ヨーガというものは、精神をより高次元に高めていくためのものです。 ですから肉体にとらわれず、肉体から意識を離していき、精神の自由を図ることをします。 ところが、現在の世俗化したヨガは、身体を引き締め美しくするとか、ダイエットのためとか、身体の柔軟性を高めるとか、そういった肉体に執着し、囚(とら)われ... 続きをみる
肉体のムラゴンブログ
-
-
こんばんは 今回は少し前に行ったサーカスの話 シルク・ドゥ・ソレイユのダイハツアレグリア公演ですね かなり前から告知の広告は見ていたんですが 母から誘われたので二つ返事で行くことに 一度は経営破綻でしたっけ? で消滅の危機だったわけですが 復活してくれてよかった 猫を見てきた 竹内栖鳳展 美術館探訪... 続きをみる
-
ユングは人間のタイプとして、まず、外向性、内向性と大きく二つに分け、その上で、理性、感情、感覚、直感という性格が、相互的に補い合うというタイプ論を、その著作の中で、打ち出した。 そうして、ユングは自分のかんがえたこれら人間のタイプは、けっして、絶対のものではなく、他に様々なタイプ論が可能であろうとも... 続きをみる
-
-
たましいは嫌々ながら肉体を出づるものよと古人は言へり 曲がり角シオカラトンボ目の前に 曲がり角ガクアジサイの咲いており
-
無残にも腕をもがれしミロ・ヴィーナス驚嘆すべき確固たる美 アングルや肉体のみの女たち思想はいらぬ道もいらざる 作句することままならぬ梅雨の入り ※二番目の短歌は反語表現です。
-
-
-
-
-
-
肉体の動きには限界がある 走る速度 飛び跳ねる高さ 体をひねる角度 この限度の中でしか動けない しかし この限度の中にあっても 実にたくさんのことができる このできることのうち どれだけのことをしているだろうか? していないことの方が非常に多い そう思うと まだまだ できるようになることはたくさんあ... 続きをみる
-
幸福な人間は、自分が幸福である理由を深く尋ねようとはしないものだが、不幸な人間は、自分がどのように不幸であるかを良く知っているものである。その人は、そこからその人自身の独特な人生観を作り上げる。 〇 精神にとって肉体を侮蔑することほど易しいことはない。難しいのは肉体の声を正確に聴き取る繊細な耳を持つ... 続きをみる
-
明るい夕暮れ 少女がまぶしく笑いながら駆けていく 少年の日の 思い出は裂け 傷口は新しい血を流す 記憶はやわらかい肉体 わたしが人間であることを思い出させてくれる
-
- # 肉体
-
#
犬や猫や猿には私はない
-
S4-7-2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2(原文/私訳)
-
S4-7-2『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕 (御抄私訳)(『正法眼蔵』独自解釈)
-
S3-4-3(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3〔是も不是も仏性である〕 (御抄私訳)
-
S3-4-3〔是も不是も仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3(本文/私訳)
-
S4-7-4〔何も知らなくても、発心すれば菩提の道に進むのである〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その4(原文/私訳)
-
3-4-1〔汝という誰もが仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その1(本文/私訳)
-
S4-7-1『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕(御抄私訳)
-
S4-7-1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1(原文/私訳)
-
S3-3-2〔日常の様々な生活のいとなみはみな神通不可思議な仏智恵のはたらきであり、仏性の現成だ。〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その2(本文/私訳)
-
S4-7 -3〔一切は無差別平等であり変化しながらも変わることがない一心が一切のものであり一切のものが一心の心だ〕(『正法眼蔵第四身心学道』第七段その3(原文/私訳)
-
S4-6-3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3(原文・私訳)
-
S3-3-1『正法眼蔵第三仏性』第三段その1〔自然界は皆仏性によって建立される〕(御抄私訳)
-
S3-3-1〔自然界は皆仏性によって建立される〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その1(本文・私訳)
-
S3-4-2(『正法眼蔵第三仏性』第四段その2〔存在は言い換えれば仏性である〕(御抄私訳)
-
S4-6-2『正法眼蔵第四身心学道』六段その2〔発菩提心ハツボダイシンは居処に関わりがない。発オコこせばある、発こさなければない。〕(御抄私訳)
-
-
#
キリスト教
-
人を生かすみことばの力677 光の子どもらしく歩む❣️
-
私たちの人生と死の意味とミサの価値
-
[本の感想]聖書の中の友情論-曽野綾子(その1)
-
人を生かすみことばの力676 信仰によって心のうちにキリストを住まわせてくださる❣️
-
銀はわたしのもの、金もわたしのものとおっしゃる方と思いを一つにして生きる
-
アイドル事務所よりも深い闇
-
カンタベリーの聖アウグスチノ司教 St. Augustinus E. D.
-
パッチの聖マリア・マグダレナおとめ St. Magdalena a Pazzis V.
-
主よ聞いて下さい 聖書
-
カトリック司祭、日記から死後に児童性的虐待が発覚 ボリビア(AFP)
-
人を生かすみことばの力675 どんなときにも主がともにいてくださる❣️
-
掟は自分を守る 聖書
-
聖フィリポ・ネリ司祭証聖者 St. Philippus Neri C.
-
5-12-3 ジャンヌの謎
-
パリの聖ジェルマノ司教
-