皆さん、こんちはっ! 今回は、勝てるピッチャーになるにはということで話していきたいと思います! これは私自身の記録として、残しながら皆さんの意見を聞けたらいいなと思ってます! さて今回、私は『第69回全日本軟式野球大会(1部)高松宮賜杯 南北海道大会』 に出場しました。 そこで、私は先発としてマウン... 続きをみる
理想のムラゴンブログ
-
-
-
こんにちは、ヒロシです。 人間関係にとってストレスを感じられる時には、相手の考えが分からないところがあるかと思います。 この人とは何となく気が合う、と感じられる時には、お互いに接点を感じられる時があるものですよね。 これから人生を変えていきたい時には、これまでの関係性のフィルタリングの見直しが必要に... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 子供の頃には、たくさん友達を作ることに価値があったのではないでしょうか? 誰とでも仲良くすることが大切、と言われ続けてきたことが、大人になってからはネックになっていることがあります。 LINEを見ても、どりあえず連絡先を交換したけれども、最近はほとんど連絡していない相手もい... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これまでにあなたが出会ってきた人が、あなたの価値観を作り出してきたことになります。 これも見方を変えれば、現状に不満があるということは、これまでの価値観を超えていく必要があります。 そこで、きっかけをもたらすことになるのは、これまでに出会ってこなかった人との繋がりでしょう。... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたは身近な人が成功したときに、どんな感情を抱くものでしょうか? 心から嬉しく思えるところがある一方で、嫉妬の感情を抱いてしまうところもあるのではないでしょうか。 基本的に自分の身近な人であるほど、心のどこかで感じられるものがあるでしょう。 とくに相手が変わることで、あな... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって幸福度を決めているのは、普段からどんな人に囲まれているのか、にあるのではないでしょうか? 人生のステータスを高めていきたい、と考えている時にも、人間関係の問題には切り離せないものがあります。 人との繋がりは仕事を通してなのかもしれないし、趣味から繋がっていくの... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 ここから人生を変えていく為に、一番大事にしたいものは何か? あなたであれば、どのように答えられるでしょうか!? 私であれば、きっと大丈夫、私なら出来る!という信頼感だと思っています。 例えば、あなたが誰かに仕事をお願いしようとしているときに候補者が2人いたとします。 どちら... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これまでのあなたにとって辛く感じられたことのなかには、目標を失ってしまったことがあったかもしれません。 何かに夢中になれているときには、モチベーションも維持出来ていたことでも、達成したとたんに推進力が失われてしまうというものです。 そうした意味では、ゴールを持ち続けることが... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 ここから、今のさえない現実を変えていきたい!と思っている時に、今の自分に出来ることは何か?というところからの発想になりがちです。 今の自分に出来ること、という制約があって、それ以上の可能性を見えなくさせてしまいます。 「それでは、いきなり突拍子もないことをしましょう!」とい... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 これからどんな人生を歩んでいくのか、という点で、マインドセットのあり方は未来に大きな影響を与えることになります。 未来のあり方に想いを巡らせてみた時には、年齢を重ねていくにつれて、過去の知識や経験を頼るようになっていきます。 以前はこうだったから、これくらいの結果だったから... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これから先が見えてこない中で、信じられるものには、自分の気持ちは大切にし続けていきたいところです。 過去は変えていくことは出来なくても、未来は変えていくことが出来る。 そうした意味で、今後はどこに投資していけば良いのでしょうか!? そこで見つめ直してみたいことには、今の自分... 続きをみる
-
ネガティブな感情に振り回されない為にも、問いかけを大切にする
こんにちは、ヒロシです。 嫌なことを避けようとすることで、逆に追いかけられてしまうように感じられてしまうものですよね。 それも他人に振り回されているものだけではなく、自分自身で振り回してしまっていることもあります。 それは、もっと欲しい、満たされたいといった煩悩が影響しているところがあったりします。... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これからどんな人生を送っていきたいのか。 それぞれに価値観があって、どこに重要性を持たせるのか、によって、展望も変わってきます。 その際に価値観を作り出しているのは、小さな頃に言われてきたこと、経験してきたところが大きかったりします。 これはいけない、とか、恥ずかしいこと、... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これまでに「あの時にこうしておけばよかった」「もう一度、あの時に戻りたい」と思いたくなるところがあるかもしれません。 ただ、そういった思いとは裏腹に、時間は取り戻すことは出来ません。 逆に、こうして過ぎ去ってきた時間ではなく、これからの時間は変えていくことが出来るものだと切... 続きをみる
-
#
理想
-
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
-
6月19日魚座で迎える下弦の月。この時期の傾向と意識するといいこと。
-
中国新エネルギー車市場、2025年5月も堅調――比亜迪(BYD)、理想など好調維持
-
引き寄せの法則が失敗した日
-
6月11日射手座満月の星読み。エネルギッシュに行動したくなる時期に意識するといいのは?
