こんにちは! 今日もミニカップケーキ作りたい欲がわいてきて またまた作成しました☺️✨ 今日は、野菜を入れたらどうだろう?と思い にんじん半分とブロッコリーの葉っぱ三枚を投入。 みじん切りにしたあと、ミキサーで混ぜまくりました。 (ホットケーキミックス200gに対して。) 出来上がり!! よーく見る... 続きをみる
ブロッコリーのムラゴンブログ
-
-
-
先週1週間家を空けていたので 今日は久しぶりに 時間を決めずに 積み残しの家事を 朝から少しずつしています 幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡ 産直市場にも 久しぶり行ってきました𖦹' ‐ '𖦹 少し行かない間に 野菜の種類も 変わっていました 綺麗なブロッコリーがあったので 二房買ってきて ... 続きをみる
-
-
-
12/25 ・ホウレンソウとブロッコリーに追肥をしました。 12/30 ・残念ながら去年に引き続きジャガイモが枯れたので、一応掘って収穫をしました。 寒冷が原因のような気がするので、来年はきちんとマルチを敷いてから植えようと 思います。 ・キャベツの回りに風よけを作りました。このまま大きくなるのを期... 続きをみる
-
-
11/20 ・キャベツ苗を植えた。 12/11 ・ホウレンソウ、ブロッコリー、カリフラワーに追肥 ・天地返しの実施 ・キャベツの収穫 〇購入品 ・キャベツ苗×2個:136円
-
家の中で切り干し大根作り 今日のお弁当は、おめでたいことがあったわけでもないのに、お赤飯
昨日の朝散歩後に、大根削って、温風ヒータの前において 長ーい大根半分ぐらい 時々返しながら夜まで干して 完成 今日のお弁当 お赤飯、クルミッ子、干し柿ミルフィーユ、玉子焼き、ブロッコリー、鶏チャーシュー、春菊胡麻和え、りんご、赤かぶ、ハム、チーズ 今、ブロッコリーが安いよね。 ブロッコリーを食べると... 続きをみる
-
今日の大分市は今現在曇り、天気予報では曇り時々雨で気温は最高が14℃で最低が7℃、風は北北西の風で4mとのこと、あまり寒さは感じないが室内は薄暗く電気をつける必要があるかと。 薄曇りの大分市、豊肥線の滝尾駅方面。 ワールドカップも終盤に入り残すは準決勝と決勝&3位決定戦の4試合のみ、準決勝の組み合わ... 続きをみる
-
-
焼きそば サラダ付き 600円 私だけなら 外食に行かないけど・・・ お付き合いで・・・・ 本日の収穫 スナップエンドウだけど 絹さやとして食べます ミニトマト まだ実はあったけど 撤去 狭い菜園は 菜の花と ビデンスとマリーゴールド 白菜は 青虫との戦 寒いのに今日も青虫 元気だった!! ブロッコ... 続きをみる
-
大根、人参、小松菜、かぶ、は既にたくさん収穫出来てますが、いよいよカリフラワー、ブロッコリーも取れそうです。 この写真では、実際の大きさがあまりよくわからないですが、とても大きくなってます。 ソフトボールとバレーボールの間くらいか。 ロマネスコ。どうしてこういう形になるか、とても不思議ですね。 これ... 続きをみる
-
昨年初めて見つけた野菜😅ロマネスコ。 その店には目立つ場所に並んどった😱 私は「何やこれ❗怪獣みたいで怖い😓 こんなんが食べられるん❓」って思った。 その前に冷凍食品コーナーで見つけたので 買うて食べる練習❓😁 食べることが出来たので 勇気を出して❓買うて帰った。 手に取ってじぃーと見てみる... 続きをみる
-
あまり変化はないですが、順調です。 ブロッコリー順調です。 白菜も順調です。 ねぎです。 小松菜、かぶ、春菊。 ブロッコリー、カリフラワー2回目。
-
- # ブロッコリー
-
