いつの間にか、懐メロ系が自分世代から、更に下の世代に移行しつつある・・・・・・
普段は、朝のニュース系番組→NHKの朝ドラ→あさイチくらいまでの時間くらいしか、テレビを見ないことが多い。 テレビも昨今は似たような、バラエティ番組ばかりになっているので、ドラマだけを録画するか、もしくはサブスクでの映画やドラマを時間のある時に見たりという感じだ。 (特にコロナ禍の給付金配布時に、1... 続きをみる
いつの間にか、懐メロ系が自分世代から、更に下の世代に移行しつつある・・・・・・
普段は、朝のニュース系番組→NHKの朝ドラ→あさイチくらいまでの時間くらいしか、テレビを見ないことが多い。 テレビも昨今は似たような、バラエティ番組ばかりになっているので、ドラマだけを録画するか、もしくはサブスクでの映画やドラマを時間のある時に見たりという感じだ。 (特にコロナ禍の給付金配布時に、1... 続きをみる
「10時10分前集合」は何時?世代で違う“時間感覚”にびっくり!🕘
先日、20代後半の息子と何気ない会話をしていたときのことです。 「お母さん、“10時10分前集合”って言われたら、何時に来る?」と、急に聞かれました👂 「ん?10時の10分前って、9時50分でしょ?だから、そのちょっと前の9時45分ぐらいに着くように行くよ😊」と、普通に答えた私。すると息子が「そ... 続きをみる
暑い日ですが、 なんと アラタの兄妹たちと会う 集いの日です! いざ、出陣! 電車に乗って、 駒沢公園に来ました! アラタの同世代、 ペタロくん ピアちゃん そして、 サプライズ登場の フジ子ママに会えました! アラタは、 ウチに来てから初めての再会、 しかし、 感動の再会シーンを期待しましたが、 ... 続きをみる
第1章:はじめに ~楽器支出が映す地域と世代の姿~ 楽器の購入や学習に対する支出は単なる消費活動にとどまらず、地域の文化性や教育方針、生活環境、さらには人口構成の変化を如実に映し出す鏡である。全国的な統計に目を向けると、支出には地域差が明確に現れ、また世代別の傾向からも日本社会が抱える構造的課題と未... 続きをみる
こんにちはジジです よく見るSNSでシニアのできる アルバイト3選とかを紹介していました。 それは清掃、警備員、工場軽作業などを 上げていましたが、そうした職種に関して 年寄りはこうしたものしかない、と言う 紹介がされていました。 多分投稿者は若い人なんでしょうね。 こうしたものしかない、と言えるの... 続きをみる
こんにちはジジです 朝は早朝過ぎて出勤支度の際の テレビ番組はNHK報道一択。 そう言えば帰ってもテレビは見ず ネットを見るくらいで、後は 晩御飯の時にやはりニュース番組を 見ているくらい。 相方もテレビを見ていますが ほとんどケーブルのショッピング チャンネルがほとんどで、メインは やはりスマホで... 続きをみる
ノスタルジーに浸っちゃいまして、、この内容 全部、、そんな世代だったわぁ
【懐かしい昭和】あの頃の街角特集 アドバルーン 半ズボンの少年達 ホーロー看板 スーパーカー自転車 オート三輪 移動図書館 映画の絵看板 10円ゲーム カップヌードルやうどん、瓶ジュースの自販機 など 【やばい昭和】今の子どもたちが知らない昭和世代の学校生活。【昭和一丁目一番地】
