宮城県のムラゴンブログ
-
-
春蒔き(露地/売り苗)のキャベツ、ブロッコリーの苗ですが、3月8日播種分の祝園(渡辺採種場/キャベツ)、ウィンベル(渡辺農事/ブロッコリー)共に本葉が見えてきました。 温床育苗とは言え、夏蒔きに比べるとかなり緩慢な生育です。 ウィンベルの方は自宅で全部定植しますが、祝園の方は4月10日くらいの販売を... 続きをみる
-
遠隔地のハウスで栽培中のほうれん草、「グリーンアップ(武蔵野種苗園)」の間引き(1回目)を行いました。 また、間引き後にケナガコナダニの防除目的でモベントフロアブルを散布しています。 この圃場は同じように灌水しているつもりでも、乾きまくる場所とほとんど乾かない場所があってムラがあり、発芽や生育にバラ... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 東根市にあります「肉そば 舞鶴(まいづる)」です。(^^)/ 女性クライエントさんとのお食事になります。 私が頼んだのは「あいもり天... 続きをみる
-
-
2024年12月29日〜2025年1月12日まで開催した全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 2025年1月5日 常盤木学園(宮城県) vs 神戸広陵学園(兵庫県) 緑:常盤木学園(宮城県):1-4-2-3-1 赤:神戸広陵学園(兵庫県):1-4-1-3-2 <感想> お互いに自チームの良さで進め... 続きをみる
-
今年もキュウリの育苗を開始します。 2025年の品種は、 売り苗用: スック(久留米原種育成会) + 黒竜(同) or 昇竜(同)。 売り苗/自家用: MTフェニックス(久留米原種育成会) + 黒竜(同) or 昇竜(同)。 売り苗/自家用: クラージュ2(ときわ硏究場) + ぞっこん(同)。 の3... 続きをみる
-
プランターのほうれん草を撤去したのですが、人参をやるには少し早い…。 そこで5月播種予定の人参の前作として、チンゲンサイを定植しました。 このチンゲンサイは元々、遠隔地の小型ビニールハウスにトマトの前作として定植を考えていたものの、ほぼ間に合わないと言う事で急遽プランターに変更しています。 品種はニ... 続きをみる
-
例年より遅れ気味ですが、トマト「TY秀福(カネコ種苗)」、及び「愛夏(武蔵野種苗園)」の接木を行いました。 穂木、台木、共に生育にバラつきがありますが、呼び接ぎなので胚軸径/胚軸長の融通が効きます。 台木は穂木とのパワーバランスを考え、子葉と本葉1枚を残すようにしています(台木が弱い場合は本葉を2枚... 続きをみる
-
「あなたの心が世界を変える」— たった一つの意識で人生が変わる理由
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 少しずつ、少しずつ、咲いて来た花。 玄関の中に置いてある花の1つです。 冬になっても、室内が温かいので、すぐに花は咲いてしまいます。... 続きをみる
-
-
ティックトックライトで春のゲームイベント「どんどこ紙相撲」が開幕。 イベント期間は 2025年2月25日から2025年3月5日 終了 2025年3月22日から2025年4月1日 開催中 こちらのイベントのプレミアム報酬はチーム全体の総報酬であり、各メンバーのタップ貢献度において配分されるということで... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 カウンセリングルームから見た、自然のお空。 雲は、いろんな形をしている。 雲は、いろんな色をしている。 雲は、いろんなエネルギーを放... 続きをみる
-
プランター+パオパオで放置していたほうれん草「ブレード10(武蔵野種苗園)」を収穫しました。 ほぼ露地と同等の条件でありながら、ブレード10の低温伸長性を実感できる結果となりました。 しかし、放置プレイに加え、フォース粒剤も辞めた事でケナガコナダニの被害はそれなりにありました。 やはり、葉物は農薬に... 続きをみる
-
