以前から気になっていた場所に行ってみた。 日の入りが早くなっているから少し駆け足で。 秋の景色やなー 無料だけど ちゃんと受付けをしてから入場 誰もいないw 雨降りそうだしね 十月桜は終わりかけ 順路はコッチかな? けたたましい鳴き声が聞こえる 立ち上がったヤギA 近づいてきたヤギB 鳴いていたヤギ... 続きをみる
カサンドラ症候群のムラゴンブログ
-
-
「サザオ帰省する」「リン子水虫になる」「のあ爺隠居する」の3本です
昨夜からチャタジーが旅に出たので…旅?っつーか帰省するらしいけど ずっと実家にいるのかどうするのか知らん。 ま、お好きにどうぞ。 ただしイライラや愚痴を私のほうに向けんでくれ。 ってことで、朝から晩まで 寝ても起きてても騒々しい人がいないので、とても静かで穏やかな時間を過ごしている。 本当にずーっと... 続きをみる
-
チャタジーは毎日何十枚もスマホで写真を撮る。 景色や人物だけではない。 例えば近所のスーパーマーケットに買い物に行き、駐車場に車を停めて降りると まず車の写真を撮る。 次にドラッグストアに移動して、駐車場に車を停めて降りて また車の写真を撮る。 毎回どこに行っても撮る。 家でも自分が食べるものを毎食... 続きをみる
-
↑こんなこと書いてましたが四十九日法要には行きませんでしたーwww 理由は、チャタジーが義兄からのメールのせいで精神をやられ錯乱状態になったから、ですw 普段から変人だけど、過呼吸気味になって訳わからんことを口走ってるもんで「行くのやめたら~?」と言ってあげた。 私は「お義父さんの四十九日法要ぜった... 続きをみる
-
★読了 櫻木みわ カサンドラのティータイム 2022年11月 カサンドラ、ギリシア神話に出てくる、トロイの王の娘です カサンドラは予言の力を持っているのですが、呪いをかけられ、誰も彼女の言葉を信じてくれなくなります そこから派生して、アスペルガー症候群のパートナーを持ったひとが、その関係性の中で陥る... 続きをみる
-
チャタジーはLINEをやらない。 だからメールでやり取りをしなければならない。 メールなんて企業からのお知らせくらいしか使わないから、メールチェックは一日一回。 返信がないと見たか見てないか わからないし、めんどくさいったらありゃしない。 チャタジーは私と違って、電話するのが好きだから すぐ電話をか... 続きをみる
-
Fujii Kaze "LOVE ALL ARENA TOUR"
初さいたまスーパーアリーナ♪ そして、チーム カサンドラで行く初ライブでございます。 さいたま新都心駅は人人人人人人人人人人人………… グッズ購入の予定はなかったので開演時間50分ほど前に到着の電車で行き、人波を縫うように待ち合わせ場所へ進んで お義姉さんと合流した。 米津玄師くんのライブは ぼっち... 続きをみる
-
12月生まれなのでクリスマスプレゼントと混同されがちだが これは誕プレ。 ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) チャタジーからリヒトミューレ(向かって右側) 左のは2年前にチャタジーから もらったヤツ。 ちゃんと磨いてないから新品と並べると汚れが目立つw 2つ並べると雰囲気が違うなぁ…... 続きをみる
-
-
ケーキ屋さんでケーキを買ったのは、いつぶりだろうかwww ムスメの誕生日に プレゼントはイヤホン。 私が自分用に買って1回使用したイヤホンをあげたw ノイズキャンセリングが効きすぎるのか、たった10分間で酔って暫く吐き気が治まらなかった。 昨秋注文して待ちに待ったイヤホンだったのに、こんなことになる... 続きをみる
-
-
ワンズはすっかり義実家、義両親に慣れ、我が家のようにまったりと過ごしていた。 ネオさんのお気に入りの場所 哀愁漂う背中www 縁側で日向ぼっこする腹巻き姿のおじいちゃんみたい。 ムスメが起きて朝食を済ませたらお墓参りに行った。 ムスメが義実家に来たのは4年前くらい。 ムスコたちはもっと前だったので先... 続きをみる
-
2日目のブログに書き忘れたけど、あの日の夜は義両親と食事をせず息子たちと4人で回転寿司店に行った。 そのあとは町の銭湯に。 チャタジーが行きたいから付き合っただけだ。 何故わざわざ町の銭湯に行きたかったのかわからないが「いつものことだし、行きたくないと言うとまたフリーズしてめんどくさいことになるので... 続きをみる
