春を待ちわびる厳寒期に、嬉しい出来事がありました。 白いカトレアの銘花 パストラル・イノセントが開花したのです! 美しい開花の様子を、写真でご紹介します。 鞘を破って、蕾が顔を出したところです。 開花直前の姿。 妖精の羽のように静かに花開く様子。 ついに、洋蘭の女王降臨! 別角度から撮影してみた! ... 続きをみる
中学社会のムラゴンブログ
-
-
「こげね、冬はお部屋に閉じ込められるから、好きじゃない!!」 「だからね、おねだりさん体質になって、ママさんのお膝に飛び乗って…」 「今年の、オママゴトの、計画を聞くの!」 さて、今年のオママゴト計画、それは、果樹栽培です!! …これは…過去、山ほどの失敗を積み重ね、導き出した結論です! 家庭菜園を... 続きをみる
-
厳寒の日本列島ですが、フライングで、春を告げる花が咲きました。 スノードロップです。 「可愛い、お花だね!でも…こげ…、もっと気になることがあるんだ!」 こげちゃんが気にしてるのは、このチャイブです! 西洋のハーブですが、日本の分葱とよく似た、ネギ科の野菜です。 厳寒の日の早朝に刈り取り、食べたらビ... 続きをみる
-
年賀状の季節なので、それ用に、こげちゃんを描こうと思います。 先ず、描きやすそうな写真を選びます。 描きました。 因みに去年描いた絵 去年の方が、ボディが締まっている感じがします。 一年ずつ、確実に年を取っていくのだな、と、実感します。 でもです!うさちゃんの場合は、時を刻むたびに懐いてくれるので ... 続きをみる
-
池田理代子先生の講演会を受講しました。 貴重なお話が沢山聞けて、勇気を頂きましたよ!! その上、お土産として「静岡の農家さん生産の薔薇」まで頂けたんです! 一輪挿しに映えます!!感謝です!!!! ……なので、私も、色々、頑張らなくては……、ですね! ……で、頑張ったと言えば、こちら……育てているレモ... 続きをみる
-
「ママさん、動き出したかな?」 「目を開けてみよ!」 「ん……と……」 「ん?少し、動き出したみたい!!」 さてさて、10月下旬と、11月と、立て続けに漫画を投稿して エネルギー切れしていました。 でも……その間、レモンは色づき…… こげちゃんのスープセロリも育ち…… 植物からパワーを貰って、頑張ら... 続きをみる
-
春から描き続けていた漫画が完成しました。 約十日位前から、急にイメージが湧いてきて、早く終わらせたくなって 一気に完成しました。 ですが、まあ、表紙は超手抜き、とうとう、ぴゃんこだけになってしまった😰 こんなですが、読んで頂けると嬉しいです。 「投稿漫画」「愛兎養子」で検索できます。 さてさて、こ... 続きをみる
-
酷暑が去って薔薇が美しく咲きました。 色が美しいです。 美しいの次は、可愛いです。 脱力してベットにのめり込んでいるこげちゃん。 眠そうな顔が可愛いのです😍 一方、こちらの面白いは先代うさちゃんのぴゃんこです。 今回、漫画のストーリー上、このキャラに古代中国の文官の衣装を 着せることになったので、... 続きをみる
-
夏に失敗した食用ホオズキの跡地に、マルベリーを植えました。 苗が150円で売ってたので、思わず買ってしまった。 植物栽培はご縁、来年の春がワクワクです。 ワクワクと言えば、この方、お目々がキラキラです。 「ママさん、また種蒔きをしたんだって⁈」 そうです。 ミニプランター用の少量の種を大事に蒔きまし... 続きをみる
-
寛ぐこげちゃんです! 警戒心の強いうさちゃんが リラックスポーズでいてくれることが うさ飼いさんにとっては、感涙ものなのです🥹 あっ、感涙さんが、突如立ち上がりました!!! 「こげ、秋風を感じる!!冒険したい!!」 「こげ、行きまーす!!」 怖がりさんなのに、大冒険したがるこげちゃん! 全力で応援... 続きをみる
-
-
-
