古い団地はコンクリ壁に直接壁紙が貼ってある。 だから冬はかなり寒いと引越し時に言われていた。 実際暮らしてみると、そうでもなかった。 窓から差し込む日差しが暖かくて日中はポカポカ、 暖房設備の進化のおかげもあります。 築年数がかなり経っている団地は 断熱材が入っていないことが多いため、 夏は暑く、冬... 続きをみる
結露のムラゴンブログ
-
-
9月は(9月も)暑さと体調の悪さで グダグダな生活でした。 それでも親子で酷暑を乗り切ったから 「生きているだけでまるもうけ」 ということで^^ 今日も元気に公園でラジオ体操参加してます。 10月の団地は静かに秋が訪れて 母の好きな秋明菊が咲き、 金木犀の甘い香りが漂っていました。 季節外れのミョウ... 続きをみる
-
朝起きたら窓から水が滴り落ちている・・・ 団地の冬場の結露はかなり深刻です。 結露とは 水蒸気が冷やされることで水滴に変わる現象 暖かい空気の方がより多くの水蒸気を含むので 外気で冷たくなった窓付近で、暖かい空気が 冷やされると結露となり窓に付着します。 冷たいコップの周りに水滴が付着するのと 同じ... 続きをみる
-
-
午後8時半。 8秒露光。 星のツブツブが微光星まで明瞭に写っています 午後9時半。 全体的にモワットしていて、色合いも茶褐色になっていて変です。 カメラはジトッと濡れていて、レンズを覗き込むと一面白く露で覆われ水玉も見えます。 撮影日翌朝午前6時の気温。 水でびしょぬれになっていたのが21時30分ご... 続きをみる
-
1月は初詣、仕事始めと慌ただしく過ぎましたが 2月は少し落ち着き、普段の生活に戻りました。 今年のやることリストに取り組む余裕も でてきたので少しつづ前に進めます。 1月から新しいことを始めるよりも 2月からの方が始めやすい、 長年の経験からそう思います。 2月の団地暮らしは1月とそう変わらず。 日... 続きをみる
-
月日があっという間に過ぎていきます。 毎月何かあり、確かに忙しいのだけど 思い返してみても??? 何をやっていたのかしらという感じ^^ これじゃあダメだわ。 1月は初詣に行き、七草粥も食べました。 お年玉年賀状、去年に続き切手当たりました。 大寒の頃、久しぶりに旅に出ました。 冬の花壇にパンジーを植... 続きをみる
-
年末から始めたリビングフローリング塗替え とりあえず終了 あとは木製キッチンと食器棚 建具メンテナンスをボチボチとやっていこう いや廊下もあるし、キリがないなぁ 根気がない・努力しない私だが 我ながらよく頑張った 相方が「今日は腰が痛いけど、来週なら手伝える」と 毎週言っているのでアテにならない ほ... 続きをみる
-
-
どうもみえです(´・ω・`) F900XRが車検から帰ってきました それと不具合報告が2件ほどあります 不具合① エンジンヘッドカバーからのオイル漏れ 新車保証で修理 2週間ほどで部品が届き、車検ついでに作業をお願いする事に 不具合② ウインカーの結露 ウインカー内部に結露が発生、部品交換しました ... 続きをみる
-
-
-
7月 13,000円 8月 19,000円 9月 14,000円 10月 12,000円 11月 10,300円 12月 19,000円 1月 31,500円 2月 24,000円 こんな感じでした。 ちなみに消費税・再エネ賦課金含む金額です。 ほぼ24時間暖房付けっぱなしというのもありますが、1月... 続きをみる
-
今朝は今までになく寒かった。 水道の凍結は怖いけど、なんとか洗濯はできまして、顔を洗おうと 思ったら、お湯が出なくなっていました。 年に1回あるかないかといった確率なので、やはり今日は相当な寒さかと 思いますが、このぐらいで済んでいるのだから、雪国のことを考えたら 文句も言えません。 はい、冷たい水... 続きをみる
-
Windowsグレードアップするごとに使える機能少なくなりぬ 冬来たり窓にびっしり結露かな
-
電気代高いですね〜。 去年と比較すると 9月 4413円→6087円(1674円増) 10月 3717円→5814円(2097円増) 今年の冬は団地の結露問題の他に 電気代の支払いにもうんざりしそうです。 何か手を打ちたいと思い 結露と電気代対策に若干貢献しそうな 「窓ガラス断熱シート」を 購入しま... 続きをみる
-
#
結露
-
「空がゴーゴー、風がヒュルヒュル」
-
ハンディモップと米粉のカヌレ
-
窓の結露対策に珪藻土スティックを置いてみたら
-
【うるケア】加湿の程度はどれくらい?