-
今回の旅は義両親の傘寿祝いがメインだったが、もうひとつ義実家の「部屋の片付け」が目的でもあった。 2階をリフォームすることになったので片付けよう!となったのだ。 チャタジーと兄妹が大学進学のため家を出るまで使っていたそれぞれの部屋が、当時のままプラス義両親の物で埋め尽くされている。 高校卒業から約3... 続きをみる
-
-
- # カサンドラ症候群
-
-
びっくり仰天! カリフラワーができているではありませんかー! まだ直径4~5cmくらい。 ヤッタ\( ‘ω’)/ヤッタ 昨日はポタジェガーデンの土に堆肥を混ぜた。 これでポタジェガーデンの土づくりは終了。 作業を見守ってくれていたカマキリ 今年は暖かい日が多いから長生きしてるんだね。 エサになる虫が... 続きをみる
-
ありがとうございます! これ来たら畑作業スピードアップに繋がるかと思い応募したら本当に当たったwww ラッキーだわ~♪ それと先日ベビースターラーメンのアンケートモニターにも当選し謝礼としてQUOカードをいただいた。 ラッキーだわ~♪ 過去にも世界らん展とか米さんのLIVEとか地域のイベントの抽選会... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨晩は久々に夜更かしをして、今流行りのクラブハウスの会話に時間を割いた。 お相手は優秀な女性で、次々に話題が出てきたが、 宇宙の話をすると眠れなくなるのは本当だなと思った。 さて、 そんな彼女は、自分の事を自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)だと疑っていたらしい。 そんな話の中でタイトルにあるテ... 続きをみる
-
-
【昨年末の記録】 我が家の石油ストーブは私の実家で使っていた物で、かなり古い。 父がずっと使っていたが電池点火ボタンはとっくの昔に壊れていて、調節つまみで芯を出してチャッカマンで直接火をつけていた。 停電しても使えて便利だと思い、父が亡くなって我が家に引き取ってから8年使っている。 最近、火をつける... 続きをみる
-
私の誕生日に福田監督の三國志が公開されると知り、何ヶ月も前から楽しみにしていた。 バイトは事前に休みを取った。 最悪、母の通院があるかもしれないと心の準備をしていたが週一ペースになってくれたので助かった。 年一回、自分の誕生日くらいは「何もしない」をするぞ!と心に決めていたので「何もしない」ための準... 続きをみる
-
あ~あ~今日も病院行ってきた、疲れたー! 頼みもしないのにノコノコついて来るダンナ………っつーか「来なくていい」とハッキリ言っているのについて来る。 【親切の押し売り!私が嫌がっていても自分がやりたいからやる】 うわ!ここまで書いたら次々浮かんできたから書きまくってやる。 「車からトイレットペーパー... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
私はもう初老なので、これからの人生は私が楽しいことだけをして生きていくぞと決心した。 それまで他人軸で生きていた私に更なる苦難「自分軸に切り替える苦しみ」が襲ってきており闘いの日々だ。 発達障害の人は海馬の発達が遅れているらしい、特に左側の海馬が。 ムスコAがADHDだから一応勉強してるんだよ、私。... 続きをみる
-
衝撃の見た目! これ先日のお義母さん福箱のきのこカレー。 乾椎茸がまるごと3つも入ってたwww さすが大分のレトルトカレーだ。 「まるごと」って書いてあったわ うどんキター! やっぱり直送だったかwww これが絶品うどんかぁ、質素な食生活をしている私の想像をはるかに超えた重箱入り。 うどん寄せ鍋です... 続きをみる
-
-
-
9月の台風でグチャグチャになった我が家の植えっぱなしガーデン。 あれから私自身に変化があり、焦ったり落ち込んだり怒ったりを繰り返しているだけで何も動けていない。 考えてはいるんだけど、まとまらない。 というか、どうしたらいいかわからない。 今日は発掘調査のバイトがあったのだが行かなかった。 どうして... 続きをみる
-
駅からハイキングに参加したぞ。 内房線の竹岡駅から上総湊駅間、約11kmを4時間ちょっと歩くというイベントだ。 スタート受付は竹岡駅改札前 ゴールではなくスタート時にお土産をいただく 参加者は殆どがおひとり様の中年~高齢のかただった。 雨の中スタート! この辺りは、私が介護の仕事を始めた頃に訪問して... 続きをみる