自宅から離れた場所の小型ビニールハウスですが、上部に設置していたイボ竹が(高熱で)劣化して裂けまくっていたので撤去。 ちなみに、このイボ竹は梁パイプと並行に固定(結束バンド使用)して2条植えのトマトを吊るしていました。 しかし、この方法に限界を感じた為、例のエクセル線を展開する事にしたのです。 その... 続きをみる
-
2月17日播種のほうれん草「グリーンアップ(武蔵野種苗園)」ですが、約1ヶ月でやっと発芽がそろいました。 同社のブレード10ほど低温伸長性に優れている訳ではないので、この時期はまだまだ生育が緩慢です。 この圃場の後作はトマトで、5月上旬定植を予定しており、流石にほうれん草は無理筋だったかな?とも思い... 続きをみる
-
トウ立ち失敗作のチンゲンサイ「青帝(サカタのタネ)」の菜花がガシガシ獲れています。 柔らかい位置からチョン切っているので、もう1〜2回、まとまった量が獲れるかと思います。 さて、収穫したチンゲンサイの菜花ですが、今回は豪勢な食い方をしてみようと思います。 特売でお得に調達した冷凍エビも投入! かなり... 続きをみる
-
-
今週は雨が多い予報であり、トマトの接木も入ってくるので、多少タイミングが早いと思いつつも春ブロッコリー「ファイター(ブロリード)」の定植を決行しました。 春ブロッコリーは「苗半作以上」とも言われる程、苗の仕上がりの良し悪しが結果を大きく左右する為、今回は定植時点で敗色濃厚でしょう。 ただ、(より確実... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 あなたは、「今」幸せでしょうか? 今の世の中をみていると、孤独だったり、寂しかったり、貧しかったり・・・。 「私は、幸せでない」と叫... 続きをみる
-
ヤマザキ ご当地 ランチパック 大集合 2025年 3月 15日 (土) から
ランチパックの開発商品は、年間150種類以上。 中には日本各地の素材やご当地グルメを生かしたご当地ランチパックや 企業・飲食店とのコラボ商品など 地域・期間限定の商品が多数開発されています。 日本全国のおいしさをランチパックで皆さまにもお届けしたい! そんな想いから生まれたのが「ランチパック大集合」... 続きをみる
-
-
今回は以前と別のビニールハウスの補強ですね…。 もう1棟のハウスが風除けになっているので大丈夫だと思っていたのですが、今日は強風だし、実際中で作業しているとかなり揺れるのです。 そして、建てた当時の写真と比べてみると、目視で分かるレベルで歪んでいるのです。 上部に半間(90cm)間隔で入っている(俗... 続きをみる
-
春ブロッコリーのファイター(ブロリード)ですが、苗の状態がヤバい感じです。 この品種は良食味品種の宿命なのか、とにかく病気に弱い。 今発生しているのはべと病だと思うので、一週間前にランマンフロアブルをぶっかけていますが…、生育の進展は確認できず、日に日に状態が悪化しているようです。 今日はクプロシー... 続きをみる
-
おはようございます。 今回の車中泊場所は 菅生パーキングエリア(上り)にしました。 新入りのミニランタンを点灯して 車内でまったり(´ー`) 夕食は仙台味噌ラーメン😋 大型車との駐車スペースが離れているので 静かでしたのでまあまあ眠れました😪 朝起きると結露だらけ。。 駐車していた後ろの方に椿が... 続きをみる
-
苦しくない、不安もない、「本当のあなた、真実のあなた」になれる1つの技法
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 こちらは、大石田町の「そば吉峰(きっぽう)」です。(^^)/ 2週間の間に2回行きました。 初日は、クライエントさん2人と行きました... 続きをみる
-
おはようございます。 ankafeTAIKICHIでコーヒーブレイクをしてから 車を10分程走らせた所にある 秋保神社へ行ってきました⛩ 秋保神社は勝負の神として知られ 境内には奉納されたのぼりが掲げられています。 毎月第3日曜日に抜刀神事があり 悪縁切り・良縁結祭があるそうです。 神代木を持ち 重... 続きをみる
-
5月定植のトマトも、そろそろ種を蒔かないといけません。 と言っても、前作のほうれん草、チンゲンサイもあるので、それらの収穫がトマトの定植前に終わる必要があるのです。 徹底して圃場を休ませず酷使する、まさに「マシンガンアタック」と呼ばれる状態ですな。 さて、今回の播種分は「有彩014(武蔵野種苗園)」... 続きをみる
