幼稚園のムラゴンブログ
-
-
運動会、遠足、お楽しみ会などのイベントが無事に終わり あと1ヶ月ちょっとで冬休みに入ることに気づいた今日は とっても寒い1日でしたが、バスの中が暖かかったのか 頬っぺたを赤くして帰ってきた、我が家の年中さんでした。 さて、我が家の年中さんがお世話になっている幼稚園は 地域では、お勉強系に特化している... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます😽😚 先日の敬老の日ことです😊 🐥⸒⸒ぴよちゃんが 幼稚園で描いてくれた母の絵です😆✨ ミル長老‼️ぬんちゃん!! 見てください 6歳にもなると しっかり描けるようになるんですね😙 おばおちゃん❣️ですって かわいいゎ😚 ………!? 5歳の時に描いた絵です 個性豊かで... 続きをみる
-
土曜日はワンコが動物病院併設の幼稚園に行く日なもんで、朝からお出かけ。登園後に私は動物病院の近所でモーニング。 この辺りは商店街もあり賑わっています。住むならこんな所がいいなあと思いますが、なかなか賃貸マンションでペット可が見つからず残念。 お昼ご飯は家の近所でレアサーモンフライのランチ。栄養のバラ... 続きをみる
-
-
カリフォルニアで3人育児をしている私です。 私立の保育園に通っていた末っ子の次女(4歳)が、めでたく公立の小学校に入学しました。 っと言っても、まだ4歳。幼稚園部への入学です。 預かりの時間はたったの3時間半、8時に登校して11時半に下校です。 公立の小学校だから仕方ない。それでも、タダ(無料)は本... 続きをみる
-
-
孫たちを一瞬にして引き寄せる 魔法の言葉があるんです。 「美味しいもの食べに行きたい人~! この指止まれ~~!」 と言ったら・・・ 「は~~い」「は~~い」 幼稚園と小学校の孫たちが駆け寄って来ました。 「なにを食べに行くの?」 「どこに行くの?」と言ったのは、 声変わりして冷静な中高生のお兄ちゃん... 続きをみる
-
その昔、昭和。 「知らないおじさんがお菓子くれるって言ったらどうする?」 母の質問に、 「お菓子だけ取って、逃げる」 と、答えた私、すっごく、怒られました。 平成の世。 我が子に聞いたら、息子、同じ答え。 蛙の子は蛙だと思いました。 皆さんは、きちんと「いらない」と言って逃げると答えましたか? しか... 続きをみる
-
「ねえねえ、長野県の名物や名所ってなあに~」 と孫に聞かれました。 どうやら社会科の宿題をやっているようです。 「そうね~リンゴやお蕎麦、野沢菜とか。 善光寺や諏訪湖、山・・・いっぱいあるよ~」 と私が答えている間に・・・ 孫はパソコン向かって 「長野県の名物はなんですか?」と呼び掛けていました。 ... 続きをみる
-
幼稚園の年少の頃、お弁当が時間内に食べられず、 いつも教室に残されてました。 母、気合い入れすぎてました。 また、母、残すと泣くのよね・・(笑) そのトラウマか、息子の幼稚園での初めてのお弁当の日、 小さめのお弁当箱に入れて持たせました。 帰ってきて一言。 「すぐ食べ終わっちゃったよ。もっと、大きい... 続きをみる
-
#
幼稚園
-
【小1】授業のお手伝いと保護者会
-
幼稚園や保育園のイベントに!【出張マジックショー】料金は?|キッズパフォーマーTOMO
-
幼稚園や保育園のイベントに!【出張シャボン玉ショー】料金は?|キッズパフォーマーTOMO
-
「親子で育てる ことば力と思考力」
-
もしも魔法が使えたら
-
横浜モンテッソーリ幼稚園見学研修会及び「いのちのちから」出版のお知らせ
-
【2歳差育児】幼稚園帰宅後のスケジュール!理想的な過ごし方
-
自閉症も悪くないそう思えた日
-
自分の親へ三男が支援学級に行くことを伝える
-
6歳で眼科デビュー
-
Yandell Kindergarten Advent Fair
-
保育園に防犯カメラあり?なし?
