おはようございます〜❗️🥰🌃🥰🌉 この春に島根&鳥取に旅した時に鳥取の駅前市場で一盛り300円で買って来たホタルイカ、、、半分食べて半分冷凍保存していました、、、 昨夜は豆腐と解凍したホタルイカの『蒸籠蒸し』を作りました、、、 野菜はほうれん草と人参と生姜の千切りでした、、、 何でもありの法... 続きをみる
ほうれん草のムラゴンブログ
-
-
今日の収穫 大根、スナップエンドウ、グリンピース、ニラ、長ネギ、玉ねぎ 以上です。 菜園に行って驚きました。 春大根がトウ立ちしていたのです。 トウ立ちしにくいのが春大根なのに、花が咲き始めたものもありました。 先週確認した時には、トウ立ちする気配は全くなかったのに、驚きです。 3月からの寒さが影響... 続きをみる
-
多忙の為まともに手間を掛けられず、残念な状態で放置されていたほうれん草「グリーンアップ(武蔵野種苗園)」を撤去しました。 間引きは本葉2葉期に1回しかやっていなかった(正確にはできなかった)ので、徒長しまくって某経済大国製の冷凍ほうれん草のサイズに近づく勢いです。 グリーンアップは同社のディープサマ... 続きをみる
-
-
遠隔地のハウスで栽培中のほうれん草、「グリーンアップ(武蔵野種苗園)」の間引き(1回目)を行いました。 また、間引き後にケナガコナダニの防除目的でモベントフロアブルを散布しています。 この圃場は同じように灌水しているつもりでも、乾きまくる場所とほとんど乾かない場所があってムラがあり、発芽や生育にバラ... 続きをみる
-
プランター+パオパオで放置していたほうれん草「ブレード10(武蔵野種苗園)」を収穫しました。 ほぼ露地と同等の条件でありながら、ブレード10の低温伸長性を実感できる結果となりました。 しかし、放置プレイに加え、フォース粒剤も辞めた事でケナガコナダニの被害はそれなりにありました。 やはり、葉物は農薬に... 続きをみる
-
2月17日播種のほうれん草「グリーンアップ(武蔵野種苗園)」ですが、約1ヶ月でやっと発芽がそろいました。 同社のブレード10ほど低温伸長性に優れている訳ではないので、この時期はまだまだ生育が緩慢です。 この圃場の後作はトマトで、5月上旬定植を予定しており、流石にほうれん草は無理筋だったかな?とも思い... 続きをみる
-
-
-
私は両方好きです。 …と、いうわけで↓ ペヤングの超超超大盛りカップにカブ、UFOのカップに赤丸二十日大根を播種してました。数日暖かいので発芽した模様。やってやったゼ。 UFOはミステリーサークルチックで素敵ですw ↑寒波の最中咲いていたスナップエンドウの花のさやが大きくなってました!ずっと小さかっ... 続きをみる
-
-
公園の寄せ植え~ 我が家では こぼれ種から ビオラが咲きました。 今年は咲くかなぁ 貝母ゆり 放置していた多肉植物 解体しました キャベツは不織布をトンネル状に使って 育てました。 春キャベツみたいです 不織布のトンネルの中で 素直に育ったほうれん草 今年は大根が豊作です
-
-
ほうれん草を収穫後、販売する際は外側の本葉を2〜4枚ほど落としています。 内側から展開してくる葉と形が違う他、黄化している場合もあり、横に大きく広がっている場合も多く、袋詰めの際に邪魔になる為です。 実際、この外葉は(黄化した物、病気の物、萎れた物を除く)は集めると、「捨てるのは勿体無い!」と思える... 続きをみる
-
昨年11月14日に種を蒔き、あまりの発芽の悪さから放置していたほうれん草、「グリーンホープ(カネコ種苗)」ですが…。 発芽→生育した中から、1株あたり20gを超える個体が出始めたので収穫しました。 グリーンホープは剣葉で、葉色も薄めのようです。 蒔き時の広い品種らしいですが、低温伸長性はそこまで優れ... 続きをみる
-
今回は予定を変更し、遠隔地の小型ハウスにほうれん草を蒔きました。 2月に入って日も長くなったとは言え、この圃場は依然として日当たりが悪く、露路の大部分は雪と氷の世界です。 幸いな事に、このハウスは少しでも日が当たるので、今日の11:00付近では20度まで上がっていました。 この時期のほうれん草は、春... 続きをみる
