2024年12月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前回(2024/9)比+17万円でした😑 昨年比では+107万(掛金6万除く)でした😆 守りのポートフォリオにしてなければ もっと伸びてましたね~😥😣 債券がある程度戻したらスイッチング予定です😊
iDeCoのムラゴンブログ
-
-
満期を迎えた2020年旧NISA一般投資枠を売却し、2025年NISA成長投資枠240万一括投資を行いました。 売却した旧NISAの一般投資枠120万円は5年で350万まで増加し、+230万の損益。これを再度税金の掛からない2025年NISAに入れ継続して働いていただきます。 2025年のNISA積... 続きをみる
-
おはようございます。 6時半に目覚ましをセットして起きましたが、 どうしても眠たくて二度寝してしまいました。 7時からのスタートです。 昨日はお休みでした。 相変わらずのトロトロさで午前中は朝食を食べて ブログを書いたら、おしまいでした。 お昼に、いつもの和食屋さんに行って おいしい定食を食べて、家... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 年の瀬に向けて、いろんなイベントが開催されていますね✨ お金の勉強に関しても、いろんなところでセミナーなどが開催されています。 今回は久しぶりにきんゆう女子。さんのイベントへ。 0 きんゆう女子。は、第三者的な立場でお金や投資に関する勉強会などを開催してくれているコミュニ... 続きをみる
-
■成長投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 ニッセイNasdaq100 120万 年初に一括します。 ■積立投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 ボーナス月設定を利用し1,198,800円を年初一括。各月100円で設定済み 投資信託全体でもS&P5... 続きをみる
-
iDeCoの出口戦略について変更します 前回(4月)、税金対策のため 一時金と年金(60歳から5年間で受取)の併用を 考えていると記載しましたが 取り崩ししなくても大丈夫そうなので 退職所得控除の制限にかからないよう 71歳まで保持しようと思います😊 そうすると控除額は現行制度だと 2000万円を... 続きをみる
-
昼飲み会はなかなか楽しい、iDeCoの移行の仕方がわかったワタクシ。
おはようございます。 今朝も二度寝してやばいです。 支度してごはん食べながら書きます。 昨日は11時に集合場所の大衆食堂に行くと おっちゃんたちは全員集合で私が最後でした。 そこのお店9時半から開いていて リーダーのドラムのおっちゃんが9時に1人で 席取りに行ってくださったそうですが、それでもギリギ... 続きをみる
-
企業型確定拠出年金DCから個人型確定拠出年金iDeCoへと移行を考えるワタクシ。
おはようございます。 今日は12月3日です。 さすが12月です。 すごい仕事量です。 再雇用になろうが、とにかく仕事は なんの変わりもないのでこれで 給料がダウンかと思うと嫌になってきます。 雇って貰えるだけありがたいのだと 言う気分にはなかなか慣れません。 同一労働同一賃金にして貰いたいわ。 心の... 続きをみる
-
iDeCo、掛け金拠出期間を70歳未満に拡大、自営業も対象。厚労省
厚生労働省は、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)に掛け金を出せる期間を現状の65歳未満から70歳未満に上げる方針です。 11月8日の企業年金・個人年金部会に制度の改正案を示し、大筋で了承を得ました。 現行のiDeCo iDeCoの概要 |厚生労働省 記事 2024年11月9日付日経新聞記事「イ... 続きをみる
-
2024年10月19日時点の投資信託のポートフォリオです。 NISAやiDeCoで保有している投資信託も含めています。 前回(2024年5月)と比較すると日本株(高配当)の割合が 増えています。
-
個人投資家の海外投資志向は、オルカン人気に代表される新NISAのみならず、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)でも同様で、30代の加入者の資産配分比率は、外国株が47%と高い割合を占めているようです。 記事 2024年10月9日付日経記事「到来した国際分散投資の時代 大機小機」によれば、以下、抜... 続きをみる
-
2024年9月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前月比+3万円と微増でした😑
-
2024年8月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前月比-3万円と減少でした😢
-
地元の地方銀行で話を聞いてきました。 投資をするにしても何処でやればいい のか?訳が分かりません。情報があり 過ぎるし。。。最近は損した話が話題 で恐ろしくなります。 YouTubeも沢山見ると心配が増すばか りだし。。。地方銀行もメリットしか 言わないし。。。 地方銀行は窓口で対面の相談が出来る ... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 投資って自分には関係無いと思って ましたが。。。勉強してみると。。 貯蓄してるのは馬鹿だと気が付きま すね。運用してない金をもってるの は車を持ってるのに飾ってるだけと 同じだと理解して来ました。 少しだけ生活に余裕が出来てきたの で投資生活を始めようかと思って... 続きをみる
-
#
iDeCo
-
NISA、海外志向で一体何が問題?
