで、効果的な取引戦略を立てることができます。このテキストでは、センチメント分析の基... 続きをみる
-
よく言われる愛とは、往々にして自分自身を愛するための愛でしか無い。 それは、自己の愛する対象を所有したいという感情に、ほぼ完全に依拠した感覚と言える。 『この人』『この物』は私のもの、あるいは私のものであるはず、というような。 こうした愛は、自分の欲望をより大きくしようとする、あるいは自分の欲望を充... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるこーチングの黒川彩音です。 ここ最近ある夢を見てまだそこに足かせがあったことに気が付いたんですよね。足かせ、過去のネガティブな記憶や悲しかったことなど大人になってからも無意識で引っ掛かる対象の物事を意味しています。 今から15年近く前、高校生の頃の夢でした。東京に来てからもそ... 続きをみる
-
レトロな思いが心を巡る 懐古ではなく瞬間の判断 バックグラウンドを考えずに 現状分析のみの冷静な判断 もっと楽に生きる術があるなら レトロな箱を覗くと見えてくる 無心や平常心が何を選択するのか 同じ環境ではなくても コアの自分が求める奥の奥へ 眩暈がしそうで 無意識の汗が流れても 辛抱強く箱の底の底... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は現実的なお話です🌱皆さんから 「彩音さんは資格とか習得してコーチになりましたか?」 「コーチング協会に属していますか?」 などと言った質問や相談をよくいただきます😊😊私自身資格といえば運転免許証しか持っていません✋(確かあと簿記資格があ... 続きをみる
-
第3信 5月17日 自己開示を始めて、まだ恐怖を感じる段階 実は、僕はとてもビビリな性格なのです。 こういうオープンな場所に、自分のプライベートな部分を書くのが、かなり怖かったのです。 それは、始める前もそうでしたが、今でも怖いのです。 今まで、自分のネガティブな部分や、弱っている自分を晒すことに、... 続きをみる
-
-
数日前に久しぶりにまとまった量の牛肉を食した。 母が近くのスーパーで安かったので購入したとのこと。 ステーキ肉ではないのだが、ちゃんとした「和牛」でしっかりと「牛感🐄」があったので食べて満足感があったわ。 うちはもうマズイ牛肉は食べない。とくにアメリカンビーフは味がしないし硬いし喰ったら口が損する... 続きをみる
-
FX 感情をコントロールする:欲や恐怖に振り回されず、冷静に取引する
FX取引において感情のコントロールは、成功への重要な鍵です。市場での取引はしばしば強い感情を引き起こし、特に欲や恐怖はトレーダーの判断を曇らせ、非合理的な決定を招くことがあります。このテキストでは、トレーダーが感情に振り回されずに冷静に取引を行うための戦略とテクニックを詳しく解説します。 感情の影響... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチング黒川彩音です。 理想と現実のギャプ。その距離にしょんぼりすることてあると思うんです。今日は、頭の中の理想を現実にする(具現化する)大事なことをシェアさせてください☝️それは自分の本当の望みに向き合って自分の心の声を絶対にムシしないこと。制限しないことなんです。 えー... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日の都内は久しぶりに気持ちのいい青空が広がってます。 毎日ほんの数分。ゆっくり時が流れるこのお散歩の時間、瞬間瞬間が自分の五感を刺激してくれる。本当にこの時間が大好きです💘 コーチングを始めて、ほぼ毎日15〜30分刻みで講座を行い多いときは1日... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 昨日の夜は久しぶりにアロマトリートメントを堪能✨90分のトリートメントを受けたのですが身体がユルユルになる至福の時間💘そんな中考えていたことがあります。 SNSでお仕事をするにしろ、これから自分で起業するにしろ、その人にファンがつく。 集客しなき... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 最近朝5時に目覚めています☀️ 朝の時間帯が本当に大好きでこの時間を手に入れたことが心が満たされている要因のひとつ🌱お散歩、瞑想、ひとりの時間は私にとって欠かせないのです🧘♀️✨ 今日は、私が変わって生きやすくなった考え方についてシェアしさせ... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 はぁ😫💓💓💓今日も多方面から素敵な報告ばかりで何度も何度も画面越しにエアーハイタッチ👏コーチとのセッションでは、な・ん・と!!サービス開始前から長期コーチング契約が決まった報告🤝 SNS講座セッションでは、毎日コツコツ。信頼貯金を重ねて... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 数々の経験をしてきて思うこと。 