-
永遠への旅
-
手帳のWISHリスト100
-
睡眠時間
-
夢なき者に理想なし
-
自殺するほどの勇気があるならばその勇気は生き続けるために使おう
-
2月21日射手座で迎える下弦の月。真の理想に向き合うようなタイミング。
-
#363 努力の方向性を間違えたリア友
-
楽しく 分をわきまえ 棲み分ける
-
祝福の水路として生きる・・・ 難しいけど人生は訓練あるのみ
-
理想の生活
-
-
未来をつくるには、過去の記憶をどのように変えていくのか、が大きなポイント
こんにちは、ヒロシです。 これからの人生を前向きに生きていくには、過去ではなく未来。 これまでの経験をどのように活かして生きていくのか、という姿勢が求められるものですよね。 その為にも未来の可能性を信じて、今をどのように生きるのか、という視点が大切になってきます。 これまでに上手くいかなかったことだ... 続きをみる
-
越智一久の美味しいコーヒーの淹れ方 越智一久でございます。コーヒーは淹れ方ひとつで味が大きく変わる飲み物です。単に豆を挽いてお湯を注ぐだけでなく、細かな要素にこだわることで、香り高く、バランスの取れた美味しい一杯が完成します。本記事では、美味しいコーヒーを淹れるための基本的な手順から、より深いこだわ... 続きをみる
-
自分を理解してもらいたいのであれば、相手のことをみてあげたい
こんにちは、ヒロシです。 こちらから相手のことを理解していくのか、相手のほうから理解を示してくれるから、仲良くなれるのか。 どちらにベクトルを向けられているのか、によって、受け止め方も変わってくるものですよね。 そうした時に相手に期待し続けていても、相手からはなかなか変わってもらえないものですよね。... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 いつも周囲に振り回されているように感じられてしまう。 そういった時だからこそ、普段のキャラを意識してみたいところがあります。 他人の目を気にしすぎる必要はありませんが、これから相手とどのような関係性でありたいのか、を意識してみることです。 例えば、余計な残業をしたくないから... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 調子があがっていて、自信があるときには勢いでいくところを、自信を失ってしまうと、躊躇してしまうこともありますよね。 調子のいい時の自分なら、と思えてしまうこともあるかもしれません。 そうした時にはどうしても、悪いところに目が向いてしまうところがあったりします。 上手くいって... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとっての魅力は、普段のありのままの姿に対してだけではなかったりします。 相手に対しての信頼が高まる時には、急な対応で助けてもらえた時に上がることもありますよね。 突発的な対応が必要な時に、つい出てしまうのが、本当の姿でもありますよね。 その人となりも、突発対応から見... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 普段からネガティブに物事を考えがちな人にとっては、気持ちをポジティブに変えていく為のスイッチが大切になってきます。 前向きになるという意味では、追い詰めないこと。 良い意味の遊び心があって、上手く気持ちの状態を俯瞰してみたいところです。 人生の判断基準にとっては、絶対的に正... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 自分にとって自慢できるものがあると、心の安定のきっかけにも繋がります。 もちろん、そこに他者との比較が入ってしまうことで、逆に不安にさせてしまうところもあるでしょう。 それでも、あくまでも自分の価値を自分自身で認められていることが大切ですね。 例えば、営業成績で1番であるこ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 普段から心にゆとりを持たせられることは大切なこと。 一方で、なかなか思い切った決断が出来ずに、ズルズルと来てしまっていると感じられることもあるかと思います。 まだ残されている時間はあって、焦る必要はないと感じられることから、先延ばしをしてしまうところもあります。 思い切って... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって人間関係の充実は、前向きな人生を送る為にも欠かせないものであるはずです。 そこで普段、コミュニケーションにおいては、どんなことを大切にされているでしょうか? その1つとして、相手の話を丁寧に聴いてあげる意味で、傾聴を挙げられるかもしれません。 どれだけ相手の立... 続きをみる
-
あなたの生き方に共感してくれる人を見つけ出していく為に大切なこと
