やりがいのムラゴンブログ
-
-
1つ1つの経験を人生にとってプラスのベクトルに向けていきたいもの
こんにちは、ヒロシです。 人間関係に悩んでいるときには、次のステップに進む為の準備期間だと受け止め直してみたいところです。 そこに何かしらの気づきがあるから、目の前の問題として現れることになります。 これから傷つくことが怖い、と感じられているのであれば、周囲との関係性を深めない方法もあります。 誰か... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、やってみたいことがない、夢中になれるものがない、と感じられてしまうのは、制約の中で埋もれてしまっているから、とも言えますね。 子供の頃には何に対しても興味を持って取り組めていたことでも、新たなことに取り組むことにおっくうにさせてしまっているものがあります。 子供のことに... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 何にチャレンジしようと思った時に、今さらやっても変わらない、と決めつけてしまうこともありますよね。 とくに年齢を重ねていくにつれて、諦めの気持ちに傾きやすくなります。 「失うものが怖い」といったことも、大きな理由の1つかもしれません。 守るものが出てくることによって、いつも... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 「変わりたくても、変われない」とずっと感じられているのであれば、思い切って環境を変えてしまうことも1つの手です。 現状の環境が変わるということは、必然的に人間関係も変わることになります。 現状のあなたがどのような人なのか、と認識されているのも、あなたを取り巻く人たちからの評... 続きをみる
-
いつかではなく、今がベストタイミング、と決めて先送りしないこと
こんにちは、ヒロシです。 自分にとってあと少し手をのばせば、届きそうなものがある。 一方で、まだ自分には早いのではないか?と感じられてしまう気持ちも出てきます。 理想やゴールがなかなか近づいてこないと感じられるしまう時にも、に見つめ直してみたいものがあります。 それは決断の先送りをしていないだろうか... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたはこれからどんな未来を描いていきたいでしょうか? とくに何もイメージがなければ、誰かの望んでいる未来を受け入れていくことになります。 どちらが幸せなのは、は分かりません。 それでもこのブログを読んで頂いているということは、自分のほうから未来を掴み取っていきたい、という... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 自分らしさを磨いていくにも、みんなと仲良くしていくことを前提とされているところがあるかもしれません。 自分を抑えて、周囲に合わせていくなかで、本当に自分のありたい姿を見えなくさせてしまう。 そうしているうちに、周囲の視線が気になってしまい、自分を出せていないと感じてしまうか... 続きをみる
-
-
こんにちは、ヒロシです。 人生には上手くいく時期もあれば、そうではない時期もある。 だからこそ、充実した時間を過ごすにも、適度なストレスと上手く付き合っていくことが大切になってきますよね。 全くプレッシャーがない中では、生存力も働かないので、適度なプレッシャーも必要です。 では、何故、ストレスが悪者... 続きをみる
-
-
先週か? 従姉妹と30年ぶりに話し(電話)をしました。 昨年、叔父・叔母が立て続けに亡くなり香典のお礼の電話がありました。 従姉妹は、私より14歳年下なので48歳。 私が、手に職を持っているから一生食べるに困る事は無いなと言いました。 従姉妹は。 ◯◯ちゃん(私)の方が羨ましい。 事務職で資格を持っ... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって良好な人間関係と聞いた時には、どんなイメージを持たせるでしょうか? これから良い人間関係を築いていくにも、まずは自分自身のことを大切に出来ているのか。 自分の気持ちを満たしていくなかから、相手の気持ちを満たしていく、という視点から見つめ直してみましょう。 相手... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 人間関係を大切にしていくうえで、大切になってくるキーワードに安心感があるかと思います。 相手側の視点からみたときに、安心感を持たれる存在であるには、どのような立ち振る舞いが求められるものでしょうか? その1つには、聴く力が入ってくるかと思います。 自分のことばかりを話すので... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたに気になる相手がいたときに、相手が何を考えていて、どのように感じているのか。 そんな時に、同じような境遇をたどってきたもの同士だからこそ、ふと分かり合えるものがあるかと思います。 そうした意味で、心の内に多様性を育んでいくことによって、相互理解に繋がる部分がありま... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 これまでに進級や進学といったタイミングでは、クラスの入れ替わりがあったと思います。 同じように、成長のきっかけのタイミングにおいても、人間関係にも入れ替わりが生まれることになります。 とくにこれまでに抱えてきた執着を手放した時には、ガラッと心象風景も変わり出していくものです... 続きをみる
