②ヴォーリズ氏に導かれた?かもしれないと勝手に思った日✨思い込みは失敗の元😱
こんばんは✨ 室内は只今15℃。 寒くなりましたが、電気ストーブとホットカーペットとひざ掛けがあるので室内は暖かいです。 ♡𓂃𓈒𓏸️🫧✩.*˚ 1月2日。 今年も初詣は多賀大社へ。 スマホを忘れたので、帰って来てから糸切餅だけパチリ! 長男宅にもお土産に持って行きました。 これは仏壇にお供え... 続きをみる
②ヴォーリズ氏に導かれた?かもしれないと勝手に思った日✨思い込みは失敗の元😱
こんばんは✨ 室内は只今15℃。 寒くなりましたが、電気ストーブとホットカーペットとひざ掛けがあるので室内は暖かいです。 ♡𓂃𓈒𓏸️🫧✩.*˚ 1月2日。 今年も初詣は多賀大社へ。 スマホを忘れたので、帰って来てから糸切餅だけパチリ! 長男宅にもお土産に持って行きました。 これは仏壇にお供え... 続きをみる
新年明けましておめでとうございます。この年末年始、帰省しないひとが多いのでしょうか?東京近辺は例年なら空く電車車内が妙に混んでる(JRが週末ダイヤを今春から極端に減らしてる悪魔の所業もあるが)。今朝はいつも通りの始発出勤をしたら、いつもの顔ぶれの日本人、そしてウギャウギャと大声・スマホ大音量で騒ぐ外... 続きをみる
以前にフロマージュさんのブログを拝見してから、 見に行きたいものだと思っていたのですが、 なかなかチャンスがなくて結局ツァーに申し込みました。 新大阪出発。出てすぐはとてもいいお天気! 車窓のイチョウも綺麗~ 万博公園の横を抜けてどんどん走ります 太陽の塔は見ると写真を撮りたくなる私! 琵琶湖西岸を... 続きをみる
今日は主人と琵琶湖までドライブを楽しみました🚙 学生時代、友達とドライブしたり 子供が小さい頃、日帰りスキーを楽しんだり とても馴染のある滋賀県☺️ 国道161号線沿いにある白髭神社は近江最古の大社とされ 延命長寿や縁結び・子授けのご利益があるとか 展望台から眺める琵琶湖に浮かぶ朱塗りの鳥居が有名... 続きをみる
★富士山と八ヶ岳 富士山と八ヶ岳が背比べをして、八ヶ岳が勝ったが、 それを妬ましく思った富士山に蹴られて、山が八つに割れた。 それを治そうとデエダラポッチが萱でできたもっこで土を運び、 線香を杖にしたら折れてしまい、しばらく置いておいたら大泉山と小泉山ができた。 (諏訪地方、茅野市)。 ★富士山と浅... 続きをみる
今日は、滋賀県高島市まで日帰り出張でした🚗 琵琶湖沿いの道路を走っていきました 途中、車を降りて記念に写真をパチリ 気持ちのいい晴天で、遠くに伊吹山も見え 素晴らしい景色にウットリ・・😊 写真を撮った後、 上を見上げれば桧の花が・・・😱 桧花粉のアレルギーなので慌てて車に戻りました💦💦 午... 続きをみる
京都に住んでいたのに一度も行ったことがなかった琵琶湖の沖島、世界で4島しかない 人が住む淡水の島だそうです。 滋賀県近江八幡市の堀切港から1時間に1本程度連絡船が出ています。 かつては猫の島として有名でしたが訪問時には一匹も見ませんでした。 この船に乗って行きます。 片道500円、往復だと2枚買いま... 続きをみる
湖国の旅の続きです。 初日は長浜。午後2時過ぎにはホテルに到着。琵琶湖遊覧船の船着場の真ん前の イタリア料理が頂けるホテルです。もうチェックインできましたので、荷物を部屋 に置き、着替えて出かけます。午後2時半が最終便の琵琶湖遊覧船で竹生島まで参り ます。ブログで記事を拝見して、ぜひ行って見たいと思... 続きをみる
【速報】琵琶湖で約50人の学生が行方不明約20人は岸に戻ったとの情報
警察は、9日午後6時過ぎ、滋賀県大津市の琵琶湖の沖合で、約50人の大学生がカヤックで航行中に遭難したとみられると発表しました。警察によりますと、9日午後6時10分ごろ、琵琶湖の沖合で、びわこ成蹊スポーツ大学の学生がカヤックで航行中に遭難したもようです。約20人は自力で岸に戻っているとみられるというこ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年も8月初めに《山歩きJP》の撮影も兼ねて、夏の母子旅行に出掛けました。 今年目指したのは、岩手県と秋田県! 私のブログが遅れに遅れているので、長女ナツが作ってくれた動画を先にアップします🤣 ↓↓↓ 今年訪れた岩手・八幡平と秋田・... 続きをみる