相変わらず猛暑が続きますが、 当初覚悟していたよりは、少し早く秋が近づいている気がします。 夏にお世話になった、季節限定の冷たい塩ラーメンとも そろそろお別れでしょうか。 さて、秋と言えば運動会。こげちゃんが大活躍する季節です。 「こげね、運動会に向けて体力付けるの!」 「食後はしっかり休むのも大事... 続きをみる
-
こげちゃん、朗報!アラン・ドロンさんちの犬さんが 殉死を免れたって!! 「じゅ、殉死って、ドロンさんが亡くなったら、ワンちゃんもってこと?」 そう……、でも、遺族がそれを阻止したって! 「良かったね!ドロンさんのワンちゃん!」 「こげ、ホッとしたら、食欲が止まらなくなった!」 とにかく、良かったです... 続きをみる
-
こげちゃん、ママさん菜園のおやつタイムだよ! 「ワーイ、一瞬で消えちゃう柔らかいのだ!」 「この葉っぱの名前は、えーと……」 「ラディッシュさんだ!」 こげちゃん、正解!! じゃ、次の野菜の名前も当ててみて! 「これはクレソンさん!柔らかいから茎も美味しくて、こげ大好き!!」 「また育ててね💕」 ... 続きをみる
-
-
#
中学社会
-
拙著「やさしい中学地理」の利用で、定期テストが30点アップ!!
-
安和の変をわかりやすく解説!天皇と源満仲の関係から学ぶ高校日本史テスト対策(練習問題つき)
-
中1歴史テスト対策|魏志倭人伝の重要ポイントをわかりやすく解説(漢書地理志や後漢書東夷伝との違い)
-
後漢書東夷伝とは?中学歴史テストに出る金印と魏志倭人伝との違い
-
漢書地理志の内容をわかりやすく解説!中学歴史テストで狙われるポイントとは?
-
【中学公民】議会制民主主義と間接民主制の違い:区別の仕方やそれぞれのメリット・デメリットを解説
-
【中学地理】サンベルトとシリコンバレーの違いを解説!特徴や産業、成り立ちをわかりやすく理解しよう
-
【中学地理】西岸海洋性気候の特徴や影響:定期テストでのポイントを中学生向けに解説します
-
工業地帯と工業地域の違いとは?特徴や工業出荷額の変化を中学生向けに解説
-
【中学地理】アメリカの農業分布と主要作物の特徴の解説|春小麦と冬小麦、輸出の影響と気候条件について
-
直接税と間接税の違い【中学公民】:所得税、住民税、消費税はどちらなのか?(練習問題つき)
-
直接民主制と間接民主制の違い【中学公民】:メリット・デメリットのまとめと練習問題
-
1日で社会を覚える方法:歴史、地理、公民、時事問題それぞれの覚え方の裏ワザを紹介!
-
奈良時代の年表:奈良時代の流れや出来事の解説と年表を使った中学・高校のテスト対策の仕方を紹介
-
飛鳥時代の年表:飛鳥時代の流れや出来事の解説と年表を使った中学・高校のテスト対策の仕方を紹介
-
-
ママさんの座椅子に、チョコンと座るこげちゃん。 「おやつの時間なのにママさんが来ない!こげ、怒っているんだ!」 ……おやつの時間なのに、ママさんが遅刻してしまいました。 ママさんは、謝りながら座椅子に座りました。 ……すると、ママさんの膝に飛び乗るこげちゃん! 「ママさん、おやつ早く!!」 催促する... 続きをみる
-
こげちゃんが、お父さんとお母さんのベットで寝ていま…… あっ、動いた!!! 「よく寝たから、こげ、起きる!」 お目覚めスッキリのこげちゃんは…… 「ママさんの絵を見に行く!」 キリリとした表情!! で、こげちゃんの視線の先にあるのは…… 拙いながら、楽しんで描いたうさちゃん画です。 モデルさんの名前... 続きをみる
-
課題山積の漫画創作。 で、そのストレス発散の吐け口が植物栽培。 そして、その成果物が、この「いちごほうれん草」 梅雨の雨を浴びた赤い実はとっても可愛いし、食べても美味しい。 いちごほうれん草は、生では渋味が強すぎて食べられませんが 茹でればほうれん草、そのものの味です。 冷や奴のトッピングにしました... 続きをみる
-