上の写真 芯くい虫被害にあった キャベツ オルトランでは 芯くい虫は防げない!! 毎年 芯くい虫で失敗する 2本植えて 1本は 被害なし わたしは オルトランと防虫ネットを使うので 青虫被害なし 虫被害にあって あきらめていた白菜2株 追肥 盛り土などのお手入れと オルトランで 復活 防虫ネット な... 続きをみる
-
残りご飯があったので、今日のお昼は 炒飯にしました。 ウェイパァーをちょっと入れるだけで、美味しくなりますね。 ☆☆☆☆☆ 私ね、野菜が茹で上がった時が、色がキレイで大好きなんです。 ↑ブロッコリーとモロッコいんげん。 緑が鮮やかで、ほーんとにキレイ! うっとりしてしまいます。 いつだったか、私が、... 続きをみる
-
-
今日のとらひめ地方は☀️良いお天気で暑いくらいでした。 そろそろタマネギの苗を植えるシーズンです🧅 ということで苗を買うために、いつもの農園屋さんに行ってきました。 ブロッコリーやカリフラワー、キャベツは既にとらひめ農園で成長中です。 でも追加購入しようかな… それよりもお目当てはタマネギ🧅 私... 続きをみる
-
あちこちに挿し木してます あちこちのブログで見かけます 白菜 ボロボロ 今度はたっぷり オルトラン ブロッコリー プロは小さな苗を植えるのに すぐに大きくなる 不思議です! 頑張れ私のブロッコリー
-
-
殺虫剤のオルトランでは防げない芯くい虫 毎年 9月に芯くい虫に負けて終り 今年は今のところ 大丈夫 2本目は ダメかも・・・・ プランターに植えたブロッコリー 枯れました! 9月25日と10月1日のブロッコリー 良い感じ~? 9月25日の白菜と10月1日の白菜 植える前から絵描き虫被害 防虫ネット使... 続きをみる
-
-
おはようございます。 ご訪問ありがとうございます! 水耕栽培で発根した苗を今日、土に植え替えたところです ブロッコリーの苗を折ってしまったのは私です 先日、夫は畑に植え替えようとブロッコリーの苗を玄関前に置いていました。 ちょうどそのころ、大きな荷物が搬入される予定がありましたので、 私は、門から玄... 続きをみる
-
可愛い"(∩>ω<∩)" 収穫したいんですけど〜ふふ(≖ᴗ≖ ) ブロッコリー小さいんです🥦 カエルさんも凄く小さいんです🐸 おじゃまにならないように 収穫出来ました✌️ ぶどう🍇は頑張って種を一つ一つ取り ただいまジャムを煮ております いい香りがしてるけど きっと美味しく出来るでしょう😋
-
滋賀県 多賀大社参道のお店にて 近江の景色 クリスマスローズ 不調だったので 致し方なく植え替え 小さな植木鉢で3年以上放置 鉢底で根が大変なことになってました 出荷出来ない ブロッコリー?の苗を プランターに植えて しっかり防虫ネット うまく育つと良いのだけど・・・
-
-
台風は何事もなく通り過ぎていきました 早朝から避難していたベランダグッズを元に戻し 真夏の暑さに負けて枯れかけていたのを引っこ抜き 秋のガーデニングの準備です 過酷な環境の夏のベランダ 南向きなので朝から夕刻まで照らされて続けられます 大規模修繕工事中は1Fにいて環境が変わったにも関わらず もっさも... 続きをみる
-
先日、茎ブロッコリーの苗に出会えたけど 今日はダイソーで種を見つけました。いつも ほ2つで110円だけど。。。茎ブロッコリーは プレミアムシリーズで1つ110円でしたー。 今年は苗を買って畑に移植したので収穫を期 待してます。 で、来年の3月に種まき準備開始だ!! 今年の春に種が売り切れで困ったので... 続きをみる
-
結構収穫出来ます(🥦•᎑•🥦) 大きいのを収穫した後 脇芽が| ε )ε )ε )ε )ε ) ニョキニョキ こんなエコバック??? これを ↓ ↓ ↓ こんな風に引き出して ↓ ↓ ↓ こうなる(ᵒ̤̑ ◁ ᵒ̤̑)wow! ちょっと生地は薄いけど 斜め掛け出来ちゃうから(*´罒`*)و✧グ... 続きをみる
-