今日から8月、ずっと猛暑日が続いており、今が多分一年で一番暑い時期だろう。 ここ数日、為替の変動が激しく、特に昨夜からは一気に3円近く円高に振れた。 多分日銀が、金利を少しアップさせたタイミングで、日本政府が為替介入をしたんだろう。 円高方向に向かっているのは事実だが、私は今までの極端な円安が、少し... 続きをみる
前回は東海道52番目の宿場町草津宿の紹介でしたが、今回は53番目の宿場町・大津の紹介です。 JR東海道線(琵琶湖線)大津駅が起点となります。 この大津駅ですが、北緯35度線が駅構内を通過しており、下り線ホームには北緯53度を示すモニュメントがあります。 駅の少し北に東海道があります。古民家・古商家が... 続きをみる
2日目琵琶湖 6時くらいから釣りスタート〜 で、気がつけば結構いい時間10時くらいになってました😓 朝イチはずしてしまったような 気が‥😓 嫌な予感がしていました‥ が、 AKIRAがやってくれました😆 一誠スーパースティック2.5のダウンショットの 一点シェイクで来ました😆 ギリ50はない... 続きをみる
ホバストのサイトで釣りました😆 ネイルシンカーは0.3入れてます。 何投げても反応チェイスなく エバーグリーンの ラストエースのホバストで一瞬食べてくれたけどフッキング出来ず❌ 次、 ディスタイルのヴィローラの アユっぽい色のホバストにチェンジ して1投目 カラーチェンジが成功しフッキングに持ち込... 続きをみる
早いもので、2月も立春も過ぎて1週間ほどが過ぎました。 ここ数日は比較的暖かい日が続いていたのでありがたかったです。 さて、先週の事ですが、夜勤明けに前から気になっていたカフェに行ってきました。 琵琶湖畔にある「Rcafe at marina」です☕ 夜勤明けにふらっと行くような距離ではないですが?... 続きをみる
滋賀県草津市にある、琵琶湖博物館と水生植物公園 みずの森に行ってきました。 ここには以前から一度は行ってみたいと思っており、勝部の火祭り観戦に合わせてやってきました。 最初はホワイトビーチからの琵琶湖を撮影。遠くに琵琶湖大橋が見えます。ホワイトビーチ自体は地元の野球少年の練習中なので撮影なし。 段々... 続きをみる
.*・゚🍁࿐⋆*🍂✨.*・゚🍁 昨日は午前中いっぱい大掃除、と言ってもそこまで広い部屋じゃないし、ベランダ、サッシ、キッチン、トイレ、お風呂を普段より丁寧に掃除をして午後から出かけてきました。 去年ここを通った時に紅葉🍁が見事だったので、来年また来ようと思った道を走ってきました🚗³₃ 近江... 続きをみる
38年前(1985年8月12日)、日本航空123便が群馬県多野郡上野村の山中に墜落し、乗客520名が亡くなられるという大惨事が発生しました。‼️‼️‼️ 覚えていらっしゃいますか? 昨日、世界仰天ニュースでやってました。🙁 何度思いだしても 痛ましい悲しい事故でした。😰 あの時、私は高校生。 友... 続きをみる
昨日、疲れて本日投稿。 パートナーと友人、私の3人、 琵琶湖ポタリングしてきました。 朝7時頃の琵琶湖隣接の駐車場に到着。 車から降りたら、寒っ!! 温度差が激しく濃い霧が発生してました。 琵琶湖のこんな感じ^_^; パートナーと友人はロードバイク。 私はスペシャライズのeBIKE 彦根城の方を目指... 続きをみる
湖畔のカフェで休憩
いよいよ本日淡路島入りです! 道の駅【越前たけふ】を出発!琵琶湖を通るルートを選択しました😄 はじめまして!琵琶湖❤️ せっかくなので道の駅へ寄ろうかね 【妹子の郷】か【琵琶湖大橋米プラザ】のどっちにしようか… 『妹子って読みは、いもこかな?まさかの小野妹子?』 『遣隋使?』 『あ!地名が小野!笑... 続きをみる