今日は一日、家でのんびり過ごした。 珍しく次女も家にいて、たわいもないお喋りを楽しむ。 ふと彼女が、「つい最近、会社の20代半ばの子がボンタンアメのオブラートを剥いて食べるのを見た」と言った。 「へぇ、今の20代ってオブラートを知らない世代なのね」と、思わず驚く。 私たちの子どもの頃、オブラートは薬... 続きをみる
例年だったら息子夫婦は年末29まで仕事なのでお嫁ちゃんが産休前の昨年はばぁばが孫ちゃん2号を一日シッターしました。今年はカレンダーが良く28日が土曜日だしお嫁ちゃんが育休中なのでそれもありません。孫ちゃんは可愛いけど丸一日見るのは大変なんです。保育園の保育士さんたちに本当に感謝。 年賀状は卒業したし... 続きをみる
今日のニュースで、ミポリンが亡くなったと聞き、 大ショック(泣) 同世代で、良くカラオケで、ミポリンの曲を歌った。 え~~~。 ファンだったのにな〜。
ばば家の女性(74歳、48歳、10歳)は、揃って本好きだ たまに、娘や孫が面白かった、これ読んでと貸してくれる (娘はケチではないから?沢山買い込む) 勧められた本を読むが、どうも、ピンと来ないことも? これは世代の違いか? 感性の違いか? やはり、ばばの歳のせいか⁉ まあ、好みはそれぞれだから良い... 続きをみる
もはや生活にとって欠かせない存在となったコンビニエンスストア。最大手のセブン-イレブンが1974年、東京都江東区に1号店を開業してから50年、その客層にも変化が見られる。かつては若者世代が積極的に利用していたイメージもあったが、いまでは中高年世代がメインの客層になりつつある。 それはデータからも明ら... 続きをみる
【悲報】インテル15世代CPU、ゲーム用途では性能がゴミなもよう
Core Ultra 9 285KとCore Ultra 5 245Kは厳しい結果と言わざるを得ない。黒神話:悟空では、CPUによるフレームレートの差はほとんど出ていないが、オーバーウォッチ2の低画質設定を見ると、Core i9-14900Kと大きな差ができている。決して低いフレームレートではないの... 続きをみる
新しいモノを観るのか 偲ぶのか、、生まれた世代で受け取り方が変わります
【大正時代 文化】110年前の東京はどんな感じだったのか?街並みに現れた変化とは?大正時代から続く、あれとは?明治から続く大正時代の動画、カラー動画 YouTube、、年寄りにゃ よーつべ、、以前に行われた国家を上げてのIT講習会を期に パソコンを始められた方、、結構生き残っていらっしゃる 今はスマ... 続きをみる
「8時10分前に来て」そう言われたあなた、さぁ何時に行く?って話し。
「8時10分前」って、何時?
部下の返信が遅いことを気に病むのは、自分がオジサンである証拠
【TBS】まさかの1位は誰や?伝説の名歌詞ランキング!
勝手にショックを受ける
大人にフォーカシングを伝えることの意味
収入の何割を投資しているか
今の音楽の教科書には
バイデン氏とトランプ氏、この二人が有力候補って……
世代を超えた付き合いもたまには実行してみて自分にはない価値観に出会うこと😁👍😊✨👌
【感想あり】平屋を選んだ人に聞く魅力「着替えてそのままリビングと洗面所に...動線が楽」若い世代を中心に人気上昇中!背景にあるのは『タイパ重視』や『一生住むことをを見据えて』 - 記事詳細|Infoseekニュース
お笑い芸人 晩御飯
K-POPの第〇世代って・・・
Macでエアドロップを使うって?! 〜若い世代からの恩恵〜
ジーパンよ、さらば……。
日本の夢が 六十年前に、、その時 小学二年生でした 夢の超特急実現!
