0歳児、1歳児、2歳児 毎日毎日子どもの成長に驚かされる。 0歳児はハイハイからいつのまにか 1人で立って歩き出す。 1歳児は赤ちゃんだったのが この1年で言葉を急激に使いこなす。 2歳児は体がしっかりしてきて 言葉と知恵と感情がもう大人並み。 そんな成長著しい子どもを相手に 保育士の仕事は忙しすぎ... 続きをみる
保育士のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
大好きな八ヶ岳の南麓で17年。 気ままにひとり暮らししていた父。 主治医に挨拶ということで相談し 認知症と診断されました。 その後、急に休めない私に代わって 事務職の妹が平日休みを取って介護申請をしてきてくれました。 役所に紹介された宅配のお弁当もスタート。 見守りもしてくれるのでありがたいです。 ... 続きをみる
-
金曜日の仕事を終えて父の山の家へ。 今回はミッションがあります。 父は、認知機能の低下が加速してきました。 身の周りの事、掃除、洗濯は出来ていますが 書類や食品の管理が難しくなっています。 綺麗好きなのにごみ処理が苦手になってきました。 分別が出来ないのです。 若い頃から続けていた事だけが出来ていま... 続きをみる
-
-
職業はワクチン接種の打つ打たないには関係ないと感じたワタクシ。
お早うございます。 今朝は少し寒いですね。 休みなんで久々朝寝坊中です。 6時に一度起きましたがまた寝て トータル8時間寝ていることになります。 まあ、いいか、たまにはね。 母が日中、寒かったと言い出したので、 冬支度をぼちぼちしないとねと思います。 食事記録です。 朝食、488カロリー。 朝、ごは... 続きをみる
-
今日は久しぶりに学校(保育士養成の専門学校)で授業です。 10月から後期に入っているので、今日が私にとって後期最初の授業。 今日の学生は1年生です。1年生の授業は久しぶり。 この学年は3人の教師が分担しているのですが…事情があって担当教師を入れ替えました。 なので、今日授業する学生は全てが「はじめま... 続きをみる
-
-
-
コロナ対応で初めてお世話になった 先月開院したばかりのクリニックは 日曜日も午前中診察してくださるので 療養七日目の今朝 予約して一番で診ていただきました。 おかげさまで、登校の許可をいただけました。 娘も、親も、ホッとして 一週間ぶりに一緒にお昼ご飯を食べました。 久しぶりにゆっくり見る娘の顔はい... 続きをみる
-
秋晴れの昨日 庭のすだちが20個くらい実をつけていました。 三年目の秋でようやっと。 苗木屋さんで見つけて 東京でも育つかどうか自信が無かったのですが 一年目に根を切ると実が付きやすいと知って スコップでザクザク。 まだ暑さが残るお昼ご飯に。。。 半田素麺に合います。 どちらも徳島の味。 発症6日目... 続きをみる
-
-
-
-
#
保育士
-
【保育園・幼稚園】卒園シーズン!謝恩会で先生たちに渡すプレゼント計画!注意点や気を付ける事は?
-
【節分】ひと足先に鬼の記事
-
保育士試験1発合格の理由
-
保育士転職で大切・重要なこと3点
-
大阪の保育士向け転職エージェントおすすめ7選
-
【保育園生活】オムツ替えの回数は多い?少ない?おむつ替えの頻度についてお伝えします♪
-
【保育園・幼稚園】電話連絡は何時ごろがベスト?避けたい時間は?
-
【保育士・幼稚園教諭】業務量が多すぎて仕事がきつい!保育士の負担を減らすために製作を減らすべき?!
-
【育児】公園に行くのにおすすめの時間帯はある?空いている時間・混んでいる時間
-
【保育士】リーダー保育士がサブの保育士と良い関係を築く為に必要な事
-
幼稚園と保育園の違いをシンプルに説明します!よくありがちな疑問を解説!
-
【保育園生活】困る保護者・迷惑な親にはなりたくない!気を付けるべきことを知りたい!