-
#
ほうれん草
-
後期高齢者の独り住まいの食事で心配になる点
-
えびマヨ炒め&厚揚げとキャベツのみそ炒め
-
イチゴとほうれん草の収穫日記
-
ホウレン草カレー:蒲田 松家カレー(東京都大田区西蒲田7)
-
自給自足への道
-
白身魚の煮つけ&なすの揚げだし風
-
畑の野菜での料理集とうらちゃについて。。
-
オリーブの丘つくば店さんの爆量ほうれん草バニーニスピナッチ…♪
-
690円醤油ラーメン+海苔+ほうれん草:ラーメン山岡家 旭川永山店(2025年68杯目)
-
ピリ辛なえびマヨ&なすともやしのナムル
-
カリカリ油揚げとほうれん草のポン酢和え(レシピ)
-
チンゲン菜を麻婆にた 69歳 7ヶ月と 8日の夕餉
-
#50 早熟
-
冬野菜終了~
-
春先の畑仕事
-
-
クプロシールド(銅剤)を散布後、放置気味だったほうれん草を観察しにいったところ、草丈が20cmを超えて混み合っている箇所が散見されたので収穫しました。 収穫した個体は、例の銅剤の汚れを1株ずつ拭き取りながら選別したので、数のワリの時間が掛かってしまいました。 少量ではありますが、減農薬(県慣行レベル... 続きをみる
-
2月に入っても依然として寒く、ほうれん草の生育は遅いようです。 低温伸長性のあるブレード10(武蔵野種苗園)であっても、ハウス+2重トンネルじゃないと厳しいのかな?と思ったり。 まぁ、それでも少しずつは前進しているようで、前回間引きしたつもりでも混み合っている部分が出てきました。 仕方ないので、ケナ... 続きをみる
-
近年では一般消費者の間でも良く知られた話だと思いますが、(一説には)ほうれん草は苺に次ぐと言われるほど残留農薬が多い作物でもあります。 実際に農薬を減らして栽培してみると、ケナガコナダニの防除は極めて困難、露地なら除草剤(アージラン乳剤等)無し=壊滅的、なのだと思い知らされます。 そして、ほうれん草... 続きをみる
-
アリッサム キンセンカ ほうれん草 こぼれ種からミニトマトが育ってます 挿し木が趣味なので・・・ついつい 放置したトマトから発芽したので 移植して大事に育てた結果です たぶん ルネッサンストマトだと思います 以上 大きなビニールハウスの中で育ててますが 暖房はしてません 寒い冬 家庭菜園を楽しみ皆さ... 続きをみる
-
おそらく、ここから1ヶ月くらいが1年で最も寒い時期になるでしょう。 当地域では、連日最低気温が-4〜5度前後、最高気温は2度くらいの状態が続いています。 ほうれん草は寒さに強い作物ではありますが、生育適温はもっと高く、一般的な春秋用品種では厳しいと思います。 その点、ブレード10(武蔵野種苗園)は冬... 続きをみる
-
-
2週間ぶりの畑 でっかい大根が残り数本 虫食いの白菜でも大きくていいじゃない? 人参も土の中にいます🥕 チンゲンサイ寒くても頑張っています 高菜も数枚大きくなってやっと食べれそう キャベツ ブロッコリーは春まで気長に待つ えんどう そら豆は今は小さくて大丈夫よ 問題は秋じゃが💦 明日恐る恐る掘っ... 続きをみる
-
たいそうなタイトルですが 今はそれでやっています^^ 在庫と言ってもほとんどないと思ってましたが 冷凍室を見ていて 業務スーパーで買ったカットほうれん草があることを発見 おーこれは使える ということで 昨日の夜は、ハムとほうれん草のパスタ 味付けは カルディの福袋に入っていたガーリックバター なかな... 続きをみる
-
キュウリ後作のほうれん草、ブレード10(武蔵野種苗園)ですが、そろそろ最終間引きのタイミングかな?と思えるサイズになりました。 2024年12月下旬〜2025年に入ったのですが、最低気温がマイナス4〜5度の日も珍しくなく、同時期に蒔いた他社品種は諦めたのですが…。 ブレード10は流石の低温伸長性で、... 続きをみる
-
-