国華園さんが発売したイチゴほうれん草の種。 「イチゴとほうれん草の良いとこ取り」のキャッチフレーズに 惹かれて栽培に着手し、収穫に至りました。 が……葉も実も、生では渋味が強すぎ、サラダは無理………… なので!ラーメンに入れてみた!!! つくねとニラとイチゴほうれん草のラーメンだぞ!!!。 これは、... 続きをみる
-
漫画創作のストレス発散に、珍しい植物を種から育てています。 国華園さんのHPから「いちごほうれん草」の種子を購入し、 収穫までこぎ着けました。 可愛い実ですが、さて、お味は…… お味は……ほうれん草を生で食べた感じ?? でも、ほうれん草のほのかな甘味は無く、 舌に長時間留まる渋味がある。 ヨーロッパ... 続きをみる
-
-
-
イチゴ好きです。 普通のイチゴ、ラズベリー、モミジイチゴ、イチゴほうれん草を育てています。 さて、今年の実りは…… 普通のイチゴは、肥料を上げすぎたのか、花が咲きませんでした。 でも、葉っぱはこげちゃんが好きなのでこのまま育てます。 ラズベリーとモミジイチゴはダメでし😢 で……、唯一実を付けたのが... 続きをみる
-
寒暖差が激しくて、片づけられないカーペットの上で呟くこげちゃん。 「ママさんはさ、一瞬の隙を狙われて、詐欺の被害に遭ったけど……」 「ママさんってさ、最近……大変だから漫画辞めようかな……って」 「弱気になってたから……この事件は、ママさんに…… 漫画頑張れって刺激になったかもって……」 「こげ、そ... 続きをみる
-
漫画が完成しました。 読んで頂けると嬉しいです。 「投稿漫画」「愛兎養子」で検索できます。 さてさて、秋から描き始めた今回の漫画。 途中、制作のストレス発散の為に 野菜の種蒔きなんかをしながら描いていました。 その時蒔いた種の一つ、ベビーレタスが食べ頃です。 早速、こげちゃんに献上です。 「美味しそ... 続きをみる
-
こげちゃんが固まっています。 「こげ、全身がウズウズなの……」 季節の変わり目、換毛が始まりました。 「ママさん、季節の変わり目は、こげだけじゃ無いみたい……」 春の花から初夏の花に、バトンタッチです。 春のお花祭りもお終い。 現実に戻って、漫画を頑張らなくては!! この章も最終局面、あと猛ひと頑張... 続きをみる
-
「桜になったこげちゃん」が呟いています。 「今日の雨で桜が散っちゃう😢」 「でも、お花の季節は、ママさんが漫画制作をサボるから…… ……これで良いのかも……」 そう、こげちゃんの言う通り!! ママさん「お花の世話」を口実に、ずいぶんと漫画制作をサボりました。 さあ、改めて、頑張りましょう!!! 「... 続きをみる
-
-
花を育てるのが好きです。 でも、一年中花一杯は無理なので、春限定で楽しんでいます。 玄関前は、優しいパステルカラーが一杯です。 さて、3年前、この季節に、ぴゃんこは旅立ち…… こげちゃんが生を受けました。 ……そもそも、ブログを始めたのは…… ぴゃんことの、残り少ない日々を記録しておきたい……という... 続きをみる
-
-
イチゴが大好きなこげちゃん。 「ママさん、イチゴに蕾が付かないって本当?」 葉っぱはギッシリ…… 根もスクスク。でも、蕾の気配ナシ…… イチゴは、寒さにある程度当てないとダメなのですが…… その加減が難しい…… 幸い、こげちゃんは葉っぱも喜んでくれるので有り難いです。 「こげ、こんなの、5秒で食べち... 続きをみる
-
-
-
冷たい雨が長く続き、元気が無かったこげちゃん。 久々の晴れ間で目を覚ましました。 「こげ、起きる!」 起きるなり、ママさんの席を陣取ったこげちゃん。 「ママさん言ってたよね……」 「雨の間に植物は成長するって!!」 とういことで、お庭の植物チェックです。 スナップエンドウが食べ頃になりました。 コリ... 続きをみる
-