-
施術後。 帰宅して、洗濯物を取り込んだ。 夏用のシーツをたたんで衣装ケースに入れようとしたがパンパンで入らない。 本当はクローゼットに入れたいのだが、クローゼットの扉の前にダンナの荷物が積んであるので、ダンナに言って荷物をどかしてもらわないと扉を開けられないのだ。 だから手っ取り早く衣装ケースに入れ... 続きをみる
-
今日はダンナの誕生日だけど、特に何も予定してない。 でもプレゼントはした。 安かったのコレ 今ダンナが使っているボディーバッグは、この画像のよりもっと小ぶりな物。 3年前の誕生日にプレゼントした物だ。 もしかしたら4年前かも。 その頃まだブログをやってなかったから定かではないが、最低でも3年使ってい... 続きをみる
-
今日は母の心療内科の通院日だった。 いつもより要領を得ない話し方をしていたのは睡眠不足のせいだったようだ。 母のベッドは私たち姉妹が子供の頃に使っていた2段ベッドを上下ばらした物だ。 45年ほど前のベッドということになる。 そこに薄いマットレスと敷布団を敷いて寝ているのだが、ちょうどお尻が当たる部分... 続きをみる
-
-
今まで「こんなことを考える私はダメなヤツだ………」と敢えて目を逸らしていたことがある。 それはズバリ!ダンナのことだ。 私のダンナは超優しい。 それに賢くて良い人だ。 こんな3人の子連れの8つも歳上の女と結婚してくれた奇特な人だ。 だから私は、この人を大切にしてあげないといけない、と思っている。 何... 続きをみる
-
はっちです。 私自身、ブログにも書いてある通り、発達障害(ADHD)障害があります。 ちなみにプロフィールにも記入している通り、妻に障害特性を理解されず 離婚しました。 今回、難しい問題ですが、発達障害者の方と身近の方の抱える問題に関し て書きたいと思います。 発達障害は色々な説がありますが、先天性... 続きをみる
-
-
-
ダンナ「ムスコAの彼女はウチに泊まりに来ること親に話すのかなぁ?ちゃんと話してからじゃないとダメだよねぇ」 Lv1 (・д・╬)はぁ?! Lv2 それ何日か前に相談しましたよねぇ?! アナタ「気にしなくていいんじゃない?」って言いませんでしたっけ? Lv3 私、本気で悩んでたんですけど。 アナタは、... 続きをみる
-
うちの子が最近はまっているトーマス トーマスステーションに、トップハムハット卿のでっかい人形がありました この人ってなんか貫禄ありますよね? なんでだろう? 小太りだから? きっといいもん食べてるんだろうなあ~ きっと周りのひとたちになんでもしてもらえるんだろうなあ~ きっとお金持ちなんだろうなあ~... 続きをみる
-
zz これまた 実家の近くのアウトレットの中にある北欧系カフェのミートボール ミートボールにジャムが添えてあります 最初見たときは ゲッ!!!って思ったんですけどね 食べて見ると意外にあうんです! ミートボールとジャム やっぱり 人も食べ物も見かけじゃないんですよね 我が家の片づけられない旦那 見た... 続きをみる
-
そしてこれが 長男が作ってくれた晩御飯 チキンライスとスープ すごくおいしかった! 実はこれ 長男が旦那と一緒に作りました 片づけられないことでケンカになり 私が無表情で現在の気持ちを語ってから・・・ 旦那は少し変わりました 今までも、表面的には変わったように見せてたんですね だけどそれは表面的なも... 続きをみる
-
同じく実家の近くのアウトレットの中にあるカフェのホットドック 見かけはそんなに美味しそうな感じはしないんですけどね これがまた食べやすくて美味しい!!! 人も食べ物も 見かけじゃないですよね! 家政婦のミタさん風に 無表情で淡々と語りました 男のひとは女のひとと違って 具体的に言わないと理解できない... 続きをみる
-
我が家の長男の冬休みの宿題 朝ごはんと晩御飯を自分で作る! これが朝ごはん 目玉焼きを焦がしちゃった~って残念がってましたが なかなかの出来上がり! 美味しかったです そして我が家の片づけられない旦那は・・・ 今までは、感情的に怒ってケンカしてたんです私 だけど 感情がはいるってことは=優しさ 旦那... 続きをみる
-