以前、ちぢみほうれん草「雪美菜02(雪印種苗)」が失敗に終わり、自家消費用となった記事を書きました。 しかし、元々販売目的だっただけに、一般家庭の自家消費用としては潤沢な量があるのです。 2024年冬のキャベツは腰を抜かすくらい高かったのですが、年が明けても依然として高い。 そこで、餃子を作る際にキ... 続きをみる
-
2024年も11月に入ってからだと思うのですが、筆者が脱ネオニコチノイドを実践しようと思い立ち、その最初の品目になりそうだったちぢみほうれん草「雪美菜02(雪印種苗)」。 このちぢみほうれん草は育苗→定植のスタイルを採用して大失敗し、数も少ないのですが、除草剤不使用+農薬を慣行の50%以下も達成でき... 続きをみる
-
-
キュウリの後作でハウス+トンネル栽培のほうれん草、「ブレード10(武蔵野種苗園)」ですが、1回目の間引きを終了しました。 除草剤も使っていないですが、厳寒期故に雑草は少なく、手動除草で対応できていますね。 ※写真は作業途中の様子。 残念ながら、立ち枯れは多い感じです。 発芽揃いが悪くて灌水が多かった... 続きをみる
-
2024年の12月の気温は、予想に反して前年より低いです。 育苗→定植のちぢみほうれん草、雪美菜02(雪印種苗)ですが、少しずつボリュームが出てきました。 しかし、株重を稼ぐには、まだまだ不十分なので、もっと気温が高い日が続いてくれた方が良かったかも。 ハウスの横を開けて寒締めしていくには、まだ早い... 続きをみる
-
-
-
ほうれん草の重要害虫として防除に苦戦する事が多いケナガコナダニですが、筆者の雪美菜02(雪印種苗)でも被害を確認しました。 パッと見た感じ、何事も無いように思えるのですが、 葉に小さな穴が空いたり、奇形が生じたりする個体が散見されます…。 この雪美菜02は育苗→定植と言う非スタンダードな栽培方法を採... 続きをみる
-
ほうれん草は寒さに強い野菜…、ではあるのですが、流石に冬になると生育が進まないですね。 色褪せたプランターの方が立性のブレード10(武蔵野種苗園)、他がちぢみほうれん草の雪美菜02(雪印種苗)。 彼らを何とか大きくして食いたいと思い、保温する事にしました。 廃トンネル支柱とダイソーの不織布(135c... 続きをみる
-
11月7日に種を蒔いたほうれん草、「ブレード10(武蔵野種苗園)」ですが、やっと発芽が揃った感じ。 左の1列は、1週間遅れて蒔いた「グリーンホープ(カネコ種苗)」で、全然発芽する様子は無い…。 ハウス+トンネルでも、流石に11月中旬播種では遅すぎるのだと思います。 11月7日で一気に全部蒔けば良かっ... 続きをみる
-
こんにちは こんばんは おはようございます SPEEDEMONです。 当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 本日の記事は、ベランダ菜園についてです。 度々ブログでベランダ菜園を取り上げてきましたが 今まではネギ、しかも種から栽培したものでなく スーパーで1袋買い、根っこを切り取ってプランターに... 続きをみる
-
空き領域が不足して撮影した画像を残せなくなってた.. いらない画像は消去したり みてね にUPしているのだけど 間に合わなかったみたいで今日の夕食は画像ナシ 残念..! 仕方が無いので 手造り餃子の画像を載せよう 皮から作る餃子を習っていたのはコロナ禍の一年前 わりと不器用な部類の私は 他の人の10... 続きをみる
-
イオンのシリアル イオンの新製品がすごい勢いで発売されています。 その中の一つを紹介します。 ほうれん草のシリアルです。 この小さなシリアルがとても優秀でした。 野菜フレークという名前でディズニー野菜フレークほうれん草味といいます。 ディズニー野菜フレークほうれん草味 野菜パウダーを練りこんでいて甘... 続きをみる
-
プランターのちぢみほうれん草、「雪美菜02(雪印種苗)」が混み合ってきたので、間引きを兼ねて収穫しました。 1株あたりの重量が少ないですね。 1袋(規格: 200g)に220g程度入れるのですが、いったい何株入れたらいいのやら…。 そして、立性のほうれん草に比べると、袋詰め作業がストレスMAXです。... 続きをみる
