私がホームシック(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ に かかった時の改善方法
先日、まりんさんが、 富山の「白えび万能塩」で炊き込みご飯を紹介されていました。 (勝手にお名前出してすみません) しばらく、炊き込みゴハン食べてない。。。なんて思いながら数日。 まりんさんは、干し貝柱を使用されていましたが浮かんできたのは、 たけのこの炊き込みゴハン (村ごんで、たくさんのブロガー... 続きをみる
私がホームシック(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ に かかった時の改善方法
先日、まりんさんが、 富山の「白えび万能塩」で炊き込みご飯を紹介されていました。 (勝手にお名前出してすみません) しばらく、炊き込みゴハン食べてない。。。なんて思いながら数日。 まりんさんは、干し貝柱を使用されていましたが浮かんできたのは、 たけのこの炊き込みゴハン (村ごんで、たくさんのブロガー... 続きをみる
今日も暖かくてダリアが青空をバックに元気よく咲いています ダルマギク まんまる小菊 一週間干していた落花生をもぎ取りました 今秋初収穫のシイタケが可愛いです 夕食 鯛の竜田揚げ シイタケポン酢 いんげんの煮物 ポタージュスープ 柿 みかん ぶどう(シナノスマイル) 今日も一日ありがとうございました
仕事で椎茸生産の振興を担当しています。 春から椎茸生産者のほだ場にお邪魔して 生産状況の確認を行いました。 その中の変わり種 太陽光発電所が椎茸の原木栽培を行っています。 太陽光の光を多く受けるために 一部のパネルを高くしているところがあり その下をほだ場にしています。 ほだ木とはコナラやクヌギなど... 続きをみる
明日は雨の予報なので 八幡浜の蜂須賀桜満開の情報で見に行き🌸 安くて美味しいお菓子屋さんに寄ってタルト買って お供え持って 鬼北町の従兄弟夫婦と久しぶりに会い(4人とも同い年)その後お墓掃除 その後 宇和島に向かい行きつけの総菜屋さんにより 夕食の惣菜買って義姉夫婦のお墓掃除に行く予定だったのに何... 続きをみる
22/1/14日記 メインは「さつまいものそぼろあん」 21年6月を振り返る
さつまいものそぼろあん。 今日のメニューは、 もち麦ご飯、大根の糠漬け、さつまいものそぼろあん、かぼちゃの具だくさん味噌汁、ワカメカブ、豆苗とツナのマヨネーズ和え。 材料一式。 さつまいも、鶏挽き肉、しいたけ、きぬさや。 さつまいもは2cm幅に切り、水にくぐらせアクを出す。 耐熱皿に入れ、電子レンジ... 続きをみる
今日のメニューは、 もち麦ご飯、味噌汁、大根の糠漬け、焼きしいたけのそぼろ炒め、なすのおかか煮、いわし水煮缶と大根おろし。 焼きしいたけのそぼろ炒めは、4/19おしゃべりクッキングから。 しいたけは軸をつけたまま、縦半分に切る。 ピーマンは5mm幅の輪切り、ショウガはみじん切りにする。 フライパンで... 続きをみる
ほれぼれする肉厚の椎茸 田舎の一軒家さんで育っています Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎年見る度に、原木を買って育て たいと思いつつ 未だ育てていない魔法の筆です 今年こそ手に入れて育てます
好きな食べ物ナンバーワンは とうきび 標準語では とうもろこし(^_^)v 今日のカレーには入っていない(笑) ところで 好きなカレーの具は・・・・ ミニトマト 今日は入っていない(2回目)← 今日はチキンカレー 人参 玉ねぎ じゃがいも 定番の他 余った野菜を入れてみた なす(^o^)以外に合う ... 続きをみる
このブログは仙台在住のtabenecoが外食してきた食リポブログです。 今回は香り高いラーメンが魅力な「玄武」さんにお邪魔しました。 先日、マミーから衝撃の事実を聞きました。 「お母さん、この前会社に白い服着て行ったのね」 「うん(´・ω・`)」 「今日は白ですねって言われたからね」 「うん」 「そ... 続きをみる
今テレ東でやっているザキヤマさんと船越英一郎さんの草津旅を観て思い出した。 "しいたけ"さんの占いが独特の表現で好きなのだが、先日の2020年上半期の運勢インスタライブで言っていたこと。 蠍座は、持っているだけで楽しくなるザキヤマさん的なもの、にぎやかし的な服や小物を2、3個買って下さい と不思議な... 続きをみる
2019年10月14日放送 関西TV『よ~いドン!』を観ていると、「産地の奥さんごちそう様!」のコーナーに高槻森林観光センターが登場。 昨年の台風21号で被害をうけた森林観光センターですが、現在は総合バーベキュー施設としてリニューアルオープン 浅瀬で川遊びも出来る。 健ちゃんがまず訪れたのはしいたけ... 続きをみる
しいたけはえてきた
伊豆・三島のドライブイン「伊豆・村の駅」でしいたけバーガーを堪能!