-
おはようございます。 3/8~/9 ベッドの下にポタ電・ランタン類・調理器具etcを置いて、 車中泊の準備はOK。 出発前に観光はどこにしようか調べて(今更だけど(^^;)) YouTubeを見て秋保温泉に行くことにしました。 13時30分秋保温泉に無事到着🚙 皆が吸い込まれるように入っていくので... 続きをみる
-
2月3日播種の春ブロッコリー「ファイター(ブロリード)」の苗が本葉2枚くらいになってきたので、そろそろ定植準備をしないといけません。 今回もいつも通り、3間間口に2条植え × 3列です。 条間は畝幅の都合で50cmにしたのですが、理想は60cm欲しいところでしょう。 ただ、135cm幅のマルチだと少... 続きをみる
-
3月も中旬に入ってきました。 そろそろ種蒔きラッシュの時期です。 ちなみに、1月〜2月に掛けて種を蒔いたナス、トマトの状況がこちら。 まず、ナス。 左が「トルバムビガー(台木)」、右が30日遅らせて蒔いた「くろべぇ(穂木/渡辺採種場)」です。 どちらも生育が遅いですが…、台木がデカい分には何ら問題な... 続きをみる
-
ティックトックライトで新年限定のゲームイベント「お餅つきバトル」が開幕。 イベント期間は 2024年12月26日から2025年1月2日 終了 2025年3月10日から2025年3月19日 終了 こちらのイベントプレミアム報酬はチーム全体の総報酬であり、各メンバーのタップ貢献度において配分されるという... 続きをみる
-
-
節間が伸びて販売を諦めたチンゲンサイ「青帝(サカタのタネ)」ですが、ついにトウ立ちして菜花化しました。 下の方の葉は(凍害で)パンクしたり、スポンジ化して食えないので、上の方の蕾が付いた首を捥いでいきます。 これだけあると、一食は大丈夫です。 菜花にしては、クセが無い部類なので扱いやすい食材だと思い... 続きをみる
-
3月に入って少し経つので、露地野菜の種蒔きを開始します。 売り苗用途ではありますが、売れ残りは自宅で定植するので、毎度の事興味のある品種を選んでいます。 まぁ、宮城県は4月も氷点下近くまで気温が下がる事も珍しくないので、無理な早蒔きはしたくないのですが…。 近隣のホームセンターには3月ケツ〜4月アタ... 続きをみる
-
2025年からトマト、キュウリの誘引方法を変えるので、その準備としてエクセル線を張っています。 今回は育苗や作業小屋を兼ねたミニハウス2棟が対象です。 このミニハウスは間口4間半、奥行き2間半で奥行きの方が短い為、長辺を活かすべく妻面と平行にエクセル線を張っていきます。 トマトをイボ竹に固定して誘引... 続きをみる
-
ここ数日、他の仕事が立て込むので、チンゲンサイ「冬大賞(武蔵野種苗園)」の定植を前倒しして行いました。 冬大賞は種を蒔き切っているので、春作はコレが最終です。 後続のプランターなどは、他品種を使用します。 前回までの定植分は、パオパオ+農ポリの2重トンネルですが、今回は面倒なのでパオパオを2枚重ねに... 続きをみる
-
ストレスを作っていた意識の壁、そこを変化させる1つの解決方法
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 こちらは、新庄市にあります「海鮮問屋 福原鮮魚店」でございます。 こちらでのお食事も、なかなかの味なんです。(^^)/ 私なんかは、... 続きをみる
-
仙台辛みそラーメン 製造者 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 2023-10-04 仙台市青葉区 東二番丁通り 仙台にはラーメン店がたくさんあるけど、仙台といえば「辛みそラーメン」って感じじゃないんだよなあ… 仙台みそを使った辛みそラーメンはおいしいから好きだけど。 2025-02-06 賞味期... 続きをみる
-
ほうれん草の収穫が終わり…、ブロッコリーの定植まで2週間くらいある…。 今何をやるべきか?、それは(5月下旬定植予定の)キュウリの誘引準備でしょう。 昨年から温めていた構想があるので、この際にやります。 まず、完成図から。 筆者のキュウリは更新型つる下ろし栽培なのですが、2025年は(3間間口のハウ... 続きをみる
