モノクロのムラゴンブログ
-
-
たまにはモノクロもいいかな?
-
▼ 久しぶりのデッサンもまた楽し・・・ アンティーク家具とシュガーパイン F10 鉛筆 年に一回くらいですが、色のない絵を描きたくなる時があります。やたらシンプルなものに憧れる時があります。写真を撮ってもモノクロにしたい時があります。 そんな時着る服も白いシャツが多いです。邪魔くさい絵を描きたい時が... 続きをみる
-
哀しいことばかり思い出してしまう こんなに青い空なのに 涙の日々はいまも心の奥にある こんなに青い空なのに カラフルに彩られていく景色とは真反対に モノクロの記憶 触れたら切れてしまう鋼の糸のよう どうして 私 ここにいるの こんなに青い空なのに
-
-
-
また、夢をみた モノクロの夢 一人だけ色鉛筆で塗られ 丸太の上に座って 大きな帽子を被って 大きなスケッチブック持って あれは誰 懐かしくて 尊くて 恋しいのに 近づけない 呼び戻される記憶 愛していた彼は 変わらず遠く また、泣いた モノクロの涙
-
こちらは6年前の夏に訪れたときに撮った写真を見て描いています。 これもパラパラ漫画風の動画にする予定。 おなじみのマルマンのSketchBook(A4サイズ)に0.9mmシャープペンシルで下図まで。
-
-
Henri Cartier-Bresson アンリ・カルティエ=ブレッソン
Henri Cartier Bresson - Sebastiao Salgado アンリ・カルティエ・ブレッソンは写真家です。ライカで1930年代から世界じゅうを撮りつづけました。 時代を反映はしているものの、報道写真の雰囲気がプンプンというわけではありません。若いころ絵描きを目指していたこともあ... 続きをみる
-
-
タルコフスキーは80年代の雑誌に「タルコフスキー好き!」というタイトルで一躍評判になりました。 それでぼくも深夜テレビの映画や三百人劇場(文京区千石)のタルコフスキー特集などに出かけました。 中でも「僕の村は戦場だった」は印象的でした。 Andrei Tarkovsky - Ivan's Child... 続きをみる
-
-
-
OLYMPUS E-M5 MarkII + 14-150mm 2016.7.30 片瀬海岸にて 特に何があるわけではありませんが…。 空・雲写真 ブログランキングへ
-
SIGMA sd Quattro + 10-20mm F3.5 早稲田にて。 2016.7.17 神田川沿い、いいところでした。 写真(風景・自然) ブログランキングへ
- # モノクロ
-
SIGMA sd Quattro + 30mm F1.4 DC Art 鶯谷にて 2016.7.17 曇り空が似合う街です。 写真(風景・自然) ブログランキングへ
-
OLYMPUS E-M5 MarkII + 14-150mm 2016春 神田駅付近にて 写真(風景・自然) ブログランキングへ
-
線香花火の写真が撮りたくて。 旅先のバルコニーにて試みる。 いい瞬間を掴めずに何度も チャレンジしていると。 パンっ‼︎ と灰皿に落ちた瞬間小さな爆発💥 その瞬間が撮れたのは 果たしていいのか悪いのか!? にほんブログ村 にほんブログ村
- # カワセミ
-
#
一眼レフカメラ
-
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
-
テレビ上壁面の雑貨をプチ模様替えしました・・・♪
-
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
-
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
-
【初心者でも分かる絞り】F値を変えると写真の印象が変わる!
-
望遠レンズで鳥を撮ってみる
-
【子供の撮影に最適のカメラ!】小型軽量なのに高画質
-
【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビュー
-
「出汁巻丼と前向き思考」
-
【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ポー」で撮影してみた
-
【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビュー
-
【撮影テクニック】シャープな写真を撮影するためのコツ8選
-
【写真スポット】神奈川の人気スポット「立石公園」で撮影してみた
-
2023年1月18日 所沢航空記念公園 その2
-
【写真スポット】タイのバンコクにあるスカイビュー「オクターブ・ルーフトップ・ラウンジ&バー」で撮影してみた
-