「まさことが狙っている、おきとも逃げて〜!」 思わず叫びそうになった13日放送の大河ドラマ「べらぼう」 私はずっと意知推し😆 先月の「楽しく学ぼう日本の歴史」 先生が、 次回テーマの「田沼意次」について少し解説していた。 賄賂政治の悪いイメージが強い田沼意次だけど、 最近の歴史研究では政策に対する... 続きをみる
大河ドラマのムラゴンブログ
-
-
大河ドラマ「べらぼう」が新しい展開に入ってきました。相次ぐ災害、コメ不足、デフレ脱却後の急激なインフレ、政治家たちの暗殺・・・、今の世相とそっくりな時代で頑張っていた改革者(田沼意次)が失脚していく様子は大変興味深く視聴しています。 田沼意次失脚後に起こった日本を振り返ると、食糧不足が招くさらなる人... 続きをみる
-
-
-
真田広之主演 大河ドラマ 太平記 DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 武田鉄矢 陣内孝則 沢口靖子 全巻 完全版 [Blu-ray]
真田広之主演 大河ドラマ 太平記 DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 武田鉄矢 陣内孝則 沢口靖子 全巻 完全版 [Blu-ray] 『太平記』(たいへいき)は、1991年1月6日から12月8日まで放送されたNHK大河ドラマ第29作。主演は真田広之。 『真田広之主演 大河ドラマ 太平記 DV... 続きをみる
-
昔は、朝ドラも大河ドラマも好きで いつも見ていましたが いつの頃からか、一応録画はすれど 何話か見たらやめるようになり もう10年以上も観てないかも? 朝ドラは、久しぶりに「虎に翼」は見ました。 橋本環奈ちゃんのは、 地元の子でもあるし、糸島の話だったので 見ましたが どうも違和感があって・・・😅... 続きをみる
-
-
こんばんは、凡主婦アトランです 副業でエキストラの仕事をしてます 引き続き『光る君へ』に出演した時の話です 前回はまじめにエキストラの流れを説明しましたが、一転して今回は凡主婦のリアルな心情とトイレ事情を綴りたいと思います ヘアメイクと衣装の準備が整ったらスタジオのセットの端でひたすら待ちます しば... 続きをみる
-
久しぶりなんですよねー、 こんなに毎週きちんと大河ドラマ見るの。 たぶん、龍馬伝以来。 その前の回に 一つのクライマックスに繋がるシーンがあり もうこれが想像以上の出来でして、 小芝風花が演技が上手い。いい女優さんです。 お稲荷さんでのシーン↓ 忘八もいつか描きたいところ。 あ~、親父はむずかしい・... 続きをみる
-
つい最近、年が明けたと思ったら、あっという間に3月。 今更ながら、今年の目標をば。。 ①大河ドラマを最後まで見る。 これは、最終回の放送時まで生き延びていたいという願掛けで、試しに見てみようと思い、1月から見続けているのですが、実を言うと、テレビをつけながら他の事をやっている事が多く、内容は頭に入っ... 続きをみる
-
-
こんにちは、凡主婦アトランです 私の稼働率が限りなく低い副業のひとつにエキストラの仕事があります 初回の投稿に書いたようにこれからは "やりたいことだけやる!" と決めたのでやりたい作品だけ出ています 決して テレビに出たいから! というミーハーな気持ちではなく、 俳優になりたい!という志も皆無、 ... 続きをみる
-
テレビに夢中 Netflix「正体」やらカーリングやら ☆晩ご飯☆
雪時々雨 気温4℃ もう雪も降らないと思ったけど甘かった。 昨夜も降って、カーポートの屋根に積雪60センチ弱。 毎朝娘家族は総出で雪かき、何日続くのだろう。 私は、朝ご飯の支度はするけど、それだけ。 ご飯を食べたら、部屋に戻ってブログを書きます。 朝のルーティン、結構忙しい。 晩ご飯 カツカレー カ... 続きをみる
-
-
-
2025年大河ドラマが始まっている🎶 今のイチ押しは寺田心さん扮する「田安賢丸」 「田沼意次」初め草々たる面々の前で堂々と苦言を呈する姿が 将来の大物感満載😆 前髪タラ〜とさせて、 イキがる姿がなんともクスクス🤭 「平賀源内」になり切る安田顕さんは流石❣️ 因みにこの時代、 土用の丑の日には、... 続きをみる
-
#
大河ドラマ
-
京橋と山東京伝
-
山東京伝机塚の碑
-
田沼家下屋敷跡(狩野画塾跡)
-
神田橋・神田橋門跡
-
田沼意次の上屋敷跡
-
【べらぼう】太田南畝ってどんな人?桐谷健太さんが演じる“狂歌のスター”を深掘り!
