家電のムラゴンブログ
-
-
-
ここ最近に買い替えた家電 テレビ レコーダー 炊飯器 オーブンレンジ ·········· 我が家は比較的家電との相性?が良く 1度買ったら長持ちします オーブンレンジに至っては20年以上です 家電としての寿命はどれもこれも とっくに過ぎてます 長年使用していると 多少の不具合やストレスは感じていま... 続きをみる
-
-
-
リーマンショックの時に、夫ちゃんが失業して、夫ちゃんがパートで 働いてた時に、いつもは家電は2人で探しに行ってたんだけど、 その時は 心細いけど一人で冷蔵庫を買いに行ったのを覚えている。 今回も 夫ちゃんが障害者になったから、私1人で冷蔵庫買いに行った。 大きな買い物を女一人でするのは とても不安に... 続きをみる
-
1. 都道府県別のパソコン月間支出の地域差 日本国内におけるパソコン家電の月間支出は、地域によって顕著な差異が見られます。特に四国や関東、大都市圏では高水準の支出が観察され、これは高いデジタル化率や経済活動の集中が背景にあります。一方で九州・沖縄地域では支出が低水準であり、これは地域経済の特性や人口... 続きをみる
-
この間、チェストを購入して カラーボックスと和机を処分して 部屋を整えようと、出費が多かった4月。 その後、仕事で使うプリンターが壊れて 印刷できなくなって。 でも必要不可欠なのですぐに購入した。 そのあと、レンジが動かなくなり エラーコードをネットで調べると 扉の締まりが悪いと、エラーが出る事もあ... 続きをみる
-
札幌も、いよいよ春か?というような気候になってきました。 毎年、積雪がなくなって、 滑り止めに撒かれた砂が車道の端に寄せられているのを見ると、 春だなあと思います。 異動した部署が思いのほか暑いので、 週末、冬のニットや厚手のコートなどをしまい、 春用の薄手のニットやコートを出しました。 それでも、... 続きをみる
-
3月のガス電気代です 東京ガスのペーパーレス化で 検針表がポストに入れられることがなくなってから 月末近くにスマホで確認を忘れそうになってしまいますが^^; ネットだと 電気とガス、それぞれの使用量や料金を見比べたりして けっこう面白いものです^^ 2月の寒い日はエアコンと灯油ファンヒーター両方つけ... 続きをみる
-
-
-
-
おはこんばん。 今回は太陽光発電について。 太陽光発電で使える家電💡の容量を以外にも知らない方が多い…らしい。 画像を参考にどうぞ〜
-
チャージで繰り返し使えるポケットWi-Fi「BLADE 4G+」は、プリペイド式ポケットWi-Fiなので、契約などの面倒な手続きは一切不要、クラウドSIMを搭載しているので、国内外どちらでも利用可能。 世界140ヶ国以上の国と地域に対応しているうえ、日本国内では大手3キャリアに対応しているので、1キ... 続きをみる
-
こんにちは😃 ケーズデンキで頂いた合計3,000円分のお買い物優待券を使うべく ケーズデンキへ行って来ました! 我が家の生活圏内には残念ながらケーズデンキさんは出店しておらず。 今回は優待券消費を目的としてケーズデンキへGo! 実家近くにもケーズデンキはないので、人生でケーズデンキに行ったのは 1... 続きをみる
-
#
家電
-
パナソニックドラム式洗濯機ヒートポンプ清掃
-
#一周回って昔の方が便利なもの
-
今頃になってエアコンの交換
-
【業務用最強冷凍庫】JCM -80℃ 超低温冷凍ストッカー JCMCC-8162S レビュー|省エネ&インバーター搭載で食品保存の最前線へ
-
私の自宅オフィス公開! ~畳部屋と段ボールPC台、マッサージチェアのある空間~
-
引っ越し6日目娘からの近況
-
ポータブル電源でドライヤーを使いたい!選ぶポイント・節電できる使い方徹底解説
-
急に壊れたアレ
-
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
-
アラジン「グラファイトオーブンレンジ」が、我が家にやって来ました~♪
-
株式会社トゥーコネクトさんの「Airdog X5D BLACK」
-
【 BALMUDA 】寿命はどれくらい?サーキュレーターのバッテリー&ドックの交換【3年半】
-
一人暮らしにおすすめのポータブル電源の使い方!1~2人用 調理家電で防災・節電・時短
-
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
-
夏のボーナスで賢く投資!おすすめ家電&便利グッズで日々の満足度を向上させよう
-
-
