愛犬との旅路はペット可の宿を探すことから始まる 「一度は行ってみたかった旅館」とか「〇〇周辺に泊まってみたい」ではなくて犬と同部屋になれる旅館が第一条件だ 昔は、ワンコを車の中に一晩置いて、旅館やホテルに宿泊したものだが、愛犬エル15歳は普段はケージには入らず(もう片してしまった)、家の中を自由にさ... 続きをみる
伊豆市のムラゴンブログ
-
-
まずは昼食 河津の七滝茶屋さんへ わさびうどんとミニわさび丼セットを注文 わさびがかなり効く 車を七滝茶屋さんの駐車場に停めさせていただいて七滝巡りと七福神スタンプラリーへ出発 まずは大滝へ 2つ目は出会滝 続いてカニ滝 途中の投石大岩成就 4つ目は初景滝 百恵と友和 次は蛇滝 河津踊子滝見橋を渡り... 続きをみる
-
紅葉には少し早いが、伊豆へ旅行をした 東名長泉ICから伊豆縦貫道を使い4時間程度で到着した (途中海老名SAで朝食) 9時前の時間だったためかほぼ人がいなくて独占状態 天城周辺はわさびが名産 天城越えをする前に滑沢渓谷へ立ち寄る 渓流沿いの踊り子歩道を歩く 1キロ程度歩いて太郎杉に到着 川沿いに広が... 続きをみる
-
2023/09/14〜16の2泊3日 静岡と神奈川の県境を跨ぐ旅 【その5】の更新です(*^^*) 前回、朝食後8時に宿を出発🚗 修善寺付近にある竹林の小径を訪れ 修善寺、明徳寺で御朱印をいただき 天城神社を訪れたとーちゃんと たかばぁー 次に訪れたのは川端康成の短編小説 『伊豆の踊り子』の像があ... 続きをみる
-
2023/09/14〜16の2泊3日 静岡と神奈川の県境を跨ぐ旅 【その4】の更新です(*^^*) 前回三嶋大社で御朱印をいただき 福太郎餅に舌鼓、♡のみしまコロッケを 頬張り柿田川湧水群のブルーホールの 幻想的な水の色に目を奪われ泉頭城址の 御城印をいただき牛タン三昧の夕食を 堪能し東横INNに宿... 続きをみる
-
皆さま、こんばんは! 福助デス☆彡 さくらちゃんデス☆彡 ふたりデス☆彡 今回はプチ旅行のご報告。 熱海プリン屋さんに並んで買ったり 熱海フルーツキングで フルーツサンドも❤️ そうです!先週末、皆んなで 熱海〜伊豆へ旅行に行ってきました! 今回泊まったのは、 エンゼルフォレスト中伊豆です 専用ドッ... 続きをみる
-
石廊崎の港に入る所の岩などが いろんなキャラクターに見えてしまいます 日本の風景 伊豆石廊崎 It seems that there are various characters ?? Izu Irozaki Japan 岩がいろんなキャラクターに見える?by俺夏 ジブリ感も感じちゃいますね
-
っていうか、墓参りよりその後のほうが目的やったんちゃう?(by妻) 暑いさなかでしたが、クルマなので観光も楽々でした。 昨日は朝から修禅寺(しゅぜんじ)にお参りしました。 修善寺の地名になった有名なお寺ですね。お寺の方は「禅」ですが、地名は「善」 になっているのが面白いです。紀元807年に空海さんが... 続きをみる
-
って、ふらふらとどこをほっつき歩いとるんじゃ!(by妻) 箱根のホテルをゆっくり9時にチェックアウトし(いつもは7時半やのに?by妻) 今日はドライブです。しかしガソリン代がめちゃ高いやん。 (三ヶ月ぶりに給油をしたからな。by妻) まずはホテルからすぐのここ。 硫黄の匂いが立ち込める大涌谷です。早... 続きをみる
-
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その5 旭滝 大平神社(おおだいらじんじゃ)(2023年5月12~14日)
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その5 旭滝 大平神社(おおだいらじんじゃ)(2023年5月12~14日) 旭滝は、落ち口から滝壷まで一気に落下する滝ではなく、岩肌の上を水が滑るように落ちる、いわゆる『渓流滝』。 伊豆市には大きな滝としては他にも、歌で有名になった『浄蓮の滝』などがあ... 続きをみる
-
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」軽野神社(かるのじんじゃ)その4 (2023年5月12~14日)
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」軽野神社(かるのじんじゃ)その4 (2023年5月12~14日) 軽野神社(かるのじんじゃ) 創建年代は不明である。 当社は、狩野郷全体の総鎮守であり 式内社・輕野神社に比定されている古社。 古来、笠離明神とも笠卸(はずし)明神とも称され 社前を通る人... 続きをみる
