ベランダガーデニングのムラゴンブログ
-
-
いい天気の日曜日朝 昨日市場で買った無花果をテーブルに出した 今年はまだ食していない 朝、「旅サラダ」でレスラーが美味しそうに 食べていたのを見て思い出した 旬の物は食べとかなあかんね 「今年最後かも」と書かれていた無花果 甘酸っぱい薫りと独特の食感 夏の終わりが11月になっちゃったね ベランダに出... 続きをみる
-
太っていると汗をかく 夏は苦手だ ハウスキーピングが疎かになる 出歩くことも少ない 汗で髪も服もべっちょり(高校球児みたい) 気持ちが悪いし、気も悪く不快 過ごしやすくなってきたので活動開始 扇風機を掃除して箱にしまう お疲れさま、来年もよろしくね ベランダガーデニング再開 多肉ちゃんを分割、ちゃん... 続きをみる
-
台風は何事もなく通り過ぎていきました 早朝から避難していたベランダグッズを元に戻し 真夏の暑さに負けて枯れかけていたのを引っこ抜き 秋のガーデニングの準備です 過酷な環境の夏のベランダ 南向きなので朝から夕刻まで照らされて続けられます 大規模修繕工事中は1Fにいて環境が変わったにも関わらず もっさも... 続きをみる
-
-
-
-
-
コロナ禍前まではお出かけタイプだった私 行動制限されて以降は、旅行以外はすっかり出不精になってきた コロナ収まったら集まろうと2ツのグループから連絡 どちらも昼間に会おうと それも郊外で1時間はかかるところへ 「夜だとゆっくりできないから昼に会おう」と 飲まないメンバーと長時間は正直しんどい… 本音... 続きをみる
-
大規模修繕工事終われば やっとベランダガーデニング再開だ シンボルツリーを買おう ベタにオリーブがいいかな 元町のシャレた店で見てみると5万円もした これでは高すぎる 駅前のフラワーショップは2万円少し ホームセンターなら1万円弱 しかし、あまりケチったらいけない シンボルツリーだもん でもユーカリ... 続きをみる
-
-
長らくベランダで雨晒しになっていたスノコ。 数年前にホームセンターで1000円程度で購入した代物です。 所々黒ずんでいて、捨てるつもりでした。 でも塗料を塗れば、まだ使える? と思い立ち、 ノコギリで半分に切り、100均の塗料で塗り替え。 下の部分は これも数年前に100均で購入したペラペラのラティ... 続きをみる
-
ホームセンターでバラの苗を買いました。 ベランダでバラが咲いている光景、憧れです。 この状態がいつまで続くか・・・。 スーパーで買ったネギや小松菜の切れ端は 上手く栽培できるのに、バラは育てるのが難しいです。 何度も枯らしてるので、今回はどうでしょう? これは5年ほど前から育てている キョウチクトウ... 続きをみる
-
昨年に買ったクレマチスが今年も開花。花の開花は育ててる者にはこの上ない喜びですね。手を掛けると大きく立派な花が成り、来年もそれ以上にと✿✿✿見て下さい・ 2種類ありまして、もう一つも こちらはもう十年前から育ててます。
-
やっと長い冬が終わり、 雪もなくなってきたので ベランダでガーデニングを始めました。 家から車で45分くらいの 花の苗を売ってる農家さんへ買いに行ってきました。 ホームセンターより安くて苗も大きくて 元気な気がします(・∀・) 花苗はまだビオラとパンジーとマーガレットだけだったので、 それらとレタス... 続きをみる
-
家で育ててる「白雪ゲシ」が咲きました。あまり大きくなく可愛いサイズの花で白く艶やかに咲きます。この時季ならではの面持ちで育てやすい花で比較的に手に入れやすいと思います。👀見て下さい...フリージアも開花中なので載せます・
-
#
ベランダガーデニング
-
*2月の小庭*クリスマスローズや宿根草の様子・春のお知らせ♡スノードロップ*
-
””””《2023年紹介バトン》コロナを吹き飛ばせ❣️繋がれ友達の輪””””
-
リプサリス フロストシュガーの蕾
-
*続・パンジー&ビオラの寄せ植えのお手入れ*ほんのひと手間で♪
-
大和の薔薇の紅葉 2023
-
如月・喜去らず うさぎ尽くし 短歌一種
-
寒さでクリスマスローズが・・・
-
高砂の翁とシャビアナ
-
*大好きです♡ゴールド系クリスマスローズ*ポチったクリローさんとゲウム( * ´ 艸`*)
-
*パンジービオラの寄せ植えのお手入れ・*Before&After*
-
ホッテントータとレモータ
-