行動の積み重ねや自分のしてきたことって必ずしも全てが目に見える結果に結びつくわけではないけど”自分を信じること”自己信頼には必ず結びつきます🤝 自分を信じれなくなること沢山経験してきました。 だけど最後の最後に自分... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 「彩音さん!!クライアントさんと初、長期コーチングが決まりました✨」 コーチから届いた嬉しいLINE💌 😭🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 去年の10月3日、Aさんのお誕生日の1週間後に心を育てるコーチングを受ける!!そう決意したんです。色々な思い... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 あ、わたし今日もまたできてない・・ あ、わたし今日もまたできてない・・ ほんの数ヶ月前のわたしはいつもできてない自分ばかりを見ていました😌自分に対しての優しさを忘れてしまって責めるのが癖になっていたんですよね。 自分の扱い方が上手な人 自分を褒め... 続きをみる
-
-
記憶に感情がこびりついている 何かをなすと その結果を理性的に評価すると同時に いやむしろ それより前に 感情がその実践を評価する うれしかったり 悲しかったり 悔しかったり 憎かったり こうした感情を 理性が 良い感情なのか 悪い感情なのかと評価する この評価により 良い感情を呼び起こす実践は良い... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 小さな気づきって一瞬見過ごしそうですが大きなヒントが隠されてますよね☺️ 最近、友人のインスタを拝見していてこんなことがあったんですよね✏️ 友人は、都内で有名かき氷店を営む誰もが認める愛されサービスマン、彼女の文章や仕事の姿勢からいつも学びをいた... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 ママコーチングをされているクライアントさんから嬉しい報告がありました! === 保育園に行くとき玄関を開けた息子の一言・・ 「ママー!!!今日もいい日だねっ👦💚💛」 私がいつも夜寝る前に使っている言葉を息子がマネしていたんです(驚)😳😳?... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 数年前からひとりひとり個人が力をつけていく時代だと気づき始めた方が実際に行動に移されていますよね。時代がどう転んでも私たちは生きてかないといけません。 だからこそ!! 誰かに任せっきりにせず個人が力をつけていく。確実に”今までと同じ”は通用しない。... 続きをみる
-
感情的にならず相手のアイコンをクリックして非表示にするムラゴン ブログ 煩いのが居る、人間だからあるんですよね。 心無いコメントをして来る変な人 短時間に何回もコメントしてくる 秋草ジロウ00x id:yamatotakelu00x 普通の会話が出来そうも無いと思ったら 一切気にしないことです ムラ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 いつも思うんです。クライアントが自分の未来を諦めそうになったとしても!!コーチの私が諦めなければ必ず伝わるんだなって💛✨💛 ここ数日も様々なドラマが生み出されています👏 相手を強くプッシュするとか言い聞かせるとかじゃない。 意識にも上がってこ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 大きな目標や夢を叶えるために必要なこと 健康な身体 勇気や継続力 その夢に対しての想い 人との繋がり 知識 目には見えないことも大事ですがプラス!!お金も大事なんですよね🌟🌟🌟 私は、お金に対してのブロックをすごくすごく抱えていました。両親が... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 この3ヶ月間、何度も何度も自分ミーティングを重ねました。 才能をどこまで試すか自分次第! 私は少しリスクを感じてもリスクをとる。(これも慣れです)どんどん新しいことに挑戦して光の差す方向へ進んでいきます🏃♂️🏃♂️✨✨ 情熱を持って取り組ん... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 自分を変えたいと思った時や願いを叶えたと時に意識すること言葉(セルフトーク)言葉が私たちに与える影響は絶大!!!言うまでもありません☀️✨☀️ 毎日「わたし」にかける言葉を意識すると「わたし」の世界も変わってく現実は本当にシンプル。自分自身の思考、... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私たちは、知恵がつくことで恥ずかしさや不安などの感情を知る。