-
昨日の地元紙の読者ひろばに「芽の出ないほうれん草」と いう投稿がありました。 その投稿の概要内容は 「野沢菜、高菜と同時にほうれん草の種もまいた。 ところが、ほうれん草が芽を出さない。2回目はキチンと水 に浸し、石灰も再度たっぷりと入れ込んでまいたが、またも 出ない。 ベテランの方、相談やネットや書... 続きをみる
-
ムース・オ・ショコラの仕込み。カマンベールチーズケーキ。 薄力粉50g砂糖70g卵黄生クリーム130gバター20gカマンベールチーズ一つ。 今ほうれん草が安い。198円。肉ワンタンにほうれん草とチャーシュー入れたのを作る。 テキサスBBQに興味。
-
プランターで栽培中のほうれん草、「雪美菜02(雪印種苗)」の生育状況。 (少しでも大きくして食いたいと思い)まだ間引きしていないので、かなり混み合っています。 最初に発芽した分は葉長もそこそこになり、少しちぢみほうれん草っぽくなってきました。 これから寒さに当てて、ガッツリ糖度を上げてから食いたいと... 続きをみる
-
ホウレンソウは10/4に種まきを行ないました。 掲載は10月2日、11月2日に掲載しました内容の一部はほぼ 同じです。 ところで、ホウレンソウはアルカリ性の土を好みますので、 土が酸性に傾くと生育不良を起こします。 今は市販の培養土 を使って育てているので問題ありませんが、畑などに地蒔き する場合は... 続きをみる
-
10月も最終日なので、現時点でのほうれん草の経過を記録しようと思います。 まず、プランターの「雪美菜02(雪印種苗)」の方から。 発芽不良や野良猫被害による欠株分は追加で種を突っ込み、とりあえず補填はできた感じ。 最初の発芽分は本葉も展開しています。 混み合って来たので、そろそろ間引きしないといけま... 続きをみる
-
既に失敗が確定しているちぢみほうれん草「雪美菜02(雪印種苗)」ですが、チェーンポットの苗を定植する事にしました。 キュウリの「スック(久留米原種)」(←これまた失敗)の跡地ですね。 ほうれん草の苗が少ない(発芽率が悲惨)ので、この6畳程度の作業小屋で十分納まりそうです。 はっきり言って、チェーンポ... 続きをみる
-
プランターで野菜を作る場合、その運用方法が難しいと思いつつ…、うどんこ病で瀕死の人参を撤去。 この時期なら、ギリギリほうれん草を蒔いても大丈夫かな?、と思い、 低温伸長性のある「ブレード10(武蔵野種苗園)」を蒔きました。 筆者は秋蒔きのほうれん草だと、「ハンター(カネコ種苗)」を使う事が多かったの... 続きをみる
-
9月後半〜10月アタマにかけて種を蒔いたほうれん草「雪美菜02(雪印種苗)」ですが、失敗が確定したので記事にします。 まず、チェーンポットやセルトレイで育苗を試みた方は、発芽揃いが壊滅的。 ここ数日で気温は下がったものの、10月の最初の週は当たり前のように30度越えだったので、ほうれん草は当然発芽し... 続きをみる
-
ミートソースの仕込みセロリ1、人参0.7本、小さい玉ねぎ2個半。ラルドン鍋一面。 タッパーが無いのでフリーザーバッグ二つに保存。 17時に2。18時30分に1。 日曜日にカボチャ、ほうれん草、毛豆、明日葉もらったんだった。 お食事券をお願いされたのでCanvaで作る。以前から考えていたのですぐに決ま... 続きをみる
-
ほうれん草は直根性の為、直播きが原則とされています。 しかし、ちぢみほうれん草を12〜1月に収穫するつもりであれば、10月アタマ前後で種を蒔かないといけない。 この時期は(平時だと)キュウリはまだまだ獲れるし、価格も高いので、ほうれん草の為に9月下旬でキュウリを終了するは惜しいと感じるでしょう。 こ... 続きをみる
-
彼岸を過ぎると、急激に気温が下がってきますね…、今朝は10度。 また暑い日があるかもしれないですが、屋外のプランターなら、そろそろほうれん草を蒔いても大丈夫だろう。 そう思って蒔きました。 当地方では、冬野菜の顔とも言える「ちぢみほうれん草」ですね。 寒さに当てて縮ませる事で、一般的な立性のほうれん... 続きをみる