完全休養日
-
*ミニバラ モカの冬剪定と土替え・1年を通してのモカさん♡
-
ジェイドペンダントの紅葉 2023
-
*春を感じて・* ジュリアンのリース&バルコニーの様子♡
-
-
今日、ベランダで栽培しているクロカッスの1番花が開花、小さな花ですがとても可愛らしい花です。この時季は球根植物が次々に開花ベランダが賑やかになります。花を見ていると時の流れを感じ、とても良い気分になります。咲いた画像を載せます。
-
レプトテスビカラーでカトレアに近縁の種で南米(ブラジル・エクアドル・パラグアイ)に自生する洋ランで咲きました。
-
以前よりベランダで育てたレウイシアが数日前に咲いて載せるタイミングを図っていました。今年は昨年よりも株が大きくなっているのか花茎がたくさん上がって、満開近くまで待っていたのですが早くから咲いていた花茎の蕾が萎れてきたので載せます。
-
24年間続けているベランダでのガーデニング、今年も八重咲きのマーガレットが開花しました。寒いですが綺麗に咲いています。
-
-
-
プー太郎生活中 家のプチリフォームなど所要や 父の度々の入院看護関連以外は ダラダラ過ごしていた ほぼ毎日休日 10月下旬から働きだして 休日が待ち遠しくそして忙しい 時間はどんな偉人でも私でも 平等に分け与えられている 先週、旅行だったから 家事が溜まっている 天気良いので布団を干して 洗濯機は3... 続きをみる
-
-
昨夏、相方が買ってきたハイビスカス 彼の予算の都合で小さな苗に小さい鉢 あまりに窮屈そうなので少々大きなものに植え替える 昨年は11月頃まで咲き続けた いくら温暖な海沿いの地でも真冬は寒い 葉が全て落ちて幹だけになって越冬 春の終わり頃から小さな芽が幹から出てきた 小さな芽はそのまま数週間 夏の日を... 続きをみる
-
お天気とタイミングが悪くて畑に行けないじゃーん!と思うなら、せめて庭やベランダの植物たちに目を向けるなどすればいいものの、それもやらないズボラガーデニング。 そう!こんなに放置しても生き残る猛者だけが我が植えっぱなしガーデンを彩ってくれるのだ。 今月中旬になって、やっと天気とやる気のタイミングが合っ... 続きをみる
-
-
-
昨日はみんな揃っていたので、おうちカフェをしました☕😃☀️ お気に入りのケーキやさんでわくわく😃💕 コーヒーはフレンチプレスでいれました☕ コーヒーの講習会で教えてもらったり、自分なりに頑張ってるけど、やっぱりお店にはかないませんね❤️ ←当たり前だけど(笑) カップはビレロイボッホと、ウェッ... 続きをみる
-
今日のばににん地方は、朝からすでに気温上昇☀️😵💦 お昼は外にいるだけで倒れそう~💦 …昨日の男子サッカー、画面に釘付けで応援していました⚽⚽⚽ 惜しくも負けちゃったけど、強い強いスペイン相手に感動しました😌🌸💓 メキシコ戦、日にちが空かないから、選手のみなさんは大変だと思うけど、引き続... 続きをみる
-
今日もばににん地方は、朝からカンカン照りです☀️ この太陽を利用しない手はない!と、娘っちのベッドのシーツを干しました🌀👕 お布団を干すといつもばににんが 「乗せてくだしゃいな❤️」 ほかほか気持ち良さそうにしていました(笑) 太陽の香りのばににんちゃん🌞🌞🌞 生活をしていると、一つ一つの... 続きをみる
-
-
-
新聞折込広告が増えてきた スーパーやホームセンターチラシの自粛解除の影響ね 何か町が動きだした気がする 今年のベランダガーデニングは やっと落ち着きを見せてきた 春の花は寿命が短かった 初夏から夏の植物は我が家に馴染んでくれているようだ 初めての紫陽花、徐々に色づいてきた 沖縄にまだ行けないね、シー... 続きをみる
-
-
こんばんは👀🌃🌑 まっくろくろすけ居ました。 もう本当可愛い🖤🤎💜🖤🤎💜🦦 スカビオサ・チリブラック スカビオサ自体結構好きみたいです 他にも色々集めたいですねん🥰 蒸し蒸ししてますね〜 でもこの蒸し蒸し感は嫌いじゃない😁 ではまた明日。1日お疲れ様でした🐌🐌🐌
-
-
冷蔵庫の上のクロちゃん クロちゃん 昨日の夜と今朝、嘔吐 食べた直後だから あまり心配はないと思う けど あまり嘔吐しない子だから ちょっと様子を見てみよう 明治の宅配も続けてます 牛乳はサービス(*^^*) 始めたばかりだからかな 雨のベランダ 何故か私のサンダルからアイビー(笑) レオンも元気
-
-
-