昨日からの御朱印めぐりの旅の記録です。 立木観音を参拝してヘトヘトになりながら、同じく大津市の三井寺(園城寺)を訪問しました。百体観音の特別拝観中でした! 有名な力餅を食べるため、お昼は軽めにおろしそばを食べました。美味しかった〜 立派な門です。そしていい天気。 普通にね↓こんな階段が至るところにあ... 続きをみる
湖都大津・琵琶湖から京都へと水を運ぶ人工の運河(水路)。それが日本遺産の琵琶湖疏水です♪♪ 琵琶湖疏水(びわこそすい/琵琶湖第一疏水) 琵琶湖疏水と京阪電車 琵琶湖第一疏水 琵琶湖第一疏水の畔(ほとり) 日本一大きい湖・琵琶湖 大津ナカマチ商店街(長等商店街)のアーケード下で遊ぶ大津の子供たち 令和... 続きをみる
🌲🦌🌳゜*:.。.:*🦌゜*:.。.:*🌲🦌🌳 先日、友人Yさんを誘ってドライブに出かけました。🚗³₃ 快晴☀️.°の1日! 行き先の候補は比叡山か大原三千院でしたが、その日は琵琶湖の向こう側の山々までくっきり見通せるほど稀に見る良い天気! それならやっぱり比叡山よね!てことで決定!... 続きをみる
今、楽しんでいる城郭探訪の講義は、最初に決められた班のメンバーで行動することが多く 色んな地域から来るメンバーと待ち合わせたり、一緒に同じ電車に乗り合わせたり 🚋...... 自分たちで話し合いながら企画をたてるので その班の特色が出ます ✌😄✌ 今回訪れたのは 滋賀県 近江八幡市 JR近江八幡... 続きをみる
おはようございます。 先日のお休みの日、以前の職場で一緒だった友人の車に乗せてもらい、マキノ高原のメタセコイアを見に行って来ました! この光景を見ると冬のソナタを思い出します♡ 先にお茶☕️しようとオシャレなカフェへ! 車の中でもお互いの近況を話して、 またここでも喋り倒して^^; 私はカプチーノ、... 続きをみる
22/10/25日記 メインは「豚肉のらっきょうトマトだれ」
豚肉のらっきょうトマトだれは、9/5「3分クッキング」から。 主な材料一式。 豚肉小間切れ、ミニトマト、甘らっきょう、レモン汁。 らっきょうトマトだれを作る。 ミニトマトは4つ割り、らっきょうは粗く刻み、らっきょうのつけ汁、しょうゆ、レモン汁を加えて混ぜる。 豚肉は塩を振り、10個の塊に丸めて表裏に... 続きをみる
今回は琵琶湖を一周してくるブルベを走ります。 午前6時にスタート地点の石和温泉を出て、甲府を過ぎ身延を通り海沿いに出る予定です。 当初DHバーを装着しましたが、軽量化を優先して土壇場で装備を変えました。石和温泉へは途中まで妻に車で送ってもらい中央線で輪行。 夜は前夜祭と称してツーリングクラブの仲間と... 続きをみる
2022年8月19日(土) 本日の朝ごはん♪ ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●オレンジ ●梨 ・ ・ ・ 本日の夏休みコーデ♪ ●白×黒ギンガムチェックのコットンブラウス ●デニムのショートパンツ ・ ・ ・ 朝からバタバタしていて 全く気付かなかったのですが・・・ 唯子さん 『あ~♪ 今日の... 続きをみる
おはようございます。 さて②です。 あ、水郷巡りの前にね。。 すぐ近くのこんなとこ寄りましたよ。 知らない人は「ジブリ」に出てくるような雰囲気でびっくりするでしょうね。 ここ、、バームクーヘンと和菓子のお店です(笑) ハルカスとか百貨店にもありますよね。。 ここでバームクーヘンだけ買って水郷巡り行き... 続きをみる
おはようございます。 週末ね、久々に滋賀県までドライブいきました。 あっち方面は冬に雪見ドライブはよく行くんですが夏にいくのは珍しい(笑) 初めて水郷巡りしましたよ。。 真夏+コロナ過なんでお客さんも少なかったですね。 とりあえず妻と娘と3人で貸し切りで乗ってみました。 シラサギが飛んでる!! しか... 続きをみる
おはようございます✨ こちら地方、今日も雨の1日になりそうです。 今朝は気温がそこまで上がらず、少し肌寒いくらいです。 先日の公園で。 昨日の朝はあまりに早くから起きすぎて、もう1度寝たのが悪かった…いつも出かける時間に目が覚めて、もうびっくり‼︎(・・;) 最初に起きた時に、出かける準備を済ませて... 続きをみる
