資格取得のムラゴンブログ
-
-
倒産した前社の教訓から スタッフのキャリア形成には特に力を入れています。 各種OJT研修の他に中途採用でも資格取得の奨励と 資格取得資金の助成など。 1つの資格に対して資格手当の加算も行っています。 そのようなことからも 年度末には基本給のベースアップとは別に資格手当の加算査定も 入るので普段からス... 続きをみる
-
今年、とある資格取得を 目指しているM母😆 日曜の朝から頑張っていまーす💪
-
「整体ボディケアセラピスト」 この資格を取ろうかな~と思ったのが 昨年末で、テキストもすぐ届いたのです。 が、ずっと、勉強する気が起きなくて テキスト代もったいないし ぼちぼち勉強始めたところです。 まず最初は 骨格の名前とか 筋肉の名前とか 神経の名前とか・・・ 出てくるんですよ・・・ 舌噛みそう... 続きをみる
-
先日、友人と会いました 彼女は、50代になってから通っていた資格取得のスクールで知り合った人 私が一回目の資格試験に不合格になったことを知って、何度も勉強会に誘ってくれたおかげで合格 もし彼女の誘いがなかったら、再挑戦はしていなかったでしょう 今の仕事にとてもやりがいを感じているので、彼女にはとても... 続きをみる
-
今日公共職業訓練の修了式がありました。 9月から3か月間よくがんばった~自分(笑) 11月半ばから少し疲れてきて、通うのがしんどくなっていました。 学校生活みたいに、50分ごとに休憩はあるけど、 その間、座りっぱなしで パソコンに向かうか、先生の講義を聞くか。 年取ると、こういう強制される感じって辛... 続きをみる
-
9月1日から受け始めたハローワークの公共職業訓練が 明日で終わりになります。 明日は修了式だけなので実質訓練は今日で終わり。 早すぎるぅ~~ 3か月経ったとは思えない早さです( ;∀;) ITリテラシーや、ITパスポート、そして最後にVBAを勉強して 何が身に付いた? ITパスポートの資格試験に合格... 続きをみる
-
このブログを今年の5月25日から始めて、 今日で半年経ちました。 こんなに続けられるとは私自身思っていませんでした。 いつしか、ブログをアップすることが楽しみになっています。 資格取得のことや、孫の話、公共職業訓練のこと、 ゴルフのこと、日常のささいな出来事など・・・ こんな私の雑記ブログをいつも読... 続きをみる
-
職業訓練の昼休憩中に、ウォーキングをしています。 今日は、いつも一緒に歩く友達がお休みだったので 1人でウォーキングしてきました。 いつもは、このお友達とおしゃべりしながら、あっという間です。 まぁ、20分くらいでしょうか。 今日は1人だと長く感じましたが、 周りの風景を感じながら、早歩きできました... 続きをみる
-
-
-
-
(アップしたはずなのに、間違って削除したみたいです。二度読んでしまった方がいたらごめんなさい<m(__)m>) 土曜日、ここの街の、とあるホテルに泊まりました。 もうイルミネーションの季節なんですね。 わかる方は、かなりの東京通(つう)か、 ここの街の住人さんですかね(^_-)-☆ 土曜日、東京で、... 続きをみる
-
-
今、「ITパスポート・VBA科」の公共職業訓練受講中、 3か月目に入りました。 ITリテラシー ↓ ITパスポート ↓ VBA の順番で、10月終わりから、VBAに突入しています。 VBAって? Visual Basic for Applicatins の略です。 ↑ 左が基礎編 右がプログラミング... 続きをみる
-
#
資格取得
-
【職種別】障害者雇用就職で有利なおすすめ資格!学習方法も解説!
-
新しい世界を開く資格を、おうちソロ活で習得しちゃおう
-
【1つでも当てはまれば適正あり】クレアールがおすすめな人の特徴9選
-
2025年はどう過ごしますか?
-
ダリア(dahlia)粘土の花制作過程@堺市Clay flower教室
-
【ご案内】《ワンデーレッスン》『スイーツアンティークプレート』
-
《販売》『クリスマスアレンジ』
-
2024年の振り返りと2025年のスタート
-
メリークリスマス!
