夕ごはん 生協の飲茶セットの、餃子、小籠包、ニラ饅頭 蒸しアボカド中華ダレ サツマイモ餅 ニラと卵の白湯ス―プ メロゴールド サツマイモ餅は片栗粉を入れすぎて少し固くなってしまった😅 今朝のお弁当 タンドリーチキン、チ―ズ入りちくわ、ほうれん草のおひたし、うずら卵の燻製 ご飯には、5色ふりかけ、シ... 続きをみる
大河ドラマのムラゴンブログ
-
-
大河ドラマも三話目に入りましたね。 その三話に始めて出た家紋について考察します。 岡崎城の陣幕に、三話めにしてはっきりと松平家の家紋が描かれました。 ただこの家紋も家紋資料にはありませんので、私が作図して紋名も私が付けました。 まあ当たらねど遠からず、というレベルで見て下さい。 時代が混沌としている... 続きをみる
-
皆さま、大河ドラマはご覧になっておられますか❓ 私はやはり戦国時代が好きです😆 キムタクのファンではないけど、映画も行こうと思ってます 話を戻して… 昨夜は 風くんのライブに昨日行った部下と盛り上がって〰️ 大河ドラマは 録画で見ようと諦めた で、本日はお休み 朝から大河を〰️📺 いやー 愛知が... 続きをみる
-
-
-
先週に引き続き、今週も土曜日はステイソファー。 ようやく鎌倉殿の13人、観終わりました。 最後は予想外と言うか、さすが三谷幸喜さんって感じで圧巻でした。 ロスにはならず完全燃焼というか達成感を得た大河でした。 続けて10月に放送されたスペシャルトーク番組をみて、なるほどなぁと妙に納得してしまいました... 続きをみる
-
大河ドラマ「どうする家康」始まりましたね。 ドラマの内容や出演者については、ブログ村にも色々な投稿があるでしょうから、 そちらはお任せして、私のスキルを活かして、 ドラマに出て来る家紋について考察したいと思います。 ドラマの中では動きが早かったり一瞬だったりして、 家紋などは見過ごす事の方が多いです... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ヒメシャラに積もった雪 午後4時頃撮影 午前中は、もっと沢山積もっていて、枝がかなりしなっていました。 まだ12月なのに、こんなに積もって💦 この先どうなるやら…💦 昨日から80センチぐらい積もっているように見えます。少し雪かきしました。 11月までは、暖かい日も多かったのですが… 今回、何故か... 続きをみる
-
大河ドラマ 日曜日の楽しみ😊 鎌倉殿の13人 最終回 さて、ラストは!? 前半は承久の乱。 哀れ後鳥羽上皇。 さて、北条義時の死。 一体誰が!? 怪しさたっぷり 後妻の、のえ。 薬と称して毒を飲ませて バレて追放✋ 史実では義時の死後、 北条政子と争う乱を起こす。 SNSではラスボス扱いの 三浦泰... 続きをみる
-
-
-
#
大河ドラマ
-
どうする家康 第4話「清須でどうする!」 ~清州同盟~
-
【どうする家康】松平元康と武田信玄の格の違いと今後の関係【阿部寛】
-
どうした家康(どうする家康、1/8放送)
-
【どうする家康】第4話あらすじ・感想・考察~清州でどうする!|元康、清洲で覚醒!!
-
【大河ドラマ『どうする家康』に学ぶ】現代の粗悪な政治家にこそ適用したい徳川家康が推し進めた官禄分離政策。
-
清州を訪ねて(2)清洲城
-
今回の火付け役はお市の方〜忙しい人の為の「どうする家康」〜第四話あらすじを写真付きで解説(ネタバレ注意)
-
【どうする家康】第4回「清須でどうする!」NHK大河ドラマ感想
-
大高城跡 ~どうする家康の初回に登場~
-
松平郷 おすすめポイント 5選 ~徳川家康ゆかりの地~
-
岡崎城周辺をお散歩してみませんか?