-
地味に頑張っている事
-
【幼稚園】劇あそびに向けて、長男の言葉から学ぶこと◎
-
お友達がいい。
-
-
トモエ幼稚園、私が通った自由が丘に有った幼稚園です。 後年、窓際のトットちゃん(黒柳徹子著)で有名になったのは 前身のトモエ学園でした。その彼女の物語が今度アニメ化 されるとのこと 結構楽しみです。 おぼろげな記憶しかないが、その記憶の中でも変な幼稚園でした、 変なというより面白いが正解かも、校庭を... 続きをみる
-
私にとって、親以外に本の面白さを教えてくださったのは、 幼稚園の年長組の時の担任のH先生です。 当時、出始めの「いやいやえん」とか「もりのへなそうる」とか・・ 毎日読み聞かせしてくれました。 その頃は、桃太郎とかシンデレラとかが主流の時代。 いや〜カルチャーショックでした。 本って、こんなに楽しいん... 続きをみる
-
娘が幼稚園の頃の話 迷路遊びの本を買った 娘と迷路で遊ぼうかと思ったの へー面白そうとはじめた迷路 こんなの簡単とサクサクと進む 次のページ 迷いなくスタートからゴールまで繋ぐ事が 出来てるわ もう少し悩むかと思ったのに 迷路得意なのね へー 次のページは 鳥をゴールに導くやつ なんの迷いも無く ス... 続きをみる
-
先日は長男とウォーキングに行きましたが、今日は家にいた次男を誘ってみました。 銀行に用事があるらしく、じゃあ歩いて一緒に行く???と聞いたら 「いいよ~!」と。 言ってみるものだな(*^^)v ちょっと風は冷たかったですが、風が吹かなければ暖かい。 途中で、幼稚園の頃たまに来ていた公園を通りました。... 続きをみる
-
今日、卒園式を1か月後に控えた孫君の 幼稚園の発表会を見に行ってきました。 入園したのはコロナ前、弟君が生まれるのに合わせて まだ2歳になったばかりの時に入園しました。 色々見に行く事も出来るなと思っていたのですが、 コロナ禍で行事はかなり制限されてしまい 目の前で観る事が出来ない事がほとんど。 や... 続きをみる
-
今日は三女の劇発表会。 コロナ流行以降、幼稚園の行事は家族1人のみ参加が基本でしたが、今回は先生方による分散の努力あり、 家族全員で晴れ舞台を見ることができました。 この幼稚園には三姉妹全員がお世話になっています。 華やかではなく、本当に素朴な(昭和を感じる)幼稚園なのですが、 側から見ても先生同士... 続きをみる
-
川で溺れて、 発達障害が発覚して、 始まった幼稚園生活。 すぐに加配の先生をつけてくださったこともあり、 あの子は何か違う、とまわりに気づかれた様子でした。 顔見知りのママさんに声をかけてみたら、 無視されてしまったので、 公園とは違ってそんな風になるんだと ちょっとした洗礼でした。 それ以来、 こ... 続きをみる
-
2023年2月4日は『立春』 春の訪れや新しい年のスタートの日です。 立春を迎える前日の2月3日が『節分』 節分は、どこの家も家のお掃除をして、 家を開け放って、庭に向かって大声で鬼退治の豆まき。 恵方巻や大福もちの福をほうばります。 ところが・・・ スーパーの節分売り場コーナーに行ったら・・・ た... 続きをみる
-
2001年 気づけば息子は3人に増えてる。 長男は3才。幼稚園を探すことにしました。 送迎バス頼みなので、マンションの真ん前に来るのが、3つの園。 3人を連れて、それぞれの見学に行ってみました。 家から一番近いA園。 園庭は、めちゃ狭い。 未就園児クラスに行った時、 「この色はなんですか〜?」と色紙... 続きをみる
-
次女からメールが来ました。 「明日はアイスクリームケーキを買うね」 あれ? ケーキ・・・ そうだ!! 1月18日、孫の4歳の誕生日を忘れてた! 私はすぐにメールを返しました。 「買わなくて大丈夫! ケーキは準備してますよ。 明日、お家に持って行くね~」 大事なお誕生日を忘れていたと言えませんでした。... 続きをみる
-
-
フィリピンの怪しいおやつ。 フウテンオヤジ妻です。 以前、息子“フィリピン1号”は、なんちゃって私立幼稚園に、“おやつ”を持参するとブログに書きました。 ご存知ない方のために、ちょっとおさらい。 1号は、いちおう“私立”と呼ばれる幼稚園に、ここから暴走バスで30分、月曜日から金曜日まで通っています。... 続きをみる
-
ここ、どうかちら? サキ、この幼稚園に通いたいんでち♥ パパさんにお話してくれる? たのちぃだろうなぁ〜♥ 幼稚園バスに乗って通うの♥ 小さなお友達が沢山できまちね♪
-
みのちゃん(ピアノの先生)の一番下の子の運動会を見に行ってきました。 孫目線なのか…?かわいくて仕方がない…笑 自分の子の幼稚園の運動会も思い出したりして… 楽しいひとときでした!