-
曇り。湿度が高い。 レタスが138円だったのが198円になっていた。 地生植物は気温で値段変わるからね。 5月、ほうれん草が138円だったので毎日食べていた。 常備菜でずっと食べたいな〜と思って 値段の推移を見ていたらほうれん草は8月9月の猛暑で400円くらいに 値上がりするらしい。ハウス栽培じゃな... 続きをみる
-
葉が4枚を超えてようやくほうれん草ポイ🥬雰囲気が出てまいりました( 。・・)/⌒♥ ただねー、、間引いてもいないのに3株、(╥﹏╥) あまりに悲しいのと、まだ時期間に合うので、出てこなかった場所追種まきしちゃいました(´>∀<`)ゝ いい感じに収穫日がズレていいかも?(苦笑)
-
-
前に作ったのがおいしかったので、また作りました。 今回は、ほうれん草を加えました。 本来はハムが入るようですが。 マヨネーズで焼いて、こってりしてるので、レタスや大根スライスと一緒に食べました。 次に作るときは、マヨネーズではなく、普通の油にしてみようかと思います。 おやつに、一口羊羹を食べたり、 ... 続きをみる
-
種まき後、、間引きしてないのにまいたような、、、 お水あげ方が悪かったのかも?💦⇽言い訳 (きっと初めてまいた種が、気になって土の表面を触ったのが悪い) 残った子(無事発芽アンド生育始まった)は、葉が増えてきました! 今度まいたら芽が出てくるまで触りません、、、((決意)) 、、、多分🤔(←待て... 続きをみる
-
-
輸入食品のパラダイス「カルディ」のレトルトカレー売り場で、変わりダネのカレーがある。 ほうれん草とカッテージチーズのカレー「パラックパニール」。 細かく刻んだほうれん草に角切りチーズが入ったタイプ。 ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎのカレーも良いけれど、たまにはカレー専門店にあるようなメニューも食べたい... 続きをみる
-
【テネシー州】ワクチン入り野菜の市販を規制する法案を可決【mRNA食品】 日本では群馬のちぢみほうれん草 【テネシー州】ワクチン入り野菜の市販を規制する法案を可決【mRNA食品】 カリフォルニア大学などで研究されているmRNAワクチン入りの食品の 食品販売ルートでの扱いを規制する法案がテネシー州の上... 続きをみる
-
今日は雨が降りそうで降らなくて 晴れたり曇ったり 日中は安定した気温だったので 洗濯物もよく乾いて気持ちが良い 寝室の窓ガラスと網戸を拭いて サッシもそれなりにお掃除 公園の前なので土埃がたまってて 隅からヨゴレが出るわ出るわ... 仕事してたら平日朝から絶対できない掃除の箇所 主婦の仕事を満喫中!... 続きをみる
-
予報通り快晴 6:00AM頃は一面霧で見通しが悪かったが その後は快晴 すっきり晴れた一日だった 太陽のお陰で あれもこれも大量に洗濯しまくって ..干しまくった! そして今日は高校野球の準決勝を観戦 明日の決勝は健大高崎と報徳 ゲームの意図がハッキリわかった試合だった 星陵選手 中央学院選手 お疲... 続きをみる
-
-
今日は朝から快晴 今日はまさに春の陽気 思いっきり家中の洗濯と布団の何から何まで干しまくった 干し上がった洗濯物をたたむ時は幸せ感じる 日差しのあたたかさやぬくもり お日様 雨 青空 雲 木や草 花 .... 自然が好き 子育てを卒業して 仕事から離れて ようやく自分自身に戻って 日常のひとつひとつ... 続きをみる
-
今日もほぼ日本の夕食*千葉のお野菜/鹿児島のお肉/新潟の鬼くるみ
朝の源氏物語音読は第一巻の桐壺を終えて 第三巻に戻った 光源氏は二条の若紫と色々お話して その中にちょいちょい明石の人のお話も伝えるが 謹慎期間に子供が出来たって しかも出産して子供が生まれてる それをほぼ本妻?に「心を尽くして話し」 心も潰れる思いであろうにプライドからぷいっと ツンデレな様子をさ... 続きをみる
-
全体的な健康に貢献する野菜に含まれる主要な栄養素は何ですか?