茎ブロッコリーってYouTubeで見ていて知って ましたが種にも苗にも出会ってなかったので 縁がありませんでしたが。。。 ホームセンターの割引セール期間だったし 4本で安かったので!買っちゃったぁー。 秋の畑ははブロッコリー祭りになるぞ! と。。。期待してます。 #家庭菜園 #畑 #自家野菜 #栽培... 続きをみる
-
-
昨日、種まきしたブロッコリーと白菜 が発芽しました!パセリだけは反応無 しですが。。。翌日なので反応無しは想 定内です。 双葉が出たら移植しますが。。。さて、ど こに植えようかなぁ?畑は夏野菜がいっぱ いなんです。 #家庭菜園 #畑 #自家野菜 #栽培 #農家 #苗 #種 #脇芽 #マルチ #収穫
-
今日の晩ご飯は自家栽培の野菜ばっかりで 済ませて満足!!( ‘-^ )b 種蒔の時期をずらしたけど。。。収穫時期は そんなに変わらなかった!蕾が開きかけて 慌てて収穫しました! 来年はブロッコリーにもっと力を入れたいと 思います。素晴らしい!!自家栽培で買うより 美味しくて満足した野菜です。我が家の... 続きをみる
-
-
コメントで大変参考になるアドバイス を頂いたのでさっそく実行しました! あいにくペットボトルはリサイクルに 出したばかりで1本しかないので。。。 トップとボトムで二つカバーを作りま した。今日は風が強いので飛ばないよう に足をつけて土に埋めてみました。 三本苗を移植したけど。。。カバーは二つ。 害虫... 続きをみる
-
やっと芽が出たブロッコリーを畑に 移植しました。肥料と防虫剤を撒いた ので元気に大きくなーれ! 2週間前に移植したブロッコリー。 今日、移植したブロッコリー。 こんな小さな双葉が大きく育つだろう か?虫がつきやすいらしいので心配で す。 #家庭菜園 #畑 #自家栽培 #園芸 #苗 #栽培 #野菜 #... 続きをみる
-
仕事から帰宅。 今日は息子も手伝ってくれた。 ちくわとしらたきの煮物。 豚こまの素揚げの 炒めもの。 ではいただきます~! ダラダラ飲んでたら、 息子がおつまみを使ってくれた! シラス、オリーブオイル それを ブロッコリーへ さらにツナ! 美味しい!! 合います(*^^*)! ありがとう!
-
蒸したニンジンは、甘くておいしいです。 ブロッコリーは、いつもと同じく、フレンチドレッシング+カレー粉です。 プンパーニッケルは、チーズスプレッドとマーガリンで。 おいしく食べてます。 八天堂のくりーむパンは、昨日2個もらったので、1個は今日にとっておきました。 消費期限が今日の午後2時なので。 昨... 続きをみる
-
週末恒例、産直での柑橘類買い出しとファミリーマートのチョコクロワッサン
朝7時半 早朝買い出しに何はともあれ 行ってきました🚗³₃ 早生甘夏という名前で売られている コチラ⬇ 酸味がしっかりとして美味しいので 3週連続リピートしています❁・*:..。o○ そして今日はじめましてのあすみ 可愛らしいお名前.*♡*♡.*♡.* 糖度が高く 身が引き締まった 新しい味❀.... 続きをみる
-
-
2022年3月29日(火) パパと花見をしてきたそうです♪ ほぼ満開の桜が綺麗です♪ ・ ・ ・ 平和公園♪ 平和公園は名古屋市の桜の名所のひとつです♪ ☆撮影:唯子さんのパパ ・ ・ ・ 春休みに入り パパのところへ帰っていた 唯子さん♪ 我が家で やりたいことがあるらしく 帰ってきました♪(一時... 続きをみる
-
-
-
野菜を育てるのは大変*🥦 vol.446 高塚 由子 水彩画
美味しい野菜は 虫もヒヨドリも 大好物 葉を食べ尽くされてしまったブロッコリー 食用部分は残してくれています ブロッコリーは魔法の筆も大好物 一週間で500グラムは食べてしまいます 食感も味もいいんですよね🍴 オリジナルショップ 魔法の筆
-
-