-
ようやく、公園では、マスクを外す人が増えました。 ただし、しゃべらないの条件付きで・・ 息苦しかったから嬉しいです。 マスク警察なんていうのもいましたね。 ヤマザキマリさんのエッセーによると 『イタリア人は、ハンカチで鼻をかみ、 それを畳んでポケットに入れ、 そのハンカチを人に貸す』と書いていました... 続きをみる
-
同名の過去記事(2021年2月2日)で、動画を見られない人がいたかもしれないので、ここでは画像で紹介します。ビデオで記録してからネットで動画で上げるまでいろいろな妨害を受けます。ネットに挙げてからも動画が見られないこと、ブログがおかしくされたことなど何度かありました。 ですから、その時のために画像で... 続きをみる
-
一応理由があるのかな?『ゆっくりハリー』『なまけものパーティー』
今日は水曜日、乳幼児ボランティアの日でした。 昨夜は特に問題もなく、9時過ぎにはみんな寝てくれました。 やっぱりゲームのない、パパのいない日は静かです。 ちょっと次男が怒ってましたが。それでもすぐに寝てくれました。 今朝はみんななかなか起きませんでした。特に長男は7時ごろまで寝てました。 そのせいか... 続きをみる
-
今日は火曜日、乳幼児ボランティアの日でした。 昨夜寝る前に、次男とパパがなぜかゲームを始め、 やらせてもらえない長男がドアの前で大泣きしてました。 パパは酔っぱらっているのか、長男が泣いたり怒鳴ったりしてても笑っているだけ。 私が一生懸命なだめているのに、相変わらずにこにこしているので、追い出しまし... 続きをみる
-
噛みつきをちょっと勉強『エラのふしぎなぼうし』『おしゃべりどうぶつえん』
今日は月曜日なので、子どもたちを送り出した後勉強をしていました。 子どもたちは連休明けのせいか、ちょっとのんびり気味。 それでも長男と次男は6時前から、主人となんかごたごたやってました(-_-;) 主人に聞いたら少しだけドライブしながらお話してたって言うし。。。 まあ、ゲームじゃないだけいいのかな?... 続きをみる
-
お休みでした( ノД`)『ワニぼうのこいのぼり』『みいたんのぼうけん』
今日は日曜日。年長の長女がはまっているお話会の日だったので、 主人と一緒に、家族そろって五人で図書館に行ったんだけど、 なんと休みでした( ゚Д゚)ゴールデンウィークの真ん中だからだろうか? 確かに雨だし、来館者がいつもよりも少ないような気がしたけど、 楽しみにしてたのに。。。残念でした。先週確認し... 続きをみる
-
今日は土曜日、空手の日です。天気はほぼ曇り。時たまお日様がみえるぐらい(-_-;) 午前中は洗濯した後、買い物に行きました。 午後はお散歩して、その後空手に行きました。長男は説得しましたが無理でした。。。 でも次男も長女もとっても楽しそうに参加してました。 前半は基本稽古。次男は防具がないので、嫌そ... 続きをみる
-
滝みたいでした( ゚Д゚)『くまだっこ』『ゆびでさわってうさぎさん』
今日は4月29日、昭和の日。もちろん、子どもたちはみんな休みです。 でも主人は仕事で朝からいません。天気も悪く、お昼ごろから大雨でした。 午前中は一応シマムラと100円ショップに出かけられました。 そしたらジョージやらキャスパー、ペコちゃんなどかわいいのが沢山。 長女はシナモンとミッフィーのボリスを... 続きをみる
-
我が家には複雑な事情があり、 そのために周りの人たちが混乱することがあります。 4世代の我が家には、”おばあちゃん” が二人います。 つまり、私と私の母です。 いずれも ”おばあちゃん” のため、 わかりやすく区別するため, 孫が産まれてから呼び方を工夫しました。 私の母を「おばあちゃん」 私は「ハ... 続きをみる
-
のんびりだとおなかがすく(-_-;)『おきがえできるかな?』『パンツのはきかた』
どうも、今日は木曜日。ということで、主婦の私は休みです。 長女はこの頃、私に「きょうはどこ行くの?明日はどこ行くの?」ばかり聞いてくる。 私は正直に「ボランティアに行くんだよ」とか、「図書館に行こうかな」などと答える。 ボランティアの時はいいんだけど、図書館や買い物の時は、微妙な顔をしている。 そし... 続きをみる
-
これなんだ?『いもむしころころ』『ちゅーとちょーのくだものさがし』
今日は水曜日、乳幼児ボランティアの日でした。そして紙芝居の日。 それなのに、長男がまた5時に起きてパパとけんか( ゚Д゚) パパ一応ゲームはやらせなかったみたいだけど、その腹いせがママのお財布に(-_-;) まあ、小銭だしそこら辺に置いておく私も悪いんだけどね。 そろそろお小遣い考えた方がいいのかし... 続きをみる
-