-
《マンスリーレッスン》『福熊手』
-
Peony(ピオニー)芍薬の花びらを粘土で作る@堺市Clay flower教室
-
今年もお世話になりました!
-
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
-
昨年の振り返りと2025年の目標
-
2024年の資格戦歴一覧!!軽く振り返ろうかと思います。(2/2)
-
-
昨日は、10月最後の日ってわかってたのに、 今朝ニュースで「今日から11月・・・」と聞いて 「え!」と思ってしまった私(笑) 早い・・・ もう11月・・・ 11月って聞くと 1年の終わりに近づいてしまったような・・・ 寒さが増していく・・・ さびしい気持ちになる。 そんなふうには思うけど 11月は決... 続きをみる
-
-
9月11日に受けた ファイナンシャルプランナー3級技能検定に 受かりました! 今日、日本FP協会のホームページで、 合否発表があり確認できました。 一安心です😍 この資格を生かして、何かをすぐに始めるというわけではないのだけど、 この先、何がどう転ぶかわからないから、 いろいろな資格取得をめざした... 続きをみる
-
「ITパスポート・VBA科」という公共職業訓練を受講中。 月に1回、「就職支援」という日があって、14日㈮にありました。 14日の就職支援の授業の内容は、 訓練生が「私の職業観」と称しての発表を行うんです。 いやぁ・・・はずかしい。 この歳になって、皆様の前で、自分の職業観をお話しするなんて💦 ・... 続きをみる
-
昨日で、公共職業訓練の「ITパスポート」のテキスト 最後のページまでの講義が終わって 今日からは、別冊の問題集を解いていくようです。 今後は、ITパスポート資格試験に備えての勉強になる。 昨日の最後の授業は、「情報セキュリティ」のお話。 「情報セキュリティ」とは? コンピュータウイルスや ソフトウェ... 続きをみる
-
今受けている公共職業訓練の「ITパスポート」の話。 講義をしていただく先生は、おそらく?40代くらいの男性です。 いつも穏やかで、やさしく、クールに講義してくれます。 わかりやすいし、ゆっくりと進みます。 座学なので、講義を聞いてノートする。 午後は、やっぱり睡魔が襲います・・・ 先生は、どう思って... 続きをみる
-
離散数学? は?なに? すみません・・・説明はできません💦 公共職業訓練で、「ITパスポート」で勉強中ですが・・・。 この離散数学の講義の中に2進数が出てきます。 コンピュータって、「0」と「1」だけで、 データを表すそうです。 聞いたことはあるけど・・・( ;∀;) 例えば、数字。 普段私たちは... 続きをみる
-
疲れたぁ・・・ 家に着いて、大きなため息をついてしまった( ;∀;) とりあえず、月曜日からの1週間の公共職業訓練が終わった。 明日からは三連休😊 と言っても、台風が近づいていて、あまり楽しいことがないけど。 「ITパスポート」の講義は、 聞いていて、ひたすらノートをとるだけだ。 なのに、疲れたな... 続きをみる
-
「ITパスポート」って何? ハローワークに行って、公共職業訓練の話を聞くまでは、 この言葉、まったく知りませんでした。 一応、資格のひとつになります。 この資格があると、「ITに関する知識を持っています」 という証にあるようです。 「ITパスポート」の資格試験もありまして 11月に受検することとしま... 続きをみる
-
さわやかな朝です😊 洗濯して、お弁当作って。 今日から、FPの勉強しなくてよくなった(笑) 昨日の話。 FPの試験が終わって、試験会場から歩いて帰ってきた。 我ながら、すご~いと思った(笑) Googleマップによると、4キロ弱。 歩いて1時間かな。 荷物(バッグやテキストや筆記用具)があるから、... 続きをみる
-
昼間干した洗濯物がパリッパリに乾いてとても気持ちがいい(^_-)-☆ 洗濯物を取り込んで 夕方、ウォーキングへ。 お決まりのいつもの公園。 夕飯のおかずは、冷蔵庫にあるものや、昨日の残り物と コストコで買ってあった冷凍のチヂミを オーブントースターで温めて食べた。 メインのおかずが無いなぁ・・・と思... 続きをみる
