昨日・1月28日から 札幌と函館を結ぶ『臨時特急北斗』の 運行が始まっている。 『さっぽろ雪まつり』には少し早いと思ったら 中国の『春節』に合わせての運行らしい。 共産党国家を標榜する中国が 旧暦を尊重するのも疑問だが、 コロナ禍後の日本の観光業界が中国に すり寄っているようにも見える。 今日1月2... 続きをみる
旧正月のムラゴンブログ
-
-
2025年日本の暦の1月22日は、旧暦では12月23日、ベトナムの伝承によると台所の神様タオ氏が鯉に乗って空を飛んで天国に行き、過去 1 年間の一家に起こった大小全ての出来事を玉皇大帝に報告する日です。そのためこの日には、鯉、台所の神様の帽子、お供え物などを用意してタオ氏を天国に見送る習慣があり、そ... 続きをみる
-
2024 New Year celebration in Dubai "喜氣盈門"
2024 New Year celebration in Dubai "喜氣盈門" Greetings to the president of a Chinese company (last day of the Lantern Festival) 四字熟語を一つの塊にまとめたものを組合字という。よ... 続きをみる
-
昨日から、春節 (旧正月) が始まった。 ここ連日深夜まで、爆竹の音がうるさくて寝られない。 春節は古代中国の時代、年末年初に先祖への祭祀と、豊作を祈念することから始まったようだ。 きっと爆竹にも、何か幸運を呼ぶような意味があるんだろう。 KLCC公園前の春節用、龍の巨大モニュメント 中華系マレー人... 続きをみる
-
-
こんばんは。 マニラ首都圏マニラ市ビノンドの チャイナ・タウンでは、春節を祝う 火を食べる人がパフォーマンスを 披露しています。 フィリピン国家警察のベンジャミン ・アコルダ・ジュニア長官によると、 少なくとも1,457人の警察官が旧正月 の行事を警備する予定だとの事です。 早くも春節のパフォーマン... 続きをみる
-
マレーシアでの生活の様子は、過去に何度も「ブログ」にアップしているので、正直あまり目新しいことはない。 ただ現地の友人から「いらっしゃい!」ではなく「お帰りなさい!」と言ってもらえるのは素直に嬉しい。 確かにマレーシアの空港の着いた途端、いまだにホッとした気分になるから不思議だ。 ショッピングモール... 続きをみる
-
こんにちは。 中国広東省広州市の長隆野生動物世界 がこのほど、コモドオオトカゲ (コモドドラゴン)の繁殖に成功した。 誕生した赤ちゃん6匹は春節(旧正月) 前にお披露目される。 同園では繁殖させたコモドオオトカゲ 25匹を飼育している。 繁殖したコモドドラゴンです。 今年は、辰年でコモドドラゴンの繁... 続きをみる
-
おはようございます。 マニラ首都圏マニラ市ビノンドの チャイナ・タウンでは、春節の為の ラッキーチャームとマンダリン・ オレンジが販売されています。 マンダリン・オレンジは、 フィリピンでは、キアットキアット (Kiat-kiat)と呼ばれています。 中国の文化では果実は幸運と繁栄 を象徴しています... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 2024年2月10日の中国の旧正月を 祝う前に、マニラ首都圏マニラ市 ビノンドで飾りとラッキーチャームを 購入します。 フィリピン大統領府は、第453号 宣言に従い、2024年2月9日、金曜日を 中国の旧正月を祝う特別な非労働日と 宣言しました。 2月9日は、非労働日、休日です... 続きをみる
-
こんにちは。 昨日は、旧暦の元日、春節で、 世界中のチャイナ・タウンで春節の お祝い行事が行われました。 マニラ首都圏マニラ市のビノンド 地区は、世界最古のチャイナ・タウン ですが3年ぶりのイベントに60万人 が訪れ春節を祝いました。 ビノンドの近くの大手ショッピング・ モールで行われた春節の パフ... 続きをみる
-
台湾旧正月(春節)紹介 團圓飯(団円飯) 爆竹 金紙 お年玉 紅包
台湾の旧正月について紹介します。 今まで、2度旧正月を台湾で過ごしました。 その時のことを写真を載せながら紹介します。 團圓飯(団円飯)タンユエンファン 除夕(大晦日)は親戚家族が揃ってご飯を食べることが多いです。 必ずいつも出てくるのは、エビです。 日本のお節料理にも入りますが、丸くて赤くて縁起が... 続きをみる