-
沖縄も冬になりました
-
【断熱目的】内窓プラストの価格は高い?使用感や違いも徹底レビュー!
-
「今さら聞けない24時間換気システム!!」仕組みと必要性
-
冬の朝のルーティンと捨てられない家族のモノ
-
◇除湿剤ねこNECOその後の変化と夏小物しまう日
-
そろそろプチプチ 朝、晩御飯 買物
-
【セリア】シンプル&清潔!出窓の結露対策。
-
窓の結露対策② 今年の対策はプチプチと窓際あったかボード
-
窓の結露もう一つの対策
-
《秋の湿気はダイソーの“立てられる”除湿剤で対策を。場所も選ばず110円で助かる》
-
はがせる超吸水スポンジ@ニトリ
-
-
リビングの窓。 中途半端にはめ込みの部分があって。 ここの下がいつも冬は結露でヒドイことになる、、、びしょびしょ、、、 断熱プチプチシート貼ってみたりするけどだめなんだよねー。 今年も貼ったけどねー(写真はまだ貼ってないけど) この部分に、はめ込みの二重窓を作ってみようと!少しは外気との温度差対策に... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 関東も梅雨に突入し、過ごしづらい日々が続いてます。特に湿度。 気温も高かったり低かったりを繰り返してるため、室内干しの洗濯物も乾くのが若干遅いです。 なんやかんやでこの時期が一番洗濯に苦労しますね。 我が家は再熱機能なしのエアコンなので除湿にすると室温も下がっちゃいますし。。。 そのた... 続きをみる
-
場末のブログにお越しの皆さんこんばんは。 3月の電気代が出ましたので残念ながらブログ更新のお知らせです。。。 ではどうぞ↓ 12,446円でした。 使用電力は443kw。 いつものです↓ ・延床40坪、二階建 ・省エネ地域区分 5 ・四人家族 ・オール電化(ガス機器なし) ・電力は東電のスマートライ... 続きをみる
-
-
こんばんは。 世間はコロナウイルスでけっこう騒がしいことになってますねぇ、、、 仕事でも長期出張の話が飛んだり、我が子の通う保育園でも自由登園?という名の登園はなるべくご遠慮くださいませ的な遠回しな通達があったりと落ち着きません。 会社の方も是非、出社お断り!にしてほしいですねぇ(しみじみ さて、電... 続きをみる
-
世間では新型コロナウイルスの話題で持ちきりですね・・・ ティッシュやトイレットペーパが各店舗から無くなり売り切れ続出状態です。 我が家でも3人とも花粉症なので、マスクとティッシュは必需品です。 かみさんが、並んでなんとか5箱入りのティッシュを購入できたそうです。 早いところ集結してほしいです・・・ ... 続きをみる
-
こちら↓北東角部屋の北側の半樹脂のエピソード。 しっかりと結露しています。 そして東側のAPW430。 なんて素晴らしいのでしょう! 北側の部屋にあるAPW430も結露フリーです。 さすがオール樹脂3重窓。
-
みなさんこんばんは。 今年もしっかり風邪をひいてしまったコスワースです。 今日は朝から倦怠感ががが、、、 とりあえず気合で治します(え さて本日はまたまた結露の様子でも。 昨日の夜から気温がグングン下がり、就寝前の22時頃で既に気温は8°。 これはコスワース家の死活問題である結露が、、、 賃貸時代の... 続きをみる
-
月日の経過は早いものでファースに住んで早2年。 今頃の季節から室内と外の気温差で結露が出ます。 我が家はサイクルファンのみで、熱交換式換気扇 を非稼働にする為で稼働すれば結露は起りません。 ■今朝6時頃の室内と外の温度。 昨夜23時頃の室内気温は23~24℃。 外気の影響を受けて1~2℃下がるものの... 続きをみる
