どもども、メガカピです。 先日、興味深い写真が撮れそうでしたが、 うまく撮れなかった話。 此方は、山から顔を出した月の写真です。 私の撮影能力というか、カメラの能力では、 月がぼやけていますね。 きれいな月を取りたかったわけではありません。 実は、月の中にあったのは、 何でしょう? 此方が、時間が少... 続きをみる
鉄塔のムラゴンブログ
-
-
”マスクは個人判断”になって初めて出社。 目視だけどマスク装着率は往復の通勤電車で100%、人通りの少ない朝の都心の歩行路では90%、若者と外国人が多い時間帯では60%くらい。 オフィスの感染リスクのない場所ではさすがにマスクしてる人はいないだろうと予想していたら、どこに行っても全員マスクしてる。 ... 続きをみる
-
-
兵庫県・六甲山で 危険なゴンドラ点検の様子 見てきました (偶然~😊)
今回の旅の目的は 有馬温泉♨で、ほっこりすることでしたが・・・ そういえば有馬から六甲へロープウェイで行けるのに 行ったことないよねーー!と言うわけで、スイス製の真っ赤なロープウェイ乗車~~ ホテルを有馬温泉でとっていたので、また降りようと六甲山頂駅へ戻ると 整備点検をしているので見ませんか⁉と、係... 続きをみる
-
新横浜駅から崎陽軒横浜工場に行く途中で見かけた見事な鉄塔。 好きなものはしょうがない。
-
局限性恐怖症❼.5 巨大物恐怖症Megalophobia(メガロフォビア)余談
私は鉄塔が好き。 高い鉄塔を見るとワクワクする。 なのでメガロフォビアでないことは確定。 仙台大観音だけにゾクリと来たのはやはり周りの風景の妙ですね。 家などの比較物の向こうにヌッといるのは気味が悪い。 ※場所は仙台市泉区 似たシチュエーションでも鉄塔だと平気です。 本物のメガロフォビアの人はこの鉄... 続きをみる
-
先週の日曜日、泥棒でも入ったかのように夫が騒ぐので何の騒ぎかと思ったら、夏に食べる冷やし中華がまだ残っていると言う。 それしきのことでそこまで騒ぐかと思いながら、昼は冷やし中華にしました。 冷やし中華 今日のたまご焼き、普通の出来ばえ 今朝、作ったいなり稲荷。娘の所へ持って行きます。いなり寿司を作っ... 続きをみる
-
-
-
段違い 架線が直角にカーブ
-
パレイドリアンの視る運動会の玉入れカゴ(Series267)
鉄塔 玉入れ籠 電柱より高い・・・💦 誰が入れるのか❓
-
風景>散歩道の風景>代田の丘の61号鉄塔:萩原朔太郎ゆかりの風景資産
世田谷区にある北沢川緑道。 世田谷区らしく手入れの行き届いた緑道です。 沿道に植えられた桜並木が名物ですが、この冬にお季節に歩いても花と緑に溢れています。 世田谷区ったら本当にお金持ち&意識高いんだからもう。 さて沿道にこんな標識が合いました。 緑道から少し住宅街に入った小高い場所「代田の丘」にある... 続きをみる
-
鉄塔 カーラーつけた人 出典元:https://jp.depositphotos.com/vector-images/カーラー.html なんならサザエさん 出典元:https://girlschannel.net/topics/268047/
-
煙と〇〇は高い所が好きなどと言われます。 高い物(値段ではない)を見ると写真を撮りたくなる私もお仲間でしょうか❓😜🙄🤪 鉄塔とか。 1枚目は東京都府中市、それ以外は千葉県柏市で撮った鉄塔です。 特に最後のは普通の鉄塔より高さがあり、ラスボス感というか巨大ロボット感を出していました☺️ 威容。 ... 続きをみる
-
近所だけど初めて歩いた道にあった。 見上げると予想以上に高かった。 登る人いるもんかな❓😅
-
#
鉄塔
-
1年ぶりの動画アップ PIXTA 審査全てOK
-
見た事ない携帯電話基地局 鉄塔
-
久しぶりにアップ ストックフォト
-
ある日
-
【複製】カラオケ会(風)(採点)
-
7年間苦楽を共にしたパソコンが天に召された【フォト雑記】
-
【荒川区散歩】意外なところでカワセミと遭遇!足立区立尾竹橋公園横の堤防に見入る!