最近、気づいた事があります。 うちの洗濯機は、あの木なんの木のメーカーで、ウォッシュ&ドライの白物家電。しかもかれこれ10年近く働いてくれてます❣️ で、毎日見てたにも関わらず、タイマーなるボタンに、年末に気づいたわけです🫢 フルタイムで働いてたころ、何故、便利さに気づかなかったのか🥲 私は取説... 続きをみる
-
-
【VHS】「船井電機」破産で気になる“秘蔵ビデオ”の運命は?担当者に聞いてみた
10月24日に倒産した船井電機の負債総額は470億円。驚くのは民事再生法や会社更生法の適用申請ではなく、会社そのものが消えてしまう「破産」を選んだことだ。“迷走”の原点は同社の迷走は、2017年に創業者の船井哲良(てつろう)氏が亡くなったことから始まる。「北海道で医師をしている長男の持ち株を秀和シス... 続きをみる
-
義実家の固定電話を買い換えました。 防犯機能付きに。 電話がかかってくると 「この通話は録音されます」 とメッセージが流れ、 通話内容を録音してくれます。 スマホを使いこなせれば 固定電話は防犯上、 ない方が良い時代になってしまいましたが、 残念ながら、義母は最近、 スマホをうまく使いこなせません。... 続きをみる
-
テスラの家庭用蓄電池、ヤマダデンキで発売全国規模の家電量販店では初
テスラの家庭用蓄電池、ヤマダデンキで発売全国規模の家電量販店では初(1/2 ページ) - ITmedia NEWS2024年10月24日 12時00分 公開[ITmedia]米Teslaの日本法人Tesla Japanは10月24日、同社の家庭用蓄電池「Powerwall」を家電量販店「ヤマダデンキ... 続きをみる
-
-
-
-
-
この夏、母のお家のエアコンを新調しました。 自分では室温調整ができなくなっているので、 外からスマホで操作できるといいなぁと思い、 アプリを使って自分のスマホから母のエアコンを 操作しようという目論みでした。 それ用のエアコンを購入し、取付工事も終わり アプリをインストールしたらすぐ使えると 思って... 続きをみる
-
qoo10では、ファッションからコスメ、家電、食品、生活雑貨まで何でもお得!
こんにちは!今日紹介したいのは、 Qoo10(キューテン)です〜 Qoo10は、eBay Japan合同会社が運営する 日本国内向けオープンマーケットプレイスです。 ファッションやビューティをはじめ、スポーツ、デジタル、 モバイル、ホームリビング、生活、食品、ベビー、エンタメ、 ブック、eチケットな... 続きをみる
-
三連休が終わりました。 これと言って出かけていませんが、 家電量販店へ行きました。 ついにレンジの購入です。 温め機能だけのレンジにするか、 お菓子やパンも焼けるオーブンレンジか 散々迷ったあげく どちらにしたかというと、、、 オーブンレンジです‼️ 私、まだお菓子作りする気なのかな?と やや不安は... 続きをみる
-
一人暮らしを始めると、生活費の中でも意外とかかるのが電気代です。特に真夏と真冬は快適な温度を保つために様々な電気器具を使用します。少しでも節約のために使用を控えると室内での生活に支障をきたす可能性がありますが、24時間快適な状態を保つと電気代が高くなり生活を圧迫しかねません。この記事では、家庭にある... 続きをみる
-
夫の早期退職に向けて、あと1ヶ月もありません。 健康保険や市府民税など、給料から引かれていたものを自分で納付することになります。 健康保険⇒国民健康保険か任意継続保険。 市府民税は、夫の場合6月以降の退社になるので普通徴収に切り替わります。 昨日、夫が「任意継続についての資料を持って帰って来た」と言... 続きをみる
-
フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」の発売にあわせ、「Z6IIIスペシャルコンテンツ」が6月17日(月)に公開されました。 スペシャルコンテンツでは、並外れた機能・性能という意味をもつ「OUTPERFORM」をコンセプトに開発された「Z6III」の特徴や魅力が多数紹介さ... 続きをみる
-
電動と手動式が両用できるコーヒーミル「2-in-1電動コーヒーグラインダー ARCO(アルコ)」が2024年6月15日(土)に発売。 カメラレンズのピントを合わせるように、本体のダイヤルを回すだけで、超極細挽き~粗挽きまで240段階の調節で狙った粒度をカンタンに設定でき、電動ドックから取り外せばハン... 続きをみる
-
-
15時半、南向きの居間の、雨戸は半分閉めて エアコンをつけています。 西側に窓がある 自分の寝室の雨戸は全閉めです。暑いから。 日差しが強い。 来週には梅雨入り宣言が出そうですね。 昨夜は22時半頃には 眠剤を飲んで・・ 眠って。 朝四時半に目覚めました。 その15分後には、いつもの散歩コースにいま... 続きをみる