-
こんばんは。 秋の気配は過ぎ去り、すっかり寒くなってしまったこちら南東北、、、 新居に引っ越して初めての冬を迎えようとしている今日この頃なんですが、、、 なんとっ!! 結露が発生してしまいました〜😱😱😱😱😱 まずはこちらをご覧ください↓ そう!高断熱窓にありがちな外側の結露なんですよ! っ... 続きをみる
-
もはや築20年になる我が家(確か) 結露が酷過ぎて毎年困っています。 窓からピシャンピシャンと 水滴が落ちる音がする… で、リビングの(ダイニング?)窓と 向き合ってみた☆ 天気が悪くて写りが悪いけど ダラダラ… 窓枠の上に出来る水滴落下防止に 生協のチラシを挟んでみたり してたけど(笑) 挟みっ放... 続きをみる
-
今朝の秩父は室内マイナス1℃でした! むさしじいちゃんは6畳の部屋でエアコン暖房で過ごしている。 わたしとおつうちゃんは石油ストーブで過ごしている。 写真は朝の結露取り・・・・500ccほど採れる。 石油ストーブとかガスストーブ、薪ストーブ、 どれも炎がでるものは大量の結露が発生するのだ。 カビの次... 続きをみる
-
久々にマウンテンベース以外にお出かけして(光前寺紅葉)大満足したので、その余韻のままのんびりするためにマウンテンベースへ。with 親方&T(チロル) ▲難しい顔してますが、腹を触ってもらって大変ご満悦なのです。そして足の崩し方! 世間が三連休だと言ってるのにウチらは土曜日は終日仕事。 土曜日仕事終... 続きをみる
-
#
50代ファッション
-
ノーフェイス 10%OFFクーポン!トートバッグ ブラック黒
-
追記:50代60代むけ上品なジャケット【PR】楽天LaMODE
-
結局買った♪アフタヌーンティーの「リバティーワンピース」
-
今月のマラソンは21日から。【はちみつ堂】さらっと夏のおめかしワンピース♪
-
ミシン部屋通信 *春色リバティのシャツ製作中*
-
冬コートのお手入れ!ビフォーアフター
-
【(g) グラム】ウエストリボンで変化を楽しめるワンピース♪
-
ドアーズ 60%OFF!まだ肌寒い時さっと羽織れるカーディガンがあるとありがたいですね。
-
リネンエプロンで叶える、丁寧な暮らし。OTTO HUITの魅力
-
18日までアランチェートさんmax15%OFFクーポン!
-
色の日(3月16日)企画のご案内&カラーコーディネーターの定義は?
-
ドアーズ 50%OFF!バックジップデザインプルオーバー 後ろにデザイントップス
-
春アウターのシーズン到来~50代1週間コーデ
-
ドアーズ46%OFF!コットンバックタック長袖プルオーバー
-
春服計画
-
-
#
60代シニアブログ
-
中古マンション1階が3部屋も売買はなぜ?それは隣の芝生が見えるから???
-
重たいプレゼント |iPhone16Pro
-
何事もないフツーの日 イイねw
-
医療保険は必要ない?それでも薦める理由
-
イルカのショーやマッピングに大感動(^^)/
-
#ハンドメイドのもの
-
パソコン・スマホでありがちな文字入力の妙!結構ジワる「誤変換」の例を集めてみた
-
指定席券のない僕は席を譲らざるを得ませんでした
-
お江戸へ・・・ 初(*^-^*)もんじゃ焼き
-
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その1
-
ありま夫婦 ベトナム旅真っ最中その1
-
バレンタインデー、今年も頂きました!
-
♪ひよこ豆デーツバー♪
-
お墓参り後のランチはやっぱりチェーン店で・・ってなりました。
-
ますます出不精になったような‥
-