-
岡崎公園 おすすめスポット12選 ~徳川家康生誕の地 岡崎~
-
家康は悩んで大きるなるのか⁉︎
-
【武都】章「参考文献」弐十四・炎環
-
清州を訪ねて(1)清洲古城跡と信長の像
-
-
(2022年5月・ 静岡県伊豆の国市 〝大河ドラマ館〟にて) お召し物が昨晩、 とうとう〝黒〟に。 〝鎌倉殿の13人〟 第2代執権・ 義時の誕生ですね… と、そっちよりも 時政父さんと ほぼ歳が同じはず、 八田知家(市原隼人さん)の はだけ過ぎ一貫の胸元、 (胸紐、一応結んでんだな^_^) 三浦義村... 続きをみる
-
江戸時代にタイムスリップ!? 埼玉にある大河ドラマロケの聖地・島田橋ってどんなとこ?
https://cupidpsyche.hatenablog.com/entry/2022/10/01/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%8... 続きをみる
-
-
【第百八十四段】 『世を治むる道、倹約を本とす。 女性なれども、聖人の心に通へり。 天下を保つ程の人を、 子にて持たれける、真に、 直人には有らざりける、とぞ。 国家を治める政道は、 倹約を根本とする。 松下の禅尼は女性であるが、その教えは 聖人の心に通じるものである。 さすがに、天下を保つほどの人... 続きをみる
-
土日が終わり、月曜日の朝になると何かほっとします。 深夜2時頃、窓を開けて外を見たら、星がたくさん見えました☆彡 晴れた日のこの時間帯の空はとても綺麗ですね。 今日は朝一番に冷蔵庫掃除をしました。月に2回ぐらいですが、冷蔵庫の中身を全部出して掃除をします。 汚れたらその都度除菌ペーパーなどで拭くよう... 続きをみる
-
-
-
神様はいじわるなんだろうか・・・・・・・・・😥 やっと就職も決まり、派遣でアルバイトも見つけた。 わたし、ここまで本当に頑張った。努力もしました。 立ち上がれないほど落ち込んでも、なんとか踏ん張りました。 ところが・・・・ そのあと来たお知らせは弟の入院と息子の就業上のトラブル。 と言うことで息子... 続きをみる
-
-
-
「鎌倉殿の13人」で、菅田将暉さん演ずる九郎義経を見てブログで紹介した場所を思い出し、投稿してみたくなりました。 2017年10月10日撮影 静御前のお墓 平泉にいる義経を追って行きましたが、儚くもこの地で病気になり亡くなりました。 2018年9月18日撮影 洞窟のトンネル↑ 兄頼朝に追われ奥州平泉... 続きをみる
-
-
-
↑ 母です(^^) 京都府・天橋立にて (2014年6月5日) ※昨日のブログ追伸として 記入したものの 文章過多にて 本日分として改編しました。 Eテレ・教育バラエティー番組 5月14日〝ワルイコあつまれ〟 〝好きの取調室〟 立命館大学教授、 東山篤規さん取り調べ。 『前屈をして股からのぞくことで... 続きをみる
-
↑人生の試金石となった 〝あさきゆめみし〟第3巻 (ヤフオク!より 画像お借りしました) 〝源氏物語〟を NHKドラマでガッツリ観たい。 物語、だから 〝大河ドラマ〟は難しいかなぁ。 並行して制作する、は 無理だろうし… 希望を思い浮かべては 打ち消す、を 繰り返してきました。 昨日午後、妹に、 「... 続きをみる
-
-
-
先月は職場からの配慮で半月ほどバイトを休むことになった。 もちろん有給休暇を使ってだよ、そこまで甘くないw 無神経妖怪は無神経なのでバイトを辞める気はさらさら無いようだし私が辞めるのは筋違いだから、バイト復帰したら闘わなくてはならない。 闘うと言ってもwゴタゴタとやり合うんじゃなくて冷静に話しをする... 続きをみる
-
冷蔵庫に強力粉とイースト菌のストックしておいたものがあったので、今日は久しぶりに食パンを焼いてみました。 使用しているホームベーカリーはシロカのおうちベーカリーというもので、昨年、新しく買い替えたものです。昔のものと違い、軽くてコンパクトで、場所を取らないのがいいですね。 午前8時頃に仕込んで、お昼... 続きをみる
