年末の掃除はお墓掃除から 帰りは何時も宇和島市のきさいや広場で昼食 干し柿用の渋柿買いました 13個入りを2袋 ¥530×2 今年は隣近所何処にも柿の木に柿は0 渋柿初めて買いました🧡 店先の柿も品薄で手に入りませんでしたが やっと見つけました🧡 干し柿は長女に作ってもらいます やっとそのような... 続きをみる
渋柿のムラゴンブログ
-
-
干し柿の作り方を見て人生初の干柿づくり♪♪ 熱湯消毒、焼酎スプレー、柿縄 etc
カビ対策&雨対策バッチリ!これぞ日本の原風景~! 僕が軒下に吊るした甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 日光を浴びる甲州百目柿 日光を浴びて光り輝く甲州百目柿 熱湯消毒中の甲州百目柿 届いた甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき/渋抜きされていない渋柿) 令和6年(2024年)11月8日 村内伸弘撮影... 続きをみる
-
焼酎を蔕(ヘタ)に漬けて 8日間。タンニン不溶化で渋かった柿が甘い柿になりました♪♪ スプーンですくった甲州百目柿(2個目) 渋抜きした甲州百目柿(渋抜き後) スプーンですくった甲州百目柿 スプーンですくった甲州百目柿の跡 スプーンですくい終わった甲州百目柿の跡 令和6年(2024年)11月5日 村... 続きをみる
-
渋柿が焼酎で甘くなった!渋抜きした柿を食べてうれしかった~!
渋柿のヘタを「いいちこ」で焼酎漬けにしたら 1週間ですっごく甘くなりました♪♪ とろっとろのとろっとろ!僕がむぎ焼酎で渋抜きした渋柿(たぶん禅寺丸柿) 令和6年(2024年)10月28日 村内伸弘撮影 僕がむぎ焼酎で渋抜きした渋柿 令和6年(2024年)10月26日 村内伸弘撮影 渋抜きした柿の食レ... 続きをみる
-
渋柿/不完全甘柿の渋抜き♪♪ 25度の麦焼酎 いいちこ(下町のナポレオン)で
蔕(ヘタ)の部分を焼酎に漬けて、ジップロックで密閉する方法で 焼酎「いいちこ」に漬かった渋柿(たぶん不完全甘柿の禅寺丸柿) 蔕の部分を焼酎に漬けて、ジップロックに密閉した渋柿(たぶん不完全甘柿の禅寺丸柿) 令和6年(2024年)10月20日 村内伸弘撮影 たまたま入手したローソンお買い物券で購入した... 続きをみる
-
我が家の柿の木の柿は全滅で、 せっかく買った、渋抜き用焼酎がもったいないと思ってた。 で、今日、友達が、柿欲しい? と聞くので、欲しい欲しい! 渋抜きしてから持ってくね いやいや、自分で渋抜く、焼酎あるから。 ってことで、 今日、持ってきてもらった。 今年は顔が悪いのよって言うけど 立派 立派がカッ... 続きをみる
-
平核無し柿(ひらたねなしがき)の枝変わり。奈良県天理市で見つかった早生品種を育てます。柿好き病がどんどん進行してます 笑 僕が鉢植えした朝の "天理柿" 刀根早生(渋柿) 僕が鉢植えした夜の "天理柿" 刀根早生(渋柿) 一緒に地植えした "日本最古の甘柿" 禅寺丸柿(不完全甘柿) 令和6年(202... 続きをみる
-
焼山寺の帰りに立ち寄りました🚘 道の駅『温泉の里神山』🚻♨️ (徳島県名西郡神山町) こじんまりした道の駅ですが十分な駐車場でしたので、入りやすかったです🚘🎶 地元の野菜などに興味がある家内 山の中にある直売所なら尚更です 道の駅内の様子 重たそうに袋を下げて出て来た家内😀😅 ある程度は... 続きをみる
-
いつもの公園入り口の両側には 渋柿が一本づつ植わっている 今年は出来が良くてたわわだが 手が届かない高さにあるのでそのままの状態 手が届きそうな柿は 毎年毎年柿が実のるとめざとい人が ごっそりもいでかっぱらっている 多分干し柿作ってるんだと思う こちらは数メートル高さの柿 渋いから囓られた形跡もない... 続きをみる
-