-
体調がイマイチな日々が続いています。 季節の変わり目はいつもこんな感じです。 体が重だるい。 早く寝ても朝は起きられない・・・。 5時前に目が覚めて、起きられなくて二度寝したら 10時になっていてびっくり! 休みの日でよかった。 こんな日は無理して頑張らないことにしました。 できることだけやって、身... 続きをみる
-
雨とカミナリのコラボとは? ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 【家電】です。 この時期! 主役の家電といえば〜 毎度おなじみ! ◯除湿乾燥機〜 だったのですが。 もはや、 この時期に限らず 年中お世話になっている👀 気がするので〜 別の家電についても 考えてみようと思いました。 ☔☔... 続きをみる
-
一人暮らしを始める時に揃える家具家電のサイズや機能、メーカーの善し悪しなど調べると決まらなくなります。機能を優先すると、値段が高くなり予算オーバーになる場合もあります。デザインを重視して選んだ場合は、サイズが合わない可能性や欲しい機能が省かれたりもします。ここではどのような選び方をすると、充実した機... 続きをみる
-
自宅のウォシュレットの洗浄機能パワーが落ちてきて、家族から買い替えたいとの声が出たので、日曜日(5月5日)にヨドバシカメラに見に行って注文、昨日5月8日に交換工事に来ていただきました。 最短だと5月7日に来ていただけたのですが、家族で対応できる人がいなかった……。 購入したのは「TOTO ウォシュレ... 続きをみる
-
一人暮らしで料理を楽しもう!狭いキッチンを快適に使うための方法は?
一人暮らしの物件を探す時に、キッチンの広さや設備を優先に選びますか? 自炊ができると節約になる、と漠然と感じている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、キッチン周りが狭いのが一人暮らし用の物件の特徴でもあります。 狭いキッチンでもアイデア次第で便利に使えます。快適に使える方法を詳しくご説明します... 続きをみる
-
コロナ禍の最中に 思い切って家のクーラー全部新しくして ついでに洗濯機も買い換えました。 乾燥機付き。 これが正解だったの。 いつでも乾かせるって ストレスがない。 夜に洗濯して朝に乾いてるとか 最高か。 子供が学生だった時に 買っとけば良かった。 夜に明日持っていく給食エプロン出されても~ 夜に明... 続きをみる
-
賃貸物件を決めて、いよいよ一人暮らしを始めるときに家具や家電を揃えますが、思い付く全てが必要とは限りません。 一人暮らしの間取りはスペースに余裕がない場合が多いので、まずは必要最低限の家電を揃えてから少しずつ買い足しすのをおすすめします。 家電の中で優先度が高い物を、一人暮らしの生活をシュミレーショ... 続きをみる
-
Guten Morgen!!! 昨日、10日にスタジアムに行ってみると、ピッチが見えるところにシートがかけられ、中が見えなくなってました。休みなのに隠してるから、もしかして非公開練習してるのか?と思ったんですが全く違いました。 大事な話 エディオン様が大事な話をメインスタンドのところで話をしていまし... 続きをみる
-
我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんのお手入れに欠かせないのがこれ、ドライヤーです。 このドライヤーは先代の愛犬であるチェリーの時から使っていたものです。 愛着のあるドライヤーですが、持ち手が不安定になり、だいぶがたが来ていました。 さらに最近では、使用時に本体が熱を持つなど、安全面でも不安が... 続きをみる
-
新しいBluetoothイヤホンが欲しくて調べていた Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホン(TWS)って、ケース側はきっちり充電しておきたいものかなと思う。いざという時にバッテリーが無いって状態になると意味がない。 そのせいもあってか、充電頻度や過充電してしまうことが多くなりバッテリーが劣化し... 続きをみる
-
スマートウォッチは必要なのか?(考え方について) 現在のスマートウォッチはいくつか利用における方向性がある。 健康管理としての利用 心拍数、血中酸素濃度、ストレス度、睡眠記録 など 運動管理としての利用 消費カロリー、運動距離、歩数 など その他の利用 電子マネー、天気、気圧、スマホの通知受信、音楽... 続きをみる
-
外構を変更した年始のお話と、DEEBOT T20 OMNI導入!