-
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その3 天城越えトンネル(2023年5月12~14日)
旧天城トンネル 川端康成の短編小説『伊豆の踊子』や、松本清張の小説『天城越え』をはじめ、この場所を一躍有名にした石川さゆりが唄う『天城越え』の中で、近くの寒天橋やわさび沢などとともに直接的な歌詞としては天城隧道として登場するその場所が、伊豆を代表する観光名所となっている『旧天城トンネル』です。 映画... 続きをみる
-
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その2 白浜神社(しらはまじんじゃ)(2023年5月12~14日)
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その2 (2023年5月12~14日) 白浜神社の海岸 所在地 :静岡県下田市白浜2740 白浜神社(しらはまじんじゃ) 2400年以上の歴史を誇る伊豆の国、最古の宮 白浜大浜海岸と白浜中央海岸の間に位置する、伊豆最古、2400年の歴史をもつ古刹。正式... 続きをみる
-
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その1 三倉山(2023年5月12~14日)
静岡県下田市 撮影出張 「伊豆と下田半島の魅力」その1 三倉山(2023年5月12~14日) 三倉山(みくらやま) 神が降りてくる山を「かんまみ型の山」と言われます。このような形の山は奈良県にたくさんあります。三輪山など。 古代の人々は、沈みゆく夕日を拝み、称える為仰ぎ見ることが出来るくらいの高さの... 続きをみる
-
西伊豆ジェットスキーツーリング 富士山に向かって走行 by俺夏
西伊豆ジェットスキーツーリングに行ってきた時の動画です 富士山に向かって走るのは気持ちいいですね mt.fuji 最高です 動画よろしければどうぞm(__)m 西伊豆ジェットスキーツーリング by俺夏 ※音出ます waverunner touring Nishiizu by oresummer Mt... 続きをみる
-
昨日は、夫の実家に車で行ってきた。 高速道路は、混まなくて良かった。下りは混んでたけど。 途中休憩をはさみながら、夫の実家でお父さんが用意してくれた食事をいただいた。 牛肉、サラダ、刺身と美味しくてお父さんは料理上手😊 トロの刺身が特に美味しかった。 お父さんは、80歳過ぎて、独り暮らしで頑張って... 続きをみる
-
-
-
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ⑨~ランチ~ 2022/11/25~26
そろそろ名前を呼ばれるかなぁ・・・と思い ランチのお店に戻ります。 今回も、『やまびこ』さんに行ってきました。 こちらはいつも並んでいて、覚悟で行きます(^^; 着いた時、名前呼ばれてないか確認に行くと ちょうど次だと!! 良かったぁヾ(*´∀`*)ノ テラス席がワンコ🆗です。 一旦靴を脱ぎ、中を... 続きをみる
-
日帰りバスツアーで「伊豆今井浜東急ホテル」と「河津桜まつり」に行きました。 このために2月のタスク頑張りました! 一人用座席があって他にも一人参加が数名。 黒いはとバスで少人数のちょっとゆったり旅です。 行程表です。 ニュースでは桜はちょうど満開で、 河津周辺の交通渋滞はひどく、行き5時間、帰り5時... 続きをみる
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ⑧~もみじ林~ 2022/11/25~26
雨が降ってきたのでどうしようかなぁ・・・って思ったのですが すぐに止んでくれたようです✨ 2日目も、修善寺方面へと戻りました。 ランチの場所へ行ったのですが、すごい並んでる・・・。 名前を書き、1時間以上待ちそうなので 近くにある『もみじ林』へと行ってみます! こちらは本当、もみじの木が沢山(*^^... 続きをみる
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ④~修善寺~ 2022/11/25~26
竹林の小径から戻り、駐車場へ行く途中にある修善寺に立ち寄ります。 こちらも紅葉がキレイだったので(^^♪ お参りもしてきました。 伊豆は、どの季節に来ても良いなぁ。 ゆずかりん、 今回の旅行で沢山紅葉と一緒に撮れたね! 次の日は雨予報だったので、行きたい所には行ってきました。 何も考えてなかったんだ... 続きをみる