「こげちゃん、コーサが育てた人参なの、食べて!」 コーサちゃんが持っている人参、実は、Adobe生成AIが描いてくれました。 可愛い人参。 人参を持たないコーサちゃんはというと…… 人参を持つことで、キャラクターの性格が表せるような気がします。 キャラクターを描くのは好きなのですが、素材、風景が苦手... 続きをみる
-
こげちゃん、何かに気づいたようです。 「ママさん、春が近づいてる!」 その通り。 節分の頃に蕾を付ける、アネモネ! お次は、クリスマスローズ。 2月中に咲いてくれると嬉しいな! そして、こちらはペットボトルのイチゴ。 イチゴは寒さに当てないと花が付かないそうなので、 1月の終わりから一日中外に出して... 続きをみる
-
大切に育てていたラディッシュ…… 「極寒だし、収穫間近だし、ネットはもういいや!」と外したら…… 一晩で虫に食われた😰……そう言えば、隣のクロッカス…… ……以前から、尖った葉先が切り取られたように食われてた…… やむなく、薬をまいたら…… 地面から「ものすごーく小さなヨトウムシ」が這い出てきた…... 続きをみる
-
物思いにふけるこげちゃん。 「ママさんの虫対策、今年は上手くいくかな?」 さて、我が家の果物の木には、全て、防虫ネットが掛けられています。 ラズベリーです。上にどんどん伸びる木なので 当初、230㎝のネットを掛けたのですが…… 冬の剪定の記事に「70㎝に剪定する」と書いてあったので 150㎝のネット... 続きをみる
-
こげちゃんが、寝ているお父さんに訴えています。 「お父さん、こげの、美味しいのが、無くなっちゃた😢」 さて、美味しいのとは…… この無残なクレソンさんのことです。 こげちゃんに喜んで欲しくて、食べ放題にしたら…… あっという間に、ほぼ丸坊主…… 「おとぉ~さぁ~ん、こげ悲しいぃ~」 追加のクレソン... 続きをみる
-
漫画制作に行き詰まり、ブログの更新も長らく止まってしまいました。 そんな時、元旦から大惨事。 ……漫画で収益が出るようになって、被災地に寄付できるように…… 頑張りたいと思います。 ……で、その活力源…… 昨年末、5個実ったレモンのうち最後の2個を収穫しました。 あれ?何故か、3個?並んでいますが、... 続きをみる
-
10月に種蒔きしたクレソン。 大きくなりました。 少し前はこの大きさでした。 この時、少し摘んで、日向ぼっこ中のこげちゃんと食べました。 「こげちゃん、ピリ辛食べて目を覚まして!」 「こげちゃんに喜んで貰えて良かった!」 一方、こちらの収穫は…… 黄色くて大きいレモン。なかなかのもんです! そして、... 続きをみる
-
さてさて、お正月も近づき、年賀状に頭を悩ませる季節となりました。 ん~、どの、こげちゃんを、イラストにしようかな? こげちゃんの横顔って、可愛いな😊 でも、寝顔も可愛い😁……悩むな…… 暫く、この悩みを楽しみましょう🎶 で、お次の悩みは、種から育てたクレソンさん! ああ、何て瑞々しいお姿!! ... 続きをみる
-
キャベツを頬張るこげちゃんの横顔。 足でキャベツを支え、器用に食べる正面顔。 喜んで食べてくれて嬉しいです🎶 もっと、もっと、笑顔が見たい!! なので、育て始めたこちらは…… いちごほうれん草。 可愛い形の葉っぱは、葉裏も赤くて可愛い。 秋に赤い実を沢山付けるそうで、味はいちご風味とか。 葉っぱほ... 続きをみる
-
「漫画を描いているママさんは、アルファポリスさんに投稿していて……」 「編集者さんから、課題提示や、貴重なアドバイスを頂いてるんだって!」 「でね…それを受け、ママさんは………」 「苦手にも、挑戦するぞ!!って叫んでた……」 さて、アルファポリスさんに漫画を投稿すると 条件を満たせば、編集者さんの講... 続きをみる
-