こんにちは、ヒロシです。 人間関係にはどうしても相性は外せないものですよね。 この人とは何となくフィーリングが合うし、あの人とは生理的に合わない、といったことに明確な根拠があることばかりではありません。 何となく感じ取ったものから、自分に合う合わないを決めているところがあるかと思います。 そんな中で... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 より良い人生を送る為には、何でも前向きにやってみることが大切。 そんな気持ちから、何でも受け入れてみることが大切だと思われてしまうかもしれません。 新しく何かを始めることにも勇気が必要なように、何かを止めてみることにも勇気がいります。 とくに嫌々と繋がってしまっている関係性... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたが安定という言葉を聞いた時には、どんなイメージを持たれるでしょうか? おそらくものが止まってしているような状態をイメージされたかもしれません。 ただ、実際には止まってしているように見えても、動き続けていて、止まっているように見えることがあります。 ここでは駒回しのイメ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたの人生のターニングポイントの際に、きっと応援してくれる人もいれば、逆に冷ややかな目で見てくる人もいます。 あなたにとっては好ましい変化でも、みんなから協力を得られるとも限りません。 その多くの人は日和見であって、結果を出すことから評価も変わり出していきます。 そうした... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 ここまで良いことが続いているときであるほど、ちょっとしたネガティブからくる反動には、大きなものがあるものですよね。 人間関係で言えば、相手に対しての期待値が高いほど、期待外れだった時には、大きく印象も変わってしまうものです。 これまでに持ち併せていた印象とのギャップが大きい... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これまでにも色々と悩んできた結果として、決められなかった答えがあったかもしれません。 とくに人生の問題と向き合うときには、すぐに答えが見つかるものとは限りません。 AとBのどちらが良いか、と言われた時にも、そのどちらが正解というわけでもありません。 そうした時にこそ、本音に... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 私から見ても相手のこんなところはどうしても許せない、と感じられてしまうところがあるかと思います。 これはありえない、と思えてしまうことであても、心の中での正義があって、無意識のうちに相手に求めてしまうところがあります。 私にも出来ていることだからこそ、相手にとっても出来るこ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これは自分にとって合わないな、と思えることがあっても、別のきっかけから見方が変わることもあるでしょう。 これまでの認識が変わるタイミングにとっては、一歩を踏み出してみる気持ちからやってくることになります。 例えば、あなたにとって苦手な食べ物でも、味付けが変われば、美味しく感... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 とくに子供の頃から育んできた思い込みには、男らしさや女らしさを決めつけてきたものがあったりします。 そこから、私はこうあるべき!とゆずれないものがあることによって、本来の自分らしさを見えなくさせているかもしれません。 男性なのだからこうでなければならない。 逆に女性だから、... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 私にはどうしても周囲に誇れるような個性や特徴がない、と思えてしまう。 そうした心の裏側には、これまでに普通の人だと思いこんできたことから、見えなくさせてしまっているものがあったりします。 ここでは、どんなことでも平均的でなければならない、と決めつけているのかもしれません。 ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 人生を変えていこうとする際に、一番、難しく感じられるのは、幸せになることよりも、幸せになる決意なのかもしれません。 それは言い換えれば、あなたにとって望ましい状態を選ぶということ。 これまでの人生を手放す、という選択もあります。 こんな人生を実現していきたい、と思っていたと... 続きをみる
-
理想とする人がどんな努力をしているのか、をイメージしてみましょう
