ーこれは、昨年の話であるー 家の近くに、森のような自然公園がある。 小さいが、心癒される公園である。 わざわざ公園を横切って、買い物に行ったりしている。 公園の隅には小さな花壇があって、春になると、可愛らしい花が所狭しと咲いている。 この花壇をお世話するサークルがあるらしい。 タネが飛んだのか、雑木... 続きをみる
区役所のムラゴンブログ
-
-
先週末、今年最後のお花見に妻と練馬に出かけてきました。 まずは、西武池袋線・桜台駅で下車し、千川通りの桜並木を眺めてきました。駅周辺の地名は練馬区桜台1丁目ですが、もともと桜台という地名はなく、駅名が地名になったものです。その駅名ですが、1934年(昭和9年)に昭和天皇誕生記念で石神井川沿いに有志に... 続きをみる
-
二月下旬、区役所に行くと、中庭で紅梅、白梅、玉縄桜、河津桜が見られる。 これは毎年2月の楽しみだ。 中庭を整備して、区民の目を楽しませてくれる役所の職員さんに感謝したい。
-
-
そろそろ咲き始めたかなと思い、川崎市の麻生区役所に行ってみた。 ここでは2月から3月にかけて梅の花、早咲きの桜が楽しめる。日曜日、行ってみたところ、白梅はまだで、紅梅は一本に一輪咲いているといったところだった。 とはいえ、咲き始めたころを捉えられたことは収穫だ。春の兆しを感じられたということがうれし... 続きをみる
-
-
-
-
退職してから初の平日、区役所に国民年金第2号被保険者から第1号への切り替え手続きを行ってまいりました。 郵送やネットでの処理も可能ではありますが、疑問が生じたときにすぐに質問できると思い直接伺いました。 退職前に戸籍抄本をもらいにいくため区役所に行ったときに、この切り替えについても説明を聞きに行って... 続きをみる
-
-
-
とりあえず朝昼晩の病院食です。朝が苦手な花ソーセージ。 なんか変な味がするんだよね。苦手。 からの納豆。しそ納豆もおいしい。 昼は珍しくおいしかった。鮭のされたらソース、コンソメ、スープ、1ごぼうのきんぴらかな? 夜はすき焼き風にと酢の物いまいちなのでやっぱり納豆。タレをつけて食べると塩分が強いらし... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は、リアルの説明会を近くの喫茶店にて。若い人なのに、いろんな事業を手掛けていて、なんかすごいなと思います。2時間いろいろなことを話しました。終わってから蒲田に移動して、査定やら区役所で用事を足したり。その後はカフェで1時間半ほどノートに向... 続きをみる
-
-
-
今日は、住民票が必要になり、区役所へ🚲🚲🚲 午後3時は、まあまあの人出で、 イライラする間も無く、呼ばれました👍 「 身分証明書になる物、お持ちですか❓ 」 「 免許証ありまーす 」 自転車で往復30分かかるので、 忘れる事はありません😄 水戸黄門の印籠さながら、 グイッと受付のお姉さんに... 続きをみる
- # 区役所
-
「身体障碍者手帳」申請手続きして2ケ月半 やっと役所から連絡があり手続きに出かけた 入社早々休暇をいただくという大技に出たのである 当初、私が代理でしようと思っていたが 母が新しい区役所に行きたいらしく 特別弔慰金の手続きもあるし親子三人で 最初に特別弔慰金手続き、記入する書類がたくさんあり、おもむ... 続きをみる
-
父の障害認定申請で実家所轄の区役所へ 私が実家に住んでいた頃は駅から5分程のところだったが、駅前再開発で駅ビルに移転 見違えるように美しくなっていた 区役所スペースは広い、うちの区とかなり違う 同じ市でも違うもんだなぁ 大雨だから人が少なく待ち時間はゼロ とても丁寧で優しく手続きをしていただいた 1... 続きをみる
-
マイナンバーカードを入手したら 次はマイナポイント申請 それがねぇ なかなか前に進まない スマホで読み取りができないんよね いろんな機能を「ON」や「OFF」にしたりやっと画面が一歩進んだ カードの読み取りが出来て次の画面へ スイスイいっていたが最後にまたカード読み取り これが出来ない 指紋が無くな... 続きをみる
-
3月中旬に重い腰を上げて申請した「マイナンバーカード」 申請したら意外と簡単だった 相方の分も、実家の両親の分もサクサク申請した しかし、カードが長い間届かない Webで見てみると大量な申込で捌ききれず、2ケ月以上かかるかも?と 2ケ月少し前にやっと届いた 区役所に出向くと、マイナンバーコーナーは「... 続きをみる
-
-
-
-
このブログは仙台在住のtabenecoがご飯を食べたグルメブログです ただいまコロナにより不定期更新チュ(´,,>ω<,,`) ぽつりぽつりコロナが出ております。 宮城県仙台市在中のtabenecoでふ。 こうコロナが出てますと外食がいささか怖いのですが。 今回は用事があって区役所の近くに来たので区... 続きをみる
-
-
川崎市麻生区役所の隣にある庭園。 玉縄桜がいっせいに咲いていた。 3月には、これがあるから、 区役所へ行くのも楽しみになる。
- # 60代主婦
-
#
貯金
-
貯金の使い道
-
【生きてるだけでお金がかかる】眼の不調とサングラスの話
-
【1位】シェア首位でおすすめ!世界最強株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
-
過払い金(かばらいきん)と債務整理(さいむせいり)は何が違う…?
-
AIを活用し健康も貯金も手に入れる方法と二つを簡単に手に入れるための戦略
-
【ひとりの老後】おひとりさま世帯の年金月額と貯蓄額平均はいくら?
-
申し込んでいたものが届きました
-
【逆複利の基本】借金地獄の正体|複利効果で安心する人生を送る方法
-
定期預金と定額貯金の違いとは?具体例でわかりやすく解説
-
【住宅ローン】ボーナス払いを辞めた理由
-
【ボーナスの使い道】猛暑に向けて買うもの、頼むもの。
-
「chatGPTですべてが変わる」chatGPTで節約貯金が必須な理由4選
-
【初心者必見】投資を始めて気づいた「節約と労働の大切さ」|少額投資にも意味はある!
-
今月の利息入金
-
とても疲れた月曜日
-