もう何代目か忘れたブロッコリ。 今期は収穫をあきらめ、ただ鑑賞することに。 そしてそろそろ、撤収を考えていたある朝。 倒れそうで倒れない。 最後の力を振り絞ってるかにも見える。 そしてその頂には・・・・・・・・・・・。 集大成の花が咲く。 これは食べられない。 でもいいだろう。 こうして何世代にもわ... 続きをみる
-
-
今日は雨に変わるお天気だとか 外出するのはきっぱりと諦めて 朝一番で野菜の下処理を始めました ブロッコリーを茹でたり ほうれん草をカットしたり こちらはブロッコリーの茎の部分 最近は生のままスムージーに入れるように 分けて保存しています 茹で上がったブロッコリーはこちら 三、四日冷蔵庫に入れて お昼... 続きをみる
-
大根のプランタに零れ落ちていて芽生えたブロッコリ。 右端の2株がまさにそれなのだが。 うーーーーーーーーーーーーーーーーーん。 まず、色が変。 しかも全然育ってない。 やっぱこれも葉牡丹のよう。 結局交雑種なのだから、世代が複数にわたって同じように育ってくれるわけじゃないってことよね。 基本、ブロッ... 続きをみる
-
メイン花壇に残されていた最後のカリッコリー。 そろそろ撤収しなきゃ。 次の準備もあるし。 ネットを開けてみると、 もうぼちぼちいいんやない? もう少しおいてみるか。 少し思案していた。 その数日後、ついにその瞬間が訪れる。 うん、まあまあいい感じ。 前回までの収穫物を食べてみたが、まあまあ美味しい。... 続きをみる
-
葉牡丹ってキャベツや白菜の仲間だよね。 ブロッコリもアブラナ科だから、やっぱり仲間だよね。 もともとは緑色のブロッコリ。 何世代も生き抜くと原始的な色かかけ合わせの色か、DNAのいたずらが出てくるのか。 もうブロッコリとしての育成はあきらめた。 これからは葉牡丹として育てていこう。 この時期、鳥害だ... 続きをみる
-
やっと一息 遅めのおやつ🍓🍓🍓 「おばけいちごよ🍓💕💕」 と母が持たせてくれた笑 確かにすごい形 双子ちゃんかな⁎ .。❀ *⁎ .。❀ * 庭作業を終えて 喉がカラカラ(><) いちごと一緒にデコポンも🍊 フルーツだけのおやつです✩⋆*॰¨̮⋆。˚ なるべく食材そのものを食べるように... 続きをみる
-
-
の収穫を記録しておこう。 収穫というよりは撤収かも。 プランタ株はなんだかボロボロ。 花芽もあんまり美しくない。 茎も細いのでこれ以上は望めないかも。 ということで収穫(撤収)。 これでいいのか? こっちは全くもって未熟。 しかししょうがないよね。 来季こそはロマネスコやるぞ!
-
寒い1日ですね☺️ 昼食は イカ、ブロッコリーのパスタでしたブロッコリー🥦 イカは夫が自分で下処理して 作ってくれました イカのワタも入れてるので 私にはちょっと大人味でした😓💦
-
一年間お世話になりました。1月30日に片付け終わりました。 今年、令和4年度も続けさせていただきます。園主さんに感謝です。 <3年度を振り返って> 3年度はサツマイモを初めて育てましたが、とても甘くておいしかった。 ズッキーニは強いので、隣のパプリカに悪影響があったように思います。 西洋野菜はあまり... 続きをみる
-
まだ今朝もネット環境はやや不安定。 そんな中で、ブロッコリの写真を上げてみる。 やっぱり完了まで時間がかかる。 10秒まではいかないが、うーーーーーーーーーーーーーーーーーん、パッ。 てな具合だ。 ブロッコリは、なんだかしぼんできたかも。 蕾も見えないので、数世代ブロッコリはこのまま葉牡丹化するので... 続きをみる
-
今日のネット環境はどうだろう。またぞろ写真のアップ時間で試してみよう。 カリッコリを調べたときにイタリアンブロッコリーってあったので、ロマネスコと一緒だと思い込んでいたけれど、少し違ったようだ。 見た目はカリフラワー。スムーズにアップできた。いい感じだ。 大きさはこんなものじゃないの? 葉っぱが開い... 続きをみる
-