今年も非常事態宣言下のGW。 強い雨が降り、家を出たくない気分山盛り。 人出が大幅減少にはいいこと☔ ま、今年は私にとってGW関係無しの連休だけどね…。 GW楽しみと言えば「ベランダガーデニング」 今週あちこち買い出しに出かけました。 ホームセンターやフラワーショップは この時期は植え付けシーズンな... 続きをみる
-
-
ベランダガーデニングのその後〜 置いただけ(笑) 室内から見るとこんな感じ 水やりをサボり気味だったのと 連日の夏日でちょっと元気がなくなってきちゃったみたい 復活してほしいな 今日はいいお天気で 朝から掃除して洗濯して あとはのんびりしてました〜 今週のお弁当まとめて〜 次男弁当 前半 後半 自分... 続きをみる
-
-
-
-
-
初日朝は納豆とトースト 14時ハッシュドポテトミニ5本(冷凍) ロカボナッツとハニーナッツ コーヒー いつもより食べる量少ないからか身体が軽い(~o~)気がする 張り切ってベランダガーデニング 週末の夕食はダンナの担当 18時半に食べれらるように支度してもらいました。 得意のコーン飯 カレイの煮付け... 続きをみる
-
-
-
まず言い訳からwww 昨日は天気が悪かったから掃除する気が起きませんでした。 だから土日に考えていたことを実行しましたー! いよ~ぉ!(・ω・ノノ゙☆パンッ!! イッチョウジメw 昨日のトイレの目隠しも土日に計画したことだった。 もうひとつ、ベランダガーデニングをやろう!と計画し実施したのだ。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
やっと平日の真ん中の日、週末の休みが待ち遠しいです。 早く休みたいなー(;´Д`) 今日は珍しく早く帰ってきた長女が 「専門学校の先生からママにプレゼントだよ」と何故か 私だけにいただいたようです。 札幌パルコのイベントでこちらを出品しているそう。 おしゃれな洗濯洗剤です♪ 20代の若い先生らしいで... 続きをみる
-
-
暑過ぎる。 もう、8月下旬なのに…。 夏バテ状態のベランダガーデニング。 プチトマトは5ツ苗を買ってきて、収穫出来たのがたった1個。 花が咲いても実がならない。 1個2,000円程の高価なプチトマトとなった。 相方の可愛がっているマリーゴールドは枯れてしまった。 ハイビスカスの“てる子”、名前まで付... 続きをみる
-
暑いーー今年は暑すぎるわ😱 先日、夜中に暑さと頭痛で目が覚めて、扇風機を回しました。 後日友人に話したら「それ、熱中症だよ!」と。 気が付かず朝まで寝ていたら・・・😣 その日から、寝具をNクールに変えて、夜はエアコンをかけています。 私は結婚後も育った土地🌳に住んでいるので、 昭和の時代からこ... 続きをみる
-
今朝の地震速報はビックリしました。。 たまたま、子供と一緒に居たので(旦那は仕事で留守)心強かったけれど、 先の震災の事が頭をよぎりました。 今回は誤報・との事で、子供はブーブー文句を言ってたけど、 速報を出すのに遠慮や躊躇は要らないです(空振りであっても) ベランダでは、いつからかアゲハチョウが来... 続きをみる
-
-
-
-
本日の朝食 ・サラダ (レタス、アスパラ、プチトマト、じゃがいも、パプリカ、サラダチキン) ・ポテトサラダ ・ヨーグルト、ミックスベリー 今日のサラダは満足✨ 収穫レタス新鮮で美味しかった🎵 昨日は仕事忙しく帰宅遅くなり、又々スーパーへ寄って刺身を買い夕飯にしました。 一昨日、まとめて煮た煮豆 昨... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
そろそろ来る頃かなー🐸なんて考えてたら… 赤いミニバラの上に乗ってるー! 今年も来てくれたんだね😆ありがとう! アブラムシとかハバチの幼虫とかいっぱい食べてね😋(笑) 結構ぼってり体型だから…メスって事かな? まだ緊張しているらしく 手ブラは見られなかった コモンマロウ。冬も難なく超えてくれま... 続きをみる
-
遂に今日撮れた! 触覚長いですよねー ク~可愛い😍!! メスもまたパシャリ📷 か‥か‥かか可愛い(>ω<)!!💞 こ…こ…こっち見てる‥‼ 気がする‥‼(笑) ガーデニングやる前までは 花に寄ってくる蜂は ミツバチ、クマバチ その他は刺す⚠ くらいにしか思ってなかったけど 今はヒゲナガハナバチ... 続きをみる