写真日記ブログですが、遅れています。 これは水曜日の午後の滋賀県です。 フロマージュさんお勧めのレストランに、連れて来て頂きました。 一見、蔵のような独特の雰囲気があります。 わぁ、素敵な器! と写真を撮り、撮った写真を見ると、アレ‥見たことがある‥。 そう、ここはフロマージュワールドで、フロマージ... 続きをみる
急がず慌てずゆっくり過ごそう...♪✩.*˚ 少しはオシャレも忘れずに
おはようございます😊 昨日は用があって少し遠出をしてきました。 遠出と言っても、以前ならそんなに遠く感じなかった場所なのですが、最近、仕事以外は車で出かける事がなく、家に篭っている事が多かったので久しぶりでした。 どうせそっち方面に行くならば!と思い立ち、少し(かなり^^;)早めに家を出て、草津水... 続きをみる
フロマージュさんのブログに掲載されていた美しい琵琶湖。 うっとり見惚れてしまいます。 美しい琵琶湖の夕焼け。画像はフロマージュさんにお借りしました。 「琵琶湖」は美しいだけでなく、日本一の大きさ、古さでも400万年の歴史を誇る古代湖。 琵琶湖の誕生した400万年前、猿人の時代で、日本列島もまだなく、... 続きをみる
昨年、友達と比叡山延暦寺に 行ってきました。 滋賀の地に足を下したのは初めてで もちろん琵琶湖をしっかりと見たのも初めて。 「大きいね~」というのが やはり一番の感想です^^ そして、初めて訪れた延暦寺 「延暦寺」とは 一つのお寺の事を言うのではなくて 東塔(とうとう)・西塔(さいとう)・横川(よか... 続きをみる
久しぶりの更新です。 私たち夫婦は2人とも降圧剤をのんでいます。私は安定しているのですが、夫がこの頃高くなっていて、減塩に気を付けているのですがなかなか下がらないのです。 それで寒くなってきた今頃、早朝起き抜けのウオーキングはよくないということで、昼間の暖かい時間帯に行くようにしています。 でも私は... 続きをみる
10/30日記 メインは「鶏のガーリック焼き」 武奈ヶ岳サイクル登山
鶏のガーリック焼きは、10/19おしゃべりクッキングから。 今日のメニューは、 もち麦ご飯、鶏のガーリック焼き、きゅうりの糠漬け、イワシ水煮と崩し豆腐、めかぶと長芋、かぼちゃの煮付け。 下味を作る。 おろしニンニク、黒こしょう、塩、しょうゆ、オイスターソースを合わせる。 下味を染み込ませるため、肉に... 続きをみる
京都の街はほとんどがか20時閉店、観光客はいつもよりは少ないものの、食事できない人たちが困っているようで、コンビニの棚は夜はがらがらに。 これまで人気があったホテルも、囲いがしてあったり、閉店のお知らせが貼ってあったり、街並みもやや変わりつつあります。 お店はどこもかしこも、表だってはアルコールの提... 続きをみる
9/6日記 メインは「豚肉の長芋巻き」 木のトンネルサイクリング
今日のメニューは、 もち麦ご飯、大根の糠漬け、豚肉の長芋巻き、ジャーマンポテト、キムチ冷奴、ミョウガ冷奴。 豚肉の長芋巻きは、8/24おしゃべりクッキングから。 豚肉以外の材料(長芋、チーズ、大葉、アスパラガス)を切って用意する。 豚肩ロース薄切りを広げる。 大葉を乗せる。 チーズを乗せる。 端に長... 続きをみる
おはようございます〜❗😀🌅😀🌄😀 今日も暑くなりそうです。 朝から大谷選手が41号を打ったと言う気持ちいいニュースで目覚めました。 でも試合は1対13の一方的な負けでした。 ちょっと苦しい気分。 昨日は久し振りに二人で出かけてホテルで夕食を頂きました。1ヶ月以上前に予約しておいたプランでし... 続きをみる
昔の日本画には、とても繊細で、極細の線が描かれているのが、よく散見でき、日本画の肝と言って良い線なのだが、じつは、この極細の上品な線は、もう描けなくなってしまっていることを、ご存じだろうか? この極細の線は、どのような工程を経て、描かれているかということからお話しすると。 まず、琵琶湖に生息している... 続きをみる