-
なんか、すごいタイトルにしてしまった(笑) 今日と明日は、職業訓練はお休み。 今朝は少しゆっくり起きました。 でも、1週間分のお掃除が溜まってるし、お天気がまあまあ良いみたいので お布団も干したい! ってことで、朝から動いておりました( ;∀;) 今やっと、お昼前。 午後は少し勉強をしたいと思います... 続きをみる
-
「今日必ずやることを決めて、やる」 なんのこっちゃ(笑) 今求職中の身ですが、のんびり過ごしています。 アタマの中ではいろんなこと考えてはいるんですが、 就活は、もちょっと先・・・ 年末になると、 掃除しなきゃ(普段しない箇所) 棚の整理しなきゃ(いつの間にかごちゃごちゃになってる) とか、あせる?... 続きをみる
-
-
-
のんびり過ごした2か月間が、今日で終わり~ 6月末で退職して、なんてステキな期間だっただろう♪ 暑い暑いと言いながら ファイナンシャルプランナーの資格とるための自力勉強をして ハローワークに行って 失業手当を初めて受けることとなって 明日の9/1からは、手当を受けながらの職業訓練が始まる。 訓練は、... 続きをみる
-
-
朝、掃除と洗濯。 雨は降ってるけど、屋根があるので、テラスに干している。 室内に干すのは、できるだけ避けたい。 いつも応援している松山選手⛳ アメリカのツアーの最終戦の3日目、良いスコアであがったようだ。 時差のため、日本時間の朝 試合結果がわかるのだ。 こういう朝は、私もいい気分になる(^^)/ ... 続きをみる
-
-
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得の勉強で 「相続税・事業承継」のテキストがある。 今日は、このテキストの「再」勉強! 相続税のこと、テストによく出るんですよぉ・・・( ;∀;) 私の古ぼけたアタマの記憶になかなか残らない😭 ややこしくてむずかしい・・・ まず、テキストを開くと まず、「... 続きをみる
-
今日も朝から暑いですぅι(´Д`υ)アツィー 朝9:30 28.1度 湿度72㌫ 朝起きて、掃除、洗濯~ その後、午前中9時頃から正午まで、エアコン付けずに 勉強頑張りました😊 昼食後、気温見てびっくり💦 午後1時近くで 29.8度 湿度60㌫ ちょいやばいかなと思い エアコンスイッチオン! 付... 続きをみる
-
今日の午前中は、美容室で、1か月に1度のヘアカラーに。 いわゆる白髪染めだ。 生え際とか分け目の白髪が気になって根元だけ染めている。 午後は、お昼ご飯食べて、だ~らだ~らしちゃった。 資格取得の勉強はやる気が起きない。 先週から、ワクチン接種による体調不良とか、なんやかんや理由を付けては 勉強をサボ... 続きをみる
-
-
今まで、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得の勉強についての ブログを多く書いてた。 これは、9月に3級の技能検定があるので、 検定に向けて、ちまちま勉強中👍 こちらもがんばります! 実は、もうひとつ、やってみたい資格取得があって、 それが、「ベビーシッター」だ😊 FPの受講と同時に ↑... 続きをみる
-
3級ファイナンシャルプランナーの技能士検定が、再来月の9月にある。 年に3回(1月、5月、9月)検定試験があるようだ。 やはり、3級の検定は、直近の9月に受けなきゃ!でしょ! と、自分で自分のお尻をたたいて、受けることにした(笑) 受検料は 8,000円。 合否発表は、10月下旬。 うまくいって、ほ... 続きをみる
-
今日の天気予報は 晴れ時々曇り。 最高気温34℃の 猛暑だとの予報。 今のところ、空は雲が多く、すっきりとは晴れていない。 そんなに暑くはないな。 本当に34℃まであがるとすれば、数週間前に連日猛暑が続いていた あの暑さになるわけか・・・ あの暑い日の平日には 大型商業店舗のフードコートで、FPの勉... 続きをみる