生どんこしいたけの炒め煮の作り方と栄養素
これ笑える! 北海道の産直市場で見つけたアレなもの
竹輪のカレー風味揚げと椎茸の肉詰め焼き
なすと豆腐としいたけの揚出しの栄養素
なすと豆腐としいたけの揚げ出しの作り方と栄養素
干し椎茸の香りと旨味が決め手 鶏手羽と干し椎茸と筍の煮込み
<monitor>玉露園 玉露園しいたけ茶
【カルディ】そのまま『しいたけ』新食感スナック!旨味たっぷりでハマる美味しさ!
きのこ鍋
やさしい旨味と味わい~しいたけのスープ(レシピ)
【しいたけ】時は流れてしいたけは
旨味を凝縮。肉厚しいたけソテーとクレソンのおつまみサラダレシピ
しいたけ茶で簡単#本日のおうちごはん
「想いが満つる。あるひとつの物語の完成。そして新しい物語の始まり。」
どなたかのブログで紹介されてた占いであります。 私はさそり座です。 どんな人が読んでも、当てはまるところがあるのが占いというもんだ・・と、冷めた目で見ている私なのですが、これ読むと・・・「この占いには、当てはまるようにしなくちゃだめだ!」と思える内容でした。感動して、涙が出そうでした。 私は、子ども... 続きをみる
お客さんから、シイタケブロックをいただきました。 おがくずを固めて、シイタケの菌を植え付けてあるんだそうです。 うちはいつも土曜日に仕事しているんですが、 11月17日の土曜日、シイタケブロックをお土産に持ってきてくれたのに たまたま、一生に一度の結婚式のため会社を休みにしてたんですよね。 で、仕事... 続きをみる
飛行機の離発着の見えるスポットに 出掛けました。 お盆休みに、孫達を連れてこようと 思います。 飛行機の博物館の休憩所で弁当。 椎茸の肉詰めフライ サラダ、 ピーマンとハムの炒め物 この休憩所、 利用する人があまり居ないので。 利用者が、その度に冷房をつけます。 大きなクーラーがあって、 スイッチを... 続きをみる
1回目の収穫を終え、休眠させていた「森のしいたけ農園」ですが、2回目の育成に入りました。 1回目の記事はこちら。 森のしいたけ農園 0日目 - 31歳からの自転車 森のしいたけ農園 1日目 - 31歳からの自転車 森のしいたけ農園 2日目 - 31歳からの自転車 森のしいたけ農園 3日目 - 31歳... 続きをみる
森のしいたけ農園のしいたけを収穫してから、2週間ほど経ちました。 2週間ほど寝かせて、2回目の育成を開始しようと思っているのですが… 2本だけしいたけが育っていました(笑) 収穫が終わった後で生えてくるなんて、とんだお寝坊さんです。 裏から笠を見てみると… 右の方は笠が開いて、ちょうど収穫時期でした... 続きをみる
前回はこちら 前回、野菜干しネットに入れておいたしいたけが、干し椎茸になりました。 だいぶ小さくなりました。 空気が乾燥していて晴れていれば、風通しの良い場所では早く干せます。 このしいたけ達は、密封容器に入れて保管します。 干して小さくなったとはいえ、ぎゅうぎゅう詰めです。 夏場や、長期間保存する... 続きをみる
5日目はこちら しいたけの育成開始から6日が経過しました。 現在の状態は… きのこの山です! これ以上そのままにしておくと胞子が飛んでしまうので、全部収穫してしまいます。 小さいしいたけ。 料理には使いづらいので、乾燥させて干し椎茸にして、出汁を取るのに使います。 大きめのしいたけ。 全部で62個あ... 続きをみる