実家の近くのアウトレットの中にあるカフェのホットドック 美味しそうでしょ? だけどすごく食べにくいんですよね 美味しそうだからといって、食べにくかったらあんまり味わえない うちの旦那みたいだな・・・見かけだけ! さてさて 我が家の片づけられない旦那さん いつまでも同じことを繰り返すのは 私の甘さのせ... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! ブログを始めて、もう一年近くたとうとしています 最初は、モヤモヤとした気持ちを 殴り書きのように書き始めました 今までもつれまくっていた毛糸の束を ひとつひとつもとにもどしていくように ブログを書きました すると不思議なことに 書けば書くほど、自分の気持ちの整理がつ... 続きをみる
-
最近、朝ごはんにはまっています 今朝は定番ピザトースト 朝ごはんを美味しくいただくと 1日がなんだか充実した1日になります さてさて 言い訳大魔王の旦那は 自分が片ずけられないこと すぐに言い訳しまくります 時間がない 働くことで精一杯 働かなかったら生活できないし 家族みんなが食べていけない とに... 続きをみる
-
-
旦那とケンカのその後 旦那は、自分が今やりたいことの順番が違うことに やっと気がついてくれ・・・ いつもの生活に戻りました 子どもの頃、褒められないで育った子どもは 大人になってからがやっかいですね 常に褒められようと行動する 誰に褒められたいのか? それはやはり両親です 子どもって、親から褒めてほ... 続きをみる
-
寒い日に、ベランダのそばで猫と日向ぼっこ とっても気持ちいいし、癒されますよね なにかと忙しい毎日 みなさん休息してますか? 私の周りには、いつもいつも何かに一生懸命な人がたくさんいます そんな人の前で ぐ~たれた言葉や態度は厳禁です 常に前向きで そして活動的 たしかにそれはそれで素晴らしいんです... 続きをみる
-
ご近所の猫ママ このママ、子育てがすごく上手なんです やんちゃな盛りになった子猫たちのこと 全然気にしてなさそうに見えて よーく観察してる 子猫が危ないことをしそうになったら どこからともなくやってきて注意 だから いつも少し高いところでのんびりしてます 細かいことを注意したり ついつい口ばっかりだ... 続きをみる
-
ぶれない自分になるためには? 自分でよ~く考えてみました 猫たちと暮らしていた幼少期 私の性格は今と違い ぶれない人だったような気がする・・・ いつからぶれるようになったのか? 結婚して 知らない土地で生活し始めてからかもしれない 知らない土地で知り合いや友達を作るって すごく大変なことで・・・ 知... 続きをみる
-
小さいころからなぜか猫が大好きでした まるっこくてふわふわしてて柔らかい猫 捨て猫を見つけては拾って帰り 家族の了解を得て飼ってました 田舎だったので ご近所の猫さんとケンカして血まみれになって死んでいったり 農薬をなめちゃって死んじゃったり トラばさみに足を挟まれちゃって死んじゃったり 私の目の前... 続きをみる
-
我が家で飼っているにゃんこです 私はにゃんこの後ろ姿が大好きです 何も考えてないのかもしれないけど なんか考えてるみたいに見えて 哀愁が漂ってる感じ 猫はすごくマイペースです 自分の世界が常にあって 同じ家の中にいても 時々存在を消すときもあります 猫はあまり気もつかいません だからかな あまり猫に... 続きをみる
-
最近になって気が付いたことがあります 自分にとって苦手な人が現れるのはなぜか? それは 自分が成長するためなんじゃないか? ということです 自分にとって周りがいい人ばっかりで、何も問題がない!って状況 すごく幸せに見えませんか? だけどそれって ぬる~い温泉につかっている状態 ぬるい温泉からは なか... 続きをみる
-
ここ最近、いろいろなことで悩むことが多い日々でした いろんなことがありすぎて 頭がいっぱいになってしまい 我を忘れそうになってしまいました だけど とある人から言われたんです 周りに振り回されてはいけない 周囲のひとにすぐに影響されてはいけない 自分の中の自分は自分なんだということ それを決して忘れ... 続きをみる
-
最近、なにかと行事がかさなり バタバタの日々が続いてます 忙しいときって 楽しいことも嫌なことも 割とスッキリ忘れちゃう 楽しいこと 覚えておきたいものなんですが・・・ なぜか 記憶に残っているのは 物事が上手くいかなかったときのことが多いです つまり 大変だったことや辛かったこと もちろん 楽しか... 続きをみる