-
-
昨年12月に定植→生育していたチンゲンサイ「冬大賞(武蔵野種苗園)」ですが、節間伸長の兆候が見えてきたので収穫しました。 残念ながら葉の状態が悪いので、外葉を多めに取ります。 調整重はマシな個体で1株100g前後、出荷規格は250gなので、今回は3個詰がメインになります。 とりあえず、冬大賞は明日販... 続きをみる
-
-
今日、新しいチンゲンサイの種が届いたので蒔いていきます。 今回の分は5月連休前後定植(予定)のトマトの前作として、遠隔地の小型ビニールハウスに定植します。 勿論、育苗期間は寒いので温床を使いますが、収穫期の4月後半は温暖化故に高温になったり、一方で霜が降りたり、非常に不安定な時期です。 この作型で使... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 我が家の玄関内に咲いている花です。 毎朝、それぞれの花や観葉植物に水をやると、聞こえて来るそれぞれの言葉。 その言葉を聞き、次の動作... 続きをみる
-
昨年の12月4日の定植したチンゲンサイ、青帝(サカタのタネ)と冬大賞(武蔵野種苗園)ですが、青帝に不良株が続出しています。 最も多いのが、凍害によって茎が破裂し、そこから腐ってしまう症状です。 ここ1週間くらい、最低気温は-6度くらいであり、(無加温)ハウス+ビニールトンネルでは寒さに耐えられなかっ... 続きをみる
-
ほうれん草を収穫後、販売する際は外側の本葉を2〜4枚ほど落としています。 内側から展開してくる葉と形が違う他、黄化している場合もあり、横に大きく広がっている場合も多く、袋詰めの際に邪魔になる為です。 実際、この外葉は(黄化した物、病気の物、萎れた物を除く)は集めると、「捨てるのは勿体無い!」と思える... 続きをみる
-
今更ながら、ここ何年もほうれん草や小松菜などの葉物野菜を買って食った記憶がない…。 季節外れの野菜を無理に入手しようと思わないのもあるけど、チンゲンサイやほうれん草の外葉は沢山出るし、食い切れない分は冷凍しているので、自家消費用なら1年分賄えてしまうようです。 まぁ、「食事=作業」の意味合いが強いの... 続きをみる
-
昨年11月14日に種を蒔き、あまりの発芽の悪さから放置していたほうれん草、「グリーンホープ(カネコ種苗)」ですが…。 発芽→生育した中から、1株あたり20gを超える個体が出始めたので収穫しました。 グリーンホープは剣葉で、葉色も薄めのようです。 蒔き時の広い品種らしいですが、低温伸長性はそこまで優れ... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 今回は、河北町の「定助そばや」に行って来ました。 クライエントさん(男1人、女2人)と4人で行って来ました。 全員、にぼしラーメン(... 続きをみる
-
ナス台木「トルバムビガー」を蒔いてから30日経ちました。 トルバムビガーは生育が遅いです…。 少し本葉が見えてきた個体もありますが、昨年より寒く、生育は緩慢なようです。 この小ささ、貧弱さだと、穂木の生育スピードが追い越すのでは?、と心配になりますね。 (筆者は呼び接ぎ/割り接ぎなので、台木が大きい... 続きをみる
-
今回は予定を変更し、遠隔地の小型ハウスにほうれん草を蒔きました。 2月に入って日も長くなったとは言え、この圃場は依然として日当たりが悪く、露路の大部分は雪と氷の世界です。 幸いな事に、このハウスは少しでも日が当たるので、今日の11:00付近では20度まで上がっていました。 この時期のほうれん草は、春... 続きをみる
-
産直カットわかめ 宮城県南三陸町産 販売者 パルシステム生活協同組合連合会(東京都新宿区) 製造者 株式会社 マルニシ(宮城県気仙沼市) 2025-02-14 車麸そば 2025-02-03 にんじん天そば 2025-01-27 かけそば 2025-01-16 ちからそば 2024-12-26 味噌... 続きをみる
-