- # やりがい
-
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとっての幸福と不幸なことを分けているものには、何が挙げられるでしょうか? 先月と比べて、収入が減ってしまった。 これまでに慣れ親しんだ職場からの異動を命じられてしまった。 せっかくの休日に出勤しなければ、ならなくなった。 こうしたことがあったときに、良い思いはしない... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたの周囲にいる人にとっては、あなたと何かしらの接点があって、関係性も生まれているとみることが出来ます。 そこで、現状のあなた周囲に不満を感じられているのであれば、未来を見つめ直すタイミングに来ているのかもしれません。 「類は友を呼ぶ」と言われるように、これまでの価値... 続きをみる
-
こんにちは、ヒロシです。 今、あなたの心の中で満たされていないと感じられてしまうものがある。 そうした時には、現在の人生に充実感が足りていないと感じられるものがあってのことだと思います。 これから私の人生において、何を大切にいけば良いのだろう? そこに想いがなければ、周囲に流されるままに、これからも... 続きをみる
-
若かりし頃、まだ開発部門にいたときぼ~っとしてたら団塊ジジイ上司に「おまえ、モチベーション最近低いんとちゃうか!」って言われたのははっきり覚えてる。 そりゃ低いわ(笑) なにせこのクソジジイ、朝言った事と夕方言うことが540度違う。 せっかく実験やテストの下準備しても結局ムダ。 それどころか、せっか... 続きをみる
-
自分のやりたい事だけしているから あとはどうでもいいんです。 他人の事をあれこれ文句言うより 自分のやりたい事だけやって とにかくストレスを溜めないように しなくては・・・。 職場に行くと 私は介護士ではないので 入所者さんのオムツ交換をするわけでも 食事介助をするわけでもありません。 でも・・・・... 続きをみる
-
-
今回はこの記事👇のB面ってことで。 賞与の説明のあと、うちの従業員から刺されるとでも思ったのか、親会社のクソ社長は逃げるようにして帰っていったわ。 そして、これ、うちの賞与に手つけたお詫びの品らしい・・・ 月餅。 これ1個20万円分くらいか?高すぎるまんじゅうだよ 怒 収まらない怒りで私が手に触れ... 続きをみる
-
これを聞いた時は、 そんなに? 私のまわりの同級生は、 急にコミニティーセンター(昔の 公民館)で、役員になったり 何やらボランティアしたり、何か 慌ただしい。 女性は同好会みたいなものに 入ったり、老人会の食事ボランティアなど、 女性はやる事が結構あるけど、 男性は居場所作りが 必要なんだろうね。... 続きをみる
-
-
【役割解説】Webディレクターの仕事とは?やりがいと責任を徹底解説
はじめに Webディレクターは、webサイトやwebサービスの企画から制作、運用までを一手に担う重要な役割です。 この仕事には大きなやりがいと責任が伴いますが、webの分野で活躍したい方にとって魅力的なキャリアパスとなるでしょう。 本記事では、Webディレクターの仕事内容や必要なスキルセット、やりが... 続きをみる
-
1. Webディレクターの基本とは Webディレクターは、ウェブサイトやオンラインプロジェクトの全体的な方向性を管理し、成功に導く役割があります。 それでは、Webディレクターの主な仕事内容を紹介します。 ウェブプロジェクトの計画と戦略 ウェブサイトのデザインと構造の管理 コンテンツ戦略の策定 チー... 続きをみる
-
-
先月、入社してきた方が退職。 給料も良かったみたいなので、 会社側からすると期待度も 大きかったのだろう。 確かに職歴重視で それなりの経験もあれば 採用と言う事になるのもわかる。 例えば10年20年の歴があっても、 どのくらいの仕事をこなして きたかが重要かも。 しかし、履歴書や職歴 面接では分か... 続きをみる
-
-
こんにちは。 西の読書めがねです。 皆さんは、仕事に「やりがい」を感じていますか。 ちなみに私は、全く感じていません。 どちらかといえば、仕事は嫌いです。 働かなくても生きていけるのであれば、働きたくありません。 ところで皆さんは、何のために働いているのでしょうか。 お金のためでしょうか。家族のため... 続きをみる
-
-
-
ここ最近の資産の上下が激しい・・・ アメリカの利上げ停止、そして利下げアナウンスのせいだわ で、、、日本は利上げ?マイナス金利解除っぽい。 マイナス金利解除になると住宅ローンも上がるんだろ?無理してローン組んだ人大丈夫なんか?ローン払えなくなって家追い出されないか? 私の資産って30%以上が米ドル建... 続きをみる