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ③~修善寺 竹林の小径~ 2022/11/25~26
秋の伊豆。 目的はここ、修善寺です。 紅葉を見に、竹林の小径へ。 途中の川で。 平日だけど、混んでました。 竹林へ到着。 やっぱり素敵な所だね♬ 戻る途中でも。 修善寺って、好きだなぁ(*^^*) 本当は、虹の郷にも行きたかったんだけど 全然時間がないのでやめます。
-
mineo公式キャンペーン情報 契約事務手数料無料キャンペーン
mineo(マイネオ)公式キャンペーン情報事務手数料無料お申し込み 端末大特価セール 乗り換え割引キャンペーン 契約事務手数料無料お申し込み #mineoお申し込み こちらからキャンペーン適用されます 紹介アンバサダー 紹介される方専用ページ|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
-
2022.11.02 城ヶ崎海岸 2022.12.02 富戸三島神社
気温が下がるとヒルクライムが難しくなってきます 標高が高い山は気温が低く、路面凍結のおそれがあります。そして下山の際は落車の危険も高まります しかもダウンヒル中は長時間の冷気にさらされ、車体のコントロールも危うくなり、体の負担も大きくなります そんな中で、伊豆半島は標高が高くない山が連続し、冬場でも... 続きをみる
-
一泊二日の伊豆旅行。伊豆のブログは、天城山登山を入れて4回目になります。 1日目 1日目は修善寺に行きました。 ここは竹林の小径。 散策コースに架かる楓橋。 修善寺を流れる桂川。紅葉🍁、中々綺麗でした。 ちなみに、修善寺での写真は、妻がスマホで撮ったものを使いました。 実は山わんこ、還暦になったの... 続きをみる
-
伊豆半島を修善寺から南へ走り、天城峠へさしかかる手前にある『道の駅 天城越え』の紹介です。 山の中にあるこじんまりとしているが快適な道の駅です。 道の駅の全容です。 遊歩道も完備され、わさび田や井上靖旧邸などもあります。 椛さんを連れてさっそくお散歩。 まだ朝方ですが、あまりの暑さに周辺散策は断念。... 続きをみる
-
静岡県伊豆市にある道の駅・伊豆月ヶ瀬。 その道の駅の一角にこんな自動販売機が。 『子育て支援自販機』です。 基本は道の駅などにある普通の自販機ですが、何処が子育て支援かというと。 おむつやおしりふきを小口単位で販売する機能を併せ持つ自販機みたいです。 これ、便利です。 こんなものあったんだ、と思って... 続きをみる
-
中伊豆をドライブ。修善寺から天城峠に向かう道の途中。 そこにある『道の駅 伊豆月ヶ瀬』の紹介です。 コンパクトな造りの道の駅です。 テラス席などはありませんが、屋根付きの場所に木の横長のベンチがあり、ここで犬と一緒に休憩など出来ます。 道の駅の中の売店です。 ワサビや卵などのお土産。お酒など魅力的な... 続きをみる
-
今日8月9日は長崎に原爆が投下された日でした。あの美しい街が一瞬にして廃墟と なったとは許せません。無条件降伏なので仕方がないのですが、こんなことをしなくて も、と思います。日本は戦争の加害者でありますが、このような面では被害者でもあり ます。国と国の争いにはそれなりの理由があるのでしょうが、結局悲... 続きをみる
-
今日はまた鬼のような暑さが戻ってきました関東地方南部。洗濯物はあっという間に 乾いてよかったのですが、とても風が強くて、肌着のシャツが1枚ハンガーから外れて 吹き飛んでしまい、行方不明になりました・・・風下の隣のマンションの敷地内に落ち てはおらず、どこまで飛んで行ったのか定かではありません・・・ ... 続きをみる
-
清水港で開催された自衛隊のマリンフェスタをちょっと見学し、定番のお寿司を頂き、 満足したオッサンは午後1時には波止場に戻ります。(クルマを停めてマリンフェスタ を見学していました。) さぁ、ここから午後1時半発の駿河湾フェリーに乗って、駿河湾を横断して西伊豆の 土肥(とい)港まで車ごと運んでもらいま... 続きをみる
-
【日本周遊車旅】伊豆半島周回 御前崎から伊良子岬へ【2日目】
2022年5月20日金曜日。 伊豆半島を周回2日目。(実は3日目?) 下田のホテルから、伊豆半島を北上します。 しかし、天候はあいにくの曇天。足早に伊豆半島から西に御前崎を経て、伊良湖岬に向けて走ります。 午前9時30分ごろ出発。 ・尾ヶ崎ウイング。国道136号がいつの間にか135号になってます。 ... 続きをみる
-
・車で日本列島を周遊しています。まずは、海岸線沿いに日本列島1周することが目標です。 観光地とかにはあまり興味はなく、カメラを車にセットしリモコンで撮影しているのは街並みや海沿いの道路とかが多いです。特に好きなのは、小さな漁港だったりします。 今回は伊豆半島を周回し、海岸線沿いに西に御前崎を経て、伊... 続きをみる