完全に昨日の朝はイマイチだった。 帰ってきてパソコンを起動させてみると、夜は意外といけた。 でわ。今日はどうだろう。 今のところゆーちゅぶもちゃんと見られるくらい整っているが。 おっ、スムーズに行けた。 ちなみにこれは多世代ブロッコリ。 見た目はまるで葉ボタンだ。 この時期で蕾がないっていうことは、... 続きをみる
-
おかしな感じがする。 プランタ株のブロッコリーを見たときに思った。 両株ともに蕾が見え始めた。 確かにカリッコリーって書いてあったはずだ。 つまりはイタリアンブロッコリーのはずだ。 なのに・・・・・・ とんがっていない。 丸い、まん丸い。 メイン花壇株も見た。 やっぱり丸い、まん丸い。 カリッコリー... 続きをみる
-
畑のブロッコリー🥦やっと抜いて食べました。 熱はないけどしんどいな。風邪🤧引いたみたい。 何度も目が覚めるけど寝れる。こんな時は寝るに限る。昼はセブンに買いに行きました。やっぱおでんだよ🍢好きな具は何ですか? 沢山買ってしまうわ。食べ切れないけど。セブンのおでん🍢って店舗に寄って味が違う?ロ... 続きをみる
-
メイン花壇のブロッコリ、ロマネスコ。 ところどころ葉っぱがボロボロだけど、大きく成長している。 その葉っぱの奥をかきわけていくと、 おお、蕾だ。 そろそろこういった兆候が表れるころだと思っていた。 このぶんだと、うまくいけば2月ごろには収穫できるかな。
-
ブロッコリー、大根、ニンジン、カブ、チンゲン菜の収穫。来週はカリフラワーが取れそうです。レタス類も取れるようになりました。サラダで食べます。 先週のカリフラワーも大きかったですが、これも大きいです。 カステルフランコ、もう少し大きくなってからとった方がよいかもしれないですが、少しずつ食べてます。 ブ... 続きをみる
-
-
突然ですが皆さんに問題です! ブロッコリーに含まれる栄養は次のうちどれでしょうか? 1.葉酸 2.ビタミンK 3.ビタミンE 4.ビタミンC 正解は、、、 1、2、3、4の全てです! ブロッコリーはたくさんの栄養が含まれているんです! ブロッコリーの緑のもじゃもじゃもこれで納得ですね! 室井貴裕がお... 続きをみる
-
早生だとそろそろ芽が吹いてくるはずのブロッコリー。 こぼれ種株は、 わさわさだけどまだの様子。もう品種も忘れた。 芋虫だけは削除した。 プランタ株はロマネスコ。 食われてる感はあるけれど、まだ大丈夫。 だけど芽はない。 メイン花壇株もロマネスコ。 プランタ株よりは大きく成長している。 しかし、まだツ... 続きをみる
-
また1か月ほど間が空いてしまいましたが、冬野菜がたくさん収穫できました。 こんなに大きいカリフラワーが取れたのは初めてかもしれません。このほかにチンゲン菜と人参も取れました。 以下はまだこれから収穫する野菜です。 大根 ブロッコリー これはケール 名前を忘れてしまいました。ブロッコリーかな。 紫白菜... 続きをみる
-
越冬こぼれ種ブロッコリー。 青々として元気です。 ところどころ穴が空いてますが、新しい侵入者は今のところ発見できませんでした。 良い感じです。 今年のこぼれ種ブロッコリー。 どちらかというと、蝶はこちらを狙ってきます。 葉っぱがまだやわらかいからかな。 できるだけ見回りをしています。 コレも無事に越... 続きをみる
-
先週あたりから、なんとなくネットをかけていたブロッコリだが、なんとなくではやっぱりダメだった。 虫は防げても鳥は防げない。 ということで、慌ててネットをかぶせた。 メイン花壇 こっち側が開いていたし、左側のしまりがルーズだったところを狙われた。 ブランター こっちは上からふんわり覆っている。 ときど... 続きをみる
-
今日も遅いブログの更新になりました。 今日は朝の気温が8度という、とても寒い朝でした。 セーター1枚では寒いかなと思っていましたが、日中は気温が上がってきたので、家の中でで過ごすにはセーター1枚でちょうどよかったです。 昨日、ダイソーで猫ちゃん用のハロウィン衣装を見つけました。 衣装に猫の絵が描いて... 続きをみる
