4日目の今日は、釧網本線で網走から釧路まで。 国立公園 釧路湿原を突っ切って走る路線なので、年間を通して人気です。何より今だったらおそらく、こんな湿地帯の真ん中に線路は引かないでしょう。古き良き時代の貴重な鉄路です。 網走の町も楽しみたかったのですが、釧網本線は本数が少なく、10:24の次は 15:... 続きをみる
真冬のムラゴンブログ
-
-
2日目の朝は、ホテル JRイン旭川の近くのコメダ珈琲で、モーニングセットとミニサラダの朝食を 。 旭川 9:00発の特急宗谷に乗って、最北端の稚内にはお昼の 12:42 に到着予定です。特急宗谷の始発は札幌駅 7:30なので、乗客の中には 5時間以上も乗ってきて、また同じ車両で折り返す、通称ワッカナ... 続きをみる
-
もう一月も終わりですが(早い...^^;) これからまだ寒い日が続くようで 今日は冬のコートのことです 仕事をしていた2年前の冬はいろいろ着替えながらも この数年ダウンばかりで過ごしていた冬 去年秋、メルカリでダウンインナー付きモッズコートを購入してから 長年着ている焦茶ダウンと2着を 近所の買い物... 続きをみる
-
お風呂に入るのが 最近とても楽しくなりました お風呂グッズが充実したからかな? ONSENSOUのヘアトリートメント 柚子の香りが自然で癒される ATのバスソルト 良き香り&温まる AMのシートパック いちご🍓 これはちょっと・・でした スカルプブラシ 顔の疲れが軽減してます キャンドルは選び切れ... 続きをみる
-
真冬の大根は 白い、いわゆる大根を葉が寒さから守ろうとしています。 すっぽり覆っているものが多いですね。 今の時期はハウスと路地の違いがくっきり その姿をごご紹介します。 さてこちらは魔法の筆さん、夏と冬の違いが・・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
冬晴れの平日・火曜日。 有珠山のふもとを 長万部行き普通列車が 一両編成で通過した。 車両は日高線ラッピングだった。 手前の水田の雪の少なさがやや気になる。 JR室蘭本線 長和~有珠駅 478D 撮影日:2025.01.21 H100-85
-
今年の正月休みの最終日は 5日の日曜日が多いため、 その前日の移動が盛んになる。 御崎駅に着いた室蘭行きの普通列車から 二人の男性が下車してきたが 出口には向かわず跨線橋を上って行った。 たぶん特急すずらんに乗り換えるのだろう。 この日の室蘭は曇り時々雪の真冬日。 おまけにこの御崎駅は寒風が引き荒れ... 続きをみる
-
真冬日の長和の水田。 昼ごろから吹雪だったが、 一瞬雪がやんで日が差した。 そこへやって来たのは 豊浦行きの一両編成の普通列車。 室蘭線ラッピングだったが 吹雪に霞んでよく見えず。 JR室蘭本線 長和~有珠駅 476D 撮影日:2024.12.27 H100-84号
-
今日は寒かった。 ここ室蘭の最高気温は0.2℃。 真冬日にこそならなかったが 夕暮れはかなり冷え込んだ。 そんな厳しい条件下でも 貨物列車の入れ替え作業は行われる。 機関車の前面に 今日は二人の誘導員が乗って 無線で指示を出していた。 JR貨物 東室蘭駅 DF200-59 撮影日:2024.12.2... 続きをみる
-
-
-
図書館の返却日で借りてきたのは 前回に続き北原亞以子さんのシリーズ 「深川澪通り木戸番小屋」 (こちらを最初に読むべきでした^^;) 友人のおすすめ、初読み佐藤雅美さん「物書同心居眠り紋蔵」 時代小説の同心ものは 宮部みゆきさんのぼんくらシリーズを読んでからのファン^^ 完璧ではない同心の柔らかさや... 続きをみる
-
冬用 ストックイラスト 描き始めました* 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
柚子湯 セット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 暑くなりそうな 夏の始まる時期に 冬用のストックイラストをぼちぼち描き始めました 寒くなると暖かな春が待ち遠しくて 暑くなると 真冬の露天風呂が 恋... 続きをみる
-
壮瞥町の冬の情景。 このとき車の温度計は マイナス8度を表示していたが 寒さを忘れてシャッターを切った。 木々の枝にもう少し雪が積もっていたら お菓子のパッケージになりそう。 撮影日:2024.02.06 壮瞥町 26mm 絞り優先AE(F8.0 1/100 ISO:200)
-
ニュースで今週は寒波って 言ってたけど ホントに寒くなって きましたー!💦 さ!寒い((⛄)) 海も荒れてました 先週の気温からすると 真冬です! しかもこちらはあまり 雪降らないので 昨日は雪降り 道路も車で危ない状態 スノータイヤには 替えてたが 怖い((( ;゚Д゚)))〰️💦 そして娘か... 続きをみる
-
#
真冬
-
雷・雹・雪・雨…目が回る1日
-
一月後には桜が散ってる?