野菜は、全体的な健康と幸福に貢献するさまざまな必須栄養素の豊富な供給源です。 野菜に含まれる主な栄養素には次のようなものがあります。 ビタミン: 野菜には次のようなビタミンが豊富に含まれています。 ビタミン A: 視力、免疫機能、皮膚の健康にとって重要です。 ニンジン、サツマイモ、ほうれん草、ケール... 続きをみる
-
卵は朝2個使ったので、粉豆腐でいり煮にしました。 大根は茹でただけですが、出来立ての熱々はおいしい。 みそ汁の実は長ネギときゃべつ。 お赤飯は昨日と同じ、冷凍しておいたものです。 いつも聞いているラジオ、電源コードの接触が悪くなったので、電器屋さんに行って、 電源コードか安いラジオがあるか、聞いてみ... 続きをみる
-
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 2月8日木曜日 朝 ☀ +++ 2日間 夫は夜ごはんの後 お菓子を食べませんでした。 しかし、昨日の体重は一昨日より少しUP. 急には痩せないよね。 リバウンドすれば健康に、もっと悪いよ・・・・・ 夫の場合、痩せるのが目的だけど 健康であ... 続きをみる
-
今回も作りやすいカップケーキ🧁に挑戦❗ この日は溶かしバターを湯せんせずに レンジで温める方法でやることにした。 ①温めよる最中に計量をやっとってん😁 そしたらバーンって音がして オーブンの中でバターの一部が飛び散った💀 ②ステンレスボウルに湯を入れた上に 耐熱ボウル(溶かしバターに予め振るっ... 続きをみる
-
今日、ホウレンソウの種まきをしてみました。 ホウレンソウは真夏を除き幅広い時期で栽培することができ ますが、旬は冬です。 ホウレンソウは暑さが苦手なので、気温が高い時期には遮光 ネットで直射日光を防ぎながら栽培します。 甘みの強い「寒締めホウレンソウ」にするには、晩秋まきで 冬の寒さにあてて育てると... 続きをみる
-
有休消化で 金曜日を休んで3連休 来週からは 木曜日半日有休で 午後から休みで3連休半で2月中迄いくことにした🎶 まあ平日休みとて予定があるわけじゃ無い まずは 冷蔵庫の整理 といのも 年末にいろいろ食材を買い込んでしまい込んでいるのでその把握 野菜室の 大根とほうれん草 冷蔵庫の ちくわやさつま... 続きをみる
-
私は食べることが大好き❗ せやから夢の中でも食べ物が出てくると嬉しいと思うんや😁 時々口をもぐもぐさせとって 途中で目が覚める😆なぁんてこともあったりする😓 元日~2日にかけて見た夢は・・・ 残念ながら食べ物が出てくることはなかった😨 今までに見たことのない変な夢やった。 保育園ぐらいの男の... 続きをみる
-
最近甘いものが欲しくて❗ 食べたくて❗しゃあない私😆 これは教えてもらいながら、所々手伝ってもらい 何とか作ったもの😁 家に帰ってすぐもの凄い勢いで食べてしまった😮 ガトーショコラは何等分かにして冷凍庫で保存😊 このお菓子の食感・・・ 普通のケーキのほうが私は好みやわ😁 余った生地と家に少... 続きをみる
-
年末は何かと慌ただしいですね。 毎日何をしているのだろうと不思議に思うほど、 何もできていない自分にガッカリ。 自分で自分のテンションを下げてもいいことがない のは経験上わかっているから、こんな日々でも 良かったこと、嬉しかったこと探しを寝る前に しています。(寝落ちしてできないことも多い) ちょっ... 続きをみる
-
寒じめほうれん草は 機能性表示食品の毒登録されました。食べられません注意されてください。 食べてはいけない野菜です 都内では群馬県の「ちじみほうれん草」として販売されています 間違えて買ってしまいました。😢 全ての機能性表示食品は毒です。 速攻ゴミに出しました。 お金損した、ちっくしょー。 こんな... 続きをみる
-
12月分の電気代は 一気に1万円を超えた😓 寒くなってきて給湯器の使用量が増えたのと セラミックヒーターをかけるようになった。 今朝起きて外を見てみたら 雪が少しやけど積もっとるやん💀 昼間も気温が上がらず セラミックヒーターをつけた。 これからセラミックヒーターに加え エアコンの使用も増えてく... 続きをみる
-
12月なのに寒くないね! 朝は霜が降りてるけど、 過ごしやすいです。 日がさすと 温かいです。 畑の野菜達。 にんじんが大きくなりました✨ 根菜類美味しい季節ですね! 収穫したほうれん草と豚肉、おろし大根で 大根でみぞれ鍋をしました!