-
録画してあった大河ドラマ 3話まで観ました 鎌倉殿の13人って いったい誰のことなのか?よくわかっていないけど 北条政子の役が小池栄子さんってわかった瞬間 娘と『おーーーー\(^o^)/』と歓声をあげました 頼朝の亡き後 どんな指導者になるのか? 猛者たちをバシッとやり込める政子がみたい 未来の息子... 続きをみる
-
-
-
昨年の秋 植物に興味がない妹でさえ 「ベランダのもみじ、キレイだね」 感心するほど 美しく紅葉しました。 定期的に水やりをした 私のおかげじゃない? ニヤリ☆ …なんて、全く威張れません。 昨年の春 70代女性同居人が希望して植えたオクラ 葉はスクスク育つのに 花が1つも咲かない =オクラを1個も収... 続きをみる
-
-
-
昨日のすき焼きの汁で肉じゃがを 作りました。 普段、肉じゃがは砂糖を入れない けど、すき焼きの汁がもったいない ので使うことにしました。 この間、姉にもらった三五八 (さごはち) 漬物にして食べたらお通じがいい。 やっぱり麹はいいんですね。 実感しました。 そこでスーパーで三五八漬けの素を 買ってき... 続きをみる
-
-
-
『人物なぞとき日本の歴史』『逆説の日本史 井伊直弼と尊王攘夷の謎』
『青天を衝け』も明治になりました。 が、あてにしていた長州はものにならない。 西郷隆盛も薩摩に帰ってしまう。 そこで渋沢栄一の出番? 大隈重信に八百万の神だと言われる。 いいことを言う。 これから世の中は急速に発展する。 この本に渋沢栄一が載っていないのが 不思議。 政治家じゃないからかな? 電信、... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 今日はNHK大河ドラマの「青天を衝け」の録画を次男のゴリラと見ました。 主人公、渋沢栄一役の「吉沢亮」さん、何度見てもイケメンだなぁ。 出典:https://www.nhk.or.jp/seiten/cast/ イヤ〜、イケメンっていいねぇ。美しい!!そしておでこが広い!鼻... 続きをみる
-
初めての美容院でした。 雨が心配でバスにしました。 10分前にお店に入ると 後ろから来る人あり。 お店の人でした。 その人が対応してくれました。 中川大志似のイケメン。笑 と思ったけど、帰りにメガネして 見てみると似てなかった。 けど、イケメンは確か。笑 美容院はこういうこともポイント につながる。... 続きをみる
-
【ペリー来航とその背景③】 引き続き、同じテーマの3回目。背景についてはこれで終わりますのでよろしくです。 幕府では12代将軍家慶が死去し、13代将軍に家定が就任します。これまで安定していた朝廷と外様大名が頻繁に交流を深めだし、この辺りから、後継職争いが激化し始めます。 1854年(嘉永6年)再度来... 続きをみる
-
今朝は、爽やかな天気でした。 バラでしょうか。きれいに咲いていました。 今日も小鳥の鳴き声に癒されます。 いつもの珈琲店で一休み 確か栗の木だったと思います。 ここだけ秋のような雰囲気です。 いつもの調整池へ下りました。 珈琲店の新聞記事で、 アンケート調査の結果、オリ・パラは6割近くの方が反対との... 続きをみる
-
松山ケンイチさんと言えば、みなさんはどんな人物を思い浮かべますかね? 多くの方はイケメン俳優という印象なのでしょうか? 大河ドラマで、主演をされたことがあるぐらいの すごい俳優さんですので、名前と顔が一致しなくても 顔を見れば、見たことが、あるという方も多いのかと思います 大手芸能事務所ホリプロに所... 続きをみる
-
昨晩は寒くて、深夜に起きてカイロを貼ったりしましたが、一旦目がさめるとなかなか眠れないもので、ほとんど熟睡はできませんでした。 今夜は大河ドラマを追っかけ再生しながら見て、それから少しコタツでウトウトしていました。 今年の大河ドラマはイケメンが主役だから絶対見ると次女が言っていました。 どんなイケメ... 続きをみる