今日は天気もいいので地下鉄で出勤。 風も心地良いし、爽やかな気分になります。 花も満開。 毎回ここ通る時思い出すのが、四川で新茶を取りに行った事。 何となく似てるので毎回思います。 うちのマンション内、また面倒くさくなってて、今日から48時間以内の陰性証明が無いと入るのが、ややこしくなってるそうです... 続きをみる
-
先生初めまして『はずかしがりやのきょうりゅうクランチ』『はじめまして』
今日は幼稚園の保護者会+長男の家庭訪問でした。 とりあえず8時までに子どもたちを出かけさせることに成功しました。 その後、のんびり朝ごはんを食べながらテレビを見て過ごし、幼稚園へ。 保護者会はもう始まる寸前でした。でもこれ実は作戦。 長女は三人目なので、この保護者会がどんなものかだいたいわかっている... 続きをみる
-
勉強するべきだ!『びーだまふくろう』『ねぼすけふくろうちゃん』
今日は月曜日、主婦の私にとっては平日の昼間が休みです。 子どもたちは一応8時までには学校や幼稚園に出かけました。 長男も朝ごはんを残されましたが、食欲はあるし学校に行く気もあるようで、 8時前には登校することができました。長男は登校班で行きたい、 親としても行かせたいけど、長男は朝の時間は自分なりに... 続きをみる
-
また雨です『へびのみこんだなにのみこんだ?』『すききらいかいじゅう』
今日は日曜日。ゲームをやらせない日を実施中。次男も長男も多少いらつきましたが、 大丈夫そうです。雨の散歩行ったり、図書館に行ったり、お菓子作ったりetc とりあえず、家族5人で、主人の車で図書館のお話会へ。 今日のお話会はエプロンシアターのおばさま方でした♬ エプロンシアターは長女が一番好きな演目で... 続きをみる
-
苦手だなあ『ぼくおかあさんのこと』『ママがおばけになっちゃった!』
今日は土曜日ですが、小学校がありました。参加会と引き取り訓練です。 そのため、6時に起きてお弁当作って、子どもたちに朝ごはんを食べさせて。。 小学生のお兄ちゃんたちは平日と同じように出かけていきました。 小学2年生の次男はこの頃卵を焼くのにはまっています。 といっても卵わって、冷凍コーンを入れてレン... 続きをみる
-
孫たち、娘たちと一緒にレストランで食事をして、 会計を済ませたとき。 レジ前の私の後ろから3歳の孫の大きな声がしました。 「ごちそうさまでした!」 レジの定員さんも思わずニッコリして、 「ありがとうございました」と挨拶を返してくれました。 店から出て歩きながら、 「偉いね~~」と孫の頭をなでてあげる... 続きをみる
-
今日は金曜日、乳幼児ボランティアの日です。 が、長男がまた4時に起きてゲームをやらしてと騒ぎ始めて、パパとけんか。 それは一応すぐに終わったんだけど、その後も長男は寝なおさず家の中をうろうろ。 それでも次男と長女は起きませんでした(;^_^A私も少しは寝なおせた。 その後少しの抵抗はあったものの、三... 続きをみる
-
-
-
今日は木曜日、子どもたちは無事学校や幼稚園に行きました。 次男も長女も頑張って、時間通りに出かけていきました。 長男も多少の反抗はありましたが、一応時間通りに出かけられました。 その後片付けをして時間のある私は、長女の筆記用具を買いに出かけました。 年長になった長女は幼稚園で、ひらがなの練習をするん... 続きをみる
-
今日も乳幼児ボランティア、今日はアサヒカルピスさんが来てました! アサヒカルピスさんが30分ほどママさん向けに乳酸菌講座をしてくれました。 私も子供の面倒を見ながら、少し聞かせてもらったけど、難しい話でした。 実際ほとんど子どもと遊んでました(;^_^Aだってみんな走り回っているから まあ、1歳や2... 続きをみる
-
覚えてくれてた♬『ふたりでおえかき』『おじいさんと10ぴきのおばけ』
今日は今年度二度目の乳幼児ボランティアの日で、イベントの日でした。 今ボランティア先はベビドドといって乳幼児向けのイベントをやっています。 今日は写真を使った工作でした。だからか、ボランティア先は混んでました。 9時半に出勤するとすでに人がいて、あっという間に満員になりました。 いろんな人が、いろん... 続きをみる
-
今日は月曜日、子どもたちはなんとか学校や幼稚園に行きました。 ここ連日5時起きだった長男も疲れたのか、今日は6時半過ぎてもダラダラ。 やっと降りてきて朝ごはん食べ始めたと思ったら、トイレや水に席を離れる。 それでも7時半には食べ終わり、一応登校班と一緒に登校していきました。 ちなみに次男は7時前に食... 続きをみる
-
年長になった我が家の長女はご飯が苦手です。 赤ちゃんの頃から小食で、今も痩せています。一応平均体重には入ってるけど。 人一倍背が高くてすらっとしていて、太り気味の私からは心配で心配で。。 でも沢山食べさせようとすると、吐いてしまうのであまり強くも勧められない。 一応平均体重に入っているから、元気であ... 続きをみる