-
-
-
3番目の子供は 上の子たちと少し年が離れたので 私にとっては子育てのやり直しをさせてもらってる感じです 3番目はたしかにかわいいといいますが ほんとうにかわいいです でも それ以上に 上の子たちのことがもっとかわいくなりました 3番目を育ててると いろんな場面で思い出すんです 上の子たちの子育てをし... 続きをみる
-
-
こどもの前では言えませんが 3人のこどもたち それぞれ個性があります 今までいろんなことがあって 一番苦労してるし、一番嫌な思いもしているはずの1人目 もともとおおらかな性格なのかもしれませんが すごくマイペース 最近は、子どもらしく 喜怒哀楽が豊かになってきてくれて ほんとうにうれしいです 旦那に... 続きをみる
-
我が家に最近 小さなお魚がやってきました オイカワです 子供たちが、近所の川で採ってきました 「えさをちゃんとあげて、水槽の掃除もきちんとするんだよ~ そうしないとストレスたまって、共食いしちゃうからね」 って教えて 子供たちにお世話をお願いしました しばらくして 小学校低学年の子供がポツリと・・・... 続きをみる
-
-
辺見さんが言ってました 自分がほんとうに聞くべき言葉は 神様の言葉ではない 家族の言葉だ! この言葉 すごく心に響きました いろんなことで余裕がなくなると なぜか家族の顔が見えなくなるんです 家族の気持ちが わからなくなるんです なぜなんでしょうね? 一番大切にしないといけないはずの家族なのに・・・... 続きをみる
-
辺見さんも言っていましたが 心がさみしいとき、孤独にうちひしがれているとき とっても洗脳されやすい 誰にも相談できない悩みをもつ カサンドラ症候群 普通の人よりは かなり洗脳されやすい状況だと思います 私は、幸いにも金銭を巻き上げられたりはしませんでしたし そこまでひどい状況にもなりませんでした ど... 続きをみる
-
-
はたから見ると、旦那のお母さん すごく周りに振り回されているようにみえるんだけど・・・ 実は周りを振り回してるのは お母さんだったんですね 自宅から老人施設に入居した旦那のおばあちゃん すごく穏やかな顔になり 時には冗談言ったりして、すごく表情が豊かになりました 以前のおばあちゃんは別人? っていう... 続きをみる
-
-
自分でかたづけようという意欲 自分でなんとかしようという気持ち その意欲をひきだすことができるのは・・・ 子どもにとってはお母さんやお父さん 夫婦にとっては妻やときには夫 旦那のお母さんは 他人のためを思って・・・ と言いながら 実は自分のためにやり過ぎていたんです 散らかった部屋をすぐに片づけたい... 続きをみる
-
旦那がかたずけることができなくなったのも もともとの性格もおおきいんでしょうけど やっぱり育った環境が大きく影響していると思います 旦那は長男 1人目の子どもということもあって お母さんは手をかけまくってたんでしょうね 散らかしても お母さんが手をだして片づけていた カウンセリングに行ったとき やは... 続きをみる
-
お母さんがお父さんのこと投げだしちゃいたくなる気持ち 私よくわかります お母さんもいろんなこと お父さんのためにやってきてるんです だけど そのやりかたが少し間違ってたのかもしれません 相手のことを思って・・・ といって手をだしすぎたり かまいすぎたりする それが相手にとっては逆に いろんなことがで... 続きをみる
-
自分も、少し前はお父さんと同じように考えてた 誰も自分を理解しようとしてくれない 誰も誘ってくれない 誰も自分に興味がない って だけど そのときの自分は他人にまったく興味がなかった 他人のことなんてどうでもよかった 自分の考えや趣味を 理解しないほうがおかしい そう思ってた だけど 自分が変わらな... 続きをみる
-
一方、旦那のお父さんからは・・・ 「誰も自分のことを認めてくれない 誰も飲み会に誘ってくれない 誰も自分にかまってくれない 誰も自分のことを理解しようとしてくれない」 *誰も・・・~してくれない このフレーズばっかり!!! これを聞いて、旦那は一言 お父さん、お母さんに かまってもらえてないんかも ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