-
時の流れは水の如し 流れて続けて、ただ在り続け。 時の流れは星の如し 私は、泣く、笑う、怒る。 それでも時は流れる。 人は戦う、創る、愛し合う。 それでも時は流れ。 やがて死を迎える。 世界中の文化や歴史。 人は残す。 地球は、宇宙は無から生まれた。 だから最後は何も残さず無に還る。 それでも人は生... 続きをみる
-
途中までスマホで書いてたら 全部消えてしまいました。。。 題名だけ残っていたので、 続けます。 北区飛鳥山公園 本当はおみやげ館にだけ行く 予定でしたが、大河ドラマ館 当日券もあるというので、 入ってみました。 吉沢亮、目がいい! 中は撮影禁止です。 自分の顔で1万円札を撮影する ことができます。(... 続きをみる
-
今日は大安吉日☆ 建国記念の日 雛人形を飾りました。お雛様のお顔がよく見えるような写真を撮ってみました。 お姫様が上、かかあ殿下みたいな構図💦 女の子のお祭りですから、お殿様許してね♡ とは言え、お雛様いつまで飾るんだろう? 扇子はボロボロになってますが💦 私が死ぬまで、一生飾るかもね(^_^;... 続きをみる
-
-
-
こんにちは!なぎさです! あんまりテレビ見ないんですけど、NHK大河ドラマの「麒麟が来る」の主役の長谷川博己(はせがわひろき)さん。 出典:https://www.nhk.or.jp/kirin/ 素敵ですよね! 私は演技が暑苦しい俳優さんが嫌いで、 例えばム◯ ツ◯シさんとか、大◯洋さんとか。 普... 続きをみる
-
先週末、帰省のタイミングで自宅からすぐ近くの、大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公 明智光秀生誕の地、明知城跡に行ってきました。 日本一大きな184cmの明智光秀公の位牌 明智光秀像 明智家の墓 行った前日が6月13日で明智光秀の命日とされており、銅像の除幕式があったばかり。 展望台
-
本日は死別ブログモードで参りますので、苦手な方はスルーをお願いいたします。 コロナの影響がついにNHKの朝ドラ、大河ドラマにも及んできました。収録が追い付かず、この日曜日・月曜日から特別番組となっておりました。 ふーん、独眼竜ってこんな話だったんや。で、最後のシーン・・・死を迎える政宗公が 妻に語り... 続きをみる
-
現在NHKで放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公 明智光秀。 その光秀が「敵は本能寺にあり」 と、主君 織田信長を討つ前に、愛宕山で開催された連歌の会で詠んだとされる歌にも、光秀の謀叛を予測することができるものがあります。 発句人 =明智光秀 時は今 雨がしたたる 五月かな * 光秀は土岐氏の流... 続きをみる
-
大河ドラマ「龍馬伝」の動画を NHKオンデマンドで毎晩楽しんでます
NHKオンデマンドなら放送時間を気にせず、好きな番組や見逃したドラマ、ドキュメンタリーなどを見たい時にドンドンまとめて見られますよ 福山雅治主演の NHK大河ドラマ「龍馬伝(RYOMADEN)」 龍馬伝 龍馬伝は、「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬 33年の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太... 続きをみる
-
今日は、NHK西郷どんの最後ですね。 亡くなっている人なのに、今日の最後は、 悲しい。 大河らしい名演技ですね。 自分の命だからどう生きてもいいと人は言うけど、 最後がどうだったかは、のちの世に生きる人の メッセージになる。 できれば、生き抜いてほしい。 命はあなた一人のものでもあるけど、 受け継い... 続きをみる
-