お正月は親族の集まりを我が家で行うことになりました。 親父さん、我々、妹夫婦です。 親父さん世代(80歳前後)の親戚は他界していたり、体に不自由が合ったりでお呼びしませんでした(^-^; 今の住まいは実家から車で1.5時間離れていますので、ご老体には厳しいですね。。。 【1/1(月)】 エントランス... 続きをみる
-
-
日本とは電圧、コンセント形状が異なります。 日本 電圧:100V、コンセントはA型 イギリス 電圧:220V~240V、コンセントはBF型 これを前提に皆さんが持っていきたい家電の電源仕様を確認しましょう。 ACアダプタには下記のような記載があります。 入力電圧が100V~240Vまで対応しているA... 続きをみる
-
2024年2月、2009年から今まで毎日のように頑張ってくれていたオーブン電子レンジがついに壊れてしまいました。 扉の開閉機構が壊れて、すぐにレンジが止まってしまう様になってしまいました。 修理は出来ないとの事で、泣く泣く買い替えとなりました。 こんな感じでずーっと取っ手を押しながら電子レンジを使う... 続きをみる
-
こんばんは☺️💓 今日は一日曇り☁️空でした。 寒かったけど、お出かけをしてきました。 母の、家電製品の買い物に付き添ってきました 買ったのは、洗濯機と、炊飯器。 どちらも、30〜40年経って、ついに壊れてしまったのです。 2つ合わせて、73000円のところ、3000円も まけてもらえて、ピッタリ... 続きをみる
-
夏から続いている一連の業務、 先週ピークを迎えていったん落ち着きました。 また来月に向けてもう一段階ありますが、 それまでは定時で帰りたい・・無理かな。 仕事が忙してPCとにらめっこが続くと、 癖で、歯を食いしばってしまいます。 この時期、空気も乾燥しているので、 気づくと目の下の小じわとマリオネッ... 続きをみる
-
キッチンの話を続けます。 キッチンについていた収納の扉を全部撤去することにしました。 扉をそのままにするなら、汚れている表面に、ペンキを塗ったりシートを貼ったりしなくてはなりません。 扉をはずしている人のキッチンインテリアをネットで見て、ちょっといいなと思ったのが理由です。 扉を開けたり閉めたりする... 続きをみる
-
こんにちは。 一日出勤して今日はまたお休みです。 昨日が仕事が一度に面倒くさい細かい仕事が 3件も案件が重なってとても疲れました。 寝たのも1時半過ぎ、7時前に起きましたが さすがに睡眠不足で頭がくらくらしています。 先に朝食をとってやっとブログです。 今日は午後にAmazonの返品を宅配業者が 引... 続きをみる
-
ジャニーズ事務所の風当たりが悪くなる一方 ですね。関西ジャニーズの中間淳太さんも 僕はやられていません。KAT-TUNの中丸雄一 さんも、僕は最近その話を聞きました。 やられていません。セクシーゾーンの菊池風磨 君も僕はやられていません。と答えている 事について、やられている、やられていない じゃな... 続きをみる
-
-
-
-
テレビで動画が見られなくなった ネットにつなげばYouTubeやAmazonプライムビデオ、 Netflixなどがリモコンと音声操作で視聴可能な 「みるコレ」が備わっており、 もう我が家はREGZA のない生活は考えられないほどヘビーユースしております。 そのようななか、ある日突然レグザでYouTu... 続きをみる
-
入居時から20年以上使っている よく頑張ってくれているガス給湯器 その間一度だけ部品交換してもらい料金は一万円ほどでした 壊れるまで使うつもりだったけれど 突然壊れて冬にお風呂に入れないのは困ると交換を考えた昨年秋は 品薄でいつ入荷するか分からないと言われ まだ使えるからまあいいかと放置^^; 結局... 続きをみる
-
-
結論から申し上げまふ( ´艸`くる~♪) 冷蔵庫が時間が合えば今日やってくる予定 旦那氏と数回下見してた家電。沖縄に一か所 しかない浦添市にあるリユース店。 試しに9歳児も連れてったんだ。家電選びに。 最初に一般の家電屋さんに行ってみたんだよ そしたら買えない買えない。桁が違うっ(叫) 市場価格のお... 続きをみる
-
-
-
我が家の難物は服と本だけにとどまりません。 服はある意味お互い様だけど、ムサさんの占有率がはるかに高いです。 本は私が理由です。 私に理解しがたいのは、意味の分からない家電をムサさんが拾ってくることです。 用途がわからない家電ではないんです、家電ですから。 例えば、 ・炊飯器をいくつも抱えて帰ってき... 続きをみる