-
佐野善左衛門宅跡
-
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(2)
-
【べらぼう】26話キャストまとめ&最新相関図!三人の女とは誰?蔦重が選んだ“たった一人の女房”とは
-
【べらぼう】宿屋飯盛ってどんな人?石川雅望を又吉直樹さんが熱演!狂歌と江戸の笑いに注目
-
べらんめえ しょの18
-
【心に沁みる名言『蔦屋重三郎(大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」より)』】今日を精一杯生きるために…。#196
-
イチマス田源「呉服問屋ミュージアム」(1)
-
江戸新吉原耕書堂
-
紀尾井坂と井伊家中屋敷跡
-
-
線描きの時点で消えてしまった蔦重と花ノ井を ポーズも新たに描いてみました。 小芝風花は笑顔がいい。 ああ、今日から仕事忙しいんだよね~ 朝からもう帰りたい
-
他人から見たら大したことはないんですが、 ショックなことが二つありました。 まず一つ目。 行きつけのお蕎麦屋さんがいつの間にか閉店してた・・。 九州で旨い蕎麦屋ってそうそうない。 しかも私も夫も江戸前が好きなんですよ。 九州は、かえしが甘いんですよ。 なぜなら九州醤油が甘いから。 私はお刺身は甘い醤... 続きをみる
-
大河ドラマの舞台となったところは、その年の観光ブームの地となることが多いようです。江戸時代の遊郭だった「吉原」とその周辺のいわゆる「奥浅草」エリアは今年ブームになると思い、混雑しないうちに行ってきました。 なお、1月18日にテレビ東京系の「アド街ック天国」でもこのエリアが特集されるようです。合わせて... 続きをみる
-
-
大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎役の横浜流星さん、なかなか良いと思います。 私、この方のドラマは全く観たことがなく、クールなイケメンというイメージをずっと持っていました。 先の紅白の審査員をされた時も、表情を崩さずに淡々と話をされていて、果たしてこの人が蔦屋重三郎をどう演じるか、予想がつかなかったの... 続きをみる
-
-
シン・大河ドラマ、 〝べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~〟 待ってました! ドキドキワクワク♡で 昨晩鑑賞… …(?_?)…(?_?)……(?_?) …ってな風に続く 言葉や場面にい、違和感。 うろたえている我に気付きました。 『ありがた山の寒がらす』 って、何? 『百川』ってお弁当が 頻繁に出てくるのは何... 続きをみる
-
寒くはなったものの、ずっといい天気が続いていて助かりますが、だいぶ 乾燥しているので少しはお湿りが欲しい気がします。 久し振りに珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 まだ見事に咲いていますが、終りが近づいてきたようです。 この時期にまだ葉っぱがだいぶ残っていて、今年は紅葉が遅い気がします。 い... 続きをみる
-
ロッキーのテーマ曲と涙が出そうなかな文字教室 ⭐️『光る君へ』がもうすぐ終わる
こんばんは😊 今日は一段と寒くなりました。 岐阜との県境にある伊吹山もすっかり雪化粧の装い✨ 午前中は晴れたのに、午後から急に曇って雨も少し降り、こちらはいよいよ冬の季節に突入といった感じです。 2日前に多めに作った最後の一杯の豚汁が朝ごはんでした。 だいぶ煮詰まってますが^^; 玉子を落として…... 続きをみる
-
-
大河映画に!ドラマ化に出版者様やゲーム会社が応援してくれているが、どういう事か私がブログに書くと、泥棒の話や偽ビットコインサイトに嵌められて大金?私にとっては大金をだまし取られた話になってしまう。正夢の話の続きは置いておいて、出版社が書いてくれた紹介文を載せます。 出版部数が少ないので、本当にドラマ... 続きをみる
