最近、飛蚊症が頻繁にというか、激しい、まずいな、これは、少し休憩しよう。 パソコンも少し休んで、体もだけど眼を休めないと。 ひどくなったら、頭痛、目眩が激しくなるし、大変だからね。
体のムラゴンブログ
-
-
-
今日も いつものごとく ひどい腰痛と共に 帰宅 腰痛のせいか タバコの吸いすぎか わからんが 今日は いつもより 気持ちが悪かった 腰が痛すぎて なにやるにも スローモー 仕事中は 余りごはん🍚を食べないので 帰宅するときは めちゃめちゃ お腹が空いている 今日は 400円の弁当🍱を買ってしまっ... 続きをみる
-
-
-
ふと気付いた。 仏教でも聖書でもNLPもその他の自己啓発でも 共通して言えることは 学んで納得してそこに留まるのではなく 自分なりに発展させることが重要なんだと。 学んで内容だけいっぱいに詰め込んでも いざ日常生活でどう生かしたら良いのか分からない事態になってしまう。 抽象的な教えや教訓をいかに自分... 続きをみる
-
-
-
-
今日はテニスしてきました。 今年になってから光の加減でボールが見えずらくて反応が遅れる事が増えました。 ちょっと落ち込んでしまい、以前のように純粋にテニスが楽しいと思えなくなり始めてます。 以前だったら何の問題もなく出来ていた事が出来なくなる事に慣れていかないといけないんだなぁとしみじみ思いました。... 続きをみる
-
-
こんにちは 少し体調が良くなくて お休みしていました。 あと 子どもの事や 他にも 思わぬアクシデントやら… 一度にいろいろとやってきまして ブログやメールのチェックや 何にもできずでした。 ようやく ″自分の体がかえってきた″ と言うような感じに 思えてきましたので また少しずつ ブログも書いてい... 続きをみる
-
昨日は赤ちゃんのように 一日中よく寝ていた息子。 今朝はすっかり熱も下がり 元気に学校へ行きました。 子どもの回復力って 本当にすごいです。 寝ている間に大きくなるし。 ちょっとしたケガなんて みるみる回復しているし。 若さがちょっとうらやましいなぁと 思わないわけでもないですが… なかなか回復しな... 続きをみる
-
占星術と数秘術に どっぷり その魅力にとりつかれているのだけど その魅力として 無意識の自分を顕在意識に持ってくるということができることと思っていて さらに最近思うのは エネルギーの使い方にも繋げて行けるということ 数秘で 自分の偏りを知る それで受け容れにくかったりわかりにくい場合はもう一つの方法... 続きをみる
-
-
占星術、数秘術が 自分にとっては ギフトや自分の地図、羅針盤だったとしたら カラダは・・・ エネルギーを調整できるいわば自分の乗り物 自分が意識してこれからもどんどん作っていくもの 更新していくもの 今この瞬間の体は4ヶ月前に自分の食べたものできているという。 そして行動だって自分のカラダを通して起... 続きをみる
- # 体
-
カラダが整うと どうも・・ 色々なことがうまくいくんだなぁ 最近教えてもらったとある方法で 足のむくみをとったら むくみから来ていた痛みから解放されて そこから付随して 心のイライラが解消される と言う現象に遭遇した 自分もハッピーだし 家族や周囲の人までハッピーにできる それまで痛みを当たり前とし... 続きをみる
-
-
QリポCはどのように保管すれば良いですか? 常温で管理しても品質的な問題はありませんが、より飲みやすくお召し上がりいただきたいので冷蔵での保存を推奨しています。 Q開封後はどのくらいもちますか?開封後に複数回に分けて飲んでも大丈夫ですか? 開封後は分けて飲まずに、早めにお召し上がりください。 Qリポ... 続きをみる
-
今話題のリポカプセルビタミンC、よくある質問をまとめました その1
今話題のリポカプセルビタミンC、 でもどんなものなのか、不安はありますよね。 今回はリポカプセルビタミンCに寄せられる よくある質問をまとめました♪ 長くなりますのでまずはその1から・・・ Qリポ・カプセル ビタミンC(リポC)の最適な摂取量は? 一般的にリポソームタイプのビタミンCの適量は1日当た... 続きをみる
-
Lypo-C[リポ-カプセル]ビタミンCが、雑誌「MUSE=ミューズ」吸収力に優れたビタミンCサプリメントとして紹介されました。
・メディア(雑誌)掲載記事 ・『otona MUSE(オトナミューズ)』2018年 8月号 ・p113 ・特集名「2018年上半期ミューズ的ベストコスメ!」 いま、一番注目の”飲む点滴 口からの摂取では、非常に吸収しづらく、すぐに体外に排出されてしまうビタミンCを、効率よく摂取するために開発されたビ... 続きをみる
-
-
珈琲が体にいいってほんとうですか?! こんにちはスタッフAです^^ この前TVで珈琲が体に良い、という話をしていました^^ 1日3~5杯飲むといい、と言っていました♪ それで毎日なるべく飲むようにしています♪ TVをそのまま鵜呑みにするのはどうかとも思うのですが、、;笑 ネットを検索すると、心疾患、... 続きをみる
-
こんにちわ!! ともぴぃです^^ 今日は足の親指の巻き爪が痛くてどうしようもないので 楽天市場で購入した巻き爪修正アイテムを 使って実際に巻き爪が治るのか検証してみました^^ 早速ですが、検証結果は、、、、、治りません笑 というのも軽度の巻き爪であれば楽天で売っていう 修正アイテムを使用し続ければ治... 続きをみる
-
-
自分の健康、体力の改善、維持について書き込んでみます。
-
#
スポーツ
-
失敗したことによって生まれる、リスクと方向性とは??
-
【癒されたい・その10】酸素カプセルの回復量
-
ユース・ジュニアを応援しましょう
-
わたし元気&バックしまーす 動画あり
-
ベイスターズ補強情報続々!/選手補強して流れは変わるのか…
-
セコムと長嶋茂雄さん
-
まだ6月なのに…すでに猛暑モード突入!【ジュニアテニス】
-
体力アップの為に【ジュニアテニス】
-
熱中症アラート【ジュニアテニス】
-
体幹を鍛える方法を教えてください。
-
名古屋市におけるスポーツ振興の現状と課題に対して映像制作会社ができること
-
森浦大輔2勝目、
-
テニスが人生を変える!健康・ダイエット・人間関係まで“最強メリット”徹底解説【初心者・学生も必見】
-
ドラマティックな2025年度のP★League
-
高橋塁の母はハーフ!父親は日本人でいとこの杏里はモデル
-
-
#
子供の習い事
-
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
-
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
-
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
-
ピアノの練習に泣きたくなる子に寄り添うには?新しい曲に苦戦する時の家庭での工夫
-
【再掲】「過程」を見る力、信じる力を育てたい
-
【年長くん】もう弾ける!~でも・・・
-
【再掲】続ける・・・
-
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
-
疲れていたら休むように・・とママライン
-
その表情を見る 好きになれる
-
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
-
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
-
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
-
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
-
跳ね返す力 勉強は次で良い
-