-
-
-
-
-
上がサントリーのカリブラコア プチホイップという美味しそうな名前が購買欲をそそります🍦🍦🍦 下がPW(PROVEN WINNERS)のカリブラコア スーパーベル 大きな鉢や花壇に2色混植してもめちゃくちゃ綺麗だろーなー🔔🔔🔔 フウチソウは丈夫で良いですねー なんと言ってもこの葉裏を見せる... 続きをみる
-
-
-
-
今年3月末、突然ヒヤシンスが欲しくなって、近所の花屋さんや園芸店を回りましたが見つからず、ネットでも探しましたが、時すでに遅し💦球根を植えつけるのは秋と分かり、植え付けに半年も出遅れてしまいました(ガーン!!💦💦) それでもめげずに何軒も回って、どうせここにも無いだろうと最初から飽きらめモード... 続きをみる
-
昨日の続きになります。 レモンの実 青くて小さな実が付いたのですが、台風の風雨の影響で実が落ちてしまうのではないかと心配しましたが、どうやら頑張ってくれたようです。 本当に小さくて可愛らしいベビーレモン。 5月にレモンの花が満開になったのですが、結実して残ったのはたったの1個。 その1個は、現在1セ... 続きをみる
-
(8月6日撮影) レモンの花が、今年3回開花しました。 1回目の開花の様子は、5月3日のブログに書いたのですが、 例年になく花がたくさん咲き、花の香りが堪能できました。 でも、このとき実をつけたのがたったの1個... かなり残念な気持ちになっていました。 小さいけれど、今でも実は少しずつ成長していま... 続きをみる
-
挿し木のブラックベリー 2017年7月18日開花 今年5月21日にブラックベリーが開花。ブログにも書きました(上の記事)。 現在は、実をつけて、3度収穫したのですが... なんと、 今年の冬に挿し木したブラックベリーが、今朝、開花したのです。 現在、全長30センチほどに成長! まだ挿し木したばかりな... 続きをみる
-
ブラックベリーの花が開花しました。 開花直前の蕾は薄いピンク色。 開花すると白っぽくなります。 苗を手に入れたのは確か2013年。 鉢植えでもしっかり実をつけます。 年ごとに収穫量が増えて昨年は大豊作。 今年もたっぷり実をつけて欲しい。 ブラックベリー開花記念に何かしたい。 昨年のブラックベリーの冷... 続きをみる
-
レモンの蕾が膨らんで一週間。 レモンの花が咲き始めました。すっごくいい香り。 昨年も花芽がたくさんついたのですが、強い雨が降った時に散ってしまい結実にいたりませんでした。今年はお天気に恵まれることを祈ります。 一種間ほど前から、アリの隊列ががレモンの木に登り始めたのを目撃。 よーく観察してみると、開... 続きをみる
-
#
庭
-
【ボクの大冒険】第4話 :探索
-
ジュレ多肉のその後の後&観葉植物の水やりタイミング乁( ˙ω˙ 乁)
-
何事もカスタムが大事☆あの購入したポイントウィッグ
-
私の1番のストレス解決策&メンバーチェンジ後の多肉寄せ植え(*Ü*)
-
クリスマスローズの様子☆母の気持ち
-
朝ごはん
-
今日の庭
-
久しぶりのHB-101&やっぱり仲良くなれない猫 |ωФ≡)ωФ≡)
-
可愛い夏の庭
-
◎大霜の日のパンジービオラ
-
零下続きも元気な葉牡丹☆わかるなぁそれ。
-
花かんざし(ローダンテ・アンテモイデス)2023(咲き始め)
-
遅いロイバイの開花
-
■1月の外庭 -2022-
-
何でジュレった?な多肉&二輪車寄せ植えから抜いた多肉(*・ε・*)
-
-
#
家庭菜園初心者
-
菌糸生活
-
オンリーワンフロアブル、1000倍稀釈 〜ニンニク栽培〜
-
2023年1月21日家庭菜園栽培記録
-
(冬にできる畑仕事)寒起こしを実践してみた -その効果を考える-
-
12月に植えた野菜 ひとり暮らしにおすすめのプランター栽培
-
家庭菜園完全未経験の一家が市民農園で野菜作りに挑戦しようと思ったきっかけ
-
タマネギの苗が霜柱で浮いてくるの
-
【畑】第一期目のカブが育たなかったので敗因について考えてみる
-
「土を育てる」ゲイブ・ブラウン 服部雄一郎/訳 を読んでみました。
-
ジャガイモの種イモはどんなものが良いのか?家庭菜園初心者の疑問
-
「食べまき」とは?|家庭菜園で自給自足をするための食べまきについて考察
-
市民農園選び そのポイントは?
-
家庭菜園やら鉄道やら・・・
-
初ズッキーニ
-
ゴールデンベリー
-