毎日天気予報をチェックしています。 2月18日(火)〜2月20日(木)は寒波が来るようなので、今日と明日で播種や定植の作業をやろうと思います。 とりあえず、今日は1月19に種を蒔いたチンゲンサイ「冬大賞(武蔵野種苗園)」。 この時期は200穴トレイで30日の温床育苗を目安にしていますが、今回の定植分... 続きをみる
-
ときどき食べたくなる懐かしい味。 カスタードクリームをカステラで包んだだけに 見えるんだけどなぁ。おいしい。 パッケージもステキ。
-
シンプルな操作のストラテジーバトルや、様々な特徴を持ったにゃんこを入手して育成させるのが主なゲームの内容となっていて、サービス開始から9周年を突破し、長年ユーザーに愛されているゲームです。 シンプルなデザインながら中毒性が高く、スマホだけでなく様々なプラットフォームでシリーズの作品が発売されています... 続きをみる
-
昨年の12月に定植したチンゲンサイがここ数日で目立って大きくなってきました。 後の2列が低温伸長性のある冬春用「冬大賞(武蔵野種苗)」、手前が家庭菜園でもお馴染みの春秋用「青帝(サカタのタネ)」。 同じ条件下で比較すると、生育や葉色に差がありますな…。 やはり、野菜品種は季節に合ったものを選ばないと... 続きをみる
-
クプロシールド(銅剤)を散布後、放置気味だったほうれん草を観察しにいったところ、草丈が20cmを超えて混み合っている箇所が散見されたので収穫しました。 収穫した個体は、例の銅剤の汚れを1株ずつ拭き取りながら選別したので、数のワリの時間が掛かってしまいました。 少量ではありますが、減農薬(県慣行レベル... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 庭に積もっている雪は「140㎝」を超えました。 正直、「もう、降らないで~」が、私の気持ちであります。 自宅裏を見ますと、1階屋根ま... 続きをみる
-
今日も自宅の飼い猫は、カボチャを喜んで食っています。 しかしながら2024年はカボチャの出来が悪く、やや粉質だった「くり将軍(トキタ種苗)」を解凍→再加熱してあげています…。 くり将軍はどうにも繊維質なので、皮付近の繊維の少ない部分を削り取り、食いやすいように丸めているのですね。 一度にあげすぎない... 続きをみる
-
先日、キュウリの種が届きました。 今年は当初、いろどりの夏(ときわ硏究場)を購入予定だったのですが、急遽MTフェニックス(久留米原種)に変更しました。 いとどりの夏は350粒詰規格のみなので、出費が多い2025年は予算面で厳しかった…、と言うのもあります。 大手の種苗メーカー(総合)や専門メーカーの... 続きをみる
-
チンゲンサイ、冬大賞(武蔵野種苗園)の苗は温床で段蒔きにして育苗していますが、3週間くらい先に蒔いた分の定植準備を進めています。 秋作のブロッコリーは(寒さで)側枝花蕾の十分な肥大が期待できない為、撤去してチンゲンサイを定植し、4月定植のトマトの前に収穫する予定なのです。 そして、今回はブロッコリー... 続きをみる
-
2024年終盤(ほうれん草)より、脱ネオニコチノイドを実践中ですが、2025年より新しい試みとして減農薬(県の慣行レベル比50%減)を目標に防除体系を組もうと思います。 https://www.pref.miyagi.jp/documents/18634/miyagi_kankyotyokubara... 続きをみる
-
我が宮城県を代表する? お笑い芸人の、狩野英孝ちゃんが 面白いポストをしていました 狩野英孝さんが『モーニングスター』を買ってくれました☆これでお部屋にライトモンスターがたくさん現れても一撃だせ! 宮城県仙台駅前イービーンズ武器屋へGO!!@EBeanS_sendai #武器屋 https://t.... 続きをみる
-
2月に入り、当地方でも馬鈴薯の種芋が店頭に並ぶようになりました。 しかしながら、前年よりも品種の数は少なく、価格も高い感じがします。 筆者は2025年の作付けを「きたかむい」1本にしようと思い、10kg箱を購入。 この品種は食味が非常に良く、ほとんどの調理方法に対応できる点が魅力です。 当初はJAで... 続きをみる
-
-