比叡山ドライブウェイの青モミジと赤モミジ(息子撮影) iPhoneはキレイに撮れるな・・・ 母の命日だったので 比叡山の阿弥陀堂にお参りしてきました。 お墓は別にありますが 色々あり母の位牌は比叡山の阿弥陀堂にあります。 天気が良ければ比叡山を徒歩で登ることもあります。 いい天気だったので阿弥陀堂に... 続きをみる
約1週間ぶり😅 また、グダグダの日々。 5/30に、晴天の中、気持ちのよいサイクリングをしたところまでは良かったが、断食後の反動か? 残業も続いたこともあり、仕事が終わったら飲む。 そんな日々。 料理も作らず、昨日はすき家のうな丼。 その前は、惣菜でから揚げ。 本当にダメだなぁ😢 みんなみたいに... 続きをみる
昨日は、家で男子会😃 料理、たくさんつくりすぎてしまったので、今日の食事は残り物☺️ 部屋は惨憺たる惨状であったが、写真をみても不快になるだけなので、アップは中止😅 今回で学んだ事。 肉を焼く系は、暖め直すと美味しさは半減❗️ もともと暖め直しを前提としている作りおき用おかずがいいのかも🎵 今... 続きをみる
20/11/18日記 メインは[鶏のニラ醤風味] サイクリング琵琶湖湖畔木のトンネル 映画[ドクター・デスの遺産]
今日のメニューは ご飯、味噌汁、鶏のニラ醤風味、豆苗とモヤシの炒め物、納豆ともずくのマヨネーズ和え、大根の糠漬け 鶏のニラ醤風味は10/16おしゃべりクッキングから ニラは5mm幅に切る。 ミントは粗みじん切りにする。 生姜は粗みじん切りにする。 ホァジャオフェンを用意する。 鶏は3cm角に切って塩... 続きをみる
滋賀県と言ったら琵琶湖。 一回でいいから見てみたいなーなんて思っています。 夏場だったらちょっと入水してみたいかもしれない。 気持ちがいいんだろうなーなんて思ってしまいます。 でも今年の夏はどこにも行けないのかななんて考えちゃっています。 山倉真矢でした。
▼台風の影響 蒸し暑い。 時折、風あり。 ▼本州側(?)の港 ▼島の小学校 ▼島のカフェで アイスコーヒー飲みました。 ▼アイス食べました ▼風景いろいろ ◾️today's run 断走中 毎日読んで頂きありがとうございます。 西のおやじにガンバ!のワンクリックを! ↓ ↓ ↓ ↓
▼駐輪場で帰ろうと、 跨いだ途端、後輪がぐにゃ。 転倒! ▼イオンで店員さん 「スポークのバランスがおかしくなってたのでは、、、」 「他は傷んでない」 結局、後輪を取り寄せる事に。 13、4年乗ってる自転車。 ローバーのクロスバイク。 長男が小5の2月に購入か? 小学校卒業して4月には、 一緒に琵琶... 続きをみる
梅雨で雨が多い時期になっておりますが、まもなく、夏本番がやってきます。 夏と言えば、BBQ(バーベキュー)をする方が多くなるかと思います。 最近、キャンプもブームとなっており、昔は、大勢でワイワイしておりましたが、今は、おひとりさまキャンプも流行っているそうで、しかも女性1人キャンプが話題になってい... 続きをみる
皆さん、おはようございます。 京滋地方(京都・滋賀)地方外から来た人は、滋賀県観光をするとなると、どこにいくんでしょうか? 観光統計を見ると、黒壁スクエア・(ラ・コリーナ)クラブハリエ・彦根城・多賀大社となります。 やはり、彦根を中心とした湖東地方がメイン。 北琵琶湖地方は、滋賀県でも集客ができてい... 続きをみる
▼志賀駅より ▼びわこバレイ麓でお仕事 息子が友人連れて来てくれました。 雨が降る前に、全て終了。 レンタカーも返却できました。 ▼お礼の夕ごはん 息子と友人と一緒に。 インドネシア料理。 ナシゴレン、ミーゴレン、テンペ、、、ほかいろいろ。 ご苦労様でした。 ◾️today's run 断走中 毎日... 続きをみる
毎日ブログ..φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[才八∃一]ペタッ 今日の天気は晴れ ♪ 秋晴れの穏やかな良い日が続く当地です♪ そろそろ屋外の水道元栓を停める季節になりました。 2018年4月29日 道の駅新潟ふるさと村を朝早く出発しました。 国道8号線を南下、道の駅うみてらす名立で休憩です... 続きをみる