話がちょっとそれてきたので ここで修正 気持ちの整理がつきはじめると わたし とあることに気が付いたんです {重い荷物を抱え込んでいる人ほど それを手伝ってくれそうなひとが現れたら その抱えている重い荷物を手伝ってくれそうなひとに丸投げする} 実は私もそういうとこあるかもしれません だからかな 私が... 続きをみる
-
そして我が家には いつのまにか 旦那が使っていたモノで押し入れが占領されるようになりました しかも 五月人形、子供が誤って落として 肩のとこ 割れちゃったんです それを 旦那のお母さんに言って どうしようかと聞くと 「ああ、それなら治せるわ!」 って言って お父さんと一緒に仲良く治したの~ とか言っ... 続きをみる
-
クリスマスカードには 当時の旦那の父親からの メリークリスマス!という文字と みんな元気でやっていますか?といった言葉 これって・・・ 旦那のお母さん このカードがはいっているって 知ってて我が家にくれたのかな? っていうか このクリスマスツリーぼろいし飾りが怖い・・・ ある意味レトロでいいんですけ... 続きをみる
-
私も 時々カウンセリングを受けながら 少しづつ気持ちの整理ができるようになりました 気持ちの整理をしていく過程で 身の回りのモノ なんとなく整理したくなってきました 以前 我が家にクリスマスツリーがないからというと 旦那のお母さんが即反応 うちにクリスマスツリー あるからもって帰っていいよ~ と言っ... 続きをみる
-
少しづつ変わってきたとはいえ 旦那も人間です やっぱり油断すると いろいろ溜め込みだします だけど それがひどくなる前に 「最近なんか悩みあるでしょ~!」 って旦那に言うと ぽつぽつと話しだすんです、悩んでること そこで悩み相談して 気持ちが楽になると そこですぐに 「なんでもため込むのはよくないよ... 続きをみる
-
-
-
その子にとって 自分の子育てが正解だったのか不正解だったのか それは その子供が年老いて死ぬ瞬間 自分の人生が 幸せだったと思えるか 幸せだったと思ってもらえるなら その子の子育ては正解だったといえるかもしれない そんな話しを聞いたことがあります 結局 子育ての正解なんて わかんない 人生の途中で ... 続きをみる
-
-
旦那の両親に 今の私たちの状況を手紙に書いて送ったこと 旦那に話しました どうしてそんなことするのか? って 言われるんじゃないか そう思っていたら・・・ 意外な答えが返ってきました 「知らせてくれてありがとう」 彼は ずっとずっと 両親に本当の自分の姿を伝えたかったんだそうです 本当はクソ真面目で... 続きをみる
-
旦那の両親から 正直まともな返事が返ってくるなんてこと 全然期待していなかったんです 旦那の両親からすると なんでこんな年になって こんな嫌な話聞かなきゃいけないの? どうせなら 自分たちが死ぬまで黙っててよ! って思ってるかも だって 臭いものには蓋を! 嫌なものからは逃げましょう! そんな考え方... 続きをみる
-
しばらくしてから 旦那の両親からの返事が届きました どんな返事がこようと どんとこ~い! って思ってましたが・・・ いざ封を開けようとすると 心臓がバクバクしました 返事ですが・・・ 正直あまり内容は覚えてません 私たちがそんな状況だってこと ほんとに全然気が付いてなかったみたいです おりこうさんな... 続きをみる
-
-
- # トラウマ解放
-
#
過食症
-
スイーツタイム (388)・・・ 入院食! のプリン!
-
過食まんが(その③)~ 『はらいた 1』
-
体調もメンタルも波があるのは当たり前。だけどやっぱりつらい。
-
糖質制限スイーツ!(387)~ レア?チーヅケーキ味プロテインバー!
-
過食まんが(その②)~ 『くっきー 1』
-
糖質制限スイーツ!(386)~ 小っこぃブラウニー!
-
過食まんが(その①)~ 『ぱん①』(-1,-2)
-
糖質制限スイーツ!(385)~ 苦手なイチゴ入り プロテインチョコ!
-
結果報告~ 増やすぞ?ダイエット?(1600kcal) 第1弾?… なかなか増えないとは…。
-
糖質制限スイーツ!(384)~ 抹茶味プロテインバー!
-
低カロリーダイエットは「リバウンドする準備」をしているようなもの
-
過食はストレスからくる脳の命令
-
糖質制限スイーツ!(383)~ 袋入りチョコチップブラウニー!
-
糖質制限スイーツ!(382)~ やっとのさつまいもドーナツ!
-
依存から抜けられない人の心理
-