2月に入り、春野菜の種蒔きが本格化してきました。 今日は、トマトの穂木。 メインのTY秀福(カネコ種苗)と、一般への販売は2024年の後半から?らしい愛夏(武蔵野種苗園)。 TY秀福は大変食味に優れた品種であり、筆者にとっては重要な差別化商品になるので、廃版になるまでは継続して作りたいと思っています... 続きをみる
-
覚醒しはじめた瞬間とは! あなたの「新たな道へのスタート地点」です
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 1・2枚目は、赤湯ラーメン 龍上海 本店です。 女性クライエントさん2名と行って来ました。 みんなで「赤湯からみそラーメン」を食べて... 続きをみる
-
2月に入っても依然として寒く、ほうれん草の生育は遅いようです。 低温伸長性のあるブレード10(武蔵野種苗園)であっても、ハウス+2重トンネルじゃないと厳しいのかな?と思ったり。 まぁ、それでも少しずつは前進しているようで、前回間引きしたつもりでも混み合っている部分が出てきました。 仕方ないので、ケナ... 続きをみる
-
ねこいぬワイドショーと坂上どうぶつ王国でも紹介された、うすしおとのりしおの物語が掲載されている本が通販ランキング1位の実績を出すという凄い結果を残しております^^ 毎週金曜夜10時放送「ワイドショー」という枠組みと柔軟なコーナー形式で、ありとあらゆる「ネコいぬ情報」をお笑い満載で紹介する情報バラエテ... 続きをみる
-
昨年、余り種を育苗→販売し、売れ残りの一部をハウスの隅に植えていた「三陸つぼみ」ですが…。 寒さでダメっぽいですね。 流石に被膜もしないで放置プレイだし、この結果は当然でしょう。 元々筆者はこのタイプの野菜が苦手で、真面目にやっても成功は1回も無し、今後は2度とやらんでしょう。 とりあえず、2024... 続きをみる
-
そろそろトマトの準備ですね。 今日は台木を蒔きます。 そして穂木は3〜5日後…。 筆者はチューブを使わない(クリップ党)ので胚軸径の融通が効くし、台木が大きい分には全く問題ないので、台木は少し早めに蒔いているのです。 2025年のトマトは、メインがTY秀福(カネコ種苗) × 強健(同)。 この品種は... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 先生、どうぞ。(#^.^#) 入っていたのは、お酒です。\(^o^)/ クライエントさんに、お酒を頂きました。 クライエントさん、あ... 続きをみる
-
-
野菜系のブログを書いている立場上、申し訳にくいのですが…。 筆者は自他共に認めるスーパー偏食であり、当然の如く食わない「嫌いな野菜」も存在します。 それが、タマネギ、ニンニクなのです。 一応、ニラとネギも嫌いですが、薬味用の乾燥ネギは少量なら大丈夫だったりします。 でも、タマネギとニンニクはダメ…、... 続きをみる
-
以前、圃場の裏の藪をツムラの8枚刃で刈った記事を書いたのですが、今回は自宅裏の藪ですね。 この場所はバラや雑木もありますが、ススキやヨモギ、蔓性植物が多い。 前回に続き、例の8枚刃を研いで使っていたのですが、早速問題が発生。 背の高いススキなどの陰に隠れていた大石を見落とし、接触した8枚刃が大きく破... 続きをみる
-
前回のブログで、我が家のにやんず達の為に買った どん兵衛のクッションの件です🐱 全く興味を示さなかったマメスケですが ※この、塩対応w 知らないうちに、入っていましたΣ(・ω・ノ)ノ! 本当、マメスケと空は仲が良いんです たまに、プロレスをやるけれど 喧嘩をしている場面を見た事がないです😻💓 ... 続きをみる
-
遠隔地のハウスで放置していたブロッコリー、アーサー(ブロリード)を撤去しました。 常時冷凍ブロッコリーみたいな状態になっていて、側枝花蕾の収穫は絶望的。 露地の方は地面までガッツリ凍っていて、支柱すら抜けません。 ここの圃場は、ハウスの方は2月いっぱい、露地の方は4月になるまで、使い物にならんですな... 続きをみる
-
2025年1月8日に全世界でリリースされ、日本でもダウンロード可能となり、 『アーチャー伝説』や『ダダサバイバー』で知られるHabbyがゲーム制作を担当。 Habbyは2018年に設立されたシンガポールに拠点を置くゲーム会社。 Hobby(趣味)とHappy(幸せ)を組み合わせたフレーズを社名由来と... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 この写真は、昨年クライエントさんにいただいた朝日町りんごの「ふじ」です。 数年前にいただいたとき、あまりの美味しさに「ビックリ」した... 続きをみる