-
台湾旧正月(春節) 逆さに貼る「春」「福」 合字 春聯(しゅんれん)
2023年1月22日 新年快樂 卯年 新年快樂!(シンネンクァイラー) 恭喜發財!(ゴンシーファンツァイ) 新年の挨拶の決まり台詞です。 あけましておめでとう。繁栄と富を願ってます。 という意味になります。 あまり祝ってない、不満そうな表情をしているあもちゃん😂 春聯(春連) チュンリエン あもち... 続きをみる
-
LAは人種のるつぼと呼ばれてるくらい、様々な人種が住んでいる。 特に、私が住んでいる地区は東洋人が多いと思う。 それにしても、Home Depotといって、アメリカでは大手のホームセンターが、 旧正月を意識したディスプレイをしていたのは意外だった。 チャイナタウンとかではなく、普通の住宅街だ。 旧正... 続きをみる
-
#
旧正月
-
福を呼びこむ新春料理「撈起(ローヘイ)」イベントに招待
-
旧正月の味わい:横浜中華街の隠れ家 上海麺館で本場の上海料理を堪能! 上海ネギ油麺 590円激安
-
シンガポール風ポークジャーキー
-
ディナーブッフェでもローヘイ♪マリオットタンプラザホテルのCrossroads Cafe。
-
Chingay 2025
-
除夕(旧暦大晦日)はすき家で牛丼食って宜蘭で旧正月年越し~2025宜蘭年越し1日目
-
除夕(大晦日)前日は豪華タラバカニ海鮮鍋
-
ハーバーシティで毎年恒例の春節ライオンダンス
-
節分と旧暦に関係はありますか?
-
新年快樂 恭喜發財、素敵な春節休暇をお過ごしください
-
旧正月ホリデー最後にSleepover、少年たちの冒険と成長。
-
同僚と旧正月の食事会で干支占い
-
本日 旧暦では1月1日です。
-
旧正月を迎えた新大久保散策
-
【2025】韓国の童謡 「お正月/설날」歌詞とアイドルたちのあいさつ集
-
-
-
寒ーいぃ:( ˙꒳˙ ): 日曜日に雪が降ってから、 ずっと寒い日が続いています。 先週金曜日は ニャンと最高気温22度! 雨も降っていたので、 モヤーっとジメジメした気候でした。 そして翌日から気温が急下降! 22度→13度からの…… マイナス1度!! しかも雪が降り、一日中0度以下でした。 気... 続きをみる
-
旧正月(旧暦の正月)は中国の「春節」が有名だね 日本は、アジア圏で旧正月を祝わない数少ない国の一つだけれど、今年の旧正月は、2月1日。⁂旧正月は毎年日付が変わります。 ということで… ここから〈ミニチュアスレ❽〉です。 1月1日にできなかったので、こじつけで おせち料理のシチュエーションを作ってみた... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日2/1(火)は、太陰暦で旧正月ですね。 日本は明治以降西洋から入ってきた太陽暦を使っていますが、かつては中国や台湾、朝鮮半島と同じように太陰暦を使っていました。 日本は八百万(ヤオヨロズ)の神々がいらっしゃるスピリチュア... 続きをみる
-
サワディピーマイ(明けましておめでとうございます)。 そう、2月1日は春節・・・中国のお正月。つまり1月31日は「大晦日」にあたります。 春節を祝う国は、中国や台湾、香港といった中華圏の国だけではなく。韓国、ベトナム、シンガポール、マカオ、インドネシア、マレーシアなどでも旧正月をお祝いをする伝統があ... 続きをみる
-
-
旧正月の飾りつけ。 華やかではあります、この色合いとかが、中国での旧正月の色なのかは不明。 ベトナムも半分中国みたいなところがあり、1年の始まりはテト、旧正月でしたが、 こういう色合いのものはなかったです、、、まあ貧しい国でしたから。 ベトナムの国旗は、赤地に黄色い星ですが、正月の色はこの赤と黄がほ... 続きをみる
-
What you do in your daily life,2 weeks after delivery Japan Thailand Held all over the world
What you do in your daily life, what you do to your body I heard that my father-in-law suffered from a serious illness and my mother-in-law routinely ... 続きをみる