キメ顔のこげちゃん。言いたいことがあるようです。 「ママさんね、先週、お友達と東京駅の美術館に行ったんだって!」 「こげ知ってるんだ!ママさんは”絵は見ても上手にならない”って言って」 「最近はちっとも美術館に行かなくなってたんだ!」 さてさて、そんな私に、友人が美術鑑賞の機会を作ってくれました! ... 続きをみる
-
こげちゃん、会いたかったよぉ~ ギュッ! ぐいぐい 実は、10月28日(土)お泊まりで東京に行ってきました。 まずは、学生時代の友人のコーディネートでうさちゃんのいる神社へ! こげちゃんと離れても、可愛いいうさちゃんにあえて、友人に大感謝です! ところで…神様へのお願い事、それは「世界平和」のみ! ... 続きをみる
-
-
食欲の秋のこげちゃん。 「こげ、カトレアの葉っぱ大好き」 ベランダで洋蘭に水をあげてると…… こげちゃん、つまみ食い。 貴重なカトレアの葉、本当に一寸だけ、食べさせてあげています。 さて、秋になって元気を取り戻した植物達。 チェッカーベリー。 5月の終盤に咲き、直ぐに実を付け、猛暑下に赤く色づき始め... 続きをみる
-
こげちゃん、何で後ろを向いてるの? 「だって、ママさん、こげの可愛い写真を撮る気力が無いって……」 その理由は、庭の植物達。 涼しくなり、手入れを再開したのですが…… 私が思う3大厄介「ヨトウムシ」「コガネムシの幼虫」「ネキリムシ」の 被害に遭っていました😰 果物・野菜に関しては、防虫ネットで予防... 続きをみる
-
真夏に咲き始めた八重咲き胡蝶蘭が満開となりました。 暑くて滅入る夏に、本当に有り難かったです。 一方、夏が苦手なこげちゃんは…… 「こげ、暑くて溶けちゃった😣」 なので、見かねたお父さんが、草原のようなベットを買ってくれました。 「草の香りがする😍」 目をまん丸にしてこげちゃんが喜んでくれたので... 続きをみる
-
「こげ、ママさんの種蒔きの結果報告するね!」 秋が待ちきれなくて、冷蔵庫で地温を下げた後に保冷剤で温度管理した種達。 レインボーラディッシュとクレソンは発芽しました。 レインボーラディッシュの発芽温度は13度から25度です。 ラディッシュは成長が早いため、種蒔き11日後に正式に植え付けました。 因み... 続きをみる
-
「あのね、ママさんがね、暑すぎて秋の種蒔き出来無いから 人工的に秋を造るって!」 「上手くいくか、こげ心配だな……」 こげちゃんに心配されながら種蒔きをしました。 ジフィーセブンを冷蔵庫で吸水して、地温を下げ 発泡スチロールの保温箱に保冷剤を入れて、種まきしました。 発芽温度15度から25度のクレソ... 続きをみる
-
これは、落花生です。 黄色い枠線の中にある根のようなのが地面に入り、落花生になるそうです。 晴天続きなので、甘くて美味しい実になると嬉しいです🎶 さてさて、この世界には、晴天=お昼寝日よりの方がいまして…… 「こげね、お外が明るいと、眠くなるの😴」 「暗くなったら起こしてね!」 熟睡こげちゃん。... 続きをみる
-
-
ジューシーなフルーツが大好き。 パッションフルーツ、自分で育てたのを、食べてみたい!!!! ……でも……かなり……ハードルが高いので…… ……もう少し……手軽で……ちょっと、珍しいの…… で……見つけた!!!食用ほおずき キャンディ ランタン!!! ……何でも、マンゴーの味がするそうな…… で……九... 続きをみる
-
-
夏はお休み中の野菜栽培ですが…… 何も無いのもつまらないので、落花生を植えています。 オレンジの綺麗な花が咲きますが、一日で枯れてしまいます。 枯れた花は土を目指して降りていき、地中で実になるそうですが…… ……去年は少ししか実らなかった…… 今年はリベンジできるかな? 落花生を心配するママさん。 ... 続きをみる
-
-
「こげ、ママさんのこと本当に怒ってる😡」 「だって、ママさん……こげのこと……」 「こげのお口を、いつもアングリに描いてる😞」 「こげは……」 「いつも……お口を、閉じているもん!!!!」 ……さてさて、漫画キャラクター「コーサ」のモデルになった こげちゃんの性格設定なのですが…… ぴゃんこと越... 続きをみる