-
みなさん、お元気ですか? ※井上陽水のCMであった様な気が‥‥ 因みに最近は、すっかりブログを書くことをサボっているんですが 何か、長文の文章を書く事も特に無いって言うのが正解かもです パッと思いついた文章は、もっぱらTwitter(X)で ポストをしています 因みに、毎朝こんなものを投稿しています... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 我家の玄関内部です。 この花、春夏秋は、室外に置いているんですが、冬のみ室内へ移動しているんです。 すると、写真のような花が咲きまし... 続きをみる
-
近年では一般消費者の間でも良く知られた話だと思いますが、(一説には)ほうれん草は苺に次ぐと言われるほど残留農薬が多い作物でもあります。 実際に農薬を減らして栽培してみると、ケナガコナダニの防除は極めて困難、露地なら除草剤(アージラン乳剤等)無し=壊滅的、なのだと思い知らされます。 そして、ほうれん草... 続きをみる
-
1月は、春夏野菜の種を調達したり、一部の品目では種蒔きを開始する時期でもあります。 毎年、品種選びは悩ましいのですが、4月以降に蒔くキュウリ(いろどりの夏/ときわ硏究場)、カボチャ(恋するマロン/カネコ種苗)以外の種は大体揃った感じ…。 そして、今回種を蒔いたのが、ナス台木「トルバムビガー」とチンゲ... 続きをみる
-
片頭痛が発生するきっかけはストレス、ストレスからの解放、寝過ぎや寝不足、女性ホルモンの変化(月経周期)、天候や気圧の変化、空腹、肩こり、アルコールなど様々です。 両側の後頭部から首すじにかけて、重苦しい感じや、頭をベルトで締めつけられているような圧迫感が生じます。原因としては、デスクワークやパソコン... 続きをみる
-
おそらく、ここから1ヶ月くらいが1年で最も寒い時期になるでしょう。 当地域では、連日最低気温が-4〜5度前後、最高気温は2度くらいの状態が続いています。 ほうれん草は寒さに強い作物ではありますが、生育適温はもっと高く、一般的な春秋用品種では厳しいと思います。 その点、ブレード10(武蔵野種苗園)は冬... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 2025年1月16日。 今朝は、4時起床で家前の除雪スタートであります。 息子も4時半から除雪スタート。 その後、息子は6時半まで除... 続きをみる
-
先日、デパート友の会に入りました。 家の食器を変えようと思って。 ふだん、都心に出ても食器などは あまり見ないタイプです。 家で使っている食器は、 独身時に買いそろえたもの 結婚時にいただいたもの 結婚後、旅先などで購入したもの 等々 一部、数が欠けてしまったり、 使ってはいるけれど 「大好き」と思... 続きをみる
-
-
正月も終わったので多少の騒音も許容範囲だと思い、今日は圃場裏の藪を刈ります。 周囲に住宅が多いので、平地はマキタの電池式を使う事が増えたのですが、刈る対象が少しハードなので今回はゼノア(現ハスクバーナ・ゼノア)のエンジン式(BCZ235-DC)です。 ここは斜面にバラ類が多く、雑木もそれなりにありま... 続きをみる
-
チェーンポットによる手痛い失敗は、筆者の2024年における教訓でもある…。 そして、2025年の最初に、紙製の育苗資材は作物収穫後にも余計な仕事が追加される事を学習しました。 チェーンポットやペーパーポットは、メーカー側によると「土に帰える」そうだけど、筆者の場合は全く分解する気配がありません。 お... 続きをみる
-
あなたが引き寄せていた「今の苦しみ」、全て善きことに変化してしまう「1つの方法」
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 我家のリビング一角にあるサンタさん。 夜になると、サンタさんの周りは、ピカピカピカッと点滅しキレイです。 光ったり、消えたり、本当に... 続きをみる