-
大河ドラマ どうする家康 (松本潤、有村架純、岡田准一、北川景子出演) 完全版 Blu-ray BOX 全巻
大河ドラマ どうする家康 (松本潤、有村架純、岡田准一、北川景子出演) 完全版 Blu-ray BOX 全巻 『大河ドラマ どうする家康 Blu-ray BOX』(どうするいえやす)は、2023年(令和5年)1月8日から12月17日まで放送されたNHK大河ドラマ第62作。戦国時代から江戸時代を舞台に... 続きをみる
-
-
ずっーと一条天皇推しで見ていた「光る君へ」 美しく気品があって最後の最後まで魅了される存在を 塩野瑛久さんが好演✨ 前回「君を置きて」では、32歳と言う若さで、 余りにも美しく短い生涯を閉じた。 ロスになりそう〜と思っていたら、 友人が塩野瑛久さんは「天狗の台所」にも出ているよねーと言う。 「天狗の... 続きをみる
-
ここのところ時間を見ては 先日契約したNHKオンデマンドで 今迄観て来なかった大河ドラマ「光る君へ」を追上げ視聴する為にPCの前を陣取っています 柄本佑さんがあんなに味のある役者さんだったことを初めて知りましたが、実は藤原公任役の 町田啓太さんが私にとってはど・ストライク! (あ、役柄でなく見た目で... 続きをみる
-
熱帯夜がしばし止む予報に期待は 裏切られ😖 それでも30℃以下の6時台にアサンポ 朝の散歩 運動不足でまたもや凝り固まっているらしく股関節や膝裏が痛い 継続は大事だよ・・・ガンバル 🚶♀️ 屋外の散歩も出来るようになった母 昨日午後の昼寝が3時間以上でそろそろ起こさなくてはから 急に目覚め... 続きをみる
-
-
-
(2023年6月、 東京都江東区亀戸にて) 〝光る君へ〟で毎週、 キャッキャ🎵浮かれている一方。 来年2025年大河ドラマ 〝べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜〟も 制作関連の追加ニュースを 待ち焦がれるほど、 期待で胸がザワザワしております。 昨年の5月、 〝べらぼう〟制作発表と同時期に 講演会を申し込... 続きをみる
-
大河ドラマ どうする家康 (松本潤、有村架純、岡田准一、北川景子出演) 完全版 Blu-ray BOX 全巻
大河ドラマ どうする家康 (松本潤、有村架純、岡田准一、北川景子出演) 完全版 Blu-ray BOX 全巻 マクドナルドのテレビCMで、NHK系大河ドラマ『どうする家康』(2023)で共演した岡田との再共演を果たした久保。同ドラマで久保は、岡田演じる織田信長の娘・五徳を演じ「親子っていう関係性だっ... 続きをみる
-
毎週、楽しみに見ている 大河ドラマの『光る君へ』 後半の本が出ました。 ネタバレになるので 内容はお話ししませんが、面白いです! 人生は、出会いと別れ ほんとうに、そうですね。 平安の世は、現代では考えられないほど 豊かで懐深く創造に富んだものだったのでしょうか。 なんて、思いを馳せてみたりします。... 続きをみる
-
女院様が呪詛される? 花山院に矢を射かけた伊周と隆家を さらに陥れようと自作自演をした女院様? わかりませんけれど。 女院様の部屋のあちこちにすぐバレバレのお札を詰め込みすぎでは? やり過ぎやろ と 笑っちゃいます。 妻倫子が道長に「(事態収拾を)わたくしにお任せくださいませ」といっていたけど、 義... 続きをみる
-
円融天皇の無念を知っている女院様 政略結婚でありながら 円融天皇を尊敬し慕っていた吉田羊演ずる詮子(あきこ)。 父である藤原兼家が 夫である円融天皇のことをないがしろにし政(まつりごと)を思うがままにしていた。 それゆえ詮子は夫にも疎まれていた。 慕っていたのに疎まれていた。哀しい。 愛する息子一条... 続きをみる
-