-
今日は日曜日、また雨です。だからまた主人の車でお話会に行きました。 主人は今日なんか機嫌が良くて、色々わがままを聞いてくれました。 珍しくスーパーについてきて、お会計してくれました。おかげで5千浮きました。 昨日子どもの靴に8千払ったので、助かりました。 午後の図書館も送ってくれたし、私が財布忘れた... 続きをみる
-
今日は次男と長女の新しい靴を買いに行ってきました。 よく走り、よく泥の中に入っていく子どもたちの靴は半年ともちません(-_-;) 4千5千する靴を買っても、あっという間に汚れ穴が空いていきます。 それに靴を買ってあげると、とっても嬉しそうです。 いい靴や新しい靴は、気分も良くしてくれます♬ 次男は「... 続きをみる
-
誰か教えて~( ノД`)『ごろりんごろんころろろ』『ぴょんぴょんぱんのかばんです』
今日から私はボランティア再開です。でも今日は雨時々曇り。 久しぶりに張り切っていったのに、人が少なかったなあ。 でも常連さんに沢山会えました♬みんな顔を覚えててくれて遊んでくれました。 ボランティア先のおもちゃがだいぶ変わっていて、びっくりしました( ゚Д゚) みんな楽しそうに遊んでました。でももっ... 続きをみる
-
ほとんど散歩(;^_^A『ゆうこのキャベツぼうし』『すてきなぼうし』
今日から末っ子の長女も給食が始まり、久しぶりに半日自分の時間に。 でもふと、ボランティア保険の更新をしてないことに気づき、出かけました。 バスに乗って駅前まで行き、そこから路面電車にと思ったら、 ちょうど出発し後でした。バスで少し酔って歩きたい気分だったので、 そのまま線路の近くをぶらぶらと、福祉セ... 続きをみる
-
雨降って地固まる?『おばけのコンサート』『ぼくとどうぶつたちのおんがくかい』
ネット環境が悪くしばらく更新できました(-_-;) みなさん、いかがお過ごしですか。どんどん暑くなって、 どんどん早起きになっている我が家です。原因はこの間もいったネットゲーム。 あの後、やっぱり問題が起きました。なんとゲームをやりたいがために、 小3の長男は朝の4時半に起きたんです( ゚Д゚)起こ... 続きをみる
-
赤ちゃんの本探してます『あかちゃんといっしょ』『くだものへんしんどうぶつみっけ!』
今日は月曜日、この頃うちでは朝ゲームが流行っています(・_・;) 小学2年生と3年生のお兄ちゃんたちは、朝6時頃に起きて、 朝ごはんを食べるまで、タブレットやスマホゲームをやるということです。 そして今日は珍しく3年生の長男も登校班に間に合うことができました。 長女も今日からコースが変わり、8時前の... 続きをみる
-
無事、入園しました!
-
戦争は難しい?『そらにのぼったかさや』『14ひきのピクニック』
今日は日曜日、年長の長女がはまっている図書館でのお話会の日です。 午前中はパズルしたり、買い物に行ったり。主人がいたので、 子どもたちは公園でかけっこもしていました♬ 午後は主人に送ってもらって図書館へ。ちなみにお昼はカレー。 お話会はおじいちゃんとおばあちゃんの話し手でした。 絵本も、『火垂るの墓... 続きをみる
-
見張られている?『やぎこ先生いちねんせい』『はじめましてぼく、ボリス』
ちょっと愚痴りたい気分なので、先に絵本を紹介します。 今日のテーマは借りた絵本、友達大好き! 『やぎこ先生いちねんせい』ななもりさちこ・作、大島妙子・絵 ヤギを擬人化した小学校のお話です。児童書なので少し長いです。 でも季節ごとに章に区切られていて、絵も可愛らしくとってもわかりやすいです。 こやぎの... 続きをみる
-
今日は4月8日、末っ子の長女の幼稚園の始業式です。 それなのに、長男はなかなか朝ごはんを食べてくれません(-_-;) 新しいクラスに行きたくないのか、ご飯も食べずにテレビ見たり本読んだり。。 やっと9時に終わり、長男は学校に行きました。ご飯の後はごねることもなかった。 長女を幼稚園に送っていき、私は... 続きをみる
-
-
学校始業式♬『おいかけっこでわらべうた』『ウッキィくんのプレゼント』
今日は4月7日、小学校の始業式です。なんとか上二人は行きました。 次男はルンルンで、しっかり荷物を確認しながら行きました。 調子が少し悪かった長男も今日はご飯をしっかり食べていきました。 ただ下痢が少しあり、いつもの覇気がないので、一応送っていきました。 末っ子の長女は年長になるけど、今日は入園式な... 続きをみる
-
明日学校なんだけど『ドキドキ!おばけのにゅうがくしき』『1ねん1くみの1にち』
今日は4月の6日、小学校の入学式らしいです。 でもうちには一年生になる子はいません。長男は3年生次男は2年生になります。 だから関係ないけど、明日は小学校の始業式で、今日が春休み最後の日です。 それなのに、長男は昨日からなんか調子が悪い。昨日よりはいいけれど、 今日もご飯をあまり食べずに寝てばかり(... 続きをみる