-
【保育園生活】風邪・病気の治りかけは登園しても良いの?登園の目安をお話します♪
-
【兄弟姉妹】上の子のおもちゃ問題に必要なのはハードかソフトか??
-
保育士の仕事とは?
-
-
-
転職に後悔はありません。 身辺経歴を探ったり 粗探しする人も一部いて ムカッとすることもありますが 完璧な人間関係なんてない。 この程度はしかたないこと。 いちいち気にしていたら働けない! と、自分に言いきかせて 子どもに視線を向けるように心掛けています。 前の保育園は企業が運営。 当然、利益追求。... 続きをみる
-
ご近所の八重桜並木🌸 この団地と同じ歳なら 私の年齢に近いはず 太い幹です。 この団地が大改築される際 森と呼ばれるにふさわしいたくさんの木々を 上手に残して 素敵な遊歩道に生まれ変わり 街並みの賞を受けています。 よその土地ではありますが お散歩させてもらっていたので この木も残してほしい。。。... 続きをみる
-
一年間お世話になった保育園最終日 爽やかにフェードアウトするつもりが 「〇〇先生最後だよ、順番に抱っこしてもらって」 と主任。 最初の子を抱き上げた途端に 涙が溢れてきました。 赤ちゃん部屋のみんなとさよならして 次は隣りの2歳児の部屋へ 思いっきり遊んで いっぱい笑って さよならしてきました。 ベ... 続きをみる
-
-
-
-
-
初めて税務署で確定申告してみました。 LINEで予約できるようになり、敷居が低くなったような。 これまでは自宅PCで済ませていたのですが 昨年転職したこともありちょっと複雑なので 一度行ってみよう! 結果は、行って良かったです!(^^)! 昨年は収入が4か所からになってしまいました。 その中には少額... 続きをみる
-
資格を取る前も後も 大きな変化なく保育していますが 自分の中では少しだけ 自信がついたような気はします。 子どもたちの前に立って 読んだり、手遊びしたり、歌ったり、踊ったり。。。 先生たちも見ているので 相変わらず緊張しますが 少しずつ楽しめるようになってきたかも。 積み重ねて得た資格は こうしてじ... 続きをみる
-
結果発表までひと月待ちました。 胃の痛みを抱えながら、長かったです。 前夜には園長先生から 良い結果を祈っていると連絡いただきました。 嬉しいけれど、プレッシャーでした。 さて、いざ合格してみると こんなものなのね。 見える景色は違ってくるだろうけれど 子どもが好き!というだけの 私はこれまでと何も... 続きをみる
-
おかげさまで。。。 ありがとうございます。
-
『保育園1000個作るぞ』 多分、俺がいっぱいお金持っているはずなんで、全国にめっちゃ保育園を作ります。費用は全部俺が出します。だから、たくさん保育士さんが必要です。資格を持っている人はもちろん、持っていない人も資格保有などの準備をお願いします。2人の夫婦から3人以上の子供を作らないと自然に人口は減... 続きをみる
-
春から勤めている保育園。 ありがたいことに、私と同じ50代の保育士が3人います。 私は資格取得見込みの身ですが お仲間に入れていただいて 緊急事態宣言解除を待ってのランチ会でした。 365日オープンの園なので 4人全員のシフトがオフの日ってなかなかなくて。 次はいつ集まれるかも未定。 先ずは次女が学... 続きをみる
-
夜ニュース番組を見ていたときに、この衝撃のニュースが目に入ってきまして 29歳の保育士と聞いて、びっくりしたのもそうですけど 見た目てきに、少し影がありそうな印象は受けましたね 別にそんな感じの人なら、全国にいるのではないかと思います 女性の殺害の他にも、路上で女児に対してわいせつな行為をした 犯人... 続きをみる
-
パティシエを目指すならこういった人生の歩み方もありますよ、という話
定期購読している新聞に小学生の将来の夢というページが 何ページかありまして、その中でも男子は結構ばらけてるといいますか、偏ってはいないですね そこは、新聞社の方がわざと偏らないようにしているのかもしれませんけど しかし、女子の方はペットショップの店員さんなど動物関連や パティシエ、ケーキ屋さんなどを... 続きをみる