-
カツカレーで疲れが吹き飛んだ日
-
温かだった”みゃんこ”
-
寒波に耐える紅梅と、呆け濡れ衣②…その真相は
-
#久しぶりの実家 真冬の帰省
-
雪が降ったり止んだり
-
真冬の家庭菜園
-
真冬の一月に雨だなんて
-
今朝は雪景色 @仙台
-
夜は真冬な感じ
-
長いトンネルを抜けると真冬だった
-
『久々の晴れの日曜日;気温は低いが雪景色は綺麗』『午後のボウ川沿い散歩は日陰が多い』『ボウ川は雪と氷』『バンフアベニューの真冬の様子』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『バンクーバー空港→雪のカルガリー空港→雪のバンフ』『晩秋でもなく完全な真冬のバンフ』『21日今朝の気温はマイナス12℃』*「記事書き」はBanff,Canada
-
急に真冬。。。。。
-
-
昨日までは4月上旬の暖かさだったのですが、今朝は一転して真冬に逆戻り。気温は4℃です。こう急激に温度が下がると手足のツッパリや痙攣が酷くなります。今朝も足がつって 目が覚めました。昨日の白鳥のことが気になり、インターネットで調べたところ先週末にはかなりいたようです。たまたま飛行訓練にでも出ていたのか... 続きをみる
-
-
今週は土日が休み 今週中頃から急に真冬になり 木曜日は早速、除雪1時間コース 昨シーズンの大雪だった悪夢が蘇ります。 でも農家のアルバイトで基礎体力つけてたので 雪かきも今のところは楽勝☺ でも、とにかく寒く、足が冷たいなーと 思ったら早速足の薬指がしもやけに。 今からしもやけになってたら この先ど... 続きをみる
-
規定基準数値に…ビリルビン(黄疸)★腎不全の数値は…★濡れ衣 みけ香…なん…
真冬に 逆戻りの 昨日… 台風並みの 強風… 期待していた… 静かな 公園ねこさんまわりを… でも あの 寒さの中… BBQされてました… 悪天候でも 決行… BBQ なんやろうなぁ… このところ 逢えなかった仔に お久しぶりでございます…と 全然 いつもの場所じゃない ご飯場に 出勤してくれました... 続きをみる
-
-
#
60代シニアブログ
-
実家の名義変更 親から子へ(遺産 相続登記 父⇒母⇒長男 の案)/墓の名義変更
-
シニアの女性が気になること
-
ホワイトデー
-
花粉に黄砂ダブル 。 五月人形のお出まし
-
【シニアの暮らし】ごはん記録。騙してます、わたし…💦。。
-
無印良品週間 クレンジングオイル1本買って帰る。
-
シニアの日常の悩みを解決
-
エセ鉄子の旅~あめつち乗車前のすなば珈琲
-
終業3分前の爆弾コール!でもご飯はしっかり100点
-
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[秋の準備編]
-
自炊アラカンのキッチンツール事情?この歳で初めて揃えたもの、昔ながらの年季もの
-
人生半世紀が過ぎて、「最重要にして最難関の人間関係構築」がスタートする綾
-
【有給休暇】ブログのあと・ヨガもどきのストレッチを…
-
シロカホームベーカリー若返りました 今月買ってよかったもの
-
インフレ襲来!年金シニアが電気代で苦悩 ・老後資金の収支
-
-
#
シンプルライフ
-
斎藤一人さん 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる
-
「楽天お買い物マラソン」映えないけど新生活への必需品ばかり!なポチレポ。
-
住宅街での【深夜のボール遊び】は許せる?私からすれば常識を大きく超えてる別世界のご近所さん
-
シニアの女性が気になること
-
( `◔ ω ◔ ) .。o年金だけで生きていくのは無理そう
-
無印で買って良かった長袖Tシャツ&家事が増えるのは嫌だ
-
⋆⋆クタクタに疲れた週末。美味しいモノで乗り切る!⋆⋆
-
お買い物マラソンに参加するぞー!
-
手数料が高すぎて
-
自分に合った断捨離スタイルで快適生活へ(終)
-
大失敗の混ぜご飯をアレンジ!?美味しいリメイク【3選】
-
【ダイソー】やっと買えた人気商品ドアフック!キャンドゥにも登場したけど・・・
-
最近読んで良かった本。肩の力を抜いて生きたい。(物理的に)
-
心折れたこと、今後の折れない心づくりのために
-
ミニマリスト_ポイ活復活!
-