-
おはようございます〜❗😀🌅😀🌄😁 今日は午後社交ダンスに行って来ます。午前中は買物です。 孫達が土日のどちらかにやって来ます。 食べ物の準備に忙しい。 さて昨夜はスペインのバルセロナを思い出しながら鶏肉のパエリアを作りました❗ 玉ねぎ、ニンジン、ブロッコリー、ニンニクのみじん切りと一口大に... 続きをみる
-
メイン花壇のブロッコリ。 新たな虫害なし。 プランタのブロッコリ。 こちらも大きな被害なし。 こぼれ種鉢ブロッコリ。 こちらも至って変化なし。 今日のところは以上でおじゃる。
-
ざっくりとは覚悟していたが、見回りを毎日しないともたない。 ブロッコリが穴だらけ更新中。 2日に1回などと甘い見回りでは追い付かないほど芋虫の襲来が収まらない。 メイン花壇もネットの裏から入り込んできっちりと住み着いてくれるからたまったもんじゃない。 見回り強化しかないのか。 忌避剤を考えるかネット... 続きをみる
-
-
-
我が農園でこぼれ種ブロッコリと言えば、 この株。 随分大きくなった。 この冬につぼみが付くのか楽しみな株だ。 面白いのは根っこ。 一旦生えているところからカーブしたところに茎を降ろして再度根を張った、そんな形跡が残っている。 生きる力ってすごいなと思う。 さらに、大根を植えていたプランタを覗いてみる... 続きをみる
-
ピーマンとナスの撤去が完了しました。これで夏野菜はおしまいです。ピーマンは酢豚と肉詰めになりました。ナスは焼きナスにして食べました。ナスは、まだだいぶ残っています。 その代わりに、秋・冬野菜を園芸店に仕入れに行き、白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタスを植えました。 ほうれん草、小松菜、... 続きをみる
-
植え付けそうそうネットをかぶせてあるカリッコリー。 成長しすぎてネットの中で大暴れ。 これは大変と、一旦ネットを外してみました。 これからは虫害との対決です。 解放後の写真を撮り忘れましたが。 こっちは数世代ブロッコリー。 きれいです。 何故か全く虫が付く様子がない。 ホントにホント、何故だろう。
-
苗を植え付けてすぐにネットをかけたカリッコリーたち。 しかし、どう見ても様子が変だ。 ゲッ、なんで穴が空いてる? この葉っぱの裏を調べてみると、いるいる。 小さな緑色の悪魔が。 メイン花壇も同じように喰われていた。なんで? 嘆いていても仕方がないので、とにかく全ての株を調べて、うにょうにょを全て対峙... 続きをみる
-
あのブロッコリーといえば、多世代目株のあれ。 綺麗です。 なぜでしょう。 新しく買ってきた苗には、すでに虫が付いているというのに、この葉っぱにはどこを探しても虫がいません。 どうなるのかわからんけんども、中心も綺麗でおじゃる。 さて、ホントにホント、どうなるでしょう。
-
そろそろ8月も終盤。 ロマネスコの苗がないだろうかとホムセンに行ったのだが、まだ入荷していなかったようだ。 しかし、代わりにそこにあったカリッコリーを買ってしまった。 そしてさらにリベンジ作物として芽キャベツも。 メイン花壇に、 2株と 1株。 そしてプランターに、 2株と1株。同じように植えてみた... 続きをみる
-
例のブロッコリはどんな感じになってる? 同棲中のパセリは枯れはじめ。 それに比べてブロッコリは、復活基調。 虫もいなくて綺麗な葉っぱ。 もしかして花が咲く? いつ? 色々と謎が深まるブロッコリです。
-