-
-
-
-
-
保育の本に。。。 親は責任を伴うので、「こうあってほしい、こうなってほしい」という思いがどうしてもこめられる。 その点、たとえばご近所さんは、かわいいと思えば理屈抜きでかわいがる。 思いが過ぎると、子どもは苦しい。 理屈抜きで愛するのは、その子そのものをかわいがることなので子どもは心地良い。 とはい... 続きをみる
-
Twitterで、保育士試験不合格通知を受け取ったあとのやる気をどうするか、つぶやかれている。 私の場合は合否が微妙だったので、この2ヶ月ほとんど手付かず。 不合格通知が届いて初めてエンジンかけ直し。 先ずは新しくノートを作った。 テキストは蛍光ペンだらけなので、改めて自分の手でまとめることに。 つ... 続きをみる
-
届きました。 4月に受けた試験結果。 自己採点通り、9科目中1科目落としました。あと一問でした。 国家資格は甘くないですね。 あと一問って、神様のお告げでしょう。 もっと地道にやらないと、あとあと大事にしないよって言われているような。 まあ、初回にしては上々です。 美味しいもの食べて、気持ち切り替え... 続きをみる
-
こんばんは!! 育児が忙しい主婦ですww 最近また寝なくなってしまい 激闘しております、、 試験勉強もゆっくりできず 進むペースがかなりゆっくりになりました、、 間に合うのか?とか思いつつ地味に進めております。 保育原理からとりあえず覚えようかと 一問一答でやっているのですが なんなしで覚えててはっ... 続きをみる
-
こんばんは!! 今回はシンプルにイライラがすごくて 勉強できませんでした、、 寝かしつけにもかなりの時間かかって したいことたくさんあるのに 私のほうが眠くなってしまい 葛藤です、、、、泣 試験勉強意外にも、やる事多すぎで 疎かになりがちで嫌んなりますww たまには息抜きしないとですね、、 と思いま... 続きをみる
-
更新する時間が遅くなってしまいました、、 パートある日はほんまにあかーん、、 一問一答問題集の話ですが ひっかけが多すぎる件!! 騙されまくりのわたくしです。笑 細かく覚えてくしか道はありませんね、、 嫌にならないように やり込んでは、やらないようにしています! 大好きなコーヒーを飲んで日々頑張って... 続きをみる
-
みなさま、、こんにちは! ほんまのほんまに暑すぎて、、 これからやっていけるのか心配なわたくしです。笑 日曜しか旦那がお休みでないので 日曜は子供と公園で遊びにずっと 付き添っております!! 子供も汗だくだくでしたが めっちゃくちゃ楽しそうにしてたので 満足してます◎笑 、、余談はここまでにして。笑... 続きをみる
-
-
さあ、5日目まできました! どうも主婦です!笑 保育の心理学、、、 聞き慣れない人名がたんまりで ゼロから覚えてくしかないなあー てゆうシンプルな感想です。笑 お恥ずかしいながら 「漸成的」が読めませんでした。笑 エリクソンとやらの、問題に出てきたのですが 皆さん、読めますか!?笑 、、、答えは「ぜ... 続きをみる
-
はい、こんにちは! 昨日はGW明けのパートでくたびれて またも子供と一緒にフェードアウト していたわたくしです、、 お勉強はこの日はお休みにしました。笑 あんまりガチガチにやりすぎても 続かないタチなんで、緩めにしようと思います!! 今日の夕方、夜はしっかり心理の勉強 していくぞー!!!! 最近パッ... 続きをみる
-
おはようございます! 昨日の晩投稿するつもりが 子供を寝かしつけしてそのまま自分も フェードアウトしてしまいました。。笑 しっかり勉強はしたから大丈夫です!笑 とりあえずどうしても音楽理論が分からなくて たどり着いたのが、桜子先生のYouTubeメソッド! とりあえずこちらにお世話になり 問題は解け... 続きをみる
-
はい、こんばんは! 2日目の夜です。 問題集の保育原理がとりあえず終わりやした。 保育原理はとりあえずなんとなしで 解けていたものの やはり国家資格とだけあって難しい。 、、と保育実習理論でぶち当たりました。笑 音楽はピアノやってたし、中学生や高校生の時に 得意やったんでいけるやろーなんて 甘い考え... 続きをみる