-
ここ最近よく目にするのが 「○○業界における深刻な人手不足」 「社長自ら説明会でその魅力を語る」 そもそも人手不足が叫ばれる業界って単に 「低賃金」 「重労働」 「危険」 「汚い」 「大したスキルもつかない」 といわゆるブラック業界。 我々が社会に放り出されたばかりのころは「外食」「小売り」「介護」... 続きをみる
-
東京は住みやすい コンビニ スーパー 病院 歩いて行けるし たいがい手に入る 山の家は 車がないと どこへも行けない しかし 不便だからこそ 生きる事に やりがいを感じている 今日のお散歩 これまでは暑くて 15分しか歩けなかったが 30分も歩いてくれた また暑くなるらしいが……💦
-
-
-
ユースタイルカレッジが基本方針としているものが、母体である ユースタイルラボラトリーのミッションでもある「すべての必要な人に必要なケアを」 届けることです。 そしてこれを実現するには目の前の人に真摯に向き合うしかないということを 意味します。 以前のブログにも投稿しましたが、「他人を思い通りに動かす... 続きをみる
-
-
-
なんだか元気が出てきました 今日のお弁当🍱🐯 ❇︎甘酢肉団子 ❇︎玉子焼き ❇︎明太子パスタ ❇︎きんぴら牛蒡 ❇︎蓮根青のり ❇︎鱈の西京焼き おやつにミニヨーグルトとヤクルト☃️ 東京でも雪が降ったって ニュース見ました。 寒かったもんね😅 バレンタインデー💝にむけて ちゃくちゃくと 準... 続きをみる
-
おはようございます☀️🙋♀️❗ 自分の意見を言う 言いきると揉めるσ(^_^;)? 人の気持ちがわからない? 自分の気持ちをわかってもらえない? 一人で居ると凹 自分の存在価値がわからない 色々調べると病院行った方が良さそう? 旅行に来ても どこかさみしい気がする 綺麗な景色にさほど興味があるわ... 続きをみる
-
先週の水曜日にメルカリに出品した カントリータペストリー★キッチン雑貨刺繡 という壁飾りですが・・・ まだ売れていません。 自分で気に入っているので これは早々に売れるのではないかと 勝手に期待しておりました。 いいねが5つ付き嬉しいです。 そしてクリックして見ていただいたのは 141です。 今まで... 続きをみる
-
娘の夫の書棚で気になり、借りて読みました。 筆者は「人は働くために生きているのではない」と明言しています。そのスタンスに対して全面的に賛同するわけではありませんが、こういう考えがあるのだと新鮮な思いを抱きました。 確かに「やりがいのある仕事」とか 「自分に合った仕事」とか「生きがい」とかいう言葉が表... 続きをみる
-
今日の学びは「障害者雇用促進法」についてです。 障害者雇用促進法とは,障害者を一定割合以上雇用することを義務づけた法律です。従業員45.5人以上の民間企業で2021年4月からは障害者雇用率が2.2%から2.3%に変更されました。法定雇用率に達しなかった場合は不足人数1人につき月額5万円の納付金を支払... 続きをみる
-
実践… 失敗… 気付き… 学び… 工夫… 成功。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ どの位置でも、完全に止まらない方が良かったりする❗️'''(c ・∇・)g ※連鎖をするから、やりがいがあり成長するから面白い❣️♪( ´θ`)ノ
-
-
おはようございます。 現在時刻4:29分です。 昨夜も22:00過ぎには入床したのでぎり6時間の睡眠は確保できています。 がやはりあと一時間は眠りたかったというのが正直なとことです。 PCの灯りが眩しくてなかなかキーボードを打つのが大変で時折目を閉じてかいているものですから誤字、脱字があると思います... 続きをみる
-
日々葛藤してしてました。 まだ3か月終わっただけなのに、こんなに業務内容や社風に違和感を覚えるとは。 今までいくつか職場を経験してきましたが、最初の一年くらいは新鮮で無我夢中で、新しい環境を楽しんできたのなぁ やりがいのかけらも感じないのがなぁ 気持ちが後ろ向き、下向き 更年期なのか、仕事のストレス... 続きをみる
-
-
#
中高年の転職
-
「積極的な転職」と「消極的な転職」。消極的な転職を成功させるには?
-
【社会考】「50代の転職」4割が年収増だって?
-
【50代・転職50連敗】心が折れかけたとき、今の会社が拾ってくれた
-
【人生後半の働き方戦略 幸福年収700万円を続けるために】感想・レビュー
-
【いつでも会社を辞められる自分になる】感想・レビュー
-
キャリアに遠回りした人材こそ、会社の宝になる理由
-
転職失敗?ブラックの予感しかしない
-
50歳からのセカンドライフは「天職探し」という名の転職マラソンで駆け抜けろ!
-
【新規採用】今年も正社員募集中です!
-
転職っていつまでなら遅くない?40代でも諦めないで!
-
2024年の転職活動 振り返り②
-
2024年の転職活動 振り返り①
-
「年齢にこだわらない採用」を行う企業に対して6割以上の求職者が応募意欲が高まると回答
-
転職に有利な「スキル」や「武器」や「強み」とは具体的に何なのか?
-
転職サイトあるある小ネタ集
-
- # キャリア支援