-
-
「2024年1月にNTTの固定電話が廃止される」という噂を聞き、不安になっている人も多いのではないでしょうか? 実際には、2024年に電話通信の内部的な仕組みがアナログ回線からIP網に切り替わるだけで、家庭の固定電話は引き続き利用できます。 しかし、切り替えによって一部のサービスが廃止になるなどの影... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 クーーーーーーッ 💦 💦 💦 久々のケンカです 💦💦💦 クーーーーーーーーッ 💦💦💦
-
プリンターが壊れた いや、正確に言うと壊した 紙詰まりが酷く ユーチューブを見ながら分解し 紙詰まりは解消したものの 配線をぶち切ってしまった。 亡き義父のお下がり 寿命だったんだと納得して 業務用プリンターを買おう。 家庭用のプリンターでは行政書士業務は難しい そう思っていた矢先の出来事です。 今... 続きをみる
-
眺めも良くて ひとり暮らしには間取りも程よいし 職場もデパートも近いから 本当に出会えて良かったのですが ヴィンテージマンション特有の臭いが キッパリサッパリ片付かないのが悩み。 入居早々レボイトくん購入したのですが 染み付いた臭いだとすると レボイトくんの働きだけでは無理・・ なので思い切ってオゾ... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 生活に余裕がある訳では無いのに 家電は壊れる。エアコン、洗濯機 そして家電がやばい。家電はもう 要らないかとも思ったけど。。。 妻が爺の施設の問い合わせに使う ので必要らしい。。。 パソコンも買い換えないと。。。 そして、来月は息子の引越しだ! 金がとんでん行く... 続きをみる
-
-
ドラマレビュー>「家電侍」<後編>面白さの秘密&江戸時代のリアル事情
<昨日はブログが重かったせいかアクセスが少なかったため、再公開します> 前編/中編はこちらです。 私の嫌いな台詞のひとつ「昔はよかった」。 こう言う人の昔というのは、昭和の高度成長期頃(公害がMAXの頃)とか、バブル時代だったりします。 人生の絶頂期を過ぎた者が己の絶頂期を懐かしんでいるもので、その... 続きをみる
-
ドラマレビュー>「家電侍」<中編>無茶な設定だけど面白い&撮影裏話
<昨日はブログが重かったせいかアクセスが少なかったため、再公開します> 前編はこちらです。 もしも、江戸時代に最新家電が届いたら!? 主演・滝藤賢一でお送りする史上初の家電SF時代劇! 上はBS松竹東急の「家電侍」公式冒頭の紹介文です。 いや、最新家電だけ届いても、電気はどうすんの、電気は。 と思っ... 続きをみる
-
我が家のHITACHIの掃除機。 とーーーーっても良く吸ってくれるのは本当にありがたいし大好きだったんだけどね、 コードもついてて重くて、 そのうえ、引っ越ししたら何故かすぐに電源が止まっちゃうようになった😭 (すぐ又つくんだけどね) 階段の掃除機かけるのめんどくさくて、 サボリがちになってしまっ... 続きをみる
-
みな様、あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします🎍⛩️🎌(o*。_。)oペコッ 今年は兎年という事で(・∀・) 特に書く事もないのだけど、去年があまりにも悪すぎた年だったので 今年は良い年になれば良いなぁと思ってます そうだな~! まず、今年は色々とやらないといけない事があるんで... 続きをみる
-
おはようございます😁 早いもので、今日は大晦日ですね 今年もあと一日となりました さようなら虎年👋(゚∀゚👋) みなさんは今年はどんな年でしたか? わたしは一言で言えば、今年は”災”でした(;´Д`A ``` そう、まさに激動の年でした 去年の年末に心の病を患ってしまい、職を失ってしまったのが... 続きをみる
-
Bluetoothが死んで、Wi-Fi 6E のカ他ードを納入したので、 新しいルータを購入しますか。 Wi-Fi 6E対応のバッファローはこれか。 <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid ... 続きをみる
-