-
ありふれているけれど夏の風景
-
七号
-
下永谷市民の森_後編(牧場見晴台、山の神稲荷台広場、梅林)
-
「FALL フォール」
-
NHKの解体キングダムでハムの鉄塔解体
-
平和だなぁ…と思った休日の午後
-
2023年5月2日労働節休暇真っただ中の中国河南省開封市観光地巡り☆繁塔、禹王台公園、鉄塔、龍亭公園、清明上河園前の様子
-
投票と鉄塔
-
-
-
水面に映る、空と雲に擬態するのか、塔の陰に擬態するのか。
-
14 18の同軸交換 無線機側を行いました ほぼ未使用 通電のみの8D-2V 同軸交換段取り オスプレイが飛んでました ※ミニマルチのエレメント接続部は 各セクション2か所のネジで止まってますが 締めても確実に緩みます 数年に1度は締めの確認をしましょう 今回の点検で緩みがありました エレメント落下... 続きをみる
-
14 18のアンテナの同軸交換します! 本当はもっと早くに終わらせる予定が GPの同軸交換が手まどい交換が遅れてました 14 18のアンテナはミニマルチの 2eleでとても飛びは良く国内パイルなら なんなく抜くことができるアンテナです さらに性能をあげるため同軸交換します 古い5D-2Vの同軸ケーブ... 続きをみる
-
エレメントがナナメになったと連絡来ましたので 修整に行ってきました 強風は覚悟してましたが 本当に強風でした エレメントの修整 ローテーター角度再調整を行いました プロですねの施主さまからお褒めが! しかしアマチュア無線でーす!笑 これで終わりません! 自宅のGPが終わらないと鯉のぼりが 上げられな... 続きをみる
-
玉淀ダムから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は少し時間があったので、玉淀ダムを見に行きました。 玉淀ダムは荒川中部の農業用水路に送水している荒川にあるダムです。 水源林と農業用水の説明です。 先日見学した「カニ沢制水門」と「左右分水工」ですね。 玉淀ダム正面図... 続きをみる
-
ひまの散歩道から、おはようございます。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は今まで歩いたことのないルートへチャレンジしたいと思います。 美里町のお寺の裏山を歩ければと思っています。 赤いラインのように池やお寺に山の中を歩いて戻って来れればと思っていたのです。 さて、どうなるでし... 続きをみる
-
田んぼの畦道で休むひまと一緒に、おはようございます。 (リードは繰り返された藪こぎのお陰でボロボロになっております😣) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はひまと一緒に鉄塔を見に行きました。 先日自宅から最も近い鉄塔は、用土小学校の近く(関越自動車道に沿った群馬幹線)だと分か... 続きをみる
-
【埼玉、東秩父】スマホ紛失事件のお礼参りをした後に、近くの山に入ってみました。
「お富さん鉄塔」を見ながら、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィーク前に君八山に登った際に紛失した携帯を拾っていただいた東秩父の皆さんにお礼に出掛けたことは先日のブログに書きました。 実は携帯を拾ったのは野口さんではなく、○○トミタロウさんだったという新事... 続きをみる
-
杉山城趾近くの道からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 素晴らしい遺構が残されていた杉山城趾を歩いた帰り道の話です。 城趾を歩いていた際に見つけた「ほりほり鉄塔」を見に行こうという話になりました。 なので、今回は鉄塔が主人公です😁 (冒頭の絵を花にして誘い込む作戦でし... 続きをみる
-
嵐山町、杉山城趾から、こんにちは! (嵐山町役場にあった航空写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言発令から、出勤停止となり特別休暇を1ヶ月以上過ごしてきましたが、来週(6月1日)からいよいよ仕事復帰します。 残りわずかとなった休暇なので、少し遠出をして嵐山町まで... 続きをみる
-
ひまのブスカワにやけ顔で、おはようございます😁 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 鉄塔のエアポケットである寄居町用土。 おっと、また鉄塔の話か!と画面を閉じるのはやめてください~😆 ひまの写真もまだ出てきますし、花や神社の写真も撮りましたから! チャンネルはそのままで!🙇 ⏬... 続きをみる
-
美里町古郡の北向神社からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で鉄塔めぐりをしてきました。 先日干からびそうになっていたひまと私に、命の水を恵んでくれた美里町の友人から散歩中の画像と共に「ここなら休憩スペースもあるからゆっくり鉄塔を眺められるよ😁」とい... 続きをみる
-
すみれ咲くひまの散歩道から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝も早起きして美里の鉄塔を見に行くんだ!と昨夜は思っておりましたが、ひまに布団を鼻でひっぺがされて、起こされたのは6時10分でした。 今朝は8時から地区のゴミ置場の掃除なので、それまでに帰宅しなければいけ... 続きをみる
-
児玉線No.19の鉄塔下から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日(5月23日(土))は、曇り時々雨の予報です。 明日の方がお天気が良さそうなので、今日は山散歩には行かないことにしました。 今にも雨が落ちてきそうな曇り空のもと、まだ少し肌寒い6時半ころ、ひまと一緒に... 続きをみる
-
【埼玉、神川町、児玉町】小説「鉄塔武蔵野線」を読み終わりました!2020年5月22日(金)
西上武幹線No.151の結界から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の夕方、待ちに待った小説「鉄塔武蔵野線」が我が家に届きました! 鉄塔ファンのバイブル的存在で、この一冊で「鉄塔文学」というジャンルを確立した名著と言われています。 (まぁ、つい一週間前に知ったので... 続きをみる
-
ちょっと気になる鉄塔がありました。 また鉄塔の話かい!?と言わないで下さいな(涙) 昨日天神山城趾から、熊がいたかもしれない事件で逃げ帰っている途中で見かけた鉄塔です。 頭のところが黄色く塗られています。 、、、これはなんざんしょ? 左に雨乞山の十円ハゲが見えますから、これは雨乞山と陣見山の稜線を越... 続きをみる
-
天神山城趾、朽ち果てたハリボテ天守閣の前からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日「金尾山城趾」を歩いた際に、予習する過程で存在を知った「天神山城趾」に行ってきました。 先週から二回程行きかけたのですが、雨が降り始めて断念していたので、三度目の正直ってやつです。 今日... 続きをみる
-
【埼玉、小鹿野】モミの巨木と、巨大鉄塔を経て兎岩へ。小鹿野アルプス再チャレンジ《後編》2020年3月7日(土)
《登山難易度6》 巨大鉄塔の尾根からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先週訪れたばかりの小鹿野アルプスに二週連続でやってきて、未踏だったルートを歩いています。 大展望の小ピークを越えて、森の中に入って来ました。 ヤマップルートによると、尾根を行かずに左に巻くよう... 続きをみる
-
クリエートの218J給電部以外上げました クロスマウント取り付け中 エレメントトップとリヤは先に取り付けします 上がる直前 上げました 今日はこれで終わる予定でしたが! 暖かいのでもう一本つけました 下から撮るとわかりにくいです もう一歩で完成です 近いうち給電部取り付け!