父兼家のために手を汚したのに報われない道兼 14話:星落ちてなお 父親の兼家が息子たちに告げる ・出家する ・長男道隆を跡取りにする 「父上は正気を失っておられる。父上の今日があるのは私の働きがあってこそ。何故兄上に」 父親兼家に食い下がる道兼。 一族のために汚れ仕事をさせてきた その道兼に対し、 ... 続きをみる
-
-
先日、珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 芝桜がきれいに咲いていました。 たぶんサツキのような・・・それにしては花が小さいような・・・ すっかり春夏の茂みになりました。 いつもの珈琲店で一休みです。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 脚本家大石静さんの対談記事が載っていました。 NHK大河「... 続きをみる
-
大河ドラマ「光る君へ」第十二話 「思いの果て」ネタバレ まひろ と 道長のシーン限定w まひろと道長、 すれ違いに 告げられないそれぞれの胸の内に 胸が痛むーーーっ。 前回、妻に といわれたものの 北の方ではない妾なんて耐えられないと拒否した まひろ。 でも 道長からのフミを受けとり、道長のもとに駆... 続きをみる
-
昨晩の大河ドラマ 〝光る君へ〟第11回 〝まどう心〟 まひろ(吉高由里子さん)と 道長(柄本祐さん)、 お二方からの ほとばしる艶かしさに …もう元には戻れないんだなぁ… 観ていて苦しい。 1月の終わり頃は 『もう付き合っちゃえよ』って もどかしくて仕方なかったのになぁ。 第12回のタイトルが 〝思... 続きをみる
-
大河ドラマ「光る君へ」で 人気を博した直秀。 少女漫画といわれても 少女漫画のどこが悪いの? でございます。 我が家の娘ちゃん 仕事から帰ってきて 「あぁ……直秀。今日から 直秀がいないなんて」 まだ あとを引いています。 うーは「あれ?そんなに 直秀推しだったの?道長は?」 娘ちゃん「道長がそんな... 続きをみる
-
大河ドラマ「光る君へ」第九回「遠くの国」 あぁーーっ 「帰るのかよ」の直秀が退場してしまいました。 乙女の皆さまの嘆きが伝わってきます。 なにも いま 道長の屋敷に押し入らぬともよいではないか。 でも 物語の展開上 しかたありませんね。しくしく あさイチで 直秀役の毎熊克哉さんがゲスト出演 冒頭で「... 続きをみる
-
今年こそ、大河ドラマをしっかり見るぞ と思って 日曜日は、夜8時の大河ドラマに照準を合わせて、一日の計画を立てている。 照準だなんて ちょっとオーバーなんだけど(笑) 毎年、今年こそは、ちゃんと大河ドラマを見ようと思うのだけど なんだかんだと、ダラダラ家事をしていたり 外出からの帰りが遅くなり、やっ... 続きをみる
-
新ドラマ3本 光る君へ さよならマエストロ アイのない恋人達 普段、あまりドラマは見ないのに3本も抱えて大忙し〜😊 「光る君へ」の脚本とキャスティングの良さが 回を追う毎に感じられて面白い。 今も昔も人間の本質は変わらないんだなーと見ていて思う。 紫式部役の吉高由里子さんが美しい✨ 道長役の柄本佑... 続きをみる
-
-
今朝は比較的、暖かくなりました。 散歩途中のエンゼルをいつも使わしてもらっています。 でも一応、毎回新たな気持ちで(大げさですが)写しています。 さざんか♬ さざんか♬・・・だと思います。 曇り空でした。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 新たに始まったN... 続きをみる
-
ヨガ教室🧘♀️ 他の曜日の先生のレッスンは(初心者私にとっては)レベルが高いポーズを次々となので、出来ない!ヨロヨロ、きつい😫となってしまいます 週4回のうち 出来る範囲で、出来なくても自分のペースで、リラックスを目的としてくださる先生の日だけ通うようになったので今年初でした。 肩、股関節がこ... 続きをみる