-
年末にAmazonプライムの会員になりました😊 ネットの買い物は楽天市場が多かったのと Amazonで買い物しても送料無料になるよう 買い物したり会員なってる娘に頼んで 買って貰い後日娘に支払いしたりしてましたが 毎回娘に頼むのも申し訳なくなったのと 会員になれば送料0円ってことは よーく考えたら... 続きをみる
-
トマト後作のブロッコリー、ファイター(ブロリード)とアーサー(同)ですが、「寒すぎて脇芽は獲れないだろう」と思い、撤去を開始しました。 この後は4月にトマトを定植予定ですが、その前にチンゲンサイを1回回してみようと思っています。 ただ、チンゲンサイの苗はまだ作っていないので、大きな脇芽が出ている個体... 続きをみる
-
キュウリ後作のほうれん草、ブレード10(武蔵野種苗園)ですが、そろそろ最終間引きのタイミングかな?と思えるサイズになりました。 2024年12月下旬〜2025年に入ったのですが、最低気温がマイナス4〜5度の日も珍しくなく、同時期に蒔いた他社品種は諦めたのですが…。 ブレード10は流石の低温伸長性で、... 続きをみる
-
JFA 第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会:準決勝結果
「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」が1月3日から開催されて決勝進出チームが決まった。 準決勝結果・決勝組合せ
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 2025年1月2日の初詣、 クライエントさん2人、家内と娘、私の5人で行って参りました。 行った場所は、「熊谷神社、羽黒山の三神合祭... 続きをみる
-
JFA 第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会:準決勝
「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」が1月3日から開催されている。 同時期に開催されている高等学校女子サッカー選手権大会は、高体連主催の大会なので高校の部活で活動しているチームしか出場できない。 「JFA第28回全日本U-18女子サッカー選手権大会」はWEリーグアカデミーや地域クラ... 続きをみる
-
第33回 全日本高等学校 女子サッカー選手権大会:ベスト4が決定!
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 ベスト4が決定! 準決勝は1月7日。 ベスト4 常盤木学園高校(宮城県)・神村学園高等部(鹿児島県) 大商学園高校(大阪府)・藤枝順心高校(静岡県)
-
以前、ちぢみほうれん草「雪美菜02(雪印種苗)」が失敗に終わり、自家消費用となった記事を書きました。 しかし、元々販売目的だっただけに、一般家庭の自家消費用としては潤沢な量があるのです。 2024年冬のキャベツは腰を抜かすくらい高かったのですが、年が明けても依然として高い。 そこで、餃子を作る際にキ... 続きをみる
-
2025年最初の記事は、前年に育苗→定植したチンゲンサイです。 いつもの冬大賞(武蔵野種苗園)、余り種の青帝(サカタのタネ)なのですが、 やはり低温伸長性に差がありますね。 後2列の冬大賞の方が葉色も濃く、生育も早いようです。 とは言っても、2024→2025年の冬は昨年に比べて寒いので、生育はかな... 続きをみる
-
第33回 全日本高等学校 女子サッカー選手権大会:ベスト8が決定!
2024年12月29日に開幕した第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。 ベスト8が決定! 準々決勝は1月5日。
-
大谷翔平 世界一 徹子さんに教えたい大谷のすごいところSP」(2024年11月28日午後7時)の平均世帯視聴率が15・4%(関東地区)の高視聴率だったことが29日、ビデオリサーチの調べで分かりました。 番組には日本ハム時代の恩師で、23年のWBC監督として、ともに世界一に輝いた栗山英樹氏(63歳)が... 続きをみる