半値は、安いよな。 <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border-style: none; width:150px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertic... 続きをみる
-
-
ブラックフライデーなので、在宅用にモニターアームを購入しよう これにしてみよう。 <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:150px;"><tr style="bor... 続きをみる
-
事務所用に購入しよう。 <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:90px;"><tr style="border-style:none;"><td style="ve... 続きをみる
-
家を更新してから5年が経ちました。 「玄関の隅の部分を変えたいな~」と思っていたのですが 家を建ててからこの状態 タブレットは電源を入れると、家の建築時の様子がスライドショーで表示されます。 (キャラクターグッズは息子が置いた謎のもの→黄色だから運気が上がる!?) 玄関は人感センサーでライティングさ... 続きをみる
-
雨に煙る南国です。 アタマがぼんやりする気圧ですが 今の仕事は9:30始まり 今日は午後からなので 起きてから2〜4時間は ぼんやりしてても大丈夫と 自分の身体に言い聞かせ 仕事休みたい誘惑に負けないようにしてます。 空気清浄機のLevoitくんの フィルター掃除のためには吸引グッズがやっぱり必要と... 続きをみる
-
もう3日前頃だったかな 洗濯機の電源を入れたら動かなくなった・・・(。´・ω・)?why 叩いても動かない・・って言うか電源自体が入らないから 昭和のテレビみたいな訳にはいかないよね📺☜(゚∀゚☜)ww いやぁ~、困ったわ 洗濯が出来ないと不便だし、最悪コインランドリーを使えば良いけど 何回も行く... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 さて、先日、うちの乾燥機が壊れたというお話を書かせていただきました。 その後、無事、新しい乾燥機が到着し、 また効率的な洗濯ライフに戻っております。 新しい乾燥機の設置 ちょうど息子が遊びに来ると言う アマゾンで購入した新しい乾燥機は、 前の乾燥機と同じメ... 続きをみる
-
ヨドバシのセールで買った冷蔵庫が届きました。 古い冷蔵庫は2010年にこの杉並のマンションを買った時に買ったもの。 12年ぶりの買い替えです。 まだ不具合などは全く出ていませんでしたが、一般的に冷蔵庫の耐用年数は8〜12年と言います。 中がぎっしりの時に急に壊れたりしたら悲惨なので、予防線を張って無... 続きをみる
-
朝は暑いけどさわやかなのに 夕方は室外機のせいか信じ難いほど蒸し暑い南国。 それでも 帰宅時室内は29,6℃の湿度70%超え。 義実家は二階で35℃超えもあったので マンションはやはり過ごしやすいかも。 室内の臭いに関しては 残念ながら臭う💦💦 レボイトくんは付けっぱなしで出勤しましたが 無いよ... 続きをみる
-
ビンテージマンション特有の臭い・・ ドでか消臭剤も買ったのですが ただいま!と帰宅した時にやっぱり臭う。 amazonを観ていたら、何とまあリーズナブルで かわいいサイズの空気清浄機が・・。 先ずは玄関から台所の空気を「普通に」したかったので、ここに置きました。 土日は台所のドアを開け放ってエアコン... 続きをみる
-
何故か私の座っている椅子の下を陣地?にして ガッガッとぶつかりながら玄関キワは落下センサーが働くのか、スーっと止まって 音もうるさいという程ではなく アイボくんなみにかわいい💕「移動経路を最適化して」してると取説にはありますが ほんとかい?とツッコミたくなるほど クルクルゴッゴッと働いてくれてます... 続きをみる
-
何故かパッチリ明け方に目覚め しばし空を見ながらうたた寝を楽しみました。 やおらガバっと起き 今日こそは仕入れなきゃと近所のコンビニに アレを買いに行きました。 昨日デパ地下の野菜売り場で美味しそうな (北海道産の)とうもろこしをGETして いつものように茹でまして かぶりつきましたが、とうもろこし... 続きをみる
-
結局、自分で買った大型テレビ③とウォシュレット - いつの間にか長くなったLA暮らし テレビは取り付けたが、配線処理ができていない。 ということで買ったのがこれ。 スリークソケットと言って、コンセントをカバーして、配線のごちゃごちゃをすっきりさせてくれる。 これが こうなる そして、Boseのスピー... 続きをみる