最初からあんまり期待はしてなかったけど。 こぼれ種の3世か4世かわからんやつだから。 それにしてもこれはひどい。 この時期、アブラナ科の作物はこれしかなかったとはいえ、青虫野郎たちの集中砲火を浴びたボロッコリ。 成長点はギリギリセーフ? しかしここも時間の問題かな。 できる限り見回りはしているつもり... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、味噌汁、大根の糠漬け、野菜とソーセージの煮込み、カボチャ煮、じゃこ天。 野菜とソーセージの煮込みは、6/22おしゃべりクッキングから。 材料一式。 ブロッコリー、ヤングコーン、トマト、ソーセージ、アンチョビー、ニンニクみじん切り、 フライパンにオリーブオイルとニンニク... 続きをみる
-
パセリと同居しているブロッコリ。 まるで絡み合っているようにも見える。 上から見ると、 大きく育っているのがよくわかる。 成長点を見てみよう。 うーん、あんまりよくわかんないかな。 さて、今日も芋虫探しにいそしもう。
-
-
-
-
みなさまおはようございます^o^ 今日も朝から雑草抜いたりしに畑に行きました!! コーヒー片手に何もせずボーーーーーーと🤩 すごい幸せな気分になります^o^ 病んでないですよ🤫 ジャガイモの花 ブロッコリーの花 癒しでしかないですね^o^
-
数世代目のブロッコリが大きくなっています。 とてもこぼれ種とは思えぬ立派な葉っぱです。 しかしこの葉っぱにはすでにおまけが付いています。 わかります? モンシロチョウと思われる悪しきヤツの卵です。 こういうのはふ化する前に潰してしまいましょう。 葉っぱの裏にもたくさんありました。 全てというわけには... 続きをみる
-
同じ鉢で同居しているブロッコリとパセリ。 今日はそのブロッコリについて見ていこう。 ブロッコリ視点ていうと、かなり大きくなっていた。 いままでは防寒用帽子の中にいたが、春になってそれも不要と思い、外した。 これからは鳥害の心配が必要かも。 葉っぱもかなり大きくなったが、 成長点は、 まだ未熟。 思い... 続きをみる
-
今日は仕事です。 ブロッコリーを茹でて 生姜おろして 豚と玉ねぎ炒めて。 生姜焼きの予定。。 できた!!! 。 なんか、、薄味(^_^;)だね。 シメのパスタ。 タラコパスタです(^o^)。 タラコパスタとバターーーって。うますぎ(*´艸`*)。。 ごちそうさま〜 休肝日です。
-
-
面白いね。春には色んな事が起きる。 こぼれ種ブロッコリーは2種。 積年の株とその株からこぼれた株。 まずは積年株。 雑草に埋もれて、どれがブロッコリかわからない。 ズームインしてみると、 おいっ!トウ立ちしてるじゃねえか。 これから大きくなるんじゃなかったのかよ。 で、こぼれ種株は、 こっちは立派。... 続きをみる
-
こんにちは〜〜!!! なかなか順調に野菜育ってました^o^ ブロッコリー収穫! 小さくみえますがそこそこあります😆 玉ねぎも膨らんできて楽しみ^o^ 一番好きかもな😁 これからいちごの授粉やらもしてかなあかんので大忙し!! 息子が喜んでくれるといいな^o^
-
こんにちは! 孫のお世話に行くこと3日目、お昼のコンビニおにぎりを知ったのか 娘がお弁当を作ってくれていました♪ ※小さいようですが、けっこう深さがあって 丁度良い量でした・ご飯は別です。 定番の卵焼きとひじきと大豆の煮物、マカロニサラダにウインナ―とブロッコリーです♩ 卵焼きを食ベてみると「美味し... 続きをみる
-
-
-
期待していたのにあっという間に残念になるやつが多い中、その逆にあきらめたのにいつの間にか希望を持たせてくれる奴もいる。 それがこれ。 雑草の中のブロッコリ。 いったん取りに食われまくってしまったけど、成長店の葉っぱがまだ生きていて、ここにきて復活の兆しを見せてくれている。 さらに、パセリ居候株も同様... 続きをみる
-
9/13 植え付け (苗) 苗屋さんの苗 重量 1023g 積算温度 1942.1度 日数 148日 脇芽 昨年 重量 1052g 積算温度 1910度 日数 112日 今回は重量は軽いんですが 見てくれ的には 脇芽もしっかりしていて OK?かな 日数は 随分かかったけれど 昨年植え付け 9月 8月... 続きをみる