-
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 修善寺・虹の郷の目玉の一つがこれ。 レール幅15インチという、国内最狭軌の鉄道『ロムニー鉄道』です。 入園口に近いイギリス村駅からカナダ村... 続きをみる
-
伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩OKの貴重な公園なのです。 エントランスに近いイギリス村から鉄道沿いの道とは違う方向に進みます。 坂道を下る様な感じで進むと、そこには和風の建物が。 『伊豆の村』、古... 続きをみる
-
伊豆は伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、ディズニーランドとほぼ同じ大きさの施設です。 この虹の郷、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩もOKの貴重な公園なのです。 虹の郷の玄関口、イギリス村の様子です。 中世イングランドのチューダー様式... 続きをみる
-
西伊豆の小京都、修善寺。 その修善寺の中心からやや離れた場所にある犬宿『修善寺 絆+』 人間の食事も豪華で絶品なのですが、それに負けず劣らず素晴らしいのがこれ。 『ワンごはん』です。 先ずは夕食。 『わんこ御膳青竹三点盛り』です。 料理長の署名付きお品書きがありました。 こんな感じで竹の器に盛られて... 続きをみる
-
西伊豆は修善寺にある高級な犬宿『修善寺 絆+(きずなぷらす)』。 続き、食事などです。 食事は朝夕とも部屋食です。 夕食の用意が始まり、そわそわとする椛さん。 先ずは生ビールから。絆+のロゴが入った洒落たグラスんい入っています。 食前酒は梅酒。美味しいです。 先付『蓬胡麻豆腐』 蒸雲丹、ズワイガニ、... 続きをみる
-
西伊豆は修善寺にある素敵な犬宿『修善寺 絆+(きづな ぷらす)』。 2020年に経営破綻した『修善寺 絆』が、運営母体を変えて再出発したものが、この『修善寺 絆+』です。 宿の入口、車寄せです。 車寄せから庭園を横目に石の階段を登ると入口があります。 今日宿泊のワンちゃんのウェルカムボードがありまし... 続きをみる
-
犬連れグルメ~『hono hono cafe』ドッグカフェ 修善寺~
修善寺の裏通りにドッグカフェののぼりが。 ちょっとほっこりとするデザインののぼりです。 そののぼりの先に、こんな感じの良さげなお店が。 『honohono Cafe(ホノホノカフェ)』、テラス席ワンちゃんOKのカフェです。 また、カフェの向かいに駐車場があり、その一角にもテーブルが2卓とパラソル。 ... 続きをみる
-
西伊豆の風情ある観光地、修善寺温泉。 この修善寺温泉、最近はとあることで有名になりました。 それが、このテレビドラマ。 『逃げるは恥だが役に立つ』、星野源と新垣結衣が主演したラブコメディです。 この『逃げるは恥だが役に立つ』(略して”逃げ恥”)の第6話のロケ地となったのです。 逃げ恥は、コアなファン... 続きをみる
-
西伊豆の落ち着いた観光名所、修善寺温泉。 修禅寺や桂川、竹林の小径など観光名所がコンパクトにまとまって、散策しやすい町並みです。 その修善寺で人力車を発見。 パパもママも人力車大好きです。人力車のお兄さんが、観光案内をしてくれて、観光名所の事が良く判ります。 加えて、椛さんはもっと人力車好き。 でも... 続きをみる
-
西伊豆の落ち着いた温泉街、修善寺。 その修善寺の中心地にある名所『竹林の小径』。 温泉街の中央を流れる桂川沿いに、1994年から3年をかけて整備された散策道です。 竹林の小径は、独鈷の湯の脇を通る楓通りから、上流の滝下橋までをつなぐ歩行者のみの細道ですが、修善寺温泉の中心部にあり、多くの観光客が訪れ... 続きをみる
-
西伊豆の古都『修善寺』 落ち着いたコンパクトな温泉街。古き良き昭和の香りのする町並みです。 先ずは、修善寺の名前の由来となったお寺『修禅寺』。 修善寺温泉の中心に位置します。 この修禅寺、正式には『福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)』。平安時代初期の大同2年=西暦807年、弘法大... 続きをみる
-
修善寺温泉のメインストリートを歩いていると、ひときわ目立つのぼりが。 『わんこいん 十割そば』 わんこいんって、500円の事? そののぼりがあるのは、駐車場の一角の小屋。 それも、周囲がむしろに覆われた、どう見ても家にもお店にも見えない建物です。 正面のむしろに、『十割そば さくだ』の店名と、有名人... 続きをみる