-
去年の冬に衝動買いしたチェッカーベリー。 5月下旬に、可愛い花が咲きました。 この花は、クリスマスの頃に赤い実に変わります。 ……が、匍匐性なので……気づかれないかも…… ……あと一工夫……どうするか…… ……で……工夫と言えば、この方!大天才です!! 「こげ、おやつゲットの術、行きまーす!」 「マ... 続きをみる
-
こげちゃん、そこ、ママさんの席…… 「こげの席だもん。絶対に動かない!!」 何で意地悪するの? 「だって、こげ、ママの漫画で、黄砂にされちゃうんだもん……」 さて、今回の漫画の設定「黄砂に乗って中国へ!」ですが…… 黄砂が旅の仲間、ならば気の合う人が良い! ってことで、こげちゃんを黄砂にしてしまいま... 続きをみる
-
この、幸せそうな、こげちゃんのお顔を見てください!! 「ママの苺、ウマッ😍」 「こげ、全部食べちゃう!!」 「ママ、来年も宜しくね!!」 実もの植物の失敗歴……何十年になるか…… 失敗の連続だったのが…… 苺だけでなく、ラズベリーまで実ったよ😂 お味もなかなか!! 苺は、プロの農家さんには到底及... 続きをみる
-
漫画 新作「アセアン」が完成しました。 読んで頂けると嬉しいです。 「投稿漫画」にあり、「愛兎養子」で検索できます。 さてさて、可愛いお話。 ……こげちゃんが拗ねてる😰 「だって、ママの漫画にはこげは登場しないんだもん😒」 こげちゃんはね、触れるから、まだキャラクターにしなくて良いの! 摘みたて... 続きをみる
-
春キャベツを食べるこげちゃん。 「あれっ?ママさんが居なくなっちゃた……」 「……、また、新しいお花が咲いたのかな?」 そうです。ジャーマンアイリスが咲きました!! 白バラとコラボなんかします。 バラの香りと清らかな青色が…… 神聖な気持ちにさせてくれます。 この花、強健で繁殖力旺盛なのですが なか... 続きをみる
-
早春、咲き誇ったチューリップ達ですが…… とうとう最後の一鉢になってしまい…… こげちゃんも寂しそう…… 哀愁の背中ですが…… ん⁉⁉こげちゃんのお鼻が忙しい…… 「ママ、バラの香りがする🎶」 バラの季節が始まりました😍 一方、この奇妙なのは…… 77円で苗を買ったスナップエンドウ。 週に2回も... 続きをみる
-
咲き誇る春のお花たち。 色彩豊かな面々に隠れ……密かに……可憐な花を咲かせるのは…… 苺さん!果物ですが……虫たちに受粉して欲しいので お花と一緒に育てています。 ……で、ペットボトルで育てている理由は…… 鉄腕ダッシュで、リーダーがペットボトル栽培をしてたので やりたくなった!! コンパクトなペッ... 続きをみる
-
「こげ、キャベツは芯より葉っぱが好き!」 「あれ?キャベツさんじゃ無い香りがする……」 「こげのお鼻がこんなに開いた!きっと、きっと……何かある!!!」 ……そう!こげちゃんのお鼻に狂いはありません! ……香りの主は…… エンドウ豆。 このお豆……実は…… 昨年末……ストレス発散の為に…… ホームセ... 続きをみる
-
3月17日はぴゃんこの二周忌でした。 お花が綺麗に咲いたので…… 見せてあげようと思って…… 連れてきました。 ぴゃんこ……美しい季節に旅立ったものです…… ぴゃんこ……水仙の香りは如何? 「ぴゃんこ、クッキーの香りの方が好き!!」 「こげは、いちごの香りの方が好き!!!」 二人とも、花より団子みた... 続きをみる
-
-
「ふが、ふが……良い香りがする!!」 「うーん……1年前にも、こんなの経験した!!」 「何だったかなぁ~」 「思い出した!!!」 「春の香りだ!!」 こげちゃん、お花の香りに誘われて、お布団の国を抜け出しました。 さてさて、そんな春の訪れを告げるのはアネモネです。 春咲きの球根植物の中で、一番最初に... 続きをみる