-
(なんてね、オマエは何様だよ。) 観てないから知らなかったけど、 大河ドラマの茶々役は、北川景子さんなんだってね。 歴史上の茶々様って、美人さんだったのだろうか。 今日の晩ごはん 厚揚げと野菜と餅のピリ辛炒め たらのことこんにゃくの炒り煮 沢庵 柿 インスタントのふかひれスープ このスープは先日、不... 続きをみる
-
-
(2023年3月、 東京都・ 江東区中川船番所資料館にて) 私がこの歳になってから、 生まれて初めて 徳川家康の 〝江戸開発〟に 興味を持つことができたのは この資料館で行われた 特別展「江東の農業」 関連講座解説での 職員さんの一言のおかげでした。 「特別展のテーマ、毎回 選定が難しくて困るんです... 続きをみる
-
時代劇は関西?のドラマ?...タイガ🐯ドラマ? 以外無いのではなかろうか😅。 セットや衣装やカツラetc...コスト高?それとも、 時代劇専門チャンネルが有るから? 若い人は 忠臣蔵...って真ん中に建った建物? 新撰組...って八百屋の組合? お借りしました🙇♂️ 子供の頃は刑事ものは、半... 続きをみる
-
5月のお出かけということで、おなじみ三井記念美術館で どうする?家康展 に行ってきました。 NHK大河ドラマとの連携の展示品です。 三井記念美術館では展示品を各部屋のテーマごとに分けて展示してあります。 はじめの部屋は展示会の導入部分なんですが、 普段より気合がはいったラインナップ でした。 導入の... 続きをみる
-
(喜多川歌麿 〝深川の雪〟 江戸時代後期 19世紀初頭 岡田美術館 蔵 …のクリアファイル^_^) てる月の鏡をぬいて樽まくら 雪もこんこん花もさけさけ 四方赤良(よものあから) 来年・再来年大河ドラマ 刻々と発表される制作情報に ワクワク💓 数日前、来年の 〝光る君へ〟 平安神宮でクランクイン!... 続きをみる
-
(2023年5月、 東京都墨田区・ 〝たばこと塩の博物館〟にて) 〝大田南畝〟 この方をご存じですか? 私は初めて知りました。 『情報が氾濫し、 知識の価値が問われている今日、 知とは何か、あらためて考える 契機となれば幸いです』 ちょうど世間で 〝ChatGPT〟が話題になっており、 知識と知見の... 続きをみる
-
サワディカップ(こんにちは)。 【トンカツ屋 こせき(スクンビットソイ24 フジスーパー5号店の施設3階】 今日もバンコクの大気汚染指数は「健康に良くない」との指数。 北部チェンマイは、バンコクの3倍ほど汚染指数にあり、いったいチェンマイはどうなっているのでしょうか?? 朝6時半・・・太陽は東から昇... 続きをみる
-
-
横浜の友人が遊びに来て、何処へ行くという話になり友人が「やっぱり浜松城かな~浜松城って大きいの?」と聞かれました。 つむりん「う〜ん(─.─||)大きくは無いなぁ~」 友人「そうなんだ?でも出世城って言うくらいだから凄いんだよね?」 返答に詰まる。正直なところ知らんがな(ꏿ﹏ꏿ;... 続きをみる
-
こんばんは。 今日はお休みでした。 休みの時はだいたい夫婦で何かしら行動を共にしているのですが。 まあ、特別なことではなく生活のための買い物とか、共通の趣味である公園や植物園の撮り歩きとか。 そんな何でもないことをしています。 今日はお出かけすることもなく、録り溜めた録画を観ることにしよう、と。 連... 続きをみる
-
3/7(火) 本日気温上々↑↑のポカポカ陽気☀ 会社明けランで上質の汗をかいた後の1杯が体に染み渡る😆 今宵は21時から夜勤があるため、深酒はNG😅 軽いおつまみといつものストロング酎ハイをサクッと飲みながら、「どうする家康」&去年数回で挫折した「鎌倉殿の13人」を改めて鑑賞😎 夕方に仮眠(-... 続きをみる
-
