トランプ関税はやっぱり下がりませんでした。日本側もお米を筆頭に農産物を頑なに保護していますから、お互い様。 もう当分はこれがニューノーマルと覚悟して対処するだけ。 米国向け輸出が厳しくなるので、そのぶん日本人が買ってあげれば良いのです。内需拡大政策で凌ぎましょう。 例えば車離れが顕著な若者の自動車購... 続きをみる
参院選のムラゴンブログ
-
-
-
どうみてもムリ 参政党 食料自給率100%目標 超現実の公約は農家票を取れるかか
読売新聞、朝日新聞の参院選挙情勢調査では、参政党が議席を伸ばしそうだ。参政党は他政党と同様にコメの増産や食料自給力向上に力点を置くが、筆者が同党の公約をみるかぎり、あまりに農業の現実を知らなさ過ぎるようにみえる。 都市部ではともかく、農家票のある地方の1人区では苦戦するか、相手にされないのではないだ... 続きをみる
-
気になった海外ニュースのまとめ 2025.7.4 #ニュースまとめ 「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします! だんだん気になるニュースが増えて来ています。今までは動画の説明欄に記事のタイトルとリンクを入れていましたが、タイトルだけで文字数オーバーになりそうな勢いなので、リン... 続きをみる
-
参院選各党 食料自給率向上を主張も 輸入トウモロコシ1500万㌧は見て見ぬふり JA全農が最大の需要家
図に示すコメは主食用で、コメ加工品や飼料用の回るコメは除く。輸入の10万トンはミニマムアクセス米88万トンの内数。 ++++++++ 日本でもっとも大量に消費されている穀物は、コメ(年間700万トン)でも、小麦(年間600万トン)でもなく、年間1,500万トンを消費するトウモロコシである。 膨大な量... 続きをみる
-
#806 【独占!】在日イスラエル大使インタビュー #806 【独占!】在日イスラエル大使インタビュー 何となくですが、 イランにもサイレントインベージョンが起きていたとしたら? イランと中国は蜜月状態が続いています。ということは今のイランの指導者は媚中、中国から何を植え付けられてるかわからない。ス... 続きをみる
-
今日紹介するのは、calling です。 「呼ぶ」の意味でお馴染みですが、ここでは少し変わった意味をご紹介します。 まずは辞書の定義です。 a strong wish to do a job, usually one that is socially valuable: (仕事への強い意志、大抵は社... 続きをみる
-
弁護士の北村晴男氏が日本保守党比例代表で参院選出馬表明「このままでは日本が壊れてしまう」 弁護士の北村晴男氏(69)が30日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、7月20日投開票(同3日告示)の参院選に日本保守党から比例代表で立候補することを明かした。 北村氏は「今回の参院選全国比例に日本保守党... 続きをみる
-
都議選は最下位落選、中国出身の吉永藍氏が参院選出馬へ 「マジで日本は衰退」とX投稿も 東京都議選目黒選挙区に立候補し、最下位の得票で落選した吉永藍氏が23日、自身のX(旧ツイッター)で7月の参院選に出馬する意向を明らかにした。吉永氏は中国出身で日本国籍を取得した「帰化1世」を公表。Xでは「参院選も野... 続きをみる
-
都議会議員選挙は「都民ファースト」の圧勝に終わりました。 私の応援している「れいわ新選組」は残念ながら0議席。 もともと候補がたった3人でしたし。仕方ないです。 でも「国民」や「参政」が議席を獲得したようだし、 何よりも自民が歴史的大敗といういう事でだいぶ溜飲が下がりました。 来月の参院選では「れい... 続きをみる
-
-
私が政治について色々呟くのは・・。 今、国民意識がなんとか変わらないと、今が日本の最悪ではなくて、これから何十倍もの地獄がやってくることが確定するから。 そして、そうなると日本国民は勝てないから。 前の戦争の時と同じ。 人としての尊厳も自由もお金も命も奪われ尽くして、絶望するだけの未来が見えるから。... 続きをみる
-
備蓄米はですねー、2ヶ月くらいしか、もたないんですよ。 だから8月くらいに問題になります。 でも参院選は7月ですよね。 分かります…? 出来すぎてる。 シナリオかしら?と思いますね。 そもそも凶作だったわけでもないのに、なんで備蓄米を出さないといけない状況なのか。それがおかしいんですけどね。 国民の... 続きをみる
-
2025年5月25日 太陽光発電に不明なデバイス #ニュースまとめ 「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします! 太陽光パネル終了! 【スクープ】20年で50億円?日本人の電気代で中国ソーラーパネル企業が荒稼ぎか(『政経電論』編集長 佐藤尊徳)【ニュースの争点】 【スクープ】2... 続きをみる
-
今年の夏は参院選があります。 この選挙は、国民にとって天王山かもしれません。 もしかしたら、最後の民主主義制度の選挙になるかもしれません。 今の政治の流れはかなり末期で、財源削減目的で大病患者の受診控えを推進させるために、高額療養費制度の引き上げを実施しようとしています。 国民の命をお金以下に見てい... 続きをみる
-
今朝は、気温も高く湿気もある気候でした。 暑くなりそうな青空です。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 参院選は与党が大勝だったようです。 参院選だし、特に何かが大きく変わる気はしませんが、 自民党、岸田内閣が強かったということでしょう。 岸田総理は今のところ大きな変革をするような期待は 個... 続きをみる
-
#
参院選
-
🎵RK778【トランプ関税のおかげで「米中が凋落して、日本が世界経済の盟主に復帰する」ってことみたいです】(59:41) 静止画版160😍(付録つき😅💦)
-
国民負担軽減と経済成長には消費税減税が最善なのだ
-
ラサール石井さんの覚悟 #参議院選挙2025
-
さんいんせん…と聴くと。地政塾さまにてオンライン講演会
-
主婦の皆さん不況・生活苦の原因は全て「マスコミ・野党・文化人」です。騙されないで!