-
ベランダで育てとるイチゴ🍓以外に あるものの種を蒔いてみたところ❗ 何と😮芽が出とるやん😂 この子は・・・ 西洋ほうれん草😆 寒くなってきたからチャレンジしてみよう思うて 1つ蒔いたらまた暖かくなり失敗💀 2つ目で無事に発芽、嬉しかった😤 私は12月に入ってからも 食欲はあるし寒くなって... 続きをみる
-
またちょっと安くなっていたのをみつけたので買ってきました。 好きなので、見逃せません。 またホットサンドメーカーで焼きました。 メープルシロップをたっぷりかけて、マーガリンもけっこうたくさん塗って食べると、 ほんとおいしいです。大好き。 ほんと好きなのばっかり食べてます。 ぶどうパンの残りでまた卵サ... 続きをみる
-
お昼に義妹が八天堂の抹茶くりーむパンを持ってきてくれました。 消費期限が今日の午後2時だったので、さっそく食べました。 やわらかくて、おいしかった。 甘いものばかりなので、スープも飲みました。 お豆腐と白菜入りのオニオンスープです。 夕方、ごはんも食べました。 図書館へ行く途中にある八百屋さんで、ほ... 続きをみる
-
キャベツを頬張るこげちゃんの横顔。 足でキャベツを支え、器用に食べる正面顔。 喜んで食べてくれて嬉しいです🎶 もっと、もっと、笑顔が見たい!! なので、育て始めたこちらは…… いちごほうれん草。 可愛い形の葉っぱは、葉裏も赤くて可愛い。 秋に赤い実を沢山付けるそうで、味はいちご風味とか。 葉っぱほ... 続きをみる
-
♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬* 動画アップしました(⑉> ᴗ <⑉)💗 【大食い】しのけんカレーの3キロコースに、ゆる〜くチャレンジしてきた(っ`ᵕ´c)☆ ちょっと大食い好きなら誰もがご存知の 超有名大食いYouTuberしのけんさんが 実現したとろうま唐揚げカレー✨に... 続きをみる
-
ぎっくり腰になり ちょっと安静にしている今週末。 夜が長くなったので ワインを飲みながらキッシュを作ってみました。 フランス料理を作るときは、 クイーンアリスのレシピ本か 三國シェフの動画を参考にします。 どちらもハズレがなく 最高に美味しいです。 昨夜作ったのは パイ生地を使わない ほうれん草のキ... 続きをみる
-
2023年11月3日(金) ピッカピカのポパイのほうれん草をいただきました お陰でまいにち血糖値測定のいい血が出ます ( ´艸`)
おはようございます 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中ですが とっても具合が良くなっているの🍅ほげとまです きのうは愚ブログスルーしてごめんなさい 廊下のお掃除 やらなくちゃやらなくちゃと 気になりながらも どなたかがやってくれていたので まぁいいっかで あっという間にアバウト1ヶ月が過ぎてしま... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます。 今日からまた通常運転です。 仕事の関係で 暫く、お弁当を持って行かない日が続きました。 うちにあるものを寄せ集めて作りました(苦笑) ↓↓↓ 麻婆豆腐(昨晩、麻婆丼の具です) ほうれん草 卵焼き サラダチキン ああ、また、仕事が始まるんだなあと実感します。 また、ぼちぼちとやろ... 続きをみる
-
海老天ぷら蕎麦 暑くても食べたくなるアッタカイ蕎麦 海老天と蒲鉾とほうれん草と葱 クーラーの効いた店内で美味しくいただきました!😋 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリ... 続きをみる
-
-
今日も、1日お疲れ様でした~❣️ 体調は、お変わりないですか?😊 ぼちぼちいきましょう✊🏻🌟 ~本日の作り置き副菜おかず~ 人参、ナス、ほうれん草で、 どれだけのバリエーションを生み出せるのか、 頭の悪い、私の頭をひねってやりました❣️笑 ●じゃがいもとコーンのバターのコロコロ焼き ●ナスと大... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 春に植えた野菜が食べきれない 状態になりました。収穫しないと どんどん大きくなって食べられな くなるので大根とカブは抜きまし た。 ほうれん草は半分廃棄です。畑で 花が咲いて腐りはじました。。 植えるのはもっと少しにすれば良 かったかなぁ? #家庭菜園 #畑 #... 続きをみる
-