4日目はこちら しいたけの育成開始から5日が経過しました。 現在の状態は… 菌床のブロックが見えないぐらい生えています。 いくつか、もう収穫できそうなものがありますので収穫してみます。 とりあえず8個… 収穫すると、強烈なしいたけの香りが漂ってきます。 肉厚で美味しそうです。 裏から見るとこんな感じ... 続きをみる
3日目はこちら しいたけの育成開始から4日が経過しました。 現在の状態は… だいぶ大きくなってきました。 間引かないとこんな密集状態になってしまいます。 そろそろ最初の収穫ができそうです。 ちなみにしいたけは、下から覗いてみて、 「傘の裏側のヒダが見えるようになったら収穫時期」 です。 もっと大きく... 続きをみる
2日目はこちら しいたけの育成開始から3日が経過しました。 現在の状態は… きのこっぽい形になってきました。 この調子だと、2、3日後には収穫できそうです。 かなり密集しているので、大きくて綺麗な形にするためにはこの時点で間引く必要がありますが、自宅で食べる用なのでこのまま育てます。 1つのブロック... 続きをみる
1日目はこちら しいたけの育成開始から2日が経過しました。 現在の状態は… 昨日より少し大きくなりました。 しかし下の方は生えてこない… 3日目はこちら
0日目はこちら しいたけの育成開始から1日が経過しました。 現在の状態は… 少し幼菌が大きくなってきました。 2日目はこちら
この土日も、あいにくの雨ですね… このジメジメした天候を生かすために、これを買ってきました。 きのこ栽培キット「もりのしいたけ農園」 シイタケ栽培キット 【もりのしいたけ農園栽培容器付】 森産業株式会社 DIY・工具 家で簡単にしいたけが育てられるキットです。 しいたけの育成というと、原木に種菌を植... 続きをみる
とても久しぶりの更新です。 最近は子供の卒園と小学校入学がありバタバタしていました。 仕事の方もひと段落して先日やっと産休に入りました。 4月はこれまでと生活がガラッと変わって新鮮です(^o^) 今日は2月に植えたラディッシュと、2回目のしいたけを収穫しました。 ラディッシュは水不足と寒さで全滅しか... 続きをみる
おはようございます。 昨日は帰宅してからしいたけをごっそり収穫しましたよ。 一日遅かったかな?少し傘が開き気味でした。 今回は大小合わせて139個採れました。 前回の収穫と合算すると計154個です。 60個くらいを目標にしていたので、大幅に上回る大豊作でした。やった~ これだけポコポコ採れると楽しい... 続きをみる
おはようございます。 今朝のしいたけはこんな感じでした。 きのう収穫しなかったのでちょっと傘が開いてきてしまいました。 大きいものでも5センチくらいって感じです。 やっぱり間引きしたらもう少し大きくなるのかな? 夜帰ったら多めに収穫したいと思います(^o^) 花粉つらいですが今日も頑張りましょう〜
おはようございます。 栽培開始から今日で6日目のしいたけですが、あまりにも密集してきたので昨晩間引きも兼ねて何本か収穫いたしました。 全部で15個かな? 直径でいうと3~5センチくらいとまだ小さいながらも、ちゃんとしいたけの形になってます。 収穫後はこんな感じでした。 あんまり変わってないか。 さっ... 続きをみる