-
はじめまして、こんにちは! ブログなんかほんまにJKの頃に一瞬しただけで書き方もクソも分かりません、初心者です。 、、なのだら暖かく見守っていただけたらなーなんて思ってます。笑 《このブログをはじめたきっかけ》 あたしにはおちびの子供がいます。 パートで週2〜3日ほど働いているのですが パート先の方... 続きをみる
-
-
-
産後で特に気にかけていただきたい筋肉がいくつかあります☆ ・おしりの筋肉(殿筋) そのなかでも外旋六筋といわれる筋肉がとても大事! ・内もも(内転筋群) 骨盤をしっかり支えてくれる筋肉になります! ・腹筋 この筋肉は時期、やり方に注意が必要ですが大事です! その他にも「骨盤底筋」も大事です☆尿漏れな... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
相変わらず天気が良いか悪いかで一喜一憂してるBlackです。 お天気で情緒不安定になるようじゃ2021年は生きていけないな・・・ボソ そうなんです・・・最近情緒不安定なのです。。。ほら、あと少しで仕事が始まるってのがあるしね(;^ω^) 冬休みが2か月くらいあって長かったしねww 情緒不安定というか... 続きをみる
-
初めまして。 昨日、青天の霹靂で、新しい職場に移動になりました。 というより、移動の打診を承諾し、自分で決めました。 ほんの少しの不安を解消するため、「新しい職場」でグーグル検索したところ、ある方のブログに出会い、私も自分の気持ちや生活を記録したいなと思い、新規登録をしました。 2017年の夏から保... 続きをみる
-
-
-
-
入学して、一か月、少し雰囲気にも慣れて、 なんとなく宿題はこんな感じで出せばいいってわかってきた時に、 コロナが流行り始めました。😢 最初はこんなに続くと思ってなかった😢 学校もきゅうにオンラインになり、 最初は音声が悪く2か月くらい、先生の声が途切れたりで、英語もわからんから余計分からん!って... 続きをみる
-
オリエンテーションも、全く分からず、先生も今から思えばハズレやった😢あんま優しくなく、 訛りも凄くて、余計にわからんかった。 付いていけない子は置いてかれるとゆぅか、 もぅ、いいよみたいな感じであしらわれる😢 もー幸先不安しかなく、ぁあー終わった😢と思った。 けどいざ授業始まると、学校でも優し... 続きをみる
-
-
-
さて、日本人により日本語での語学学校。 2か月で中学から高校までの大事な文法を叩きこみ、 この3か月、書くことはしませんでした。 何も見ずにイメージしたもの、思ってる事、言いたい事をそのまま口にだして英語を喋る! 人前でスピーチする。 その際も、aが抜けたとか細かい文法もチェックされ、とにかく厳しい... 続きをみる
-
さて、私は語学学校に3か月すでに申し込んでたので、通うことになります。 クラス分けは、もちろん1番下のクラスです。 ホントに、英語出来ないんですよ。私。 クラスには日本人もいましたが、 何故か日本人の友達は、出来ず。 中国🇨🇳メキシコ🇲🇽の人達と仲良くなって ほかにもパナマ🇵🇦の子とか、... 続きをみる
-
さて、いよいよ、バンクーバーへ! 私はエアカナダ、直行便にしました! 荷物多いし、乗り換え嫌だったので。 片道だけ買って、8万しないくらいでした! 機内食とかサービスとかでCAさんとの会話にすらドキドキしてました😩💗 ぁあ、英語、わからんかったら… 何て言えばいいんかな? って、ホントそのレベル... 続きをみる
-
さて、無事バンクーバーに行き先を決め、 まずは学校! 英語がゼロやったんで、 語学学校行こうと思いました。 英語力つけて、ナニーでスポンサー見つけて、 って思ってたんですが、ワーホリビザ申請中に、ナニーの永住権の、条件が変わると発表があり、 エージェントの予想では、学校が最低1年って条件になるんじゃ... 続きをみる
-