-
天城路さんでしっかり休んで体力を回復しました この日の宿泊者は私だけで、ひとり占めでした 雰囲気もよく、すてきなお宿で近いうちにまた利用したいと思います そして今回の旅のクライマックス、西伊豆スカイラインへ 標高1000m近くへいっきに駆け上がります! 嘘です、表現の一環で、本当はじりじりと進んで行... 続きをみる
-
タイトルにあるように天城越え、したわけではありません 3月も半ばになってくると暖かくはなりますが、朝晩は冷えるので念の為にアウターを余分に持っていきました が、そんなものはまったく必要ない気候でした 江ノ島、湯河原の海と空はどこまでも青く、春を追い越し、夏を感じさせるほどでした いつもは宇佐美を南下... 続きをみる
-
伊豆にやって来ました。一日目に訪れたのは修善寺。天気はあいにくの雨です😂 お昼に着いたので昼食です。禅風亭なゝ番に入りました。人気の蕎麦屋です。 人気メニューの禅寺そば。生のわさび一本ついているのがミソ。その場で薬味として使えますし、お土産に持ち帰りもできます。 日枝(ひえ)神社 子宝のパワースポ... 続きをみる
-
久しぶりの輪行でしたが、始発の横須賀駅に無事に乗れました 熱海で乗り換えて伊豆急行線に乗ると、車窓からさまざまな景色が楽しめます。特に伊豆稲取駅から先は断崖の際を走ります。なかなか味わえない気色です 河津駅で輪行を解除したら、桜並木はすぐそばです 今年は例年にない冷え込みで、開花が遅れたそうです お... 続きをみる
-
先日、不注意からメカトラブルになったものの、自転車屋さんに直してもらいました。高額で時間のかかる修理になるかと覚悟していましたが、リーズナブルですぐに直してもらいありがたかったです 今回はその試運転でかるく乗るつもりでした 稲村ケ崎 真鶴道路 熱海への上り坂 ところが出かけると暖かくあまりにも気持ち... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 去年は思ったよりもキャンプに行けませんでした。 仕事を再開(少し)したり予約と天候が合わなかったりと・・・etc でも今年はもう少し回数も行けると思っています。 まずは真冬キャンプに挑戦の予定です。 今年の1回目ですので、この2年間で... 続きをみる
-
寒い夜に、ピリッとピスタチオ。光る季節外れのHANABIと晩はー?
おはようございます(*^^*) 寒い日が続きますね。 夜の寒さも辛い(´;ω;`) ♪♪♪ 寒いー夜だから ピスタチオ待ちわびて。 セブンイレブン🕖🕚🏪🚶で見つけた 伊豆わさびピスタチオ 甘くないピスタチオもいいんじゃない?? さて、今日は 晩酌だ! 1つパクパク(๑´ㅂ`๑) (^ω^ ≡... 続きをみる
-
夕食は、前回米をこぼしてできなかった「パエリア」。メスティンで炊きました。 そして「焼きリンゴ」?。 リンゴの芯をくり抜き、その穴にバター(適量)を入れ、シナモンシュガー(適量)を全体に振りかけて、アルミホイルにくるんで火の中へ。柔らかくなったら出来上がりです。赤ワインを少しかけて焼いても美味しいと... 続きをみる
-
今日は伊豆・修善寺の「キャンプベアード」へ。ビール工場併設の、狩野川(かのがわ)のほとりの小さなキャンプ場です。 キャンプ宿泊者は一人一杯ビールがサービスです。 キャンプ場は思ったよりこじんまりしています。 今回は「ウエストコーストサイト」のSサイズ。車1台、2人なら余裕です。 炊事場は中央に1箇所... 続きをみる
-
伊豆いち二日目! 朝目覚めた時嘘だと信じたかったんですが… 雨です。 しかもしっかり… 寒い… 天気予報ひとつもそんなこと言ってなかったのに!! とりあえずウインドブレーカー着用で集合。皆様コンビニでレインコート買って下半分切るとか装備を固めていきます。 二日目のコースは昨日ゴールの下田スタートで石... 続きをみる
-
ODO:21297km 平均燃費:20.93km/l 天候:快晴 ・徳造丸 ・伊豆オレンヂセンター ・細野高原 ・大室山 珍しく駿河湾フェリーを使ってみました。 フェリーのよいところは、 ・船旅気分を味わえる ・高速、ガソリン、移動時間を足すと概ね同じ金額なところ 今回は半額セールを利用してみました... 続きをみる
-
だるま山高原キャンプ場に行ってきました。 かなり人気のキャンプ場で、中々予約が取れないキャンプ場です。 先週予約しようと思ったら、駄目でした。 今週なら取れると言う事で即予約しました。 ここは富士山と駿河湾を見渡せるキャンプ場ということで、人気なのかもしれませんね。 富士山を目の前にテントを張るなら... 続きをみる