-
-
具合が悪いの?『がっこうでトイレに行けるかな?』『おむつのガーガとおまるのブータ』
今日は4月5日、晴れ。とってもいい天気で、お布団を干してシーツを洗いました。 午前中にスーパーに買い出しに行って、色々買ってきました。 お昼はパンとチーズポテトで軽く済ませました。 で、長女と一緒に公園に遊びに行きました。 長男は相変わらずこもっていて、次男は一人でぶらぶらしています。 一時間ほど遊... 続きをみる
-
新学期になると?『わくわくどうぶつしょうがっこう』『にんきものいちねんせい』
今日は4月4日、春休みも残すとこ4日です。曇りのち晴れで、まあまあ暖かった。 午前中は片付けしたり、草取りしたり。。もう少ししたら人参の種を植えるんです♬ 午後は公園行って、シマムラに買い物に行きました。 公園は晴れてきたせいか子どもが結構いました。 2歳手前?の子が滑り台に登ろうとしているんだけど... 続きをみる
-
面白い本いっぱい♬『なきむしようちえん』『ママ、きょうからようちえんだよ』
今日は朝から雨。でも主人がいたので助かりました。 スーパーと図書館に付き合ってもらいました。 でも雨が上がったら図書館に置いてかれたΣ(゚д゚lll) 相変わらずお兄ちゃんたちはパパとゲームばっかり。どうしてでしょうね。 長女はお話会で、話し手に名前と顔を覚えてもらってルンルンなのに(;^_^A お... 続きをみる
-
今日は4月2日、土曜日です。曇りで寒い一日でした。 ドラッグストアでばんそうこうと、雑巾を買いました。 お昼ご飯は寒かったのでうどんにしました。小食の長女が大好きなんです。 食べた後は主人の車で家族そろって動物園へ。 お花見のせいか、お日様が少し出てきたからか混んでました。 お花も、イースターの飾り... 続きをみる
-
ともだち♬『こぐまちゃんのどろあそび』『こばとちゃんとあひるちゃん』
今日から四月、春休みもあと7日になりました。 それなのに、今日はちょっと寒かったですね。明日はもっと寒いみたいだけど。 だから外にはあんまり出かけたくないなあ、 出かけるにしても公園よりも、買い物や散歩の方がいいなあって思っていたら、 5歳の長女に泣かれました( ゚Д゚)「公園であそびたいのー」と(... 続きをみる
-
もうすぐ♬『みてよぴかぴかランドセル』『キツネがばけたランドセル』
今日は3月31日、今日で三月は終わりです。もうすぐ新学期ですね。 ということで、今日は主人の車で新学期に必要なものを買いに行きました。 あと、春休み限定のサンリオをプラネタリウムを見に行きました。 面白かった!星の話というか、ただのサンリオアニメでしたけど(-_-;) サンリオが大好きな長女は大絶賛... 続きをみる
-
お久しぶりです、元気ですか?私は元気です♬ 私の実家に、長女と次男を連れて2泊3日遊びに行ってきました。 長男は花粉症もひどいし、本人が行きたくないというので置いていきました。 義母と主人が見てくれたけど、やっぱり一緒に行きたかった(-_-;) で、その話は長いので、先に絵本の話をします★今回のテー... 続きをみる
-
今日は日曜日、図書館でお話会の日です。相変わらず長女と二人で行ってきました。 お兄ちゃんたちは一応誘うんだけど、全然乗り気になりません(-_-;) 家の周りで騒いでたっていうから、来てほしかったなあ。 お話会はエプロンシアターの番でした♬エプロンシアターだけでなく、 パネルシアターまでやってくれて、... 続きをみる
-
-
消防見学『しょうぼうしのサルサさん』『どうぶつしょうぼうたいだいかつやく』
今日は土曜日、お昼ごろから雨が降ってきました☔ 雨はひどくないけど、風が強くて歩くのが少し大変。 そんな中、近くの消防署の見学に行ってきましたー(^_^) 去年からちょこちょこと改修工事をしていたこの消防署、 工事完了で見学会を開くということで、数日前から楽しみにしていたんです! 息子たちも楽しみに... 続きをみる
-
こっちの方が好き♬『くまこちゃんのみずたまはんかち』『ハミングミント』
今日は金曜日、年中の長女と一緒に髪を切りに行ってきました。 本当は次男も連れていく予定だったんだけど、断られました(・_・;) 長男も次男もパパに切ってもらうと言っています。。。 昨日まではママと一緒に美容院に行く方が好きって言ってたのに 美容院は、明日が雨だからか結構混んでました。 でも隣通しに並... 続きをみる
-
まだ寒いなあ『はるのともだち』『はるののはらにひもいっぽん』