-
1/18の晩は満月で、小さな月になるとのこと。 月が地球から遠い位置にあるからで、干満も小さくなるみたいなことが書かれています。 ちなみに満月ということは、あと14日ちょっとで新月が来るということであり、 旧正月、中国正月、テト、、、という太陰暦の正月まであと半月弱。 センタンは例年、中国客目当ての... 続きをみる
-
-
-
新年あけましておめでとうございます?! あれ?いまさら新年おめでとうって思う方は少なくもないかと思われます。 記事のアップロード日程の設定は間違っていませんと! 実は、台湾のお正月というのは、旧暦により、旧正月を過ごします。 年々旧正月の日数が異なりますが、台湾人にとって一番期待する長い連休ですね。... 続きをみる
-
-
長男夫婦帰省中につき おもてなし✨ いちこちゃんは終始そわそわ いちこ母から離れませんよ~ さぁ 本日のおもてなし タイムスケジュールは… ゆっくり 朝ごはんを食べて頂きましたが せかし目に荷物をまとめて貰い 忘れ物がないかしっかり確認して~(子供かぁ) まず目指すはランチ☀️🍴(無理をお願いして... 続きをみる
-
旧正月が過ぎましたね。 シンガポールに赴任して初めて知ったのが、ローヘイというサラダ的なフード(^。^) それがこれ↓ 写真3枚ありますが、 1枚目 テーブルに運ばれてきた直後 2枚目 甘辛ソース、サーモンなどなどをのせた後。この後ある事をして完成。 3枚目 完成!これは2枚目の状態の後、菜箸を使っ... 続きをみる
-
-
-
2019年旧正月の西安の部分夜景・イルミネーション 2019年旧正月の西安夜景
-
おはようございます😃 白目🤣 朝6時半の2ぴき🐶🐶 まだまだ眠いね😊
-
もういくつ寝ると~、お正月~♪ 皆さんも子供の頃に歌いましたか?曲名はずばり「お正月」といって、滝廉太郎が作曲したんですね。 ベトナムにも旧正月(テト)を喜ぶ歌があるので2曲をご紹介します。 『khuc giao mua』(訳:除夜) 『Ngày Tết Quê Em - Tết Tết Tết Đ... 続きをみる
-
-
おだやかなお天気の三が日でしたね(^^) まぁ、かあちゃん的にはずーっとお仕事しているので 気分はまだ年末です(笑) もともと横浜ど真ん中で生まれたので「旧正月」をお祝いするのが普通でした。 「旧正月」って毎年違う日なんですよ(^^;; でっ、2019年の旧正月は2月5日!! それまではかあちゃんの... 続きをみる
-
ポケモンGOでは昨日よりイベントを行なっております。 今回は犬ポケモンが大量発生。 理由は旧正月だからとのことですが…… 何故にラクライとイーブイが……?σ(^_^;) ラクライは名前の由来は落雷。 モデルは雷獣だったはず…… イーブイはEV エヴォリューション(進化)の英語表記の最初の二文字。 も... 続きをみる
-
-
-
2017年旧正月の西安城壁上の提灯祭り(3月5日までに)は17:30-21:00に南城壁で行っています。出入り口は南門(永寧門)、文昌門、和平門です。入場料は60元~100元/人です。混雑を避けるため、和平門から城壁に上がり→永寧門から城壁を下るのをお勧めします。
- # ロンドン生活
-
#
海外生活
-
日本からスペインに届く荷物にかかる税金(IVA)のオンライン支払い手順
-
名前にこだわる!と決めた🥰
-
20マイル先にあるSt. Martinに移動!一つの島にフランス領とオランダ領が共存
-
トゥユール
-
目の手術、術後の経過
-
自炊メシなんてこんなもんだろう at Yangon(笑)
-
ミャンマー新年に日本メシ屋にふられて行った先で汗だくランチとなってしまった・・・(笑)
-
アメリカ生活で気づいた「クセ」-自分で自分を止めていた話
-
【ネパールの新年】2082年が始まりました
-
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
-
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
-
第3ターミナルにて 出国手続き
-
[1-3日目]出国前 ホテル隔離生活 食事編@日本のホテル
-
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
-
グリニッジを散歩する(グリニッジ天文台〜国立海事博物館)
-