機体の整形を本格化させます。切れ味が良すぎるサンディングブロックをいい具合に切れ味を落とす意味でまずザクザク削らなければならない動翼の整形を始めます。整形というより成形です。 エルロン エルロンを一旦主翼から外して削ります。主翼と一緒にペーパーを掛けるのは最後の仕上げの段階です。 バルサの粉が大量に... 続きをみる
エレベーターのムラゴンブログ
-
-
先日マンションに住む友人宅を訪ねた時。 5階までエレベーターに乗りました。 なんだか乗り心地が悪い。ガタガタ揺れます。 大丈夫かなーと思いながらもマンション、信じてます。 その友人がたまたまマンションの役員をしていて、 今問題になっているとのこと。 耐用年数をかなり超えているので修理とかではなくて ... 続きをみる
-
こてるNGHの再生-28 エレベーター組み立て完了、細かい作業もはかどった
水平安定板の次は昇降舵(エレベーター)を組み立てます。 エレベーターの組み立て 写真は組立開始直後の様子です。前縁材に根元と端っこになる部材を接着して静置している状態でまだ枠になっていません。これに後縁材を付けて枠にします。 後縁は方向舵と異なってぶつ切りではなく鋭くしています。後縁が鋭い方が見映え... 続きをみる
-
こてるNGHの再生-27 水平安定板、離型性能が良い塩ビとダメな塩ビ
水平尾翼は凝っても性能にあまり関係ないだろうという考えで簡単な構造にしました。 水平尾翼の構造 基本的に10mm角バルサの組み立て式です。 垂直尾翼が8mm角のバルサだったのに水平尾翼が10mm角バルサなのはこてるRCGFで水平安定板を飛行中に折ったことがあったからです。 その時は「厚さ8mmで折れ... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 今朝の土曜日、いつもの整骨院に 行くのでエレベーターに乗る、 3階で止まり、介護員らしい青年に 付き添われてエレベーターに乗り込む その婆さんはいつも旦那さんに 付き添われてマンションのロビー前の 歩道で介護ワゴン車を待っている人だ。 しかし、今日は旦那さんは エレベーター前に... 続きをみる
-
-
リチウムイオンバッテリーはこんなに凄い爆発を起こすのね!びっくりだわ('Д') リチウムイオン電池火災に覆水した場合 リチウムイオン電池火災に覆水した場合 リチウム電池からの出火が過去最多 自転車爆発も リチウム電池からの出火が過去最多 自転車爆発も【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(202... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 清掃員ジジのある日の1日 近頃、体の疲れが著しいです。 今朝も起きた時から疲れが背中に どっかり乗っかってる感覚です。 近頃、特に人手不足が顕著になり、 働くこちらの負担がどっかりきます。 ある日の1日は午前中4時間で次の通り。 イオンのフードコートレベルの広さと 座席数くらい... 続きをみる
-
思い出すんですけど、昔々その昔 なんちゃってマダムがまだ振袖を着てもなんとかサマになってる位の頃 名古屋で当時一番のホテルのロビーでの出来事。 今は結婚式に振袖を着る若い女性が少なくなっているようですが 当時は未婚女性であれば結婚式におよばれされたら振袖を 着て行くのが常識でした。 既に振袖を着倒す... 続きをみる
-
一人暮らしの賃貸物件を探したときにエレベーターがない場合はどうしますか?低層階なら不便はないかもしれませんが、建物の上層階はエレベーターがないと日々の生活が大変です。階段の利用で体力維持に役立つ場合もありますが、怪我や病気で通院の際には階段が辛い状況も考えられます。 エレベーターの設置義務が必要な条... 続きをみる
-
-
こんにちは、ジジです 私はマンションに住んでいますけれど 昔子供時代に暮らした長屋のようなアパートでは 隣近所は皆仲良しで、各部屋は鍵など閉まっておらず お互いに勝手に皆の部屋に入って過ごしたり、 私の所は両親が共働きだったりして、親が遅くなる 時にはよく晩御飯を食べさせてもらったりしました お風呂... 続きをみる
-
築20年少しのマンション住まい エレベーター部品交換で 今月の2日間は9~17時まで使用できない 我が家は3階なので階段でも大丈夫だけど 高層階住まいのマダムたちはきっと籠城やね 平日なので仕事に出ているので工事は終わっていた 相方は午前2時間半のお勤めなので 階段を歯を食いしばって上がったそうだ ... 続きをみる
-
-
久々の書き込みします。。。 ご存じでしょうか? 「創造の丘ナシオン」??? 新しいアニメ? いや、違います。。。 👇お借りします。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 西宮名塩ニュータウン(にしのみやなじおニュータウン)は、兵庫県西宮市北部の名塩地区にある住宅・都市整備公団が開... 続きをみる
-
-
#
エレベーター
-
エレベーター我先に行き無事爆死
-
エレベーターで倒れたおばさんが立ち上がれない
-
飴は持ち込み禁止です
-
今日の雑感、雑記 / 私を待ってくれている
-
メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する☆メキシコ旅行記②【2024.11.22】
-
マレーシアのエレベーターの謎解き
-
不思議なこと
-
来場者5000万人達成・スカイツリー
-
新宿で4年半ぶりの会社OB会