-
今日は、「第3章 借地借家法」と「第4章 区分所有法」の勉強! その前に 朝、雨が降り始める前にウォーキングに行ってこようと思い、 歩き始めたら、ポツポツ降ってきた。 歩いている途中に、就活の履歴書に貼付する顔写真を撮っておかなきゃと思いたち、 敢えて、駅方面に歩き出した。 いつも、どこかの片隅にあ... 続きをみる
-
ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強! テキスト6冊中 6冊目 「不動産」の章。 北海道旅行から帰ってきて、FPの資格取得の勉強への気持ちが 少し 薄れてきてしまっている・・・ あちゃ・・・😵💫 いかん!いかん! 9月には、ファイナンシャルプランニング技能検定(3級)があるようだ。 この... 続きをみる
-
今日から、ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強 テキスト6冊中の5冊目に入ります。 「金融資産運用」の章。 もっとも、興味があるぅところ(笑) 昨年3月にセミリタイアしてから、「株」とか「投資信託」とかに興味を 持ち始めて、そんな関係のYouTubeをよく見る(聞く)。 まだまだ、わからないこ... 続きをみる
-
ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強 テキスト6冊のうち、4冊目に突入。 開くと、まず、「保険制度の基礎」 いわゆる 生命保険とか損害保険とかの 保険のこと。 「保険」って、私が知っている限り多くの人が入っていると思う。 けど、なぜ、みんな 保険に入る? 保険の加入目的は、「経済的リスクのカバ... 続きをみる
-
こんにちは。 まずはじめに、コメントいただいている皆様 いつも応援のコメントありがとうございます。 返信するときに、「公開」「非公開」のやり方がイマイチわからなくて、 「非公開」でいただいたコメントは「非公開」でお返ししたいのですが、 操作違いで「公開」になっていたらごめんなさい。 FPの勉強は、昨... 続きをみる
-
今日は、ファイナンシャルプランナーの資格取得のこと、 ちょっと詳しく書いてみますね。 私は、「キャリカレ」という通信教育講座で、ファイナンシャルプランナー いわゆる「FP」の資格を取得することにしました。 「選べるセット割」というコースがある。 よりどり2講座選べて、50,000円(税込55,000... 続きをみる
-
こんにちは! 今日も暑いですね!! (↓ 午前11時ころの空模様 雲 わた菓子のよう) 午前中(午後よりは暑くないかなと思って)にウォーキング! 首に冷感タオル(正式名はよくわからないのですが)巻いて、 1時間弱 買い物がてら歩いてきた・・・汗汗汗 6月というのに、今からこんなに暑くて大丈夫か!😵... 続きをみる
-
-
-
小夏の働く老人ホームには 若くて一生延命に働くバイトの子たちが多くいます。 働きながら専門学校に通って 資格を取り 施設の職員になるんですね。 偉いですよ~。 他にもっと綺麗なお仕事が有るでしょうに 高齢者のお世話を良くしています。 近くで聞いていると ジージやバーバに とても優しい言葉をかけている... 続きをみる
-
通信講座「リンパケア」のテキストが届きました!とりあえずやってみる💪 まずは自分の身体の為に。 自分が病を抱えて生きていかなきゃいけないとわかってどん底にいた時、私に関わってくれた家族、友人、主治医のおかげで発病前よりも元気になれました。 今度は私が、これを活かしてどなたかのお役に立てればいいな~... 続きをみる
-
今日は仕事はお休み。 資格を取るために青山に行ってた。 帰宅して、夕飯。 残ってた大豆の煮物 あげに詰めて巾着。 今日は キムチ鍋。 巾着も入れてマス(^o^) いただきます! マグロのお刺身も! 今日は頑張りました^_^!
-
-
なんだよ~ヾ(○`з´)ノプンプン!!! も~ ヾ(○`з´)ノプンプン!!!