イギリス人彼氏🇬🇧との、デートはどれも楽しかったです😊 お花見🌸に行ったり、夏祭りで屋台を楽しんだり😁 スパワールド行ったり😊 彼は腕にタトゥーがあったんで、温泉とかプールを諦めてたんやけど、 タトゥー隠すシール貼って、入場出来ました! 疲れたら道端でもおんぶしてくれたり。笑 信号待ちと... 続きをみる
-
前回の続きから、 2度目の自宅訪問へ。 Eの最寄り駅で待ち合わせ 仕事帰り、スーツ姿❤️ 外人のスーツヤバない?😍 身長高いのでめっちゃ、似合ってました❣️ 会う時、バイバイの時は外でも何でもハグします。この文化好きです今も。 そして、近くの商店街へ一緒に買い物😊 Eは日本🇯🇵って感じの商店... 続きをみる
-
海外に行こうと思ってから、とりあえず色々調べまくって、ワーホリを知りました! ふむふむ、30歳まで使えるのかー! 海外に興味無かったから、当時、ワーホリの存在すら知らず。笑笑 調べまくりました。 そして、やっぱ英語よねー😱とゆー事で、 英語圏。 オーストラリア🇦🇺は暑過ぎてなぁー あたし、暑い... 続きをみる
-
皆さん初めまして! 最初なので自己紹介から😊 ニックネーム ぺんちゃん🐧 私は学生時代、英語赤点でした。大っ嫌いで日本人やし英語喋れんでも生きてけるって思って勉強せずに、育ちました。一度躓くともう英語ってちんぷんかんじゃないですか? そして、二十代半ばまで、海外に全く興味無かったです。 英語出来... 続きをみる
-
『保育士等の魅力PR動画』配信中❣️👦👧 たつの市内の保育施設(保育所・認定こども園) を紹介し、保育士等の魅力を伝え、保育人材の確保につなげるためのPR映像を制作し、YouTubeにて公開しているそうですよぉ🎦(๑╹ω╹๑ )✨ たつの市における保育の仕事に興味のある方は、 ... 続きをみる
-
-
-
出産後、股関節の違和感や痛みは出ていませんか?保育士常駐の滋賀近江八幡あんど整体院☆
こんにちは!産後骨盤矯正・マタニティ整体の滋賀近江八幡あんど整体院です☆ 妊娠中から出産後2か月ぐらいママさんで「股関節の違和感や痛み」についてご相談をいただくことがあります。 寝ている時に寝返りを打つときなど足が交差する時に股関節が痛んだり、立ち上がる時に違和感や痛みを感じておられますが、皆さんは... 続きをみる
-
-
-
産後の食生活は「和食」中心がおススメ!保育士常駐、滋賀近江八幡あんど整体院
子連れで通える整体院、保育士常駐の産前産後ケア、産後骨盤矯正の滋賀近江八幡あんど整体院です。 出産後、赤ちゃんに母乳を与える為にもママさんはバランスよく栄養を摂ることが大切ですが中には食べすぎたり栄養が偏ったりすると母乳が出にくくなったり乳腺炎などで困ってしまう場合もあります。 そこでお勧めなのが、... 続きをみる
-
体の基礎代謝を高めて、痩せやすく太りにくい身体へ 滋賀近江八幡あんど整体院
こんばんは!子連れOKの保育士常駐、産前産後ケア・産後骨盤矯正の滋賀近江八幡あんど整体院です。 気温や湿度が上がり薄着になる季節になりましたね。 身体のラインが分かりやすくなるので、体を引き締めたりダイエットを始めようとお考えの方もおられるのではないでしょうか? もし運動をしてダイエットを成功させた... 続きをみる
-
こんにちは、アンナです。 突然ですが、働く女子に質問があります。 今の仕事って、本当にやりたかったことですか? 将来の夢ってありますか?妥協して就職していませんか? 社会人になると日々の仕事に追われ、昔の夢を忘れてしまいがちですよね。 「そういえば私、昔は○○になりたかったんだよね……」なんて、遠い... 続きをみる
-
2020年 1/14(火) 新しくなった 保育所は 新年度 児童の人数が 2割ほど 増え 100人超え アットホームだった 保育所では なくなり 保育士さんも 増えた! しかも 所長& 副所長 TWO TOPが 変わった事で 4/1(水) 「クラス担任は まだ 決まってません!」 と・・・ 朝の時点... 続きをみる
-
-
痛みは無理に止めないほうが良い。一時的でなく根本的な改善を!