-
このテレビと台を撤去し、後ろの壁に新しいテレビを取り付けて欲しいと次男に頼んであった。 その日は私は仕事で留守にしていたので、ラインに写真が入った。 こ、これは何ですの? テレビが2台重なって見える。 Augmented Realityといって、テレビの位置を決めるのに使えるアプリだそうだ。 これを... 続きをみる
-
家電の買い替え時を決めるのに、今悩んでいるのはこのルンバ。 一度古くなった部品を取り換えて、まだ現役。 と言っても、やはり古いせいか、なんか無駄な動きが多くて、結局ほとんど使っていない。 でも、まだ動く。まだ使える。 と思って、リビングに鎮座させたままになっている。 隅に置いてあるので、埃がたまりや... 続きをみる
-
家電が続けて壊れ、このダイソンの掃除機も、一度バッテリーを取り換えて使い続けたが、ついにご臨終ということで、新しい掃除機を購入した。 以前、食洗器と冷蔵庫の修理に来てもらったお兄さんから、 「家電はそんなに高いものでなくて良いから、壊れたら新しくした方が良い。」 とアドバイスされてから、考え方を変え... 続きをみる
-
<iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight... 続きをみる
-
-
これがいいかな。薄いし <iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" ... 続きをみる
-
-
私の家計にも負担のあるNHK受信料ですが 最近目にしたのが「チューナーレステレビ」が続々登場しているようです。 チューナーを内蔵せず、地上波が映らないモニターのことで 「NHKに受信料を払わなくてもいいテレビ」として注目されることもあるようです。 「チューナーレステレビ」の多くは、「Netflix」... 続きをみる
-
ガスコンロを注文したが、まだ来ない。 2ヶ月ぐらいまつのかなぁ。 設置されたら、 米をガスで炊いてみたいので。 コンロと同じ、リンナイにするか、鍋セットを買ったティファールにするか、 来るまでに考えよう。 <iframe sandbox="allow-popups allow-scripts all... 続きをみる
-
プラズマクラスターが好きなので、これがいいかなぁ。 <iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" ma... 続きをみる
-
Home Depotで新しい食洗器を購入。 配達は、4日後の午前7時から11時の間とのこと。 「ふん。どうせ11時過ぎてから来るんでしょ。」 と思っていたら、当日の朝6時半に電話が来た。 「30分後に行きます。」 へぇ。 30分後 「着きました。」 2人がかりで運び込み、慣れた手つきで、チャチャッと... 続きをみる
-
無事100ドル払い戻してもらい、結局、新しい食洗器を買うことにした。 Home Depotで、古いものの引き取りと、新しいものの取り付けはしてくれる。 問題は、今あるものの取り外しだ。 聞いていないが、もしかしたら、Home Depotでやってくれるかもしれないが、ウェブサイトを見る限り、そのサービ... 続きをみる
- # 小さな幸せがある暮らし
-
#
節約生活
-
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
-
ベッドよりラグで寝るほうがマシかも
-
また熱中症気味? 保冷剤マフラーと手作り経口補水液
-
今からお金の心配をする貧乏シニア
-
今日から変わる!節約術で家計と人生を劇的に変える秘訣
-
借金生活が終わったと思ったら次は通院生活が始まるんだろうか?
-
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
-
腕は筋肉痛でも楽園バイト ブラックベリーリーフティー
-
暑い季節だから「くらこん 塩こんぶ」
-
扇風機、ほぼ24時間使用中
-
産直市場で野菜の詰め放題
-
キャベツ&大玉トマト&ナス収穫☆葉山農園(7月初旬)
-
虚血性大腸炎・・・その後
-
夏のボーナス♪「BLUE BOTTLE COFFEE」と「オリジナルパンケーキハウス 名古屋ラシック店」でプチご褒美♪
-
久しぶりのプロセカ
-