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたが理想としている人は、きっとあなたにとってどこかで乗り越えていく存在であるとも言えます。 そうした意味で、どこかで誰かに憧れる人生からは、卒業していきたいところですよね。 他人への憧れだけでは、なかなか自分らしさも見えてこないものです。 あなたが追い求めているもの... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これから未来を描いていく際にも、こんな人になりたい!という理想があって、逆算しているところがありますよね。 その近道として、身近に憧れの存在を探して重ねていくことから、進んでいきたい道もイメージしやすくなります。 あなたにとって憧れの存在が、普段からどんな思考をして、行動に... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 どちらかと言えば、私にはネガティブ思考が強いところがある、と感じられてしまう。 そんなところことに、引け目を感じられているのかもしれません。 気持ちを不安にさせてしまう理由の1つには、先読みのしすぎがあります。 とくに新しく何かにチャレンジしようとする際には、感じられてしま... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 自分らしく生きていくには、理想と現実にギャップを感じられるものです。 何となく過ごしている毎日に違和感があるのは、不満の正体を適切に掴めていないからなのかもしれません。 そこでは心のどこかに執着があって、見えない壁を作り出しているのではないか、と見つめ直してみたいところです... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 人生には上手くいく時期もあれば、そうではない時期もある。 だからこそ、充実した時間を過ごすにも、適度なストレスと上手く付き合っていくことが大切になってきますよね。 全くプレッシャーがない中では、生存力も働かないので、適度なプレッシャーも必要です。 では、何故、ストレスが悪者... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 人生の幸福度を大きく左右する要素にとって、人間関係は外せないものがありますよね。 そこで、あなたの周囲を見渡してみたときに、どれだけ好きな人に囲まれているでしょうか。 ここで思い浮んだ好きな人の数だけ、あなたの幸福感を示しているとも言えます。 逆に嫌いな人や苦手な人が多いほ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 上手くいっている時には、さらに流れに乗って、上手くいっていない時には、グッとチャンスを待つ。 そうした意味では「ピンチの裏側には、チャンスがあり」とも言われますね。 人生塞翁が馬のことわざにもあるように、これからどのようにチャンスが転がてくるのか、は誰にも分かりません。 目... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 ニュースなどで〇〇詐欺といった話を聞くと、「別に自分は大丈夫」だと思えてしまうところがあるかもしれません。 客観的に状況をみることが出来れば、おかしいと思えることでも、内側の人にとっては、正しいと思いこんでいるところがあります。 マインドセットの点からみれば、変わりたくても... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって良好な人間関係と聞いた時には、どんなイメージを持たせるでしょうか? これから良い人間関係を築いていくにも、まずは自分自身のことを大切に出来ているのか。 自分の気持ちを満たしていくなかから、相手の気持ちを満たしていく、という視点から見つめ直してみましょう。 相手... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたに気になる相手がいたときに、相手が何を考えていて、どのように感じているのか。 そんな時に、同じような境遇をたどってきたもの同士だからこそ、ふと分かり合えるものがあるかと思います。 そうした意味で、心の内に多様性を育んでいくことによって、相互理解に繋がる部分がありま... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたの周囲にいる人にとっては、あなたと何かしらの接点があって、関係性も生まれているとみることが出来ます。 そこで、現状のあなた周囲に不満を感じられているのであれば、未来を見つめ直すタイミングに来ているのかもしれません。 「類は友を呼ぶ」と言われるように、これまでの価値... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 人生は自分の好きなように生きるべきです。なぜなら、それは自分のものだからです。時には、「あの時、こうしていればよかった」と後悔することもありますが、それは他人の真似をして生きようとしたからかもしれません。 他人の生き方を模倣する必要はありません。自... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私は365日働いていますが、時々、小さな瞬間を大切にすることを忘れてしまいます。今年は、道中のすべての瞬間を本当に大切にして受け止めることに焦点を当てたいと思います。 今日もいい日です✨🌱☀️ ✨🌱☀️ 理想の未来をデザインする。 「新しい自分... 続きをみる