-
超邪道!ideco運用
-
【iDeCo】詐欺まがいの税制改正【戦況報告】2025年1月10日終値現在
-
ずっとリスク資産はオルカンで問題なし
-
【知らないと損する】年金のリアル 徹底解説 ~iDeCo編~
-
株式資産は増えないが、金関連資産は増加中!iDeCoのファインゴールドも好調(^-^)
-
つみたて枠5年リターン、米国株トップ10独占
-
1000万円の赤字?4人家族の今年の収支計画
-
12月はやや回復(iDeCoで目指す1千万)
-
年初一括勢の発信は気にするな
-
楽天・松井・野村證券を徹底活用!3つの証券口座で資産運用を最適化する方法
-
【iDeCo】パート主婦が運用を始めます
-
iDeCoのポートフォリオを組み替えて運用も変更
-
【FIREブログ】2024年12月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
-
iDecoの運用見直し 4→2商品に集約
-
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 昨日は仕事がおわってから確定拠出年金 の銀行とWeb面談しました。でも、払い 戻した金を運用する係だったのでiDeCo などの話は出来ませんでした。 60で払い戻し出来る権利はありますが 仕事はまだ続けるので運用を続けたいと 思ってます。 しかし、先月から投資資... 続きをみる
-
2024年7月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前月比-9万円と減少でした😢
-
iDeCoのスイッチングが完了しました 債券が75%以上の守りのポートフォリオ完成✨ 景気後退するまではこのままいく予定😊
-
iDeCoについては増えすぎても税金が増えるだけなので 年利2~3%程に収まるよう以下の銘柄に集約中です。 ・年金バランス ・インデックスファンド海外債券へっジあり
-
2024年6月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前月比+24万円と順調でした😢 現在、スイッチング中です
-
お題は投資信託クリニックの カン・チュンドさんの記事です 穏やかな語り上手のカンさんですが、たまに記事を読んでます 私もNISA積み立てを条件に娘への生前贈与を続けています 10年ほど前、娘が大学生の頃からNISAやiDeCoの積立て資金を私が出してやり、今も積立てを継続中です 両方合わせて現在の評... 続きをみる
-
2024年5月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前月比+4万円と株価が伸びた割には軟調でした😢
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦になって、それでも資産形成はやめたくない! 乳児を抱えた今、仕事はこれから探すとして、資産形成どうしていこう?と考えています。 まず、国から提供されている資産形成のツールとしてNISAとiDeCoという2つの非課税優遇制度があります。 個人のケースによりますが、私... 続きをみる
-
2024年4月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 全体的に軟調な1ヶ月でした😢
-
iDeCoの出口戦略についてです。 受取方法として一時金と年金があります。 一時金とした場合、退職所得控除が使えるけど、 退職時の退職所得控除の未利用分がほぼないため、 控除額は360万ほどしかなさそうです😱 なので、一時金と年金(60歳から5年間で受取)の 併用を考えています。
-
スイッチング第三弾です。 日経平均とS&P500を減らして、 年金ファンドと債券を増やしました😄 今後も日経平均とS&P500は減らしていく予定です
-
2024年3月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 債券以外は順調に増えています☺️ 現在スイッチングの状態なので待機資金ありです 日経平均とS&P500を減らして、年金ファンドと 債券を増やしています😄
-
50代でやっていた3つのこと? 昨日ネットで見かけた記事。 よくよく読んでると、別に富裕層になったわけではなく、普通に小銭が貯まる話だった。 しかもやってることは、堅実な人なら言われなくてもやってるでしょう。って事のみ。 1.「お金の知識」を学んでいた 2.先取り貯蓄で資産形成を行っていた ●効率的... 続きをみる
-
2024年2月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 債券以外は順調に増えています☺️
-