-
一粒だけ(⌒⌒)
-
期日前投票
-
【参院選】躍進していると話題の「参政党」って、どんな政党?
-
"各政党の政策一覧表"を見ながら、参院選投票はどこに?
-
全くブレない雨龍さん、参院選出馬表明❤️
-
令和7年参院選序盤情勢調査比較
-
1411日目 参院選は参政党、日本保守党、N国党を応援します(*´Д`)
-
どーも、なぞのめがねです。
-
組長雑記〜選挙に行こう〜
-
娘からのline 参院選 日本保守党 買物 晩御飯
-
-
-
↑マックの2階からの風景。 たっくんと一緒に雨やどりしました☔ ↑お昼ごはんの肉じゃが弁当🥔🥕🧅🐂 ↑鳴海の中古屋さんで買いました📘 杉浦日向子さんの「百物語」(¥110)。 10年以上前に図書館で借りて読んだのですが 今読み返しても素晴らしい作品でした☺️🔆 たっくんと解散してから 参... 続きをみる
-
日本に激震走る参院選凶弾二発安倍を襲えり 暴力に依りてこの世の何事か変えんとするやおろかなりける
-
日本人との上手な付き合い、政治と宗教の話には、深入りしないこと ○ 日本人は、一見、温和に見えて、中身はどうして、芯の強い人が多い、これは、慶賀な事で、そう易々と、一方的な主張には靡かない ○ 参院選が近づいているが、わたしのところには、選挙について、あれこれ言って来るような人は、一人もいない、わた... 続きをみる
-
野党 衆院で負けた「消費税率下げ」主張のムリ「労組」基盤なら賃上げを闘え
(4野党の消費税引き下げに関する参院選および衆院選挙の公約) 消費者物価が2ヶ月連続で2%を超えしたことで、参院選で各野党は程度の差はあっても、岸田政権の物価対策が不十分だと批判し、消費税の軽減を公約に掲げてアピールしている。 野党各党は昨年の衆院選でも野党共闘の目玉として、消費税率の引き下げを掲げ... 続きをみる
-
-
今朝は、思ったより天気は晴れず、曇り空でした。 いまも同じ天気です。 アジサイは長く楽しめます。見事なブルーです。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ新聞記事ですが、 注目ビジネスとして、自動車塗装の新たな方法として、樹脂フィルムを 貼り付ける方法が日本企業によって開発された... 続きをみる
-
年金生活者に5000円給付案 参院選目当ての「買収」批判噴出 与党には逆ギレ?「1万円増額」の声も
政府・与党がコロナ対策の名目で年金生活者に一律5000円の「臨時給付金」の支給を検討しているが、諸方面から夏の参院選を控えた票目当てのバラマキ策との批判が出ている。 一例では、小川淳也立憲民主党政調会長は会見で「選挙目当ての公金を使った高齢者の買収だ」と述べた。 筆者が驚くのは、与党内で「5000円... 続きをみる
-
参院選の結果がどう転ぶか楽しみなところ。 毎回繰り広げられる、投票箱閉まってすぐに、当選確実の数字がぐるぐる回るという開票速報番組の図式。 平成25年 NHK開票速報 出口調査(標本調査)の結果でバンザイやっているのは、滑稽な姿である。とは言っても、かなり正確に出る。数十年前、当確打ったのを見てバン... 続きをみる
-
幸福実現党候補者いない時NHKから国民守る党候補者応援
-
平成17年のいわゆる《郵政選挙》。小泉純一郎は媒体を使った誘導がうまかった。殊にテレビメディアを巧みに使った。結果、彼が街頭演説に来ると、アイドル以上の騒ぎになった。 テレビメディアも彼の巧さに乗せられ、郵政民営化に賛成する自民党候補者に対しては、メディアはこぞって《刺客》と称して、報道の名を借りた... 続きをみる
-