こんばんは!保育士常駐、滋賀近江八幡・東近江・草津の産後骨盤矯正専門近江八幡あんど整体院です。 皆さん、痛みについてどうお考えですか? 痛みがあるからしたいことが出来なかったり、気持ちに余裕が出来ずイライラしやすくなったり痛みがあるのは辛いのですが、実は身体からのサインで痛みが出ているんです。 例え... 続きをみる
-
-
黄梅と一緒に。保育士のいる子供と通える整体院 滋賀近江八幡あんど整体院
こんばんは!保育士常駐の産後骨盤矯正専門 滋賀近江八幡あんど整体院です。 本日2月24日は振替休日の祝日でしたが、通常通り営業をしておりました。 受付時間の中で、少し時間を作って祖母の宅に行きました。 今日は私の祖母の年供養があり、お参りには参加できませんでしたがお仏壇に手を合わせてお昼ご飯をみんな... 続きをみる
-
こんにちは🌞 *太秦ときわ整体院です* 今朝は雪が降って少しだけ積もりましたね❄️ 寒暖差が激しく体調が心配な時期ですが、当院にはたくさんの産後ママが来院されています☺️✨ 早ければ産後1ヶ月から2ヶ月にかけてから産後骨盤矯正スタートできるのでお悩みがありましたらお早めにご相談くださいね😊❗️
-
世界一のたこ焼き!保育士のいる整体院 子連れOKの滋賀近江八幡あんど整体院
こんばんは!産後骨盤矯正専門、保育士常駐の滋賀近江八幡あんど整体院です! 昨日、以前院長として勤めていた産後骨盤矯正専門院のお隣にある粉ものやさんに行ってきました。 働いていた当時はお弁当のない時や土曜日のお昼ごはんはいつもお世話になっていました。私の家族も大好きにお店で桜を見に行った帰りやたまに院... 続きをみる
-
こんにちは! 京都市右京区にある太秦ときわ整体院です☺️ 今日は最近あった質問についてです‼︎ Q兄妹も連れて行っていいの??👦👧 Aもちろん大丈夫です🙆♀️👌 よく赤ちゃんは一緒に連れて行っていいのはわかったけど兄妹を連れて行ってもいいのか悩んでいるママさんがおられることがありました😵... 続きをみる
-
こんにちは‼︎ 京都市右京区にある太秦ときわ整体院です‼︎ 産後の骨盤矯正っていつまでが産後の骨盤矯正? こんな質問を受けることがあります😊 産後って、、、 出産をしたママさんはいつまでも「産後」です ポイントは出産後によく起こるトラブルが残っているかどうかです☺️ よくあるお悩み 1尿漏れ 2恥... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
お久しぶりです。如月です。 見返してみたところ最後の更新から半年以上経っているようです。時が経つのは早いものですね。 久しぶりの更新がこんなテーマで申し訳ないのですが、あまりにも腹が立ったので、それほど見ている人もいなさそうなここで吐き出させていただきます。 今回話題にしたいのは「保育園で女児の着替... 続きをみる
-
-
機能は後悔しかないと書きましたが、もちろんメリットもありました。 【余程じゃなければ絶対に取れる!】 普通に学校に行って、実習に参加して、テストをこなし、卒業できれば資格が取れます。 授業もやはり実践重視のためにためになりますし、実習では現場に出て勉強が出来ます。日誌はかなり大変ですが、保育士試験で... 続きをみる