-
-
タワー🗼マストのペンキ塗り 上段だけ 今日はここまで わからないね
-
タワーメンテナンス🗼 今日も風が強く作業延期レベルでしたが この先雨 台風に突入しそうなので 作業強行しました やはり作業中は写真なし GPだけになりました 台風後にはいよいよマストベアリング取替です
-
タワーメンテナンス🗼 現在 半年ほどかけてタワーのメンテナンス中です 今日は風が強く軽くアンテナ上げ下ろし しやすいようにテレビアンテナの移動 14 18の中継から無線機までの同軸取り外しを 行いました 来週末にはまた台風来そうなので6mのアンテナも 早々に下ろさないとですね
-
クリエート 20S 購入希望の方いませんか? 神奈川まで取りに来れる方限定ですが
-
▼木津川アートが始まりました ▼3:00発 母のトレーニングに、 恭仁京裏の実家をスタート! てくてく、、、 恭仁京大極殿、山城国分寺跡を避けて、田んぼの間の細い道を歩きました。 今は歩いて通る人は少ない様です。 耕運機、軽トラぐらいか? ▼ちょっと離れてアート ▼ほかのアート ▼アートでないアート... 続きをみる
-
#
北アルプス
-
大洞高原 [星と緑のロマントピア] (2)
-
念願叶った雪山 燕岳▲ 2023/11/23(Thu)
-
【2019.10】蝶ケ岳~常念岳/北アルプスの大展望を楽しむ日帰り周回山歩きはマイクロフォーサーズお化けレンズもデビューさせた
-
2021年夏山初めの西穂高岳
-
大洞高原 [星と緑のロマントピア]
-
KOKOくろべの賑わいと、展望台からの風景!年内、あと何回見えるのか・・・・?
-
【本日の一枚】夜明け
-
雲海と北アルプス
-
【栂池から白馬三山・不帰嶮(かえらずのけん)】天狗山荘から三大キレット「不帰嶮」を越えて唐松岳へ
-
北穂高岳に子どもと挑戦・テント泊登山①雨の上高地から涸沢へ【2023年7月】
-
【本日の一枚】強風の剱岳
-
【本日の一枚】夜明けの光芒
-
不快な足の蒸れ!解決できるか?晩秋の蝶ヶ岳で足のレイヤリング実験
-
八方池
-
小川村 柏土展望広場 ⇒ 小川アルプスライン アルプス展望広場
-
-
#
写真撮影
-
大阪の不思議なビル・TKPゲートタワービルを見てきました。写真で見る高速道路とビルの共存の様子とは。
-
マッチングアプリに載せる写真がない男のためのアプリ成功ガイド!やっぱり写真が一番大事な話。
-
神戸市立森林植物園の紅葉ライトアップが幻想的で美しすぎる!
-
【LEDでコスプレ撮影】ストロボとの違いとおすすめLED!
-
屋外でストロボを使ってコスプレ撮影する際のコツ!
-
【2023年最新!】関西・東海のコスプレスタジオまとめ!
-
【1分解説!】クリップオンストロボとモノブロック、LEDライトの違い!
-
初心者必見!コスプレ撮影のテクニックとアングル、ライティングのお話
-
集合写真を撮るときの失敗しないコツは3つだけ!
-
ニコン一眼レフカメラD7200にお勧めするSDカード
-
東京のカメラマン付きコスプレスタジオ5選
-
【Twitterで依頼!】コスプレ撮影してくれるカメラさんの探し方!
-
【2023年最新!】関東のコスプレ撮影シェアスタジオまとめ!
-
【2023年版東京エリア】価格の安いコスプレスタジオまとめ
-
【テンプレあり】コスプレ併せ撮影の募集ツイート方法
-