ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第4回「宗教は何のために?」 又もや とりあえず、マインドマップのみ🙏
にゃーど的には「宗教」で思いついたことは 宗教はヒトが創造した強力かつ生きる上で不可欠なフィクション… というサピエンス全史などで繰り返し出てくる基本概念でした。 ある番組で誰が言ったのか忘れましたが 「現代人はSNSで即返事が来ないのは我慢できないけど、神様にお祈りして返事が来ないのは皆当然のこと... 続きをみる
ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第4回「宗教は何のために?」 又もや とりあえず、マインドマップのみ🙏
にゃーど的には「宗教」で思いついたことは 宗教はヒトが創造した強力かつ生きる上で不可欠なフィクション… というサピエンス全史などで繰り返し出てくる基本概念でした。 ある番組で誰が言ったのか忘れましたが 「現代人はSNSで即返事が来ないのは我慢できないけど、神様にお祈りして返事が来ないのは皆当然のこと... 続きをみる
ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第3回「紛争をどうやって解決する?」マインドマップのみ(汗)
多忙につきマインドマップメモのみ(汗) 又ちょっとずつ書き足してきます💆
ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第1回『現代病はどこから来たのか?』
全くノーマークでした😂 サンデル博士の白熱教室ほど反響がなかった?から続編はないと思ってたら、まさか"(-""-)"にゃーど的には急に始まるかって感じです まず思い起こしたことが1万年前に農耕が始まるまで我々の祖先は 運動してから食べていた=狩りをしてしかも成功すれば栄養を摂取できた。 不要なもの... 続きをみる
【ヒトの不均衡問題】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密⑫『“格差”をのりこえて』:放送直後の放射性メモ+改定版💦
"Tackling Inequality" 最終回のテーマは「不平等問題に取り組む」+まとめでした。 ※"tackle"は文字通り「タックルする」意味もありますが今回のように「問題に取り組む」という意味でよくニュースなどで使われます。 Jared Diamond examinines the dan... 続きをみる
【文明🗿は なぜ崩壊する😖のか】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑪『文明崩壊 人類史から学ぶもの』:放送(直)後の放射性メモ+原書よりメッセージ追加
"Why Do We Destroy Nature ?" 本日のテーマは「何でヒトは大自然を破壊するのか?」でした。 全体のキーワード:意図的でなかった(inadvertently:説明は↓へ) Predators don't exterminate their prey,nor do herbiv... 続きをみる
【戦争と殺戮はなぜ起こる❓】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑩『ジェノサイドはなくせるのか』:放送(直)後の放射性メモ+原書補足
How did humans develop our capacity for war and genocide? 前回のETV連動企画⑨:放送(直)後の放射性メモ+原書補足🔛📺ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 第9回『地球外生命体(エイリアン)も進化する?』 - 学芸なーど。 では、 "The... 続きをみる
知的生命体を探すことよりは生命体が住めそうな惑星を探すことへここ最近の科学はシフトしてきているとダイアモンド博士が述べたことについて。博士はtrillions of trillions planets(何兆もの惑星の候補)があってと繰り返してましたが、我々の天の川銀河系内だけでも100~200bil... 続きをみる
【👽異星人👽なぜ会えない❓】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑨『地球外生命体も進化する?』:放送後の放射性メモ+原書補足 宇宙シンポジウム講演UP⇧
Are we alone in a Crowed Universe? 先程(2018/Mar/2)終わりました💦 今アンコール放送📺終わりました⇒ダイアモンド博士は学生の意見を尊重(というか偉大なヒト程自分以外の存在は全てヒントをくれる対象だと認識している)するところがやはりいいですね🐵201... 続きをみる
【🌾栽培と文明格差🌾】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑧『"進化"から見た文明格差』
初回メモでは地理的条件が文明格差につながった点をまとめましたが、 今回はその格差原因の一つと言われる植物(穀物栽培)についてまとめます。 10,000年前に最初に農業が始まったとされる肥沃三角地帯(Fertile Crescent:学校でも習ったチグリス・ユーフラテス川付近でメソポタミア文明へ発展す... 続きをみる
【地理的条件と文明格差】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑧『"進化"から見た文明格差』:放送(直)後の放射性メモ+原書補足
本日は、どうして豊かな国がありそうでない国があるのか?という問いかけから始まりました。アフリカは人類発祥の地と言われるがなぜ裕福でないのかなどです。流石によりすぐりの学生達も今回は黙り込んでしまいました。原書には例えば、1492年ユーラシアの多くの人は鉄を使い、書体を持ち、農業をし、巨大な中央国家を... 続きをみる
【農業がもたらした光☀と影☂】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑦『農業は人類に何をもたらしたのか』:放送(直)後の放射性メモまとめ+S.ホーキング博士の言葉追加🎤