-
今日も早朝は寒かったですが、だんだん暑くなってきて、今日も昼は👹のような暑さになるみたいです🥵 10月にも関わらず真夏日が続いていて、めざましテレビによると、かき氷屋🍧が混雑して密になっているそうです。 秋とは思えない暑さでカキ氷🍧とかアイスクリーム🍨とかソフトクリーム🍦とか食べたくなり... 続きをみる
-
ここは静岡県・伊豆の天城高原ゴルフ場の駐車場。天城山の登山口がすぐ近くなので、登山客にも利用され、ハイカー用の駐車場も作られています。 今回訪れたのは伊豆・天城山。天城山は連山の総称で、天城山という名前の山があるわけではありません。万二郎岳、万三郎岳の二山が一般的には天城山と呼ばれているようです。 ... 続きをみる
-
愛知在住時は万遍なく訪れてた 心算も何故か置いとらんかったり 【Bureikojikan Strong Golden Ale】 今回通販に含まれたんで 漸く購入!した様なモノ 開栓時はやや面妖 泡立ち&保ち普通 注ぐと洋梨風のイイ香り♪ ゴールデンエール名乗るにゃ 濃過ぎだし靄り過ぎだぁね ファース... 続きをみる
-
-
4月3日 ランチ『やまびこ』 お昼もだいぶ過ぎ、この時間なら入れるかなぁ・・・と思い 修善寺にある『やまびこ』さんへ行ってみます。 気になっているお蕎麦屋さん。 前日金曜日は定休日なので、行くならこの土曜日だったのですが いつも混んでいるそうで。 14時も過ぎれば、もしかしたら入れるかなと期待を込め... 続きをみる
-
嗚呼…滅茶行き難くなったとは言え こんな世相じゃなきゃ訪れたかなぁ 【BB 20 GRIT ALE】 結構前から通販にラインナップ されてたが他 2種選ぶ都合云々 開栓即泡吹き出すも保ち弱い 注げば花の様なイイ香り~♪ ゴールデンエール名乗るにゃ ちょっと(大分?)靄り過ぎぃ ファーストフレーバーか... 続きをみる
-
5月は雨が続き、なかなか自転車に乗れずにいましたが、急な梅雨の晴れ間がありました しかも連休だったので久しぶりのロングライドに出かけてみました 行き先は以前から気になっていた大室山にしました ブルベに参加するために伊豆半島に何度も訪れていた際、信号待ちでローディーとの会話した際にその名前を聞きました... 続きをみる
-
-
2021.04.28 AJ Permanent 鎌倉 300km
Briefing 先日200kmに挑戦しクリアできたので、今回は300kmにチャレンジしてみました その前にいろいろ準備を行います 今回のコースは鎌倉駅がスタートで海沿いを西に進み、伊豆半島を南下し下田を越え、南伊豆町まで行き、また鎌倉まで戻るというものになっています 100km地点の伊東市富戸まで... 続きをみる
-
伊東市富戸までは何度も行きましたが、そこから先はまだよくわからないので行ってみました 時刻は 4:30、 4月下旬とはいえまだ寒く、服装には注意が必要です 4:41の始発に乗り込みます、 5分で輪行が終わるのは折りたたみ自転車のすごいところです 大船と熱海で乗り換えて伊豆急行線で富戸駅まで向かいま... 続きをみる
-
1月6日 ランチ『魚磯』~道の駅 伊東マリンタウン ランチを食べに、回転寿司『魚磯』へ。 私の好きなお寿司屋さん。 みゅうゆずは残念ながら車でお留守番です。 ここは地魚が多いので好きなんだ! 行きも寿司だったけど、帰りも寿司! 大好きなお寿司食べれて、満足な2人です♡ 食べ終わり、最後は道の駅『伊東... 続きをみる
-
1月6日 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン② 更に歩いて行くと、フォトスポットがあります。 ワンコに優しい所、大好き♡ 色々遊んでみました。 お利口さんにしていてくれて、ありがとう(*^^*) だいぶ位置がズレちゃったけど、まぁいいっか! 1月頭、寒桜が咲き始めてました。 桜まで見れ... 続きをみる
-
1月6日 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン① 行く前にうにちゃんが伊豆に行っていて、とてもキレイな所を教えてくれたので行ってきました。 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンです。 いつも通り過ごしていたけど(^^; ましてや冬に入ろうとは思ってなかったので、教えてくれて本... 続きをみる
-
1月6日 かざみどり 朝起きて、みゅうゆずはまずお庭でおトイレ。 お散歩に行かず済ませるので助かります(*^^*) 私たちも順番にお風呂。 先に起きていた私はもう入り終わってたけど。 お部屋に露天風呂あるのも、有難い。 8時に朝食。 みゅうゆずはお部屋で済ませてます。 またテーブルの下でまったりと。... 続きをみる