オーケー琵琶湖! 初上陸してきたにゃん⤴︎ ヒャッハー! 11月18日(土)〜19日(日) 於 琵琶湖 (ソロ) 時間: 18日 10:30〜17:00 (3匹) 雄琴港 19日 15:00〜17:00 (2匹) 大津港 釣果:5匹 ハイ、結論から。 上の写真が初日、雄琴港。 12cm!16cm!1... 続きをみる
▶︎伊崎寺 棹飛びで有名。 駐車場から15分歩いて本堂。 母は途中で引き返しました。 その裏に"棹"がありました。 年配の僧侶は荷台に乗っておられました。 なるほど、、、 だから、 駐車場からの山道には階段が無く、 整地された綺麗な道だったんだ。 ▶︎木之本宿 知人宅の醤油屋さん、 白木屋さんに寄り... 続きをみる
滋賀県琵琶湖花火大会 昨日は琵琶湖で花火大会が開かれました。 迫力満点で綺麗でした。 地響きもありました。 周辺のスポットは見物客でいっぱいでそいた。 沿線の京阪、JRは人でいっぱい。 電車に乗れない人もたくさんいました。
今日は、滋賀のメタセコイア並木道に行ってきました。車で走っていても、どこを見ても紅葉が綺麗でした。 それから、大阪のテレビ番組で取り上げていたつるやパンの丸い食パンと、その食パンで作るサンドイッチ。 お店一押しは、焼き鯖パン❗️ えっ❗️って思うけど、本当に美味しかったらしいです。
▶︎今日は文化の日 母を連れ、妻と3人で近江八幡へ。 ケーキ等は関心なく、行ったところは、、、、 国内で唯一、人が住む湖の中の島、沖島。 日本最大の琵琶湖だからこそ、そんな島があるんでしょう。 なお北にある竹生島には住人はいないようです。 ▶︎船乗り場と漁港 港には、屋根付き駐車場があり、たくさん車... 続きをみる
TOEIC®TEST予想問題 No. 171
TOEIC®TEST予想問題 Vol. 224
TOEIC®TEST予想問題 No. 170
英語が聴き取れない理由:句動詞とイディオムvol.1
TOEIC®TEST予想問題 No. 169
TOEIC®TEST予想問題 No. 168
「独りでできる!同時・逐次通訳訓練用素材」をアップしました!
I skipped school yesterday. この英語どういう意味?
TOEIC®TEST予想問題 No. 167
1分スピーチ練習1:Practice a 1-minute speech 1
TOEIC®TEST予想問題 No. 166
TOEIC参考書・問題集おすすめ10選2025 ~990点講師が厳選
TOEIC試験の申し込みをしました
TOEIC®TEST予想問題 No. 165
字幕なしで洋画を見たい!①
モンスーンで大雨続きの週末、オージー少年と2年ぶりの再会!
EZ-Linkカード不要?シンガポールの公共交通ではクレジットカードのタッチ決済が利用可能 | シンガポール
シンガポール 住宅探しの手順と注意点
13歳のバースデーパーティー
2025 明けましておめでとうございます
シンガポール、山下中将が英軍に「イエスかノーか」と迫った場所!
【宿泊記】シンガポール チャンギ空港で快適ステイ!ヨーテルエア宿泊レビュー【写真満載】
【シンガポール・一日遊べる複合ショッピング施設】Suntec City(サンテックシティ)
シンガポールの公園を歩く! 熱さと湿気でフーラフラ!
【シンガポール・ホーカー放浪記 Part – 16】Maxwell Food Centreで食べるシンガポール定番朝ごはん「カヤトースト」 (高画質動画あります)
2024仕事納め、ネイル納め
【シンガポール生活とカビ】 一時帰国で1か月不在にすると家はどうなるか!?
続・クリスマスツリーが嬉しかった頃
ガーデンズバイザベイのクリスマスと、レーザータグ•バースデーパーティー。
年末JB行き納め、日本人もマレーシア入国でオートゲートが使えるようになった!