本日の放射状メモ📝と走りまとめ書き、今日は長い💦 番組冒頭で出たハキリアリ🌿🐜を除き土地を耕し農耕(的)する生き物はいない❢ 画像元: https://jamesprovost.com 数十万年続いた狩猟から移行し(今から)約一万年前に始まったとされる農業(農耕)は"始まった"のでなく徐々に... 続きをみる
【ヒトはなぜしぬのか?】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑥『 不思議いっぱい ヒトの寿命』:初回放送直後の放射性メモ+アンコール放送後メモ 関連書籍追加📚
放送終わりました(最大のヒトフィクションフェスは始まりましたが⇒2月に書いたので何のフェスかにゃーどにも分かりません💦スキップしてください💦) 以下初回放送時[2018/Feb/9 22:00~]とアンコール放送時[2018/Nov/9 21:00~]に書いたものをミックスしておりますので、いつ... 続きをみる
【浮気するヒトを見分けるには❓】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ⑤『 夫婦の起源 性の不思議』:放送直後の放射性メモのみ(;´・ω・) なんで浮気するのか理由更新v( ̄Д ̄)v イエイ
本日は哺乳類として、霊長類としてそしてその中でもヒト科4属(オランウータン、ゴリラ、チンプ、ヒト)の中で考えてもちょっと特殊な夫婦関係やカップル関係を取る我々ヒト♂♀そのヒトの子育て法やなぜ浮気するのかなどについていろいろヒントを提供しながら学生と考察し合っていました。2018/Feb/2⇓日英参考... 続きをみる
【生物学的モテる条件】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ④『性と出会いのメカニズム』:放送直後の放射性メモ 原書からの補足有り(o^―^o)
先程終了(初回 2018/JAN/26 22:30)しました、テーマは"性と出会いのメカニズム"をヒトの場合と今日はクジャク、ウズラなどトリさん達の場合と比較して話を進めていました、博士はトリが専門🐣 <イラストは福井市自然史博物館より> 今日のまとめを簡単に言うと 尾が長い(実験上長くさせた)ロ... 続きをみる
【芸術なのか技術なのか❓】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” ③『芸術(アート)のジョーシキを疑え』:放送直後放射性メモ📝 石器とマウスの類似点と相違点 追加2018/Feb/19
本日も私にゃーど😺の起源に関する興味トリロジー『言語』『芸術』『こころ』のひとつアート(芸術)🎨についてでした。 地球外知的生命体が地球にやって来てまず驚く👀のはヒトの『言語』と『アート』だろう、AIなんか彼らがずっーと優れているだろうから…で始まる辺りが惹き込まれますね🙉 男子アズマヤドリ... 続きをみる
【📖言語起源 大考察スペシャル📖】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”特別編:言語あれこれ🐵 ヒトとチンプ発声法比較から言語障害まで盛りだくさん🤣
私にゃ〜どが一番興味のあることの一つが言語の起源です。このテーマはブログ1ページじゃ到底足りないですね(><) さてどうやって言語は始まったかは「誰もわからない」が結論です。100年ほど前はそれを論じるのはタブーとさえ言われていました。しかし言語学、考古学、心理学、人類学、生物学などを統合し... 続きをみる
【生きものから探る言語起源】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”②『動物のコトバ、ヒトの言語』:放送終了直後の放射性メモ⇒汚い走り描きのため閲覧注意😂
今二回目終了しました😃帰宅後すぐ始まりました📺と同時に放射状メモを 走り描きながら視聴😂 ベルベットモンキーとプレーリードッグが鳴き声で名詞を使い分けてる⇒『言語はまず名詞から』は同意します🤣 更にプレーリードッグは色の違ったシャツを着たヒトにもそれぞれ違った声を発したことが確認されています... 続きをみる
【『第三のチンパンジー🐵』の著者とヒト科研究の巨人達】ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”①『チンパンジーからヒトへ1.6%のドラマ』 ETV連動企画① + 文法部分プチ更新(o^―^o)
Pulitzer Prize-winning author Jared Diamond looks to evolution for clues to the big questions of our era. サピエンスの著書(私も^_^)をはじめ様々な知の巨人すら引用するジャレド ダイアモンド博... 続きをみる
【悲報】しっかりと資産形成できている窓際社員が最強!?【真理】
ポイント投資を利用した錬金術でおトクに旅しよう!~我が家が楽天ポイントだけで旅行できた理由~
資産があってよかったと思うこと。
1月20日/買い増ししたETFは!?国内債券と外国債券
#340 残業=ボーナス…NISA明日は爆益?
今年の新NISA
老後資産 毎月の生活費は最低いくら? 【天気予報 掲載】
年初来-50万円くらいになりました。
今日のしょぼトレ!様子見~編
1月20日 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
1月20日 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
1月20日 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想 31,011円
1月20日 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
1月20日 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
1月20日 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想