-
今日の お楽しみは 勿論2日目の🍛カレー🍛 を食べる事🥄の前に…最近🍞パン🫓+バター🧈 +アガベシロップ🍯の組み合わせにハマってしまい コストコ の ディナーロール が 何個 有っても 大丈夫❗❓的な感じで 食べちゃうの~💦 本日の体重…53.9キロ (朝食) シークワーサ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
普通の日常に戻って参りました…豪華な朝食が 無い🥢当たり前だが 自分で用意しなきゃ ダメ 昨日は あんなに 豪華で 多種多様な お料理が 大量に並べられ 選びたい放題 だったのに❗ ヤハリ1泊2日じゃダメ❗❗最低 2泊3日❗❗❗ 本日の体重…54.2キロ (朝食) シークワーサー白湯 (昼食・... 続きをみる
-
-
-
戦争をしていると 相互に異なる理想を掲げている この理想には 戦争終結後にどのようなことになり どのようなことをするのか といった 予定をも含まれている そして 互いに矛盾する予定を掲げ 戦争を終結できず 戦争を継続するのである 予定は 実体世界にはなく しかも それぞれ独立に創造される仮想的世界で... 続きをみる
-
理想的な言葉で飾られた世界は 理想的である 現実的な言葉でつづられた世界は 現実的である 法律で規定された世界は 形式的である 理想的な世界も 現実的な世界も 形式的な世界も 空間を持つ世界ではない 空間を持つ世界は 一人でも存在する しかし 理想的な世界も 現実的な世界も 形式的な世界も 一人では... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 最近、 「心のことを仕事にしたい」 「コーチやカウンセラーになりたい」 「誰かの役に立ちたい」 と言うご相談をいただくことが増えてきました。 そんな時に出てくるのが「私でもできるのかな」ていう不安や悩みだと思うんですよね。 私はどんなお仕事でも生き... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日の午前中はゆっくり自分の身体と心と向き合う日でした。 頭の中はカプリ島一色🍋 今はまだ行ける状況じゃなくてもその場所にいる私をイメージして風を感じて波の音を聴いて・・頭の中で鮮明にイメージして身体に覚えさせていきます。 私たちの脳ってすごくす... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 思考が現実化するというのは科学的に証明されていて事実です。 先日もセッション中に話していた東京でのお仕事を引き寄せたクライアントさん👏✨✨24時間以内に引き寄せが起きるって本当にお見事です!!! 自分の欲しいもの 自分の理想を引き寄せたい と思う... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 最近、”自分らしく生きる”その本質をやっと深い部分でスコンと落とし込めました。 いやぁ〜・・人って不思議な生き物ですね。私たちが今感じている 好き・嫌い 出来る・出来ない 得意・苦手 も全部全部、過去から作られたもの。どれだけ過去に引っ張られて生き... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 昨日1日もあっという間に過ぎていきました🌱毎日が本当に新幹線並みの速さで過ぎ去ってます😳🌟🌟ふと感じたんですよね。 みんな何か変わりたくて探したり見つけようと意識を向けて毎日を過ごしていると思うんですね。それはきっとどんな人も同じなんですよ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 最近自分の世界に入りすぎて目の前のことに没頭する毎日🌐さらに朝起きると嬉しいLINEが毎日届いています😭🌟💌🌟朝から感謝で溢れる時間を過ごすことで毎日が私の心に記憶に刻まれてく。そしてもっともっと循環させてくために新しいことをいくつか考え... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 過去の私と同じように ”本当は欲しいのに言えない” て悩んだり周りの意見を気にしてる方はまだまだ沢山いるんだなって。自分の本音が出せない時ってモヤモヤしたり、周りがキラキラして見えますよね。 幼少期の頃のように素直に 「私もそれが欲しいっ」 「素敵... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチング黒川彩音です。 理想と現実のギャプ。その距離にしょんぼりすることてあると思うんです。今日は、頭の中の理想を現実にする(具現化する)大事なことをシェアさせてください☝️それは自分の本当の望みに向き合って自分の心の声を絶対にムシしないこと。制限しないことなんです。 