-
保育士資格を取ろう!と決めた方はまず、取得方法を検討すると思います。 私は大卒だったので、保育士試験か専門学校という選択肢でしたが、最短で確実に取りたかったのでお金はかかりましたが専門学校の昼間部に通いました。 保育士試験もチャレンジしようと思いましたが、科目数の多さに自信をなくしただけというのもあ... 続きをみる
-
-
-
試験会場が決まったのは先週。 なんと、まさかの小田原。。。。遠い。。 あるいみ入院している病院が北里病院でラッキーだったかも。 都内からだったら2時間以上かかるよね。。 お天気もよくて、半そでの人もたくさんいるくらい陽気な日でよかった(^o^) 小田原短期大学が今回の試験場所。 小田原から歩いて15... 続きをみる
-
保育士試験2日目。 初日は9:30~16:00までの長丁場を耐えられるかどうかという点にとっても不安を感じてたけど、 2日目は~15:30(30分だけ短いww)だから何とかなると思ってたけど、 やっぱりなんとかなった。 長時間座っていることに体が慣れたようで、そんなに疲れない(^o^) でもって本日... 続きをみる
-
#
子育てママ
-
似顔絵を描いてブログのアイキャッチはいかがでしょうか
-
「夢を持つ」より大事なこと?喜多川泰さんの講演会に行ってきました
-
甘いひと時に癒される日。
-
愛用しているイワキiwakiのガラス容器・冬は【根野菜サラダ】作り置き
-
【ワンオペの土曜】引き籠れずモールに歩きに行っただけ!女子大生をナンパする子供達
-
経済オンチ
-
心から幸せって思うためには
-
【1店舗目】バーゲン本☆漢字ドリルとイルカの本
-
眠れない夜
-
新生児10万円クーポンを現金にしたら想像以上に着服するクソ夫がたくさん出ますよ
-
口を開くと怒ってる・責めてくる旦那さんが「感謝」に変わったワケ?
-
【2月お勧めレシピ】節分の恵方巻にキンパと子供でも作れるバレンタインにノンバターブラウニー♪
-
雪の予報と娘の体調不良
-
ラム酒香るクリームホルンが美味♡
-
子供たちの社交性&友達を比較
-
-
#
ハンサムおかん
-
似た者どうしで勘違いしたとかしないとか。次男の病院についていきました。
-
新しいプロフィール写真ができました~写真撮影会に参加してきました
-
11月記事の振り返り
-
風水的にどうかはしらないけど、トイレにはカレンダーが絶対ほしい件
-
やりたいことにつながる行動をコツコツ続けていく力、おかんはこうやっています
-
ゆっくり時間を自分にプレゼントしていいのよ
-
とうとう雪が降ってきました
-
最長1年間、おかんが丸々使える特典付き!「絶対安心」コーチング継続セッションでした
-
今年もいちごの季節がやってきた!~いちご狩りのために佐賀県に行きたい話~
-
息子たちの一人暮らしにあたっておかんが準備したもの
-
インボイスセミナーを受講してきました!
-
「めんどくさい」との戦いに勝つと人生が変わる
-
長男がコロナ陽性になって、周りの人の温かさが身に沁みる
-
今年はたくさんの「初めて」を経験してみようと思う
-
自宅療養中の長男に食糧を届けて顔を見られたので、ちょっとだけ安心しました
-