こんにちわ~ ハァ───ヽ(〃'▽`〃)───ィ♪ 今日は、遅番で11時出社。 職場に着いて、一服 ( ´ー`)y-~~ さ~ がんばるぞ~って フロアーに。 暫くすると 代表が買い物から帰って来て、私を見るなり 「あれ?今日 休みじゃなかったけ?」・・って・・ 私が貰ってるシフトには、11時~って... 続きをみる
-
NHKドキュメント72 自動車教習所それぞれの旅路を見て思ったこと
最近は、新型コロナウィルスの影響で様々な種類の 免許や資格を取る方たちが増えてきているらしいです この自動車教習所に通っている方たちは、いろんな考えの人 いろんな境遇の人がいて一人一人本当に様々な人生があるんだな… と多くのことを考えさせられましたね 家族を養うため大型の免許を取り転職し前職よりも多... 続きをみる
-
ある資格をとるために通った学校のクッソつまらない授業について Part1
工場で働くときに必須ではないのですが あった方がいいという工場勤務3大資格なるものがありまして まず一つ目がフォークリフトですね そして二つ目が玉掛けというただ単にフックにチェーンをかけるだけの資格なのですが 掛け方が甘くて実際にその物が人がいる場所に落ちて 死亡したという事故も起きていますので、資... 続きをみる
-
-
オンライン講座インストラクター資格取得おめでとうございます!
静岡県富士宮市に、ディンプルアートインストラクターが誕生致しました❣️✨ こちらは@raknikoさんの インストラクターになる為の必須課題作品です。 先日、@rakniko さんの インストラクター資格、最終試験が行われました。 生徒さん役にいらして下さった皆様と、 笑いの絶えない、 楽しい模擬講... 続きをみる
-
LOVE POINT あなたのほしい商品が、きっと見つかる (検索) http://fanblogs.jp/happylife777enjoy/ #ファッション #美容 #引っ越し #旅行 #通販 #韓国 #ネットショッピング #業務用 #lovepoint #高収入 #無料 #コスメ #防犯グッズ... 続きをみる
-
昨日帰宅後、無性にパン🍞作りしたくなり、前から作ってみたかった、コストコのディナーパンもどき作りました😊 今回は生地は、手こねで行いました。 このふっくら生地なんとも言えません😆 ふわふわ✨ あたしは少し食べ、後はおすそ分けになりました。 パン作り…最近思う事あり、今まで全くの自己流で作ってま... 続きをみる
-
梅雨明けが待ち遠しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ちょこたです。 連日転職活動で忙しくしていますが、先日最初の資格試験に合格しました! わー、ぱちぱちぱち。(自分で言う) のも束の間、また来月試験があるそうです… 今度のは手強いです…勉強頑張ります! 債務整理の方も、旦那が動いているみたい... 続きをみる
-
-
-
あなたのほしいまぐまぐ(検索) よかったら、見てください。 オンリーセレクションー通販 http://shop.moshimo.com/onlyselection/ 美味しそう通販 http://shop.moshimo.com/oisisou/ あなたのほしい商品が、きっと見つかる http://... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 マーメイドムーンの高橋です。 今日は、みはらしの丘クラフトミュージアムに出店しています。 お時間よろしければ来てね~~~♪ さて、本題。 このブログの続きです。 これこれ↓(祝・リブログ→自分でやっちゃった・・。) 国内分析要件は、特殊な使い方をする可能性もあるから必要ってこと... 続きをみる
-
-
こんばんは、カレンです。 先週の土曜日、10/1にキャリアカウンセラー認定講習(学科)がありました。 (9/24は実技) 8月の国家資格キャリアコンサルタント第一回試験の様子等、お話がありました。 合格率が良かったと言う事と、2団体(国家資格なのに何故?)の合格率の差がこれからどうなるのか?今後の試... 続きをみる
-
こんばんは、カレンです。 今日は日が出たと思ったら、土砂降りの雨がお昼過ぎに降って来ました。 洗濯物取り込んでくれたかなぁと思いながら、ロールプレイに参加していました。 本日は9時~5時半まで、キャリアカウンセラー認定講習でロールプレイ。 技能士1級・2級の試験官をされている先生方がクライエント役と... 続きをみる
- # ハワイアンキルト教室
- # アトリエ亀山