こんばんは。 完全にこの所、自転車ブログから遠ざかっています(笑) 今日も北九州は朝・昼と雪が舞っています。 さむ~い1日でした。 さて、タイトルの大河ドラマ「西郷どん」オープニングに・・・!! ですが。。。。。 鹿児島出身の私としては、やっぱり西郷さんと桜島は自慢の1つですね。 ところで、大河ドラ... 続きをみる
-
-
テレビ朝日の「林修の今でしょ講座」を見た。「大河ドラマの主役にしたい!本当にすごい武将」という長いタイトル。林修と東大の本郷教授が3人ずつプレゼンし、観客の53人がどちらがよかったか判断して、その数の多いほうを勝ちとするものだった。結果は以下の通りだった。 織田信長(1534-1582)✖ー〇 立花... 続きをみる
-
-
-
-
大きくなったら、幕末の歴史。明治維新の話に 自然と興味が沸くとね? 自分が子供の頃。 NHKの大河ドラマ?何か覚えていないのだけれど それを好んで見ていた。 そして、歴史が面白いと言っていたみたい?言っていたのかな? だから、叔父さんは自分に幕末。明治維新の歴史に対しての感想を求められ 「難しくて解... 続きをみる
-
#
古事記
-
玉祖神社の御朱印|周防国一宮|黒柏発祥の地|玉祖神社の総本社|メガネの神社(山口県防府市)
-
【クシナダヒメ(奇稲田姫)】日本神話最愛のヒロイン【ヒロインレビュー第24回】
-
【ヤマタノオロチ】日本神話最大のモンスター【モンスターレビュー第82回】
-
稻羽之素菟
-
「浦安の舞」
-
よい新年が迎えられる!開運! 大掃除のコツ講座 担当させていただきました
-
豊玉姫神社の御朱印|豊玉姫が崩御した知覧に鎮座|水車からくり人形がスゴい!(鹿児島県南九州市)
-
龍宮神社の御朱印|龍宮伝説発祥の地|薩摩半島の最南端・長崎鼻に鎮座(鹿児島県指宿市)
-
やっぱり神様って、いるんじゃね?
-
あなたは神を信じますか?
-
古事記から考えるモノとの関わり方|3回目を開催しました
-
全国旅行支援の恩恵を受ける旅(五日目)
-
因幡の白兎のワニってやっぱりサメのこと?古事記の時代にワニがいた?
-
奈良県の伝統野菜「大和真菜」に挑戦します!
-
楽しい日本史 -日本のはじまり- 古事記・日本書紀
-
-
#
ライドウ
-
『ライドウ対超力兵団』は、やたらと「大正」という元号(史実だと昭和だが)を強調している時点で「天皇賛美の右翼ゲーム」と言っていいと思う…
-
ライドウのことは愛しているが、私は反天皇制なので『ライドウ対超力兵団』の話は思想信条的に受け付けないからゲーム自体は否定せざるを得ない…
-
だから『ライドウ対超力兵団』は「天皇は神の子孫・現人神であり、日本は神の国だからアジア侵略してもいいのだ」という右翼の言説を正当化しているところがヤバいゲームなんだって…
-
またしてもアトラスに意見を送っておいたのだが…、『ライドウ』シリーズと『ペルソナ2・罪』は復刻配信に反対だってね!
-
『タクティクスオウガ』のリメイクが来る…? と噂されるが今のご時世的にヤバくないの? 『ライドウ対超力兵団』の方がもっとヤバいけど(笑)!
-
『豪血寺一族』はポリコレ的に問題だって? それを言うなら大正天皇を救わなければならない『ライドウ』(『超力兵団』の方)はさらに問題じゃん(笑)?
-
『シャイニングフォース』だったら巨大ロボットやロケットが出てきても受け入れられるけど…
-
『超力兵団』にはバカっぽさよりも陰惨さばかりが目立つのだが、一方『シャイニングフォース』は…
-
『ライドウ』のどこが怖ろしいかって、「教育勅語」をゲーム化したような話があるところだよ!
-
『ライドウ』のヤタガラスは天皇守護の政治的な組織なのだが『ソウルハッカーズ2』の方は?
-
少し前にアトラスに意見を送ったのだが、急遽また送ることに…
-
加害者の子孫のくせに被害者ぶるのが日本人ってやつか…
-
そりゃ宗教的にはヤバい代物だから…
-
大日本帝国は悪の帝国だからね…
-
台湾への空襲もライドウとヤタガラスのせい…
-