おはようございます。 昨日から花粉症の症状が出始めまして、くしゃみ連発で寝る時もマスクが手放せません・・・ 今年もつらい季節がやってきました。 さて、今日のしいたけです。 昨日の夕方から劇的な変化は見られませんが今日もすくすく育っています。 しいたけらしくなってきてかわいいフォルムです。 なんとなく... 続きをみる
こんばんは。 ポケモンGO熱が再燃してるおがめです。 しいたけ栽培4日目の様子です。 しいたけっぽくなってきました。 密集していてちょっと窮屈そう… すこし間引いた方が良いのか。。 あと数日で収穫できそうですね。 楽しみだな〜! リボベジ小松菜の方は、たぶん6日目くらい?だったと思います。 徐々に伸... 続きをみる
しいたけ3日目の様子です。 ぐんぐん伸びてます… 間引きした方が大きいのが採れるらしいんですが、菌床が傷付くのでこのまま間引かずにいきます。 水耕栽培の方は今朝、水菜の芽が出ました。 種蒔きから5日目です。 同じく5日目のリーフレタスも発芽です。 昨晩から水道水ではなく液肥を与えています。 元気に育... 続きをみる
おはようございます。 今日は春っぽい風が吹いてますね。 朝自転車で子供を保育園に送っていくときも手袋なしで余裕でした。 大好きなラナンキュラスのつぼみも開きました。 かわいいな~ さて、2/15の栽培開始から二日目のしいたけの様子です。 ヒエッ・・・ ちょっと本当に気持ち悪い・・・ フジツボ的なキモ... 続きをみる
おはようございます。 今日も関東は良いお天気で暖かくなるみたいですね。 わたし昨日面白いものを購入いたしまして。 パッと見すごい気持ち悪い謎の塊なんですが・・・ なんと、おうちで育てられるシイタケの菌床なんですって~ ケース付きのセットで楽天で2,000円くらいでした。 以前から興味はあったのですが... 続きをみる
卵黄とろり♪ 旨辛肉だれたっぷり。台湾まぜそばの作り方・レシピ
レモンとミントで爽やか。アジアン風バンバンジーレシピ・作り方
淡いピンクがきれいな副菜。みょうがの甘酢漬けのレシピ・作り方
簡単クルトン
☆ズッキーニと生ハムのスパゲティ&チキンピカタ☆
ホームパーティー レシピ編1
生肉な気分につき
【レシピ】初心者にも簡単「かぼちゃの煮物」
♪お刺し身と五目炊き込みご飯&今週の人気ごはん♪
【アーモンドたっぷり】ベイクド・チョコチーズタルトを作ってみました!
ムラゴン料理 天ぷら粉と粉チーズで、チーズ蒸しパン
【レシピ】水と小麦粉で天ぷら『かぼちゃ天』
鮭のタルタル焼き
れんこんハンバーグ
にんじんしりしり
豚くわ焼きと無添加バウムとおねこと自由日
bebe&coco ψ(๑'ڡ'๑)ψ ごま香る薬味たっぷりカツオのたたき丼
5/29☆夫のお弁当⑬
【パン弁当】フォカッチャサンド(照焼きチキン&卵マヨ)明日はいよいよ新居の引き渡し♪
【のっけ弁当】今日も夫のみ「つくねをドーンとのせちゃいました」茶色のお弁当って美味しいよね(笑)
ヤンニョムチキン弁当
しまほっけ干物定食と物産展〆とめがね調整
牛そぼろきんぴら快調定食と偉そうなおねこ
3色野菜豚巻きとアラフィーのメンパン(悩)
チキンストロガノフと半分の半分と処方箋で
蛸と豚しゃぶサラダとどらやきと同じおねこ
今週のお弁当(2023年5月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2023年5月第4週目)
5/26☆夫のお弁当⑫
ランチボックス&主人弁当(*^-^*)