東海道新幹線が六十年前に 遂に実現、、 それまでは 夢の超特急と言われていた高速鉄道 日本が世界に先駆けて実現しました 程なく東京オリンピックが、、 円谷がマラソンでメダル 東洋の魔女がバレーボールで、、 一方 柔道では、、なんてぇ事が思い出されます 生まれたのは昭和三十年、、ですから この時は小学... 続きをみる
本当に久しぶり、、人カラオケで一人歌唱、、(まぁママが聴いてますが、、)
先に曲を貼りましたけれど、、 おそらく三十曲程度は、、 後 ママとお喋り、、みたいな 流石に 最高記録の五十曲は無理〜 誰にも訴えかけない歌唱は、、自分の想いに浸り、、 そう 自己陶酔な世界でしょうか 聴かせるという緊張感から解放されて、、思う通りに声を操るから、、 一番を優しく 二番は少し強めに、... 続きをみる
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 我が家の周りの景色です。 そんな中にポツンとある我が家の土地。 この我家の土地は、以前から神に守られた土地。 神の宿る家。 神の家。 と呼ばれていました。 それは、私... 続きをみる
世代を定義した書籍たち 本を通じて私たちの思考、価値観、そして文化は大きく影響を受けます。時には一冊の本が、その時代を象徴し、次の世代に多大な影響を与えることもあります。ここでは、歴史的な影響を持ち、さまざまな世代に強く印象を与えた書籍について考察します。これらの本は、単なる文学作品にとどまらず、社... 続きをみる
こんにちは、ジジです 土曜日の朝、あ、暑い 外出たくない 以前のマッサージ店が消え、 新たに通うようなった所は 施術は中々良いので助かります 先生1人と受け付け1人のスタッフで 混むときは大変だなぁと思いつつ。 これまでどこでマッサージ受けても 私が1番の肩の固さを誇って?いましたが 今の所では二番... 続きをみる
※6月のお知らせ:今後 暫くの間、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にいたしました。お気軽に訪問してもらえれば大変嬉しく思います…。 ① 何も予定がない休日の過ごし方🏡 何も予定がない休日の過ごし方🏡⎮食べて寝て1日終わる⎮Q10... 続きをみる
※6月のお知らせ:今後 暫くの間、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にいたしました。お気軽に訪問してもらえれば大変嬉しく思います…。 【速報】沖縄地方の梅雨明けを発表 気象庁 鉄道ファン“安堵”青春18きっぷ 今夏も発売、JR東日本「... 続きをみる
おはようございます😃 今日もいいお天気になりそうですね♪ GW、パートになっても働いています。でも今日から2連休! 楽しみたいです♪ 私が住んでいる市でも、プラスティック資源の回収をやっています。 「プラ」マークを分別していると、その量の多さにびっくり‼️ 市の指定「プラ製品」項目を見ていると「え... 続きをみる
お気付きの方もいらっしゃるかな 認知症対応ってぇ書いています つまり 自信が認知症を回避するためのアプローチでは有りません それ、、そのテーマで以前に書いてますから 今回は その2で予告した通り 育った時代背景の話し、、です 日本では 歌唱を幼児期から、、 幼稚園や保育園 小学校と中学校では必須科目... 続きをみる
毎月のイベントに、給与計算がある。 まず自分含め社員の給与計算を行い税理士事務所にデータを送る。 その後税理士事務所から源泉徴収の納付書が届くのを待ち、届いたら最寄りの金融機関に行って支払う。 毎月のことだが、このイベントをするたびに気持ちが暗くなる。 もちろん自分の給料の安さにもげんなりするのだが... 続きをみる
こんにちは、ジジです。 気温が上げ下げ 激しくありませんかね。 季節の変わり目、寒暖差著しいと 起こりやすいのが体調不良。 私が休日に通う整骨院でも 他の通う同世代からも 気温の上げ下げの目まぐるしい時は あちらこちらと体の調子が悪いと よく聞くと整骨担当先生からも 聞きます。 まぁ、世代関係なく ... 続きをみる
タイトル: 2024 年ゲーミング PC の決定版マニュアル: Windows 11 Lady Study スクラッチ パッド ネットブックの解明 プレゼンテーション: 一貫して発展するイノベーションの世界において、ゲーミング PC はさまざまな人々の間で徐々によく知られるようになり、2024 年は... 続きをみる
あたしゃ昭和30年、、2年違うが世代は一緒、、只々 懐かしい
昭和32年生まれの元気が出る動画【伊東彩のほんのり昭和回顧】 ほとんど 知ってますよ、、