えー... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 最近朝5時に目覚めています☀️ 朝の時間帯が本当に大好きでこの時間を手に入れたことが心が満たされている要因のひとつ🌱お散歩、瞑想、ひとりの時間は私にとって欠かせないのです🧘♀️✨ 今日は、私が変わって生きやすくなった考え方についてシェアしさせ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私は言葉を使うお仕事をしているので普段から使う言葉を意識しています。 1日8時間以上はクライアントの皆さんと接している毎日🌱その時間もいつもポジティブなワードを使い大笑いしながら講座やセッションを繰り返してるので ”言葉が私を創り出す” この威力... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 小さな気づきって一瞬見過ごしそうですが大きなヒントが隠されてますよね☺️ 最近、友人のインスタを拝見していてこんなことがあったんですよね✏️ 友人は、都内で有名かき氷店を営む誰もが認める愛されサービスマン、彼女の文章や仕事の姿勢からいつも学びをいた... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 コーチになって”自分の口から出てくる言葉”セルフトークにすごく気を遣っています。 「わからない」 「できない」 「難しい」 「〇〇さんだからできる」 こういった身近に潜む言葉で私たちは自分の可能性を閉じてしまっています。 (認知科学の理論で科学的根... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 ”理想の仕事” そう聞かれると皆さんどんなイメージを持ちますか? 時間にも場所にも縛られない自由な仕事がいい✨ 日本と世界を行き来したいからPC1台で旅するように暮らしたい⛵️ 将来子供が欲しいから今の内にリモートワークを構築したい👶 今イメージ... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 多くの人は自分に対して悩みを抱えながら生活をしています。 ビジネスを構築させているバリバリのキャリアウーマンも、可愛い子供に囲まれた暮らしをしている世の中のママたちも、お金に余裕のあるスーパーセレブも、家族のためにどんな気分であっても毎日会社に出社... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 収入のコンフォートゾーンを抜け出したときに私が考えたこと。 それは、『自分の幸せと相手の幸せ』今の私になにができるか?そして「お金が欲しい」って素直に口に出すその自分への許可と実際にはいくら欲しいか? ”この感覚”がとても大事だなって。 額の大小で... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は、皆さんからいただく質問の1つをお答えしていきたいと思います💌 「理想の自分になるにはどうしたらいいですか?」 憧れや理想の人に近づきたいし、その世界に行きたいって私自身も思っていたしうまくいかない現実にいつもモヤモヤしていました。 心を育... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 先日のコーチング講座での一コマ。 「彩音さん・・今週の私、自分らしくなくって(涙)今ひとつだったんです。」 心を育てるコーチングでは、理想の自分らしくない言動を行った時に「私らしくない」この魔法の言葉を使って状況を好転させていくことを皆さんにお伝え... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 今日は寒いですね☃️❄️❄️ここ数日一気に気温がさがりましたね! 昨日、ふと過去の自分を思い出すことがあり数年の振り返りをしていました。私自身、もともと理想が高く向上心がある人間です。だけど以前は、こんな自分を見て見ぬふりをしていたんですよね。 自... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 コーチングを始めていくつかの自分の握りしめていた当たり前に気づき思い込みを手放したその中のひとつ。「頑張るということ」 今まで「頑張る」ということって自分の生活の一部、当たり前で頑張ることに対して疑いすらなかったんですよね(笑)そのくらいデフォルト... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です 【理想と現実のギャップ】 私も以前は、この現実と理想のギャップにすごく苦しんでいました。お肌が荒れてる自分、太ってる自分、お仕事がうまくいかない自分、いつも彼とギクシャクしちゃう自分、人間関係がうまくいかない自分。 こんな時て本当に落ち込むしモヤモヤ... 続きをみる
-
「忙しいという名の思い込み」それは脳が作り出した幻想です!!