スイッチング第二弾です。 残りの全世界株式(除く日本)を他の銘柄にスイッチングしました。 当分はこれで行きたいと思います😊
-
私は、2023年10月から契約社員として勤務しています。 無職の時には、iDeCo加入出来ないのですが、働くようになると加入出来るんです。 iDeCoに加入する目的として、資産運用は勿論ですが、節税対策としても有効なんです。 iDeCoで積み立てた資産は、非課税対象として控除されるので、少ない給与か... 続きをみる
-
2024年1月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。
-
スイッチング第一弾です。 全世界株式(除く日本)と米国株式(S&P500)の一部を年金バランスと海外債券ヘッジありにスイッチングしました。
-
リスクを下げるため、全世界株式(除く日本)の1/2~全部、米国株式(S&P500)の一部を年金バランスと海外債券ヘッジありにスイッチング予定です。
-
2023年12月末時点の確定拠出年金(iDeCo)です
-
iDeCoについては、退職所得控除があまり使えそうにない(退職時に使用)ので、少しリスクを下げて運用益が増えすぎないようにしようかと考えています。 具体的には、次の銘柄を全て、又は一部売却して、バランスファンドの割合を増やそうかと考えています。 ・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) ・e... 続きをみる
-
2023年11月末時点の確定拠出年金(iDeCo)です。
-
昨年、iDeCoに加入できる年齢が65歳までに引き上げられ、 職場の定年が60歳から62歳に引き上げらたこともあり、 それまであまり資産運用には興味がなかったのですが、 iDeCoかNISAか迷いながら、 まずはiDeCoを始めてみることにしました。 きっかけは、 上の息子(障害あり)を扶養から外す... 続きをみる
-
-
毎日のように保有資産をチェックして、一喜一憂している小者の僕です。 むろんiDeCoもチェックしています。 たまには振り分けを買えたりして、超長期的な投資ごっこをしながら悶えています。 そんな僕でしたが、実は損益はちゃんと見ていなかったりします。 そもそも全体で資産が増えれば良いので、収益性とかは気... 続きをみる
-
今日はお休みだったので 重い腰をあげて… 数ヶ月前に申し込んでいた iDeCo、今月からやっと引き落とし 商品を選んで配分も決めないといけない。 掛け金は1万が限界なので😅 より優柔不断になってしまい 何パターンか作っては保存を繰り返し💦 午前中いっぱいかかりました。 やり始めるのがかなり 遅い... 続きをみる
-
今日はハローワークの認定日。 認定日までに就職に関する行動を2回していなければ保険金はもらえない。 ちゃんと2回、職業相談を受けました。 なので今日はその報告をしに来ました。 今回の保険金は28日分で138,712円。 働いている時に比べれば半分ほどだけど、本当にありがたい。 これ次回の認定日の7月... 続きをみる
-
今日、職場で加入してる確定拠出年金の説明と投資教育セミナーが小一時間ほどあった。 投資の鬼、 いや、もはや錬金術の域に達しつつあるワタシには 今更感が拭えない話ばかりだが、一つ盲点だったことが・・・ うちの確定拠出年金は野村證券なのだが、今は会社が口座管理費を負担してくれてるが、 退職して個人型確定... 続きをみる
-
あと2年程で住宅ローンが完済が出来るような気がしてきた 「気がしてきた」だけで気持ちが楽になった 永い間加入してきた年金は あと3年待てばで受給できる コンパクトな生活をすれば 極端に困ることもなさそうである しかしながら 家電やプチリフォーム等臨時出費に使う費用 =貯金がほとんど無いのである これ... 続きをみる
-
今年初の投稿(*^-^*)よろしくお願いいたします。 ずっとずっと気になっていたiDeCo サクッと調べたら20年以上前からの制度だそう 我が社は企業型年金がないのでこれはやっときたい!と思いつつ数年経過 加入時に事業主の事務手続き(登録)が必要になります つまり個人で記入する書類のほかに 会社に記... 続きをみる
-
久々に、iDeCoの現状を記録。 2017年4月から積立を始めました。 間違えた!2016年4月からでした! 最初から掛け金は毎月23000円です。 グラフは最大6年表示とのことで最初の1年がぬけています。 2019年の下がったところで現金を置いておかなかったので、買いに行けなかった! と反省したの... 続きをみる
-
⭐️とても重要なのが、株の購入のタイミング。 株価が上がっているとか、下がっているとかの状況確認も大事だけど、そもそも、長期的な視点で現状の株が高値になるのか安値になるのかの視点を重視しています。 私は短期トレードではなくて、長期トレードで長期貯金のような捉えで、株を購入しますので、短期間の株価の細... 続きをみる