昨日は鬼北町にある渋柿の収穫 に相方と行きました。 昨年は余りなってなかったが 今年は沢山の量の渋柿がなって いました。 鈴なりの柿 高枝鋏で穫れる柿をキャリーに 一箱だけ収穫、友達にもお裾分け しました。 高い所の柿は穫ることが出来 ません。 収穫した渋柿の皮剥き 今日はいい天気です。 吊るし柿に... 続きをみる
-
-
19日(土曜日)に間違って渋柿を購入。 捨てるわけにもいかず 検索して 吊るし柿にしてみました。 その様子は こちらです。 あれから5日目・・・ ハンガーに吊るして 洗濯ネットをかぶせ 外に出しています。 今日は一日中雨なので 室内に取り込みました。 5日目は こんな感じになっています。 吊るした初... 続きをみる
-
大好きな柿を 喜んで買って 食べてみたら すご~~~く 渋いじゃん!! 2個も皮をむいて どちらも食べてみたけど これは無理ね~。 お店に行って相談してみようとしたら あら??? ラベルに渋柿って書いてあるよ~~。 いつも柿を買う所に 渋柿も一緒に並んでた。 目が悪いから見えなかった。 もっとわかり... 続きをみる
-
おはようございます。。 週末は天気に恵まれドライブへ行きました。 道の駅で買った200円の柿。 庭先の木からもいだような柿。 甘柿と書いてあったけど一応レジで聞いた。 袋の表示を覗いて「甘柿です」と言われた。 そりゃそうだ、書いてあるのを見ただけだもん。 その先を聞きたかったのよん。 夕食後に一口、... 続きをみる
-
乾いたカーペット(じゅうたんなのかもしれない) を敷いて、ぬくぬく冬支度整いました。 この上に、炬燵を備えれば、完璧です(^_^)v 夏の間敷いていた敷物を洗濯したら、 雨が降り出したので、 車庫に乾しました。 干し柿取り込みました。 雨の前に、 今年二回目の柿の収穫&焼酎で渋抜き。 細くて華奢な柿... 続きをみる
-
濃ぃ~おいし~市田柿(家庭用バラ 約1kg) 長野県豊丘村ふるさと納税返礼品
市田柿を頬張る、幸せなひと時!栄養満点♪ やや小ぶりで硬い食感の干し柿の濃厚な味わい♪♪ アゴが疲れるぐらいの噛み応え♪♪ 真っ二つに切った市田柿(いちだがき) 飴色(濃いオレンジ色)に輝く市田柿 南信州特産の干し柿 市田柿 同梱されていた市田柿のパンフレット 令和4年(2021年) 1月19日 村... 続きをみる
- # 渋柿
-
柿がなっているのを見ると、甘いのかな? なんて思ってしまいます。川崎の親戚のうちに大きな柿の木があります。種はありましたが甘柿で、義母が喜ぶので川崎からたくさん届いたものです。義母が亡くなってからは、食べる人がいないので届きません。他の家族は買ってきた柿しか食べなかったからです。 甘柿はどうして甘い... 続きをみる
-
夜、このブログを書き始めた頃にうちに届け物がありました。 うゎ〜い、BearX3さんからの絵が届きました(^.^)/。 同じ国内なので、送ってもらいました。原画は色がとっても綺麗! これでモモが2枚です。ありがとうございました〜^^♪ さて、近所の方からワンコと一緒に行くのに日陰で良いハイキングの道... 続きをみる
-
-
-
こんばんは^^ ゆづ地方、朝から雲一つない秋空、絶好の洗濯日和となりました☀ 頓服の効いている間に、大物など何回も洗濯機を回し干しました(^^)v 良く乾いて気持ちが良かったです(*´▽`*) もっと、ハッスルしたかったのですが少し安静に(;´д`)トホホ 午後からは友達が渋柿の収穫に来て50個・・... 続きをみる
-
-
-
▶︎母を近場へ連れ出しました。 目的地は宇治田原の禅定寺。 京都の南部の南山城(みなみさんじょう、ではなく、みなみやましろ) には、古いお寺、史跡が数多くあります。 奈良時代、平安時代の仏像もちらほら残っており、禅定寺にも。 母は海住山寺の檀家の行事で行ったことがあるらしい。 僕は初めて。 宇治田原... 続きをみる
- # 小さな庭
- # ドライフラワー