今日は木曜日、小学校は修了式。小学生のお兄ちゃんたちは無事終えました。 遅刻ばっかりだった長男もとりあえずは修了したみたい(-_-;) お昼を食べる前から次男は友達と遊びまくっているし、 みんなのんきだなあ。私は寒くて出かける気にはなりません。 まあ、長女に付き合って散歩と買い物、公園に少しだけ行っ... 続きをみる
-
この頃色々考えます。まず春休みに何をしようか? 春休みは短い。でも家にいるとつまらないし、ゲームばっかりになってしまう。 といって、車の運転ができない私にとって、どこに連れて行ってやれるか? 公園散策やお城に行ってみるのはどうだろう? 社会見学もしたいけれど、どこまで受け入れてくれるか? とりあえず... 続きをみる
-
せんせいありがとう!『くもきちせんせい』『ひみつのちかみちおしえます』
今日は末っ子の長女の幼稚園の終業式でした。今日で年中は最後です。 うちには長女の上に二人のお兄ちゃんがいます。その二人も同じ幼稚園でした。 そして、年中の時の先生はみんな同じ先生でした。年少の先生はも長男と長女は同じ。 そのほかの先生もみんな優しくてかっこよくて頼りがいのある先生ばかりです。 それに... 続きをみる
-
ママ起きて!『おねぼうさんはだあれ?』『はるですよ』『ねむいねむいねずみ』
今日は春分の日、休みです。主人も休みみたいで、わがままを聞いてくれました。 昨日図書館で、長女の水筒が壊れてしまったので、買いに行きたかったのです。 年中の長女はサンリオが大好きで、水筒もマイメロディのをずっと使っていました。 でも2年たってだんだん傷んできて、春休みなったら買いに行こうねって言って... 続きをみる
-
今日は日曜恒例図書館のお話会に長女と一緒に行ってきました。 ちなみにお兄ちゃんたちは主人と遊びに行きました。 お話会は、ベテランさんでした!『おねぼうなじゃがいも』と、 『きたかぜとたいよう』と、『はなさかじいさん』、『ねこのピート』など 今日は昔話が多かったです。昔話ってちょっとわかりにくいんだよ... 続きをみる
-
今日は土曜日、主人も久しぶりに休みでした。なので、主人の車ででかけました。 私は免許を持っていません。歩くのが好きで、車に乗るのもあまり好きではない。 だけど、子どもたちが一緒の時は歩くばかりでは面白くないみたい。 幸い子どもたちは車が好きで、全く酔いません。室内にいるのと同じ風に過ごせる。 主人も... 続きをみる
-
心も雨模様?『はるののっぱらかぞえうた』『もぐたさんのたんぽぽさんぽ』
今日は今年度最後の乳幼児ボランティアの日でした。 小学生のお兄ちゃんたちは卒業式のため、休みなので、主人に任しました。 末っ子の長女はご機嫌で、幼稚園に行ってくれました。昨日が楽しかったみたい。 私は雨の中ボランティア先へ。雨の中歩くのは嫌いじゃありません。 いつも以上に足元を見て、歩くからでしょう... 続きをみる
-
変だけど、面白い♬『むっちゃんのしょくどうしゃ』『でんにゃ』『でんしゃがくるよ』
今日は木曜日、ボランティアの予定はありません。 でも今日は末っ子の長女の幼稚園が卒業式なので、年中である長女は休みなんです。 だから長女に付き合って、駅前のココニコに遊びに行きました。 ココニコではいろんな知育おもちゃを貸してくれたり、 工作の材料を用意してあったりしてくれます。 長女はそこで、ちょ... 続きをみる
-
よだれについて(´・ω・`)『てのひらおんどけい』、『はだしになっちゃえ』
今日は水曜日、乳幼児ボランティアの日でした。 いつも通り、子どもたちは学校幼稚園に行き、私はボランティア先へ。 外が温かくなってきたからでしょうか、利用者が減ってきました。 それでも一時は満員になるほどでした。今日も沢山の子どもが遊んでくれました♬ 今日は赤ちゃんというか、1歳前後の子が多かったよう... 続きをみる
-
歯みがきの続き♬『ちいちゃんのはいしゃさん』『はいしゃさんにきたのはだれ?』
昨日NHKで放送された「すくすく子育て」の内容がちょうどはみがきでした。 今日は乳幼児ボランティアだったので、その話をこの間の方に話すことができました。 私のボランティアは仕事というより、ママ友のように来館者は受け入れてくれるので、 助かります。世間話をするように相談され、少ない情報や経験を話します... 続きをみる
-
風が気持ちいい♬『せんたくねこさん』『せっけんつけてぶくぶくぷわー』
今朝がた、ものすごい雨が降りましたね( ゚Д゚)集中豪雨みたいな ちょっと寝不足の月曜日、ちゃんと起きましたよー雨も上がったし。 子どもたちもしっかり幼稚園や学校に行ってくれました。 長男は8時まで粘りやっと降りてきて、8時半ごろ登校だったけど(-_-;) 私は休みなので、洗濯しまくりました!薄い掛... 続きをみる
-
春のおとずれ『ちょうちょホテル』、『ジリーちゃんとちょうちょのあかちゃん』