-
平日は本業。 土曜日は6時間の副業。 ⭐️穏やかに暮らすためには、ある程度の収入が必要です。それは、本業でしっかりといただきます。 ⭐️将来の老後のためにiDeCoつまり確定拠出年金の積み立ては、月々23000円上限額をなんとか副業で充てがっています。 副業がいつのまにか本業になってしまうと言う話も... 続きをみる
-
穏やかに暮らすためには ⭐️規則正しい生活を心がける❗️ 今朝は9キロほどのランニング🏃からスタート。キリの良い10キロとも思ったが、自分の中で無理なく9キロで終了。 ⭐️無理なく程よく取組むことも続ける秘訣❗️ 公園を走った後に、近くにある魚屋さんに行くと、さんま5匹で500円。 これは、買い❗... 続きをみる
-
穏やかに暮らすためには、ある程度のお金は必要ですよね。 貯金、資産運用、も大事ですが、生活必要資金として、電気代があります。 屋根の上にソーラーパネルもその1つだと思いますが、私は私なりに調べて設備投資が高くて、設備そのものも経年劣化で修理費が必要となってきますので、家に備え付ける蓄電池の購入はしな... 続きをみる
-
1週間前のハーフマラソンを終えて、11月のフルマラソンに向けて、始動❗️ 朝のルーティン。 犬🐕の散歩、コーヒー☕️、朝刊📰の後に 車でとある公園まで行ってのランニングです。 そもそも、健康維持・向上のためにランニングを始めましたので、ランニングをして体調を崩すのは本末転倒。 11月のフルマラソ... 続きをみる
-
こんばんは⭐️🌕 今日は、暑かった💦 ちょいとへばりました😅 今日のブログ記事は、⭐️お金を稼ぐ③株主優待❗️ということで、今日、 🍀サムティ株式会社 300株を購入しました。 株価は、上がったり下がったり、と一喜一憂しがちですが、私は基本⭐️長期保有ですので、多少、株価の変動には心が揺らぎ... 続きをみる
-
今日は、2銘柄の株を購入しました。 普段の暮らしは、別段贅沢はしてませんね。 特に高価なものは、必要ないですし、普通がいいんです。 新たに何かを買う必要はなくて、服なんかは、何年か?買ってないですね😆 たまに買いたくなるのは、 ⭐️ランニングシューズですね。 そのくらい。 たまに車を運転するので、... 続きをみる
-
おはようございます😃🍞☕️ 今日は月曜日で、本業の仕事があるのですが、 有給休暇🍀をいただきました。 今朝は5時に起床。いつも通り愛犬の散歩🚶♀️ やはり、朝の空気は気持ちがいいですね。 ⭐️おすすめです❗️ そして、小さな庭の草取りを涼しいうちに無理なく行いました。 ⭐️掃除、草取りは、... 続きをみる
-
やっと、ブログを書きます。 今日は、副業の時給アップのための試験があったので、朝から勉強していました。 そして、副業を務めて試験を受けてきました。 とりあえず、合格💮😆 10月の給料から反映されるようです。 週に一回の勤務で基本6時間、月に4週働いたとして24時間の勤務時間。 時給30円アップと... 続きをみる
-
⭐️お金を稼ぐ方法②土曜日午後の副業🍀😆💰⭐️福利厚生⭐️iDeCo
12:00〜18:00の6時間、副業に勤しんでます。 そもそも、副業をどうして始めたのか。 私には本業があります。 特に日々暮らしていくのにお金に困る感覚はありません。 特に何がとても欲しいとか、あまり欲がないのだと思います。 それからプロフィールにも書きましたが、3年半前に心療内科に通う病気になっ... 続きをみる
-
2022/5/13 13日の金曜日、米国株暴落でジェイソン現れる😅
5/13金 米国株暴落で厚切りジェイソン氏が叩かれてるとのニュース記事を見て、少額ながらVTI積立て中の自分も最初の頃は株価の上げ下げに一喜一憂してたが、 本やユーチューブで勉強してるうちに長期、積立て、分散を呪文のように繰り返し、余計なことはせずにただタンタンと積立てていくのみとの境地にまで成長?... 続きをみる
-
きょうはお天気がいいのか悪いのかも知らず ずっと、ひきこもり。 投資の勉強してたけど、いっこうに理解が深まらん。 ここまではわかる ここからがわからん の、ここからラインを一向に押し切れない。 根本的にアタマが悪すぎるのかもしれん。 金融庁のビデオも何本か見たけど…… なんか……めっちゃイマイチや…... 続きをみる
-
イベント日記📖 先月も人数制限をしながらの開催となりました🤗 一日通してまったりした雰囲気のイベント☀️🌈 ★写真レタッチ加工講座 ★solaランチ ★マネーセミナー ★まったりカフェ ❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎❂❇︎ 写真レタッチ加工の写... 続きをみる
-
