BOOTH for Startupsが、スタートアップが投資家との間で締結する投資契約書(株式引受契約書、株主間契約書及び発行要項)を、スタートアップが簡易にレビューするためのチェックリストを作成し、公開。 広義の「投資契約書」とは、エクイティ・ファイナンスの実施に際し、投資を受けるスタートアップと... 続きをみる
契約書のムラゴンブログ
-
-
-
国際取引の英文契約の注意事項について 企業においても、外国企業との技術提携、著作権契約など英文契約書に触れる機会が急に多くなっていきている。 下記は、英文契約書に関する注意事項である。 外国企業と取引をする場合、単に契約すればOKというわけではない。 例えば、中国との契約に関しては、通常の契約書の感... 続きをみる
-
国際売買契約書作成 Trade support of Import & Export / Making business contract (1) の「Export Agreement」の解説です。 表題・前文 This Agreement…… WITHESSETH THAT: This Agree... 続きをみる
-
PURCHASE CONTRACT (買契約書)の解説 「買契約書裏面約款」 👇買契約書の参考 一般的に、買契約書の裏面には「買契約書裏面約款」が付いています。 下記契約書は、[買契約書裏面約款]の英文の例です。 (注意)この契約書には不平等な内容が多々含まれています。詳細は後述します。 GENE... 続きをみる
-
AI契約書チェックサービスLawFlowがDMMオンライン展示会出展
DMMオンライン展示会は2020年10月より新規事業として立ち上がったIT企業ならではのノウハウを活かしたオンラインイベント事業で、今回の展示会では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、従来のやり方から変革が急務とされている業界に焦点をあて、新たな時代のビジネスの種を持ち帰っていただくことをコ... 続きをみる
-
書籍 「弁護士が教える実は危ない契約書―実践的リーガルチェックのすすめ」
書籍「弁護士が教える実は危ない契約書」 最近、担当している会社で契約書をチェックする仕事が多く、いいなと感じた本を紹介します。 初心者向けです。 分かりやすいやさしい文章で書かれています。購入斡旋やアフリエイトをする意図もありません。 図書館で借りるといいと思います。著者には非常に申し分けないですが... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、今日のご相談案件について。 今日は朝9時から横浜市神奈川区にある戸建の現地調査。 その戸建は、築50年でもう13年くらい空き家。 しかも借地権。 さらに路地裏のため、車の侵入ができないうえに土地面積は32m2と狭小…。 売主様同席... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、反響対応について。 先日テレビ東京のガイアの夜明けで放送されたこともあり、連日お問い合わせラッシュ。 「田舎の山林を手放したい」とか「格安物件を買いたい」とか。 なんだかんだでお問い合わせが300件オーバー。 私がメールで返信し、... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、信頼と落胆について。 先日お客様よりとある場所の「建替えが出来ない老朽化した戸建の処分したい」というご相談をいただきました。 諸事情によりその戸建を急いで処分したいというお客様のご意向に沿えるように、となかなか時間がない中で何とか... 続きをみる
-
-
驚きの結果ですね。 どうやら遺品整理を専門業者に依頼する、いわゆる「遺品整理サービス」において、業界を規制する「業法」がないこともあってか、3割を超す事業者が契約書を交付していないのだそうです。 なんでも総務省が実態調査のために行った結果によれば、多くの事業者が2009年以降にサービスを開始したのだ... 続きをみる
-
【2020民法改正】 契約書『ひな形』無料ダウンロードできるリンク
2020年4月より民法改正に対応した各分野の信頼できる契約書ひな形のリンクです。 ◆ 不動産業 国土交通省 / 賃貸住宅標準契約書 ◆IT業界 IPA情報処理推進機構 / 「情報システム・モデル取引・契約書」 ◆ 建設業 国土交通省 / 民法(債権法)の改正を踏まえ、建設工事標準請負契約約款の改正 ... 続きをみる
-
はじめてでも読みこなせる「英文契約書」すぐ実務に効く! / 【技術ライセンス契約】のひな形(WORD作成)
私が代表を務める「阪本研究所」では、英文契約書解釈セミナーをやっています。英文契約書どころか、日本語の契約書でさえ関わったことがなかったが、人事異動で英文契約書が業務の中で関わるようになり、何も知識がないので「契約書」という初歩の段階から教えて欲しいという依頼が多いです。 日々、参考になる書籍を探し... 続きをみる