今日は日曜日、天気は晴れ、ちょっとうすぐもりかな。 午前中はスーパーへ、午後は毎週恒例のお話会へ、長女を連れて行ってきました。 相変わらずお兄ちゃんたちはテレビやゲームがしたいらしく連れ出すのが難しい。 ほどほどにみせて、取り上げると次男は友達のところへ行ってしまう(-_-;) でも思い出してみると... 続きをみる
-
今日は土曜日、風は少しあれどとっても暖かな春陽気でした。 こんないい日に、上のお兄ちゃんたちはゲームをやりだしてこもるという( ゚Д゚) 末っ子の長女が空手に行きたがっているというのに。。 空手はいつもは近くの学校でやっているんだけど、卒業式の関係上なのか、 2週間続けて遠くの道場しかできないみたい... 続きをみる
-
今日は金曜日、子どもたちは幼稚園、学校に行ってくれました。 長男も少しいざこざがありましたが、8時半までにはでかけることができました。 私は乳幼児ボランティアへ。天気がいいせいか、少し空いていました。 でもいろんな子が私と一緒に遊んでくれました♬ その中に一人が今歯ブラシに悩んでいると話しかけてきま... 続きをみる
-
今日は木曜日。ボランティアの予定はありません。 子どもたちはいつも通り幼稚園、学校に行きました。 ただ長男の起床がいつも以上に遅かった‥だけど1時間目までには行きました。 長男は相変わらず呑気に寝坊して、呑気にご飯を食べ残し学校に行きます。 これが長男の個性と開き直って、付き合っていますがストレスは... 続きをみる
-
年長さんが親御さんと入学予定学校へ向かい 各教室へ出向き診察を受ける 説明はしたけれどテンションが上がってしまい やりたい放題の問題行動だったゲンナリ 終わった方から帰れるらしいのだが 帰宅は最後だったなぁ 説明を受け紙をもらい健診教室を 子供と回ってゆくのだが 手を繋いで歩るく ふと気づくとシュー... 続きをみる
-
おおきくなったかな?『いっぽんばしわたる』『かわりばんこじゅんばんこ』
今日は乳幼児ボランティアの日でした。 子どもたちはいつも通り学校、幼稚園に行ってくれました。 私は歩いてボランティア先へ。ボランティア先はイベントがあるせいか大賑わい。 今日のイベントは身体測定後、写真を撮ってあげるという催しでした。 私は体重測定を任されました。大学生が補助についてくれたけど結構大... 続きをみる
-
-
今は夜中です。さっき日付が変わりました。急いで書いて眠りたい。 今日は眠れるかな?というか、さっきまで寝てたんだけど(-_-;) 9時ごろ子どもと一緒に寝つき、起きたのは11時過ぎでした。 月曜日もそうでした。だけど一度起きるとなかなか眠れないのが私です。 月曜日も起きて寝なおした後、なかなか眠れず... 続きをみる
-
一緒に歌うと楽しいね♬『どんどんばしわたれ』『おせんべやけたかな』
今日は月曜日、子どもたちは学校や幼稚園に行き、私はリズム遊びに行ってきました。 このリズム遊びは親子が裸足になって、檜床の上を走り回ったり、 ハイハイしたり、踊ったりして1時間半過ごすものです。 今日は前回に比べたら参加者は少なかったです。常連の方ばかりでした。 でもとっても楽しそうでした。人が少な... 続きをみる
-
啓蟄って本当?『てんとうむしさんちのただいま』、『アリのおでかけ』
今日は寒かったですねえ。風がものすごくて歩くのが大変でした。 なのに、今日はけいちつだそうですよ。土の中から虫が出てくる日。 にしては、寒すぎる!でも確かにタンポポやじんちょうげは咲いているし、 暖かい時にはテントウムシとかちょうちょも見たような。。 だけど今日は寒い!ゆっくりと春が近づいてきている... 続きをみる
-
#
子どもへの接し方
-
娘が”こどもの人権SOS【虐待窓口】”に手紙を書いた件
-
保育士としてとっても嬉しいこと。保護者の連絡帳と子どもの話で、また頑張れる。
-
子どもに石を投げられて
-
【選択子なし】そういうとこやぞ
-
【その「一言」が子どもの脳をダメにする】感想・レビュー
-
子どもの性格に合わせた接し方をした方が子育ては楽。自分に必要なポイントも見えてきます。
-
答えは子どもの中にある。わかっちゃいるけど、その答えを信用できない…。
-
子どもの味方になるってどうすること?悪いことしているのをかばうわけではありません。
-
子どもの無限の可能性…信じたいけどあるとは思えなくて。じゃあ自分の無限の可能性は?
-
選択子なし、ちょっとした心境の変化
-
子どもに伝わる、子どもが動く接し方の基本~その⑤コントロールからサポートへ
-
子育てをいいもの、楽しいものにしていくためには、土台となる自分自身を整えることからです!
-
小説『ドンキホーテ』を読んで
-
大人も子どももみんな持っている「心のコップ」の満たしかた
-
子どもが言うことを聞かない。どう育てていいかわからない。そんな時はまず、ここに来てください!
-
- # 中学受験の親