最近、副業も始めた息子 立ち仕事が、わりとキツイらしく 「疲れた~」って帰って来た。 本業が終わった後、夕方から週に2回程度と 本業が休みの日に2回、副業にいってる。 働き者で、仕事には真面目なんだけど、 なんで、副業日を増やしてるか? お菓子も良く買うよね。 パチスロも行くしねぇ~💧 これがねぇ... 続きをみる
連鎖のムラゴンブログ
-
-
酵素や言葉には 未来を誘導する力が備わっている この力が備わっているから 酵素や言葉として機能しているともいえるだろう 酵素や言葉がある場合とない場合で 未来の様相が変わってくるのである こうして変わってゆく様相の一環として 酵素や言葉が再び現れるような場合において そうした酵素や言葉は 時間を超え... 続きをみる
-
-
プレーフィーを稼ごうとすると 9割負ける そしていつも最終的はナイターまで競艇やって 10万負ける でもバカだから 又やる もうそんな負の連鎖は止めて 依存症脱却したい でも一応 空予想
-
口に出さずとも伝わる思い 先様の気持ちを理解して 先に回る 秘した配慮で知る 人の進化 老いてこそ磨きをかける “和をもって尊しとなす” ことへの深い理解と 美しい時代への羨望 軽やかにたゆらかに 静と動のコントラストが 際立っていく 退化する正義と秩序は 欺瞞の証 自己防衛のみに発令される 醜さの... 続きをみる
-
風立ちぬ 風も生きているのだろう 無風になるまでのひと時を 生きて 生きて 生き延びる風 風が 風を呼ぶと 風は そのひと時を伸ばし伸ばし 生き延びてゆく 風が 風を呼ぶ力が強まれば 風は 力強く生き延び 風が 風を呼ぶ力が弱まれば 風は 衰退し やがて息絶える 命が 命を呼ぶ反応を 連鎖させてゆく... 続きをみる
-
現象の連鎖により 循環構造が維持されると いくら時間が経過しようが 同じ現象が繰り返される このような循環構造のない 現象の連鎖は 一過的で 単発的なものとなる 竜巻や台風は 大気の動きの中で自然発生する 毎年 いくつもの竜巻や台風が発生するが 先発する竜巻や台風と 後続する竜巻や台風の間には 生命... 続きをみる
-
最近猟奇的事件が相次いでいるため、もはや「鈍器で殴った」クラスの事件は報道が小さめになってる気がします。 しかし、なにげに相次いでいます。 8/27(金)東京都八王子市 本日9/2(木)島根県松江市 「ハンマー殴打」事件・・・ 硫酸は「傷害容疑」金づちは「殺人未遂容疑」というのが少々引っ掛かりますが... 続きをみる
-
刺激に対して反応し その反応が刺激となり 次の反応が生まれてゆく 言葉の形や 言葉の音が 意味を生むのも 形や音が刺激となり 反応が意味をひきだしてくれている 逆に 意味が刺激となり 言葉の形や音が反応として導かれてくる 猫という言葉が 猫との接触経験を呼び起こし 猫の色やこの柔らかさなどの属性を想... 続きをみる
-
実践… 失敗… 気付き… 学び… 工夫… 成功。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ どの位置でも、完全に止まらない方が良かったりする❗️'''(c ・∇・)g ※連鎖をするから、やりがいがあり成長するから面白い❣️♪( ´θ`)ノ
-
-
自己ー非自己の認識は 生きる基本だ この手は自分のものだとか この足もそうだとか 指も口も鼻も自分のだ そんな風になんとなく 自分の範囲を直感的に意識している 単細胞生物の大腸菌も 餌は消化するけれど 自分自身の維持に必要な細胞内小器官は 消化しないでいる ちゃんと 自己と非自己を認識している、、、... 続きをみる
- # 連鎖
- # 昔話・童話パロディ
-
#
読書備忘録
-
終電前のちょいごはん / 標野凪 🍴 読書記
-
「ぼく モグラ キツネ 馬」🐴を読みました。
-
泉鏡花『草迷宮』を読んだ感想
-
刺繍絵本「ざっそうの名前」読みました☘️
-
本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」
-
本・原田ひ香 「あさ酒」
-
本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」
-
本・光浦靖子 「50歳になりまして」
-
フーケー『水妖記(ウンディーネ)』を読んだ感想
-
群ようこ『それなりに生きている』を読んだ感想
-
【本の感想】「当たり前」は、人によって違う【「若者の読書離れ」というウソ 】
-
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
-
『右園死児報告』【読書感想】~災禍を撒き散らすもの~
-
【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる
-
【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝
-