前も書いたように 青山美智子さんの本が大好きです 図書館で予約してましたが たぶん回ってくるのは1年後だなと思っていて^^; メルカリのクーポンが500円入ってきたので 1,000円になっていた本を500円で買いました^^ 新品と変わらない本で大喜び うれしい^^ 娘も好きなので読むと言って喜んでい... 続きをみる
青山美智子のムラゴンブログ
-
-
瀬尾まいこさんのサイン会があるらしい 娘が情報を仕入れてきて 今日、買ってきてくれた だから2冊あるってわけです 瀬尾まいこさんに会えるなんて嬉しい^^ 娘と話していました^^ 会いたい人は 原田ひ香さん 瀬尾まいこさん 青山美智子さん だよねーと 好きな作家さんです サイン会楽しみです
-
昨日は、急にまた寒くなりました。 今日も雨交じりの寒い日です。 郵便局に用事があって出かけたのですが 風の冷たい事! 雨が降りそうだったので 傘を持って行こうとしたら 1本ありません。 同じような色の晴雨兼用の🌂。 多分どこかに忘れて来たんだろうなあ。 考えつくのは、先日血液検査の 結果を聞きに行... 続きをみる
-
-
-
たまたま移動中に聞いた 山下達郎さんのFMサンデー・ソングブック 番組の初めに鼻声の達郎さんの案内で 「風邪をひきまして、今回の放送は何かあった時の為、緊急事態の為にあらかじめ録音していたものを放送します」 予定のライブは延期になったそうだけど、レギュラー番組も危機管理対策として備えをしていらっしゃ... 続きをみる
-
20冊に1冊くらいの割合で読了出来ない時がある 今回はたまたま2冊とも(*_*; タイトルは伏せます 一冊は、《孤独》がテーマ・・・初めて読む海外作家さんの短編集 孤独が好きな人、孤独がゆえに、老人の孤独、独身男性の孤独、仕方ない、救いはどこに… 今、これを読むタイミングじゃないと読み進められなかっ... 続きをみる
-
差し入れのドーナツで思う母娘関係 / 読書:「月の立つ林で」 青山美智子
今日差し入れでいただいたのはドーナツ。 可愛いデコレーションで、写真を撮ろうと思ったら、 マネージャーが先に一個取ってしまって、私が写真を撮っていたら、 戻って来て撮影させてくれた。ありがとさん。 見かけほど甘くなくて美味しかった。 今日は、バイトのハナちゃんも、オーナーの娘のチエちゃんもいなくて、... 続きをみる
-
-
★月曜日の抹茶カフェ 「木曜日にはココアを」の続編 作者は本屋大賞に何回もノミネート 川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店 マーブル・カフェ 縁が縁を呼ぶ短編を、睦月から師走まで12ケ月で長編にするスタイル 舞台は東京と京都が行ったり来たり ●睦月 マーブル・カフェが定休日の月曜日にだけ「抹茶カフェ」を... 続きをみる
-
-
私が好きな本のジャンルはミステリーとかハードボイルド系。 刑事ものとか、心理戦がややこしいようなもの。 推理が複雑、とか、人間の心の深淵を突くような。 ずっとこういう感じのものを読んでいて、他の物は あまり手に取らなかったのですが、ムラゴンの中で 紹介される本はいろんなジャンルがあって、最近はやわら... 続きをみる
-
青山美智子さんの『月の立つ林で』を読みま した。 良い本でした。 心が温かくなり優しい気持ちになりました。 登場人物たちは、それぞれに悩みを抱え事情を持っている。 人は弱いところもあるから 少しばかり思うようにならない時が続くと 周りにのことに思いが至らなくなり 心は頑なになりやすい…。 私たちって... 