ほうれん草 少し硬めが好きなので、さっと湯がいてぎゅ~うと絞って冷凍。 色を綺麗に仕上げるためにたっぷりの湯に塩を入れて湯がいて、軽く絞りしょうゆをかけてぎゅ~って水をきります。 しょうゆの下味で料理したときに美味しさup! しょうゆは少し高くても密閉ボトルで新鮮長持ちです。
-
母もずっとTVを見ているのも苦痛の様子📺 日中は公園に散歩に行き2000歩歩いて来た👣 夕方になると、ご飯を炊くわと立ち上がり、 それに続いて、マカロニサラダを作ろうか?ときゅうり、ハムを切り、 マカロニサラダを作ってくれた😃 ほうれん草も茹でようかと、ほうれん草を洗う…そんなに丁寧に洗うんだ... 続きをみる
-
-
マリーゴールド と 人参! ほうれん草! チンゲン菜も!! 発芽したよっ!!人参は3週間 かかりました。諦めていたので 芽が出ていて喜びが湧き上がり ます!良かった!! 種から始める家庭菜園は発芽の 嬉しさもあります。そして、大きく 育てる責任もあるしー。楽しいです。 温室ピーマン、アスパラ、パセリ... 続きをみる
-
ジャガイモが大きくなってきました~。 菜の花のようなツボミ。 コールラビです。 急に大きくなりました。 前回植えたポップコーンは 一部が枯れてました。寒かったのかな?。 ほうれん草は あぶらがついてて がっかり。。 洗ってもくっついてるし厄介です。 奥の方を耕耘しました。
-
4/17(月) 少し遅めに職場をでてスーパーへ。 割引🈹ゲットして帰宅。 今日は冷凍ほうれん草と冷凍してたマグロアラ。 ツナパスタです。 ほうれん草はガーリック炒め。 いただきます! 大盛り!!! 4/18(月) 今日は昨日の半額イカで 大根と煮物。 カット野菜と一緒にオモウマイ店見てゆっくり。 ... 続きをみる
-
-
栃木から無事帰宅。 ほうれん草を塩ゆで。 タラの芽や玉ねぎの葉っぱ、ネギ坊主を 天ぷらでいただきます! ネギ坊主も。 いただきます! オーナーさんの庭のタラの芽の天ぷら。おいしーです。 春ですネ。 新玉ねぎのスライス。 甘くておいしーです。 収穫していただくと、おいしーです。
-
今日はいい天気です! にんにくが大きくなってきて楽しみ! ほうれん草を収穫して 芹を採りに行きます オーナーさんの母屋のほうです。 いい匂いです。嬉しい! オーナーさんの分も摘みました。 畑に戻ると快晴です! そろそろお昼にします。 お昼休憩は萩さんのチャーハンと餃子。 おいしーです。 午後はポップ... 続きをみる
-
栃木から無事帰宅。 ほうれんそうを茹でまくり。 にんにくとベーコン ほうれん草と炒めます。 いい匂いです。楽しみ! 後、豚汁作ったよ。 いただきまーす ほうれん草おいしーです。 食後、ヱビスの懸賞品。 俺のベーカリー クロワッサン 焼き立てパン 美味しすぎ(ー_ー)!!
-
おはようございます😊 5時までぐっすり寝れた。 眠剤なんか飲まなくっても寝れた。。 今日も小雨ですネ。 ほうれん草はまだあるんですよ。 こっちの奥のトンネル。 こっちもいい感じです。 食べきれません。。 最後の里芋。っていうか放置の里芋 掘りおこしました。 半分は大丈夫そう。種芋にします^_^ 小... 続きをみる
-
今日は雨です。 芳賀のグラントマトでしょうがの苗を購入。 氏家のビックで買い出しして、 お昼ごはん! 久しぶりに金泉桜さんへ。 にんにくラーメンです。 にんにくが少なくなったような。。。まあ、美味しかったです。 畑へ 小雨です。 ワーーイ!ワイルドフラワーが発芽してるよ! 楽しみです。 そら豆のテン... 続きをみる
- # 晩酌
-
#
本日の手づくり弁当
-
「木の葉モール」で期日前投票&ソーセージのヤンニョム炒め
-
地球に住み続けるために「足るを知る」&茄子の挟み焼き
-
政党マッチングアプリやってみた&ニラちぢみと明太おにぎり
-
虫刺されの救世主?「はだまも」いいかも&鶏天と五目ごはん
-
今日の「あんぱん」創刊のバタバタ&ナポリタンとパニーニ
-
エアコンがないヨーロッパで熱波&韓国料理【福】のキンパ
-
蔦重の真骨頂「嫌な仕事も遊びにする」&冷やし中華
-
電気代補助は3ヶ月で1600円&ハムカツと鶏ごぼう飯
-
カレーグラタンとあんバタートースト&誰を信じたらいいの
-
新聞記者は、のぶの天職かも&ホームカレー弁当
-
今年は長い夏になりそうだ&青椒肉絲と茄子のチーズ焼き
-
備蓄米にもう行列はできてないのね&時短のお稲荷さん
-
鮭のレモンムニエル&一軒家の良いとこ大変なとこ
-
日清のもちもち明太パスタ&庭の雑草との戦い
-
それなり楽しいパソコン教室&豚キムチと豆ごはん
-