-
1月5日 かざみどり泊 以前も泊まった事のあるこちら、『かざみどり』さん。 本当は他のお宿を予約していましたが、Go To トラベル中止となりキャンセル。 でも緊急事態宣言出る前に、やっぱり行っておきたい!と思ったので 急遽、空きのあったこちらを予約しました。 前と同じお部屋を予約。 1Fにある小庭... 続きをみる
-
1月5日 神祇大社 毎回立ち寄るこちら、神祇大社へお参りに。 みゅうゆず、車の中でお着替え。 着物着て出かけます。 今年はパンツ履いたままにしちゃった💦 足出すの寒そうで・・・。 良しとしてもらいましょう(*^^*) 今年も絵馬を。 お祓いしてもらったよ! ダンナ様に描いてもらった絵馬。 今年はめ... 続きをみる
-
ロードバイクに乗り始めて2年半、やっと自分の好きな分野がわかってきました。「いまさら?」という感じもしますが、自転車には様々な楽しみ方があります 速さを求める人、坂を求める人、景色を求める人、旅を求める人、林道を求める人、キャンプを求める人、その楽しみ方は人それぞれです そのなかで私が楽しみを見いだ... 続きをみる
-
3週間前に伊豆半島に行った時に城ヶ崎という地名を見かけて、地元三浦半島の城ヶ島と名前が似ていているので見てみたいと思って出かけてみました 遠いところですが道は海沿い、先日通った道なので安心して進めました 伊豆半島はあちこちに展望台スポットがあり、すばらしい景色を楽しむことができます。車を停めて観光さ... 続きをみる
-
前日まではとても厳しい寒さで都心でも積雪が見込まれるほど冷えていました。ところがこの日の最高気温は15°、風もなく晴れの予報でしたので、久しぶりにロングライドを考えていました 箱根を視野に入れていましたがTwitterで「大涌谷の黒卵が普通のゆで卵になっててワロタ」 と雪化粧の箱根を見てしまったので... 続きをみる
-
2020.12.24 伊豆半島 南伊豆~沼津 WILDER THAN HEAVEN
「伊豆半島を一周してきたよ」そう家族や友人に話している楽しい夢をみていました とてもくつろげる部屋で自分の家のような感覚になっていました。波の音とともに爽やかな朝を迎えることができました 準備を整えてホテルをあとにします 前日の疲れも癒され、とてもいいホテルでした。居心地もよくてすっかり寝てしまい、... 続きをみる
-
2020.12.23 伊豆半島 横須賀~南伊豆 WILDER THAN HEAVEN
珍しく 3連休があり、23、24が温暖なようだったので、ロングライドに出かけてみました とはいっても冬なので、標高の高いところは避けて、暖かいところ、伊豆半島にしました 伊豆半島の海沿いは高い山こそないものの、アップダウンを繰り返しつらい道のりになると様々なブログに書いてありました そこで 3連休の... 続きをみる
-
-
YouTube サフィール踊り子とリニューアル踊り子に乗って(後編)秋の伊豆旅行2020
こんばんは、今回は予約投稿でご覧いただいております。 先月訪れました伊豆観光の様子(後編)となります。 12月になってコロナ感染者の増加を懸念してGOTOが一時停止となりました。 個人的にはこのタイミングでGOTOをとめたところで殆ど効果は出ないと思っております。 政府もおそらくは続行するつもりだっ... 続きをみる
-
体重 62.7キロ これは、以下の夕飯を食べてからの体重です(⌒∇⌒) 鶏肉メイン👆 前菜👇 鮭がメイン👇 デザートもすべて完食(^▽^)/ ビュッフェスタイルに出ていたものは、ほぼ食したと思います! すべてのアイテムを、ダンナと半分こにして食べたのです。 さすがに、アイテム1個ずつ食べると、... 続きをみる
-
伊豆半島最南端 石廊崎を遊覧船クルーズで観光した後は、堂ヶ島へ向かいます 去年も来ていますが、今年も大荒れの海で堂ヶ島クルーズは中止になっていました ランチ後、修善寺へ 三島から《ひかり》グリーン車で帰阪です 福島県から宅配便で送ったお土産が届きました こちらは、静岡県で買った持ち帰りのお土産 修善... 続きをみる
-
週末に伊豆いちに挑戦予定をしようと前乗りで伊豆にやってきました! 伊豆いち…私にとってはかなりのいや無謀な挑戦…(登り多めだから…)でもいつもお世話になってるリンケージサイクリングさんとスルガ銀行さんのコラボ企画で2日かけて伊豆イチを回るコース設定&フリーライドの参加者向けにも荷物預かりをしてくれる... 続きをみる
-