-
この本も図書館で借りました。内容は、タイトルで英文契約書・社内文書となっていますが、ほとんどが英文契約書の用語と用例です。解説本ではないので、ある程度、仕事上、英文契約書に慣れている人が、基本的な用語が載っている辞書のような感覚で机に1冊置いておくような本だと思います。英文契約書を締結するときに使う... 続きをみる
-
【ノウハウ・ライセンス契約書】KNOW-HOW LICENSE AGREEMENT(WORDで作成した契約書サンプルがこの記事にあります。)
KNOW-HOWについて権利を有する者(ライセンサー、権利者)が、第三者に対しノウハウの実施を許容する契約がノウハウ・ライセンス契約です。 ノウハウは、不正競争防止法が規定する「営業秘密」に該当します。契約当事者の一方が本邦企業の場合、「営業秘密」として保護するには、同法の営業秘密に関する規定に合致... 続きをみる
- # 契約書
-
業務提携や資本参加等を検討するとき、候補となる提携先や出資企業に対して自社の機密情報を開示する必要があります。そのとき、情報の漏洩による問題や損害の発生を避ける目的で「秘密保持契約」が交わされます。 下記サンプルは、自社が秘密情報を開示する側のDisclosing Partyとしての立場で作成したも... 続きをみる
-
【ウィーン売買契約(CISG)】の解説 United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods
【ウィーン売買契約(CISG)】の解説 1) 日本国の本条約への加盟 ウィーン売買契約(CISG)の正式名称は「国際物品売買契約に関する国際連合条約」United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods ... 続きをみる
-
貿易に関する契約書には様々な種類がありますが、下記5つの契約について解説します。 ●国際売買契約(Sales Contract, Purchase Contract) ●代理店契約(Agency Agreement) ●販売店契約(Distributorship Agreement) ●秘密保持契約... 続きをみる
-
丸の内OLが板についてきたBlackです。 とぉとぉ1か月続いちゃいました・・・ っていうかですね、1か月自分の家にいるっていうのが久しぶりなのでなんだか変な気分です。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 正直言うとね、、、そろそろ、、、 前にも言いましたが、MAX5... 続きをみる
-
昨日無事に定期を買えたばかりなのにもぉ失業の危機に陥っているBlackです。 なんだかヤバイです、、、 っていうのもですね、別にさっそく私が何か悪さしたわけではないですよ(;^ω^) そもそも会社の合併に伴い大量の契約書の整理が必要になったので短期のアルバイトを募集していたところに私が行ったのです。... 続きをみる
-
-
アップロードした契約書のリスクをAIが瞬時にレビュー。 AIを搭載した契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」というのは、日本初となる自然言語処理を用いたクラウド型契約書レビュー支援ソフトウェアで、契約書に潜むリスクを一瞬で洗い出し、修正条文例のリサーチまでをサポートすることで法務業務... 続きをみる
-
「同時契約をお願いしたい」 購入を希望していた土地は条件付きの土地だった。 しかし仮契約を結ぶ直前くらいから営業Aさんは、よく分からないことを言いだしていた。 「土地の購入契約と住友林業の家の契約の期限が異なるが、同時契約をお願いしたい。」 私は何故契約を2回結ばなければならないのかそもそも理解でき... 続きをみる
-
-
- # 行政書士事務所
-
#
個人情報
-
裏紙でメモ帳を作ってもいいけどさ、という話し
-
ブログを書くこと 壁にぶち当たる 犯罪社会の中で
-
【顔認証技術の危うさ】街中で写真を撮られただけで、名前や職業等の個人情報が知られてしまう危険性。簡単にできてしまう実証【フランスF2】
-
乙女のピンチ
-
英軍兵士の個人情報が中国系企業に渡り、セキュリティ上の不手際が懸念される
-
個人信用情報の開示方法
-
報道>大阪覆面強盗事件:どこからそこまで逐一個人情報が漏れているんだろう?
-
新破産者マップを刑事告発|個人情報を悪用
-
1月19日(木)マイナンバーカード
-
【ETC利用照会】を名乗る「⚠️⚠️セキュリティ警告⚠️⚠️:👉 アカウントの異常検出、個人情報確認(≧▽≦)」にご注意を
-
アフラックとチューリッヒで個人情報漏えい
-
多職種連携
-
ネットセキュリティ フェイスブックの失墜
-
【詐欺メール】誰かがあなたの Amazon アカウントを使用して別のデバイスからこの注文を購入しました。
-
「無料」に飛びつく女が失うもの。
-