大河ドラマ「どうする家康」を見ています。 まつじゅんが頑張っていますね。 のびのびと演技をしていて、とても良いと思います。 大河ドラマは5年くらい前から見ています。 「鎌倉殿の13人」「晴天を衝け」「麒麟がくる」など、最終回まで全部見ました。 でも、歴史好きというわけではないのです。 夫が見るから見... 続きをみる
-
夕ごはん 生協の飲茶セットの、餃子、小籠包、ニラ饅頭 蒸しアボカド中華ダレ サツマイモ餅 ニラと卵の白湯ス―プ メロゴールド サツマイモ餅は片栗粉を入れすぎて少し固くなってしまった😅 今朝のお弁当 タンドリーチキン、チ―ズ入りちくわ、ほうれん草のおひたし、うずら卵の燻製 ご飯には、5色ふりかけ、シ... 続きをみる
-
大河ドラマも三話目に入りましたね。 その三話に始めて出た家紋について考察します。 岡崎城の陣幕に、三話めにしてはっきりと松平家の家紋が描かれました。 ただこの家紋も家紋資料にはありませんので、私が作図して紋名も私が付けました。 まあ当たらねど遠からず、というレベルで見て下さい。 時代が混沌としている... 続きをみる
-
皆さま、大河ドラマはご覧になっておられますか❓ 私はやはり戦国時代が好きです😆 キムタクのファンではないけど、映画も行こうと思ってます 話を戻して… 昨夜は 風くんのライブに昨日行った部下と盛り上がって〰️ 大河ドラマは 録画で見ようと諦めた で、本日はお休み 朝から大河を〰️📺 いやー 愛知が... 続きをみる
-
-
-
先週に引き続き、今週も土曜日はステイソファー。 ようやく鎌倉殿の13人、観終わりました。 最後は予想外と言うか、さすが三谷幸喜さんって感じで圧巻でした。 ロスにはならず完全燃焼というか達成感を得た大河でした。 続けて10月に放送されたスペシャルトーク番組をみて、なるほどなぁと妙に納得してしまいました... 続きをみる
-
大河ドラマ「どうする家康」始まりましたね。 ドラマの内容や出演者については、ブログ村にも色々な投稿があるでしょうから、 そちらはお任せして、私のスキルを活かして、 ドラマに出て来る家紋について考察したいと思います。 ドラマの中では動きが早かったり一瞬だったりして、 家紋などは見過ごす事の方が多いです... 続きをみる
-
-
-
-
ヒメシャラに積もった雪 午後4時頃撮影 午前中は、もっと沢山積もっていて、枝がかなりしなっていました。 まだ12月なのに、こんなに積もって💦 この先どうなるやら…💦 昨日から80センチぐらい積もっているように見えます。少し雪かきしました。 11月までは、暖かい日も多かったのですが… 今回、何故か... 続きをみる
-
大河ドラマ 日曜日の楽しみ😊 鎌倉殿の13人 最終回 さて、ラストは!? 前半は承久の乱。 哀れ後鳥羽上皇。 さて、北条義時の死。 一体誰が!? 怪しさたっぷり 後妻の、のえ。 薬と称して毒を飲ませて バレて追放✋ 史実では義時の死後、 北条政子と争う乱を起こす。 SNSではラスボス扱いの 三浦泰... 続きをみる
-
鎌倉殿の13人 あと残り3話❗️ どんどん面白くなって目が離せない。 駆け引き裏切りてんこ盛りの山本耕史演じる三浦義村が 怖過ぎる((((;゚Д゚))))))) 幼馴染ゆえ、嘘をつく時は襟を正すと見抜いている義時、 その嘘を見極めるこのシーン 三浦義村の嘘バレバレ💦 純粋で繊細、悩み多き若... 続きをみる
-
-
(2022年5月・ 静岡県伊豆の国市 〝大河ドラマ館〟にて) お召し物が昨晩、 とうとう〝黒〟に。 〝鎌倉殿の13人〟 第2代執権・ 義時の誕生ですね… と、そっちよりも 時政父さんと ほぼ歳が同じはず、 八田知家(市原隼人さん)の はだけ過ぎ一貫の胸元、 (胸紐、一応結んでんだな^_^) 三浦義村... 続きをみる
-
江戸時代にタイムスリップ!? 埼玉にある大河ドラマロケの聖地・島田橋ってどんなとこ?