9/13~14で伊豆・箱根に遠征ライドしてきました。 自転車でも車でも、東京を越えていくことの心理的なハードルが高かったので、自転車に乗り始めて4年目にして(ブルベは除いて)初めての東京以南。2か月前からぼんやりと計画を立てて宿の確保をしていたのですごく楽しみでした。 当日は3時半に出発。 初めて走... 続きをみる
-
今回の旅行は、2月に予約。 どうしても泊まりたい部屋を狙い、早めに取りました。 この間、自粛に入りどうなるか・・・と様子を見ていましたが。 解除となり、ダンナ様とこのまま行く事に決めました。 梅雨も明けぬまま出発。 雨の中行きましたが、湯河原まで来ると青空が。 今がチャンス!と、お散歩。 お散歩でき... 続きをみる
-
☆超高速ジェットフォイルにホバークラフト 日本の乗り物の話題 にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
-
伊豆旅行ラストは修善寺へ。 17時前到着。 お土産屋さんの駐車場に停めさせていただいたのですが 1時間¥300なのに、もう遅いから何時間でもどうぞ!って言ってくれたようです。 1時間もあれば十分なのですが、こう言って下さるのがとても有難いですね。 日も暮れ、だいぶ寒くなってきました。 修禅寺の正門が... 続きをみる
-
2019年12月27日に横浜へキャンカーで帰省しました。ひたすら高速を走ってどこにも寄らないなんて高速料金が勿体無い! そういうことで、沼津で途中下車。目指すは伊東マリンタウンで伊豆高原ビール。 ただ、長泉沼津ICを降りたのがお昼頃なので、まだまだ早すぎます。ということでお昼ご飯を探しながらドライブ... 続きをみる
-
梅雨明けも あと少しの我慢だけど・・ 近場でもいいから 出かけようかなぁ ^^!
早春の箱根・伊豆ツー 最終章 堂ヶ島 海からの絶景 西伊豆スカイラインで沼津へ 内浦漁協「いけすや」で舌鼓 ^^! http://ek0901.hatenablog.com/entry/2019/07/21/063000
-
大阪からの帰りに伊豆に立ち寄り、嫁のリクエストの温泉と達磨山ヒルクライムに行ってきました。 ロードバイクを初めて約一年ですが、関東平野の恩恵により、ほとんど坂を登らずにきました。 が、いつもと違う刺激を求め、戸田峠を修善寺側から登り、達磨山から西伊豆スカイラインへのルートに決めました! 絶景でしたw... 続きをみる
-
-
-
11月27日(火) チェックアウトした後、修善寺へと向かいます。 今回の旅行で修善寺にある『虹の郷』には行きたかったので。 ちょうど紅葉が綺麗なのと この時期は、ワンコが入場🆗となっています。 ふだんは預けないといけないみたい。 本当はこちらも紅葉のライトアップが実施されているのですが その時間ま... 続きをみる
-
2015年8月末~9月頭に3日くらいかけて青春18切符旅をしました。 地元~熱海周辺観光~身延線沿をぶらり~甲府という感じ。 大室山。 初日は天気が悪く、雨は小雨ではあるものの、完全に霧でした。 でもせっかく来たから、ということで寄ってみることに。 ロープウェーで上まで行きます。真っ白すぎて何も見え... 続きをみる
-
記念日旅行で伊豆へ③~浄蓮の滝~ 2018/07/27~28
お昼ごはん、ダンナ様が気になっている!というお蕎麦屋さんへ行ってみる事に🚗 「この辺りだったかなぁ・・・」と全てお任せしていると、辿り着きました。 が・・・お休み😱 仕方ないです。 タイミングを逃してしまい、とりあえず途中にあるお肉屋さんで猪コロッケ! ダンナ様はこれと、ホタテクリームコロッケも... 続きをみる
-
昨日の「ルーツを辿る旅」で書きましたが 珍旅行の先が伊豆の下田 ということで、河津桜&白浜桜の写真を 日記( ..)φメモメモしておきます! 通常は、梅 → 桜 の順番でしょうか・・・(^^) 今年は同時に梅と桜をカメラに収めることができました ーーー梅の写真はpart2に続くーーー 短期間限定にな... 続きをみる
-
1月25日(木)は第5回hana☆hana広場でした。 familyizu効果でしょうか大盛況☆☆☆ 15組18人のお子さんたちが遊びに来てくれました!! いつも一緒に乗っても大丈夫ですか?と聞かれるこのトランポリン☆☆☆ 100kgまでの耐久性があるのでみんなで乗ってもへっちゃらです。 ママそして... 続きをみる
-
すっかり更新をさぼってしまった年末年始でしたが今年も親子教室hana☆hanaをよろしくお願い致します(*^_^*) 実は12月の第4回のhana☆hana広場に伊豆市を楽しむファミリーのための子育てマガジンfamilyizuの取材が来ていたんです! とっても素敵な記事にして頂きました☆☆☆ 伊豆市... 続きをみる