12/15水 人生2回目のふるさと納税! 去年は楽天市場のお買い物マラソンを駆使し、2種類の缶チューハイ、炭酸水、コーヒーパック、贅沢な塩をリクエスト! 今年は、鰻やズワイガニなど人気どころにしようかと迷ったが、結局炭酸水ひとつに絞ることに。 お酒と割ってよし、そのまま飲んでよしと面白味はないが、シ... 続きをみる
-
-
iDeCoを何年目だったかな 多少のプラスからマイナスになった時期があって その時にマイナスばかりの中、 プラスだったのが「農林中金」という投信でした へー('_')・・・ ←やはり投資は向いてないww 数か月間、見ていたらやっぱり農林中金は安定している。 そこで、農林中金に切り替えて(理由も分から... 続きをみる
-
今日は、iDeCo(個人型確定拠出年金)の話をしたいと思います。 まず日本人が加入することができる年金についてまとめてみます。 国民年金 国民年金基金 厚生年金 企業型確定拠出年金 個人型確定拠出年金 個人年金 などがあります。 iDeCoとは個人型確定拠出年金 国が認める個人が掛金を出して、自ら運... 続きをみる
-
確定拠出年金とカレ氏の誕生日プレゼントを買ってちょっと幸せなワタクシ。
こんにちは、お昼の時間になりました。 ちょっと最近、幸せ感をとても感じています。 すべてが100%満足ではないけれど、 普通に生活できるのが、やはり幸せなことだと思います。 今日も、遊びにお越しください。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息... 続きをみる
-
-
おはようございます。 はあ~、やっぱり人生は波乱万丈ですねえ。 昨日までは穏やかだったのに、 ブログを書いた後、事件が起きました。 前にも書いたと思いますが、 私のカレは今、遠方におります。 実は、カレと同じ会社の女性で、確証はないのだけれど 私的には、彼女もカレのことが好きなんだろうなあ・・・、 ... 続きをみる
-
#
日経平均
-
【どこで拾えるか】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250114
-
メジャーSQと過去の日経平均株価分析:1989-2024年までのデータとチャート
-
着々と下がってるね!(注意した方がいいね!)
-
[2025/1/13]今週の日経平均の見通し
-
■■買い向かう。■■日経225MINI先物・今週(1/14~)の値動き予想&トレード戦略20250114W
-
インフレ懸念再燃!(米国債安、米株安!)
-
1/12 先週まとめ 動きのあるなし二極化
-
2025.1.11 -676,601 新規取引なし
-
1/10 結局日経平均は25日線割れ
-
[2025/01/10]今後の日経平均の見通し
-
デイトレ投資企画第3弾 5日目 日経平均はあっさり25日線割れ
-
今週の日経平均株価 (01/06 - 01/10)
-
海外投資家の日本株売買、2024年と過去12年間のレビュー
-
日経225は、あっさり下落したね!(トランプが好き勝手放題言い始めたな!)
-
【上下に振ってくるか】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250110
-
-
#
株ブログ
-
【株ブログ】おすすめ割安で狙い目の上昇しそうな銘柄4選を分析!
-
【12銘柄】2025年1月29日(水)権利付 予想年間配当利回り3.50%以上 高配当銘柄 業績評価
-
【25,1,13】トランプ大統領就任ということで、仮想通貨銘柄を購入しました
-
IPO初値予想、はじめての投資家にやさしい新規上場企業の評価ポイント【2025年】
-
なぜ長期金利が上昇しているのか?今後の株価や買い銘柄を分析!
-
米国政策金利(短期金利)と米国債券10年利回り(長期金利)の違いとは?
-
【営業利益率が上がれば】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 3477 フォーライフ
-
2024年の成績
-
ランチと、内緒
-
【4増3減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/01/11
-
【株ブログ】おすすめスイング向き銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
-
【 2025 / 1 / 11 】デイトレ今週の反省 (心のブレが負けの原因)
-
【TSMC好決算】2025年1月10日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
-
【決算分析】良品計画、今後の株価はどうなる?決算後の業績と株価を予想!
-
[2025/01/10]今後の日経平均の見通し
-