https://cupidpsyche.hatenablog.com/entry/2022/10/01/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%8... 続きをみる
-
-
【第百八十四段】 『世を治むる道、倹約を本とす。 女性なれども、聖人の心に通へり。 天下を保つ程の人を、 子にて持たれける、真に、 直人には有らざりける、とぞ。 国家を治める政道は、 倹約を根本とする。 松下の禅尼は女性であるが、その教えは 聖人の心に通じるものである。 さすがに、天下を保つほどの人... 続きをみる
-
土日が終わり、月曜日の朝になると何かほっとします。 深夜2時頃、窓を開けて外を見たら、星がたくさん見えました☆彡 晴れた日のこの時間帯の空はとても綺麗ですね。 今日は朝一番に冷蔵庫掃除をしました。月に2回ぐらいですが、冷蔵庫の中身を全部出して掃除をします。 汚れたらその都度除菌ペーパーなどで拭くよう... 続きをみる
-
-
-
-
「鎌倉殿の13人」で、菅田将暉さん演ずる九郎義経を見てブログで紹介した場所を思い出し、投稿してみたくなりました。 2017年10月10日撮影 静御前のお墓 平泉にいる義経を追って行きましたが、儚くもこの地で病気になり亡くなりました。 2018年9月18日撮影 洞窟のトンネル↑ 兄頼朝に追われ奥州平泉... 続きをみる
-
-
-
↑ 母です(^^) 京都府・天橋立にて (2014年6月5日) ※昨日のブログ追伸として 記入したものの 文章過多にて 本日分として改編しました。 Eテレ・教育バラエティー番組 5月14日〝ワルイコあつまれ〟 〝好きの取調室〟 立命館大学教授、 東山篤規さん取り調べ。 『前屈をして股からのぞくことで... 続きをみる
-
↑人生の試金石となった 〝あさきゆめみし〟第3巻 (ヤフオク!より 画像お借りしました) 〝源氏物語〟を NHKドラマでガッツリ観たい。 物語、だから 〝大河ドラマ〟は難しいかなぁ。 並行して制作する、は 無理だろうし… 希望を思い浮かべては 打ち消す、を 繰り返してきました。 昨日午後、妹に、 「... 続きをみる
-
-
先月は職場からの配慮で半月ほどバイトを休むことになった。 もちろん有給休暇を使ってだよ、そこまで甘くないw 無神経妖怪は無神経なのでバイトを辞める気はさらさら無いようだし私が辞めるのは筋違いだから、バイト復帰したら闘わなくてはならない。 闘うと言ってもwゴタゴタとやり合うんじゃなくて冷静に話しをする... 続きをみる
-
冷蔵庫に強力粉とイースト菌のストックしておいたものがあったので、今日は久しぶりに食パンを焼いてみました。 使用しているホームベーカリーはシロカのおうちベーカリーというもので、昨年、新しく買い替えたものです。昔のものと違い、軽くてコンパクトで、場所を取らないのがいいですね。 午前8時頃に仕込んで、お昼... 続きをみる
-
録画してあった大河ドラマ 3話まで観ました 鎌倉殿の13人って いったい誰のことなのか?よくわかっていないけど 北条政子の役が小池栄子さんってわかった瞬間 娘と『おーーーー\(^o^)/』と歓声をあげました 頼朝の亡き後 どんな指導者になるのか? 猛者たちをバシッとやり込める政子がみたい 未来の息子... 続きをみる