年寄りは お菓子大好きです、、子供の頃にはひもじい思いをした世代ですから
それでも 予算は二桁商品しか買いません そんなに年金は出てませんから コレも旨いですね 塩加減が良い
若返るネタ、、今回はテレビの中から、、現在の我が家には もうテレビは存在しませんが、、
70年代中頃~80年代中頃までのアイドルCM集 あたしらの世代、、ですね 団塊の世代には、、通じませんかぁ 吉永小百合世代の方々には、、
日本人の議論に、決着を付けるのは結論ではなく、時間である 〇 「もう、時間になりましたので」どんなに、白熱した議論の最中であろうと、大概の日本人は、これで納得する 〇 時間などどうでも良いと、議論を戦わせていたのは、学生時代に限るようである 〇 また、日本人は、自分を世代によって区切りたがる 戦前派... 続きをみる
6月といえばジューンブライド。 最近は結婚式は様々なスタイルになってきたようですが・・ 私は数十年前にプリンス系列のホテルで、聖歌隊のバイトをしていたことがあります。 歌う曲は賛美歌312番「いつくしみ深き~♫」と 430番「妹背をちぎる~♪」を歌ってました。懐かしい。。 お日柄のいい日は1日8件ぐ... 続きをみる
こんにちは、mamatomatoです🍅 何が落ち着きだしたの?って思うよね。 実は・・原因がいまいちわからない 胃痛、膨満感、下痢おまけに・・アレルギーと・・ 5月4日以降、胃痛に苦しみ下痢 何も食べれなくなり ようやく昨日から、少量で回数を増やす食事が でき、胃痛もやさしい胃痛に・・。 発作みた... 続きをみる
日本は、軍事技術において世界的に有名な国の一つです。そのため、第6世代戦闘機の開発にも積極的に取り組んでいます。日本の第6世代戦闘機プログラムは、先進的な技術を駆使して、世界中の脅威に対する防御力を高めることを目的としています。 日本の第6世代戦闘機は、次世代の戦闘機として期待される、高度な航空戦闘... 続きをみる
親父美術館が生まれ変わりました・・・ 美術館の名称も「ART MUSEUM」としてリニューアルオープンです!! ミュージアムのスタッフも世代を超えて新世代に引き継がれました・・・ 美術館長の親父さんも「これからは「絵」に集中できる。」と意気揚々です 今回はその第一回目として生まれ変わった「ART M... 続きをみる
★おやつ JAの干柿 250円 スーパーなどでは高い干柿だが、JAは安い 普通においしかったし、好物なのでうれしい ★朝食 白米 煮干しがんも煮物 ポテサラ玉ねぎ入卵焼き トマト納豆 梨 苺牛乳寒天 ヤクルト ★文藝春秋より 五木寛之が考える「うらやましい死に方」は、「うらやましい生き方」と表裏一体... 続きをみる
おはようございます。 熱戦が続いたWカップも終了してしまいました。 36年ぶりのアルゼンチンの優勝。 あのメキシコWカップから36年も経っていたとは驚きです。 時の経つのは一瞬ですね。 さて、そんなニュースの中、CCBの笠さんの訃報を知りました。 代表曲の「Romanticが止まらない」は小学生の時... 続きをみる
おはようございます。 先日、アニキこと、水木一郎さんが亡くなりました。 自分の世代はアニメではスーパーロボットとリアルロボットの過渡期的な時代でした。 世代としては完全に初代ガンダムで、当時ガンプラを模型屋に並んで買った思い出があります。偶然リアルタイムで見ていて、友人達と毎週盛り上がっていました。... 続きをみる
通信… 情報… 技術… 今世わぁある意味…恵まれた世代だったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※自分に合った…方法・学習・用法で全て自在になる世代❣️'''(c ・∇・)g(笑) 追伸 【正論や意気込みだけで乗り越えられ無い世代❣️】 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
ヤバいとは 感動なのか 危機なのか 世代によって 意味が異なる
あと一個・・・が未来を変えるかも
ブルーインパルス再飛行
【シニアライフ:二拠点生活】今日のこと(愚痴💦)/おひとりさま食堂@自宅。。
睡眠の質がわるくて朝起きられない…(^^;
矢島裕紀彦 著 「文士が愛した町を歩く」
スベリヒユ |何も手に付かない
【シニアライフ:二拠点生活】サラダオイル系解禁!おひとりさま食堂@自宅。。
ルーティンは脳活/「愛の、がっこう」
【シニアライフ:二拠点生活】日曜日だったけど、ちょこっと朝活。。
シニアカーに対しての補助金
シニアと言われる
きょうの朝ごはん & オリーブもブルーベリーも、たわわ!
「千葉県生涯大学校歩こう会」に参加
樋口聡 著「散歩写真のすすめ」
本日のお買い物|業務スーパー&ユニクロ