-
新車でハプニング ((+_+))
-
こてるNGHの再生-28 エレベーター組み立て完了、細かい作業もはかどった
-
凹むね〜36 人間ドックにも業務改善の波か!?R6秋
-
中国のエレベータ事故
-
難しい質問
-
シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
-
-
-
千葉県地方、まったく雨が降りません。 今日も35度超え、暑いです。 毎日夕方にぼうっとした頭で、買い物に行く毎日。 そんな頭で、車を出して買い物に行くと、横断歩道ではないところに 小学生低学年くらいの男の子と、3歳位の男の子を連れたママさんが 車の通り過ぎるのを待っていたので、車を止めて、先に渡って... 続きをみる
-
最近Amazonプライム・ビデオで見ている「ソロ活女子のススメ2」 遠い場所やお金がかかるソロ活も多いのですが 手近で行きたくなったのが目黒雅叙園の百段階段^^ 休日は家でまったり 用事がない限り電車には乗りたくなかったけれど^^; せっかく思いついたのだから行動しようと目黒まで ひな祭りに全国から... 続きをみる
-
今日は15日。 仕事が終わって帰る頃には、エレベーターが使えそう。 業者さんも休まず作業してくれて、ありがとうございます! 心なしか、太もも辺りがパンパンです。 階段の上り下りで、これが筋肉につながれば良いのですが、どうでしょうか…。 なるべく買い物をしないようにしていたので 冷蔵庫の野菜室は、キャ... 続きをみる
-
-
-
-
数年前、 父の帰郷に付き添った時のこと。 父希望の、 ある有名温泉地ホテルで一泊。 数ある宿泊施設の中で ☆の数4以上でイチバン、 口コミ、すばらしい! 選んだ自信ありました。 「硫黄のにおい、スゴイでしょう! 配電盤までイオウでやられちゃって、 部屋の電話使えませんから。 御用の際はフロントまで ... 続きをみる
-
最寄り駅前にある、 古ーい歩道橋。 横断歩道が遠いので 太い道路を向こうに渡るには この歩道橋を使うしか無い。 この蒸し暑い空の下、 登るのは苦痛…(u_u) かといって、 付属の、これまた年季の入った エレベーターに乗るのも苦痛(恐怖)。 結局、どうしようも無く 階段を上がるしか無いのでした。 物... 続きをみる
-
-
-
-
あるところのイオンのエレベーター 私たち家族4人と年配のご夫婦 お一人で来られたカートを持ったおばさま 赤ちゃんを抱っこされたご夫婦 いっしょに乗りました 家族はひとくくりで考えていいんですかね?? みなさん、キレイに四つ角に寄りまして 乗りました 乗り方あってます??!! これが5家族乗ったら 真... 続きをみる
-
今日もご覧いただいて、本当にありがとうございます(*^-^*) これまでヤギのブログを読んでくださっている方はだいたいご想像がつくのではないかと思いますが、 ヤギはエレベーターとの相性があまりよくありません💧 本当によく挟まれます。 もちろんエレベーターの人格にもよります。 静かにゆっくり動く、温... 続きをみる
-
1階と2階に売り場があるスーパーで、売り場の行き来専用のエレベーターの出来事。 開いてたから、すみませ〜んと言って乗り込もうとしたら、見えてるのに目の前で閉められた。 思いっきりの拒絶。 たぶん10秒くらいしかのらないと思うんだけどね。 マスクもしてるし、喋らないし、それでも人と一緒にのるのが嫌なん... 続きをみる
-
しゃべるエレベーター 雨降りの買い物… 嫌だなぁと、エレベーター。 乗り込んだら、あれ?声がする… 見上げると、管理人さんの声と 誰かの声… 会話ボタンが、赤く点滅してる。 ガチャンと切れた。 ドアがあくと、エレベーターの点検の人。 「また、点検ですか?」 恐る恐る聞くと、 「いえ、違います」 管理... 続きをみる
-
-
こんにちわ(*´∀`)♪ 今日は朝から瓦を搬入していたようです。 屋根に上げるのにエレベーター的な物を使って上げています。 カーブもちゃんと上がります(≧▽≦) 画期的!!
-
今日はドリカムのライブツアーの日。 ドリームクエスト に行ってきました。 朝は曇りだったのですが、昼過ぎてお天気も 回復。 まずはライブの前にランチ。 JRで行ってたので、在来線ホームにある 立ち食いのきしめん屋さん。 JR構内にあるきしめん屋さん。 本当に美味しいです。 JRを利用する時は必ず食べ... 続きをみる
-
アドレス:台北市中山區農安街13F 間取り :1部屋1ホール1バス・トイレ 家賃: 25000元/ヶ月 大きさ: 15.9 pings/52.56m2 タイプ:マンション(エレベーター有り) 築年数: 7年 管理:24時間有人管理 公共施設 ● 室内水泳プール● 屋上ガーデン● 映画室● 会議室 消... 続きをみる
-
にくまるです。 にくまる家、 新居は3階建てなので エレベーターを付けました。 個人的に残念なことですが 検査が終わるまで(引き渡しまで) 乗ることも、見ること出来ないんです。 完全に養生されていて施主なのに…… 組み立ての最初だけは見たんですが。 1階のエレベーターは外枠と扉の色は白 2階の外枠と... 続きをみる
-
次に向かったのは、日本三名瀑で有名な華厳の滝で、中禅寺湖から大谷川(だいやがわ)に注ぐ、落差が97メートルもある滝です。 観瀑台へは有料のエレベーターで向かいます。(大人550円) 駅の改札のように昇降券に鋏を入れてもらい、エレベーターに向かいます。 この日は混んでいたので、既に100人以上が並んで... 続きをみる
- # 小さな幸せがある暮らし
- # 日々のこと