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 「忙しい」というこの感覚、それって実は私たち(脳)が作り出した幻想! 私も今まではよくこの幻想に振り回されていました。まるで何か見えないものにでも追われてるかのように焦っていた気がします。何が忙しいのか把握できていないのに気持ちだけ忙しい日々。 い... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 私自身は、2023年から入り本当に成長と葛藤の連続です。 だけど確実に新しい自分になっている手応えをつかんでいます。実際に、先日私の小さな夢がひとつ叶ったところです。夢が叶うって本当に楽しい!!この成長と葛藤も意図して作り出し小さな夢を1つ1つ叶え... 続きをみる
-
こんにちは。 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 心を育てるコーチングプログラム、そしてマインドフルネスセッション。上は北海道、下は沖縄まで本当にたくさんの方々からお申込みいただけて本当に嬉しいです。 インターネットの恩恵のおかげで全国各地、色々な場所にお住いの方々と繋がることができて心から感謝し... 続きをみる
-
んーと、 カフェの開業という夢を叶えて、 幸せいっぱい・・・の日々が続くと想像していましたが、 現実というのはそう簡単なものではありませんよね。 100%の幸せって、続かないものであります。 あ、でも、100%の時は確かにありました。 一生こんな気持ちを味わえない場合だってあるので、 私の半生、充分... 続きをみる
-
1. はじめに 近年、健康と体型維持への関心が高まっています。多くの人々が健康的な食事を摂ることやダイエットに取り組んでいますが、忙しい日常生活の中で食事の準備に時間を割くことは難しい場合もあります。そこで、手軽に健康的な食事を摂る方法として注目されているのが「ダイエットお弁当」です。 2. ダイエ... 続きをみる
-
-
ゲリラ豪雨と 待ち合わせしてたっけ? ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 近年ブレてる! 【片付けの目標】 〜です! 思えばブログをはじめたての時、 日々増え続ける荷物を 減らして行きたい! ↓ トランク1つくらいの 大事な物があればいい! 〜という、 大きな目標?を掲げていました。 途... 続きをみる
-
ジョンとヨーコ、愛と平和がすべてという二人の理想。昔の年賀状 村内Web弘より
昔の年賀状が出てきました。平成11年元旦/1999年元旦なので、もう四半世紀も前の年賀状です。 平成11年元旦(1999年元旦)の僕・村内伸弘の年賀状 あけましておめでとうございます ジョンとヨーコ、愛と平和がすべてという二人の理想は現実の社会と衝突していきました。僕も 31才、今年こそみずからを狂... 続きをみる
-
「嫌われる勇気」を持つことが重要というのはアドラー心理学が 一時流行した時に言われたことです。しかし当たり前の話ですが、誰もが 嫌われたくないので、意識して「嫌われる勇気」を持とうとするでしょう。 以前にもこのブログにまとめておりますが、顕在意識と潜在意識を 比率で示すと3~10%程度の顕在意識に対... 続きをみる
-
-
-
-
仕事柄なかなか連休が取れません。 2連休さえ厳しい(-_-;) 新人君が入ってきてどうも今月末に 2連休取れるようなので 近くの山へトライします。 我ながら決めてから早いわ。 トレーニングがてら近所をうろうろ歩いていて 見つけた満開の花。 こういうキレイなものを写真に撮るのも楽しみの一つ。 昨日今日... 続きをみる
-
- # ひきこもり
- # 自分を大切にする