参院選も残り1週間。政治家の二枚舌は今に始まったことではなく、選挙運動では、有権者に土下座、男にしてくださいなどとペコペコとオーバーリアクション。当選すればどこ吹く風。 子育て、年金、福祉の充実と公約に出しながら、国会では《党議拘束》とかで、国民に負担を強いる法案も賛成と立ってしまう。有権者より党優... 続きをみる
-
「今度の参院選は消費増税阻止のラストチャンス。」という記事を書きました。
来る7月21日は参議院議員選挙ですね。 実はわたし、アメブロ方でもブログをやっておりまして。 その名を「神楽の世田谷生活」と申します。 今回はそちらの方に7月21日の参院選に関する記事を書いてみました。 よろしければリンク先もご覧いただければと思います。 この10月の消費増税を許したら、次の政権でさ... 続きをみる
-
-
-
2016参院選 三宅洋平&山本太郎の選挙フェス(新宿駅西口)
三宅洋平の選挙戦レポート(選挙運動レポート) 参議院選挙に立候補した三宅洋平候補の選挙フェス/街頭演説 平成28年(2016年) 7月8日 新宿駅西口 村内伸弘撮影 三宅洋平候補(右)と推薦者・山本太郎参議院議員(左) 参議院選挙のほとぼりもだいぶ冷めてきましたので、7月8日(金)夕方、新宿駅西口の... 続きをみる
-
#
財務省の犬
-
国民負担軽減と経済成長には消費税減税が最善なのだ
-
バラマキは決して間違いではないのだ、毎日新聞社説
-
国債発行抑制が経済を縮小させたのだとなぜわからない、朝日新聞社説
-
基礎的財政収支の黒字化は有害無益なだけだ、朝日新聞社説
-
税の増収分は消費税減税に充てれば良いのだ、日経新聞社説
-
参院選は日本人が滅びるか自民党が滅びるかだ
-
令和7年5月の石破茂内閣の支持率比較
-
国民生活より財政を気にする毎日新聞社説
-
消費税減税に反対する産経新聞は国民の敵で財務省の犬
-
今苦しみに耐えれば後が楽になるわけではない
-
消費税減税に反対する読売新聞社説は国民の敵で財務省の犬
-
消費税減税に反対する日経新聞社説は国民の敵で財務省の犬
-
立憲民主党の消費税減税まで批判する財務省の犬毎日新聞社説
-
令和7年4月の石破茂内閣の支持率比較
-
立憲民主党の消費税減税にさえ批判する財務省の犬朝日新聞社説
-
-
#
RT
-
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
-
イワン・ティモフェエフ「西側諸国はウクライナでの和解を模索せざるを得ないかもしれないが、ロシアがノーと言ったら?」
-
イスラエルは「ガザのハマス以外のすべて」を爆撃 - ジャクソン・ヒンクル
-
「新植民地主義に対抗するアフリカ」-自給自足を目指すアフリカ大陸の闘いは、なぜこれほど困難なままなのか?
-
戦争は「新たな段階」に入る - イスラエル国防相
-
ロシア「北極圏経由で中国に初のLNGを供給」-ロイター
-
「西側諸国はG20を『ウクライナ化』することに失敗」ラブロフ露外相
-
インドのG20の遺産「バーラトはいかにして記録的な速さで『5億人の銀行口座開設』を可能にしたか」
-
イーロン・マスク「クリミアのスターリンク停止命令」:CNN
-
ウクライナ「ポーランドを『脅迫』」:ポーランドを通過する穀物出荷の禁止を巡り
-
米裁判所「アルゼンチンに石油会社買収問題で160億ドルの支払いを命じる」
-
ラグビーワールドカップ開会式で「マクロン大統領にブーイング」
-
カンワル・シバル「グローバリゼーションは破壊された:インドで開催されるG20サミットは、欧米流の多国間主義に死を告げるもの」
-
「EU弱体化のため、アメリカはウクライナを利用」サルコジ前大統領
-
ウクライナ「『動員される女性』のために国境を閉鎖へ」
-