-
三月三日は耳の日であり、うさぎの日です。 さて、春が近づき、ベランポを楽しむこげちゃん。 「こげ、動く葉っぱを発見した!!」 ……ん……ラベンダーの突然変異かな⁉ 「ねぇ?食べていい?」 葉っぱで無く、青虫でした…… 「……青虫は葉っぱに似てるんだね!」 美味しい食べ物で無くて、残念そうなこげちゃん... 続きをみる
-
-
-
-
-
こげです! お久しぶりです!! お布団の国からコンニチワです💕 ……アノですね……ママさん……漫画制作が進まなくて…… ……つ、ついに、オカシク……ナッタ……デス…… 「こんなに、上手く、いくわけねぇ~だろ😒」と言いながら 植物を次々に注文してる…… (結果は見えてるね……) でもね…… ママさ... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。 ブログを読んで下さる皆様には、心よりお礼申し上げます。 さて、最近の寒さで億劫になってしまい 固まった年末を過ごしてしまいました。 でも、そんな日々にも収穫が…… 夏から育て始めたレモンです。 100パーセント無農薬の完熟朝摘みです。 香りも良く、かすかな甘みもあり... 続きをみる
-
-
「こげがママのお家に来た時の写真です。こげ、大緊張!」 「……ママはこの写真を可愛いって……言うけど……」 「小さい子は描きにくい……って言って……」 「少し大きくなった…こげなら描ける!!……って言って……」 「ここまで描いたけど……」 「よそのお家の……ゆうゆ君の、お目々キラキラが可愛いって言っ... 続きをみる
-
いじけた背中のこげちゃん(現在1歳9ヶ月)。 「ママったら最近、他のブログの……生後7ヶ月のうさちゃんのこと…… 可愛い、可愛いって言ってる😒」 ふふ……、可愛い子見てたら……急に「幼少こげ」を見たくなったんだ…… 「生後2ヶ月のこげで~す!!」 可愛い……フワフワ…… 少し成長したこげちゃん。 ... 続きをみる
-
ゴーデリア チャッカーベリー あまりの可愛さに衝動買い。 実はサロンシップの味がするとのこと…… 食べてみた……確かに……でも、この薬のような味はどこかで…… ドクターペッパーの味? なので成分を調べたらドクターペッパーには含まれておらず…… 「ルートビア」という北米の飲み物に含まれていました。 チ... 続きをみる
-
晩秋のバラ 秋バラは花弁に水気がなく、ドライフラワーのなりかけみたいです。 でも、色に深みがあって奥深さを感じます。 一方、秋のうさちゃんも奥深くて…… 「こげ、キャベツとクレソン、どっち食べようか迷ってる……」 ……で…… 「香りの強い方から食べる!」 落ち葉の舞う季節、緑に囲まれた幸せうさちゃん... 続きをみる
-
PCは3年ごとに買い換えているのですが…… たかが3年で、全く新しい機械になっているのに驚きです。 ……で、今回のPC、かなり便利になっているのが嬉しくて…… 思い切ってフォトショップとイラストレーターも11年ぶりに新しくしました。 でも……変わりすぎていて……慣れるまでが大変です…… そんな訳で、... 続きをみる
-
ピーターラビット展、とても良かったです。 写真撮影okの展示物です。 原画やデッサンに触れて感動しました。 やはり印刷物にはない迫力がありました。 緻密で精細なデッサンは素晴らしい! 基本だな、と思いました。 こげちゃん、ママもデッサン頑張るね! 「こげを上手に描いてね!」 これからもモデルになって... 続きをみる
-
急に寒くなりましたね…… 寒いのは苦手ですが…… フワモコしたのが立ちはだかり…… キュン顔してやって来て…… キラキラ♥のお目々でおやつの催促をしてきます。 ママのお膝に手を乗せて乾燥リンゴを食べています。 お膝が温まって……寒い日の楽しみです。 この後は、……楽しくない話…… ぴゃんこが悲しそう... 続きをみる