-
-
前回に続いてある日の朝。 玉子を落とす手順を間違えました。 また別の日。↓↓ ヤギハウスのキッチンは簡単に描くとこんな感じ。 ヤギの画力のなさに、Kが描いてくれました。 ↑ お鍋に気を取られて、無意識に動いていた右手がまな板を押し・・・、 ブロッコリーをぶちまける。 「シェーン! カムバーーック!」... 続きをみる
-
さて、今回はパセリの葉っぱをめくってみた風景その2。 っていうことで、どれどれ。 なんだかブロッコリがやや復活している。 新しい葉っぱが生えてきている。なんでだ? しかも、こいつの生え際をなんとなく探ってみたら、 ぎょえっ! パセリとほぼ同じ箇所。 それなのに、日光を求めてサイドステップして上に生え... 続きをみる
-
-
今日もご覧いただいて、 本当にありがとうございます(*^-^*) 今回はただただ自己満足のブログです。 あ・・・、いつもか ^_^; でも誰かに共感してもらえるといいなぁ。 ジャジャーン✨✨ はい、野菜サラダです。 真冬なのに真夏の涼し気なお皿なのはスルーしてくださいね( *´艸`)ふふふ この方が... 続きをみる
-
私史上最大にお値打ちな買い物? 週末に買った¥158のカリフラワーのその後です。 とても大きく隣りに並んでいたブロッコリーよりも遥かに安い価格で買ってテンション上がったしまった私でした。 もちろん一度には食べきれず、残った3分の2をタッパーに入れて冷蔵庫に保存しました。 そして、たくさんの葉っぱと茎... 続きをみる
-
今日は仕事はお休み! ウォーキングして、買い物。 今日は 小麦粉をドライイーストとコネコネして。。 一次発酵。 それとは別に餃子を作ったよ。 成城石井で皮を買った(・∀・)! 昼飲みするよーーー! ホットプレートで 焼けた\(^o^)/ 熱々で美味しい! 次はブロッコリーとアンチョビ炒め。 〆に さ... 続きをみる
-
#
手作りお菓子
-
生チョコトリュフ
-
【材料4つだけ】超簡単チョコカップケーキのレシピ。バレンタインにも間に合う♪
-
旦那のアップルパイ
-
コアラのマーチ わくわく水族館
-
事前にハードルをあげる娘。クリームチーズチョコブラウニー
-
卵子どもたちに大好評‼︎卵なしのクッキーに挑戦!
-
【ダイソー】アルミフリーのBPで簡単ブラウニーと4歳児姫「偉かった!?」と聞いてきた(笑)
-
DAISOでコッタを発見!
-
生徒さんが琥珀糖に挑戦中〜
-
[桃スイーツまとめ]SNSで人気の桃のフルーツサンド、桃ゼリー、桃アイスなど作ったものたち
-
開けてびっくり!ピニャータケーキ
-
トラディショナルチョコレートケーキ
-
桜の季節が来る前に・・・栗のパウンドケーキを焼きました
-
バレンタインデーにもおすすめ♡オレンジチョコのブラウニー
-
桜の季節が来る前に・・・栗のパウンドケーキを焼きました
-
-
#
今日の晩ご飯
-
いかにも、「おばあちゃんの晩ごはん」的メニュー
-
胃袋つかむだけじゃだめだよ。
-
とことん食材の在庫切れにつき
-
茶々本出版す。
-
2月初日のお散歩は、強風び~ん((((;゚Д゚))))サムー
-
帰る前の演説び~ん( ̄▽ ̄)
-
ひじき煮巾着に挑戦しました(^O^)/【お弁当に使えるおかず】
-
朝刊の訃報欄に載ってたって。
-
お昼過ぎに吹雪になりました。これだから冬の空は当てにならない。
-
今日の晩ご飯🍚
-
晩ご飯です・・・今夜は、頑張りました😃手作りでーす🎵
-
来るのは止められない
-
ごくうまチャーハンを作ろう💛【かつお節を使い和風に仕上げます(*^-^*)】
-
雪がしんしんと降り積もるってことは滅多にない地方
-
真面目に仕事した日は甘い物食べて英気を養う
-