そして人と自分の違いを知れば知るほど「〇〇さんはすごい!!!」自分以外の誰かに対してこんな言葉を口にすることが多くなっていました。 「〇〇さんはすごい」 その心理の裏に隠されてるのは 「私... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 講座と講座の間に隙間時間ができた今日。 いつも隙間時間は、アメブロ書いたりライブ内容を考えたりひたすらこもってTO DOリストのタスクを終わらせる時間。今は移動時間が惜しいくらいやりたいことが沢山ある私🙃🌟🌟 それもすごく幸せなことですが今日... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今は、時代の流れが本当に早く変化もめまぐるしいですよね。1年前のルールが今は通用しなかったり大きく変わっていったりする流れに。だから今までみたいに石の上で3年も修行していたらあっという間に取り残される。(※もちろん学び続けることは大事です😊) こ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 行動する前は、沢山のイメージが膨らむ時 あんなことがしたい♩ こんなことがしたい♩ 頭の中で色々な思いが溢れ出してくるんですよね。だからまずは、自分の想いを尊重して想いのままに行動するんです。 私達は、色々な経験を通して意見や想いなどから価値観が作... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は、完全にリモートに切り替えた時に手放した固定観念をお伝えしていきます✨ 今までセラピスト・エステシャン業を6~7年行っていたのでSNS起業やリモートワークの世界とは全く無縁・・人が好きなので直接関わりが持てることに価値を置いていたんですよね。... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日はお金のお話です😊皆さんは、月収いくらがご希望ですか? 月収30万円? 月収100万円? 月収300万円? 何が答えか迷ったときは「欲しい✨」その本音が答えです。ここで大事なことは、例えば、月収30万円と月収100万円では行動量も使う時間も基... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 わたしたちは、あるウソを刷り込まれています。 変化するには「準備ができた」と、感じなきゃいけないと。 「いつか勇気を持てる」 「いつか自信がつく」 そんな準備を待っていてはダメ。なぜなら私たち人は困難や挑戦、恐怖を感じることを行うようには作られてま... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 たったひとつの出会いが人生を大きく変える。一人一人の人生が偶然重なり合って同じ時を過ごす・・当たり前に感じてしまうようなことすらも本当は奇跡なんだなって。 この先、どんな化学反応が起こって今はまだ手元にはない未来が作られるのかそれは神様しか知らない... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 「楽しそう!!」 「私、これがやりたい!!」 「これが欲しい!!」 心がドキドキワクワクしてから、何かを始めようとしたとき。自分の直感が働いたとき。心で何かを感じたとき。脳が反応してから5秒以内に行動する。 「行動に移したい!!」 心が反応して私に... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私の生まれ育った地元愛媛は、海が目の前、山は隣に。コンビニまではなんと車で15分!(遠)そういった場所が故郷なので私は昔から自然が大好きです。 実家に住んでいた時にも当時飼っていたゴールデンと一緒にお散歩。山を探索し海でたわむれる毎日。あの大型犬が... 続きをみる
-
記憶にも 実践にも 感情がこびりついている そして 道しるべになっている 私は 私の中に湧き上がるべき感情を求めて 記憶をたどり 思考し 実践を繰り返している 「ああ、よかった」とつぶやくとき いい方に流れていると判断して 理性的に「よかった」と思う時もあれば 心の底から 感情的に「よかった」と思う... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は朝5時半に目が覚め震えるくらいお腹が減っていたので(笑)大好きな広尾のサワムラで朝食を。バターたっぷり!サクサクのクロワッサン。 美味しかったぁ〜♡朝から幸せな時間・・!! 昔の私、ダイエットジプシーだった頃の私だったら選べなかったな・・。 ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 自分で起業を始めた方、新しい副業にチャレンジしたい!! 自分の夢に向かって新しく踏み出した時最初の数ヶ月・・本当に悩みまくりますよね。 「行動しても行動しても進めてるのか不安になって全然眠れません・・(涙)」 こういったご連絡をいただいたのです。す... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 前回お話ししたモデリング✨ 私が新しい自分になるために行ったモデリング対象者・・ズバリ!! ”器が広い女性” いわゆる受け取り上手な女性です・・♡今の自分を考えた時理想の自分を描いた時「何が欠けてるんだろう」自分ミーティングを重ねた結果今の自分に足... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 隣の人や周りのことばかり気になっていると自分の理想や未来を叶えるまでの時間ゴールに達成するのが遅くなってしまいます。 私はついつい自分が精一杯なのに人に手を貸してしまう。そんな癖があったんですよね。微調節をうまくできたらいいのですが・・自分よりも人... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 忘れもしない・・!数年前の7月7日から始まった心を育てるコーチング講座。そして、その約2ヶ月後にスタートさせたSNSマーケティング講座。 大げさかもしれませんがこの講座が始まったことにより私の人生も大きく変化しています。現在、私への信頼と自分の未来... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 “未来はつくるもの” この感覚ってピンとくるようであまり腑に落ちなくて、きっと言葉の本質を掴みきれずに迷走してしまう人が多くいるんじゃないでしょうか?認知科学の勉強をした時に最初この言葉を聞いた時に、分かったつもりだったけど私は全然分かってませんで... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日の受講者さん、セッションを受けてくださった方々は、もうすでにコーチとして活躍しているもしくは今後活躍していく方々ばかり・・💛 新しく踏み出そうと決意して新たな道を進み始める姿、点と点が線で繋がって解釈を変えて今までの経験が自信と確信に変わる瞬... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 先週から次のステップに向けた新しい展開が次々と決まってます。この瞬間って一番ワクワクするんですけど実際に行動しはじめると大量のTO DOリストがあることに一瞬ひるむんですよね😂😂😂 でもこんなに毎日あっという間に過ぎていく中、セッションや講座... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 お仕事って愛を与えること。目の前の方の問題をどうしたら解決できるのか?今の自分で出来ることを120%考えてく。 例えば、パートナーに対して「愛する」って決めたとき相手の反応がどうだとか何かしてくれるから愛しようって見返りを求めるのはそれは、愛じゃな... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 『なんで理解してくれないの?』そんな考えを持ったことはありませんか?私は、以前この思い込みを長らく抱えていました(汗) なんで私のことを理解してくれないんだろう・・ この思い込みがあると深い関係を築いていくのにもすごくジャマになってしまうんですよね... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 20代の私はアロマセラピストを7年近く行なっていたこと、エステシャンの経験から結果の出るダイエットコーチングを行なっていたこと。趣味で始めた星読みがプロに褒められるくらいまで読めるようになったりと・・ それでも癒しを伝えることも、体(ダイエット)を... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 これからの時代必ず必要になってくるのは「自分軸」だと思うんです。その自分軸を保つためにはエフィカシー=自己能力の自己評価が、とっても大事!!!!! 「〇〇さんが言っているからこれがいい」 「みんな〇〇をしてるから私もしよう」 今までは他人の評価や意... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日の都内は起きた時から1日雨模様☔️ 人間関係もそうですがお仕事でも一番大切だと思うこと。それは「感情のコントロール」 特に女性は私も含めて「感情の生き物」だからこそ感情をコントロールすることはとても大事だと思っています。感情のコントロールができ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今、たくさんの女性がまだ自分の才能を自分で気づけなかったり一歩踏み出す勇気を持てなかったりします。理想の自分やライフスタイルがあっても日々の生活の中でその思いがかき消されてしまう。理想が描けないでモヤモヤを抱えている方が多くいます。 実際、私もそう... 続きをみる
- # 30代
- # 鬱