-
-
-
胡蝶蘭が咲きました。 心洗われる純白の花。 蕾が沢山なので、一ヶ月以上楽しめそうです。 こげちゃん、お花綺麗だね♥ 「何😠こげ、寝てるのに起こさないで😡」 ……すごい表情のこげちゃん…… いつものこげちゃんは、こんなに可愛いのにゴメンネ…… お目々キラキラ♥ お口とお花がピンク♥♥ これからも可... 続きをみる
-
-
-
-
-
2月下旬から書き始めた漫画がやっと完成しました。 「投稿漫画」のコーナー 「ぴゃんこスタディー」「愛兎養子」で検索できます。 読んで頂けると嬉しいです。 さて、シンガポールのラスト3ページ。 名宰相、リークアンユーの手腕で発展するシンガポール。 さて、今日のこげちゃん。 遊びにおいで!!! お膝に乗... 続きをみる
-
-
-
こ、こげちゃん、大丈夫💦 眠いだけなのか…… それとも、具合が悪いのか……わからない…… アップで見てみる…… 眠いだけみたいだね。 表情も仕草も可愛いな♥ でも、ぼんやりして動かないと心配になるね。 うさぎは具合が悪くても隠すし、 数時間前まで元気に動いていたのに、 急変することもあるし……。難... 続きをみる
-
-
-
-
薔薇の二番、花最後の一輪。 綺麗に咲きました。 四季咲きの薔薇ですが、夏は株への負担を考えて蕾は摘んでしまいます。 秋薔薇も上手く咲かせられないので、今年はこの花でお終いです…… 綺麗に咲いてくれて有り難う。そしてお疲れ様。 次はお野菜達。 68円で買った苗の、トマト(アイコ)もバジルも収穫できまし... 続きをみる
-
-
-
#
文京区
-
“できない”は伸びしろ
-
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
-
「問題物件」第9話(天使の棲む部屋)ロケ地まとめ
-
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
-
合格できるお子さんに共通すること
-
質問に行きますか?何を質問しますか?
-
教えるときに気をつけるべきこと
-
算数が足を引っ張る状態になっています(涙)
-
「御上先生」第8話(-strategy-)ロケ地まとめ
-
中学受験の勉強が理解できるって凄いことなんです!
-
その問題を解決するために必要なのは何ですか?
-
合否を分ける教科は?
-
「クジャクのダンス、誰が見た?」第7話ロケ地まとめ
-
宿題
-
塾は合格をくれるものではありません。
-
-
#
早稲田アカデミー
-
塾別 国語成績アップセミナー 開催!
-
大手塾の偏差値表で何が分かるのか?
-
SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚に適応しやすいタイプ、懸念材料は?(独断と偏見)
-
読解のスピードを上げるためにやってはいけないことは?
-
塾の国語の先生の授業内容や指導法が分かるコツはあるの?
-
6年前期の志望校別授業の活用方法は?
-
プロから見た予習シリーズとサピックスの教材を学習してきた生徒の違い(読解)
-
2025年の国語の入試問題傾向と集団塾の国語の授業との関係で思ったこと
-
講習を有効活用するために必要なことは?
-
テスト、模試との最適な付き合い方
-
家庭でできる塾のテスト簡易分析(国語)
-
【中学受験6年】早稲田アカデミー含む四谷大塚系塾での6年前期カリキュラムへの学習意識
-
タカウジ式 簡単にできる読解レッスン①(論説文の読み方~テーマの見つけ方~)
-
【早稲アカNN】早稲田アカデミー NN 桜蔭・女子学院・雙葉 合同説明会開催と2026年度中学受験のサンデーショックを考える
-
集団塾の国語のカリキュラムの難点とそれを補う自分の過去の指導法について
-