-
-
-
昨年の秋 植物に興味がない妹でさえ 「ベランダのもみじ、キレイだね」 感心するほど 美しく紅葉しました。 定期的に水やりをした 私のおかげじゃない? ニヤリ☆ …なんて、全く威張れません。 昨年の春 70代女性同居人が希望して植えたオクラ 葉はスクスク育つのに 花が1つも咲かない =オクラを1個も収... 続きをみる
-
-
-
昨日のすき焼きの汁で肉じゃがを 作りました。 普段、肉じゃがは砂糖を入れない けど、すき焼きの汁がもったいない ので使うことにしました。 この間、姉にもらった三五八 (さごはち) 漬物にして食べたらお通じがいい。 やっぱり麹はいいんですね。 実感しました。 そこでスーパーで三五八漬けの素を 買ってき... 続きをみる
-
-
『人物なぞとき日本の歴史』『逆説の日本史 井伊直弼と尊王攘夷の謎』
『青天を衝け』も明治になりました。 が、あてにしていた長州はものにならない。 西郷隆盛も薩摩に帰ってしまう。 そこで渋沢栄一の出番? 大隈重信に八百万の神だと言われる。 いいことを言う。 これから世の中は急速に発展する。 この本に渋沢栄一が載っていないのが 不思議。 政治家じゃないからかな? 電信、... 続きをみる
-
#
本棚
-
家庭内ひとりミニマリスト、家族の本棚に悩む。
-
【実家の断捨離】のお手伝い② ~写真で見る半端ないデトックス~
-
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
-
✅チャタテムシとは?本や家に潜む小さな害虫の正体と対策法【徹底解説】
-
【断捨離 リセットタイム】~仲間のシェアが視点を変える~
-
本棚どこに置く?場所別・失敗なしの配置と地震対策の全知識
-
持ってる本を数えてみたら
-
梅雨どきの 寝室事情と、よその家の気になるところ
-
石垣屋の本棚に眠る物語
-
モノが増えるんじゃない?
-
【5月】本棚3軍ゾーンから戦力外通告を言い渡そうとしたが・・・【18日】
-
嵐活動終了と雑誌整理片付け日記
-
回転式本棚
-
本棚のメンテナンス その5 【収納編】
-
本棚レコード棚
-
-
#
愛子さま
-
18日 今上ご一家 那須御用邸でご静養
-
(現在インポート中)・・近づくモンゴル行、『家庭画報』が愛子さま特集
-
6月23日(月)~29日(日)今上ご一家ご動静・由莉号永眠
-
24日 A Mad Tea-Party ・・芸術院賞受賞を招いての宮中茶会
-
6月23日(月)~29日(日)ご予定 今週も雲行き怪しき御皇室
-
6月16日~22日 天皇ご一家ご動静
-
6月9日~15日 天皇ご一家ご動静
-
今週のハイライト?トワイライト? 10日、雅子さま茶会の連チャン
-
6月2日(月)~6月8日(日)天皇ご一家ご動静
-
天皇御一家沖縄訪問!法に従い声を上げていこう。戸隠奥社参道を歩く。
-
5日 今上ご一家沖縄訪問からお帰り
-
4日 それぞれのご出立・・今上ご一家沖縄へ 佳子さまブラジルへ
-
6月2日(月)~6月8日(日)ご予定・2日今上「気象業務150周年記念式典」
-
5月26日から6月1日 天皇ご一家ご動静
-
今上の”最も愛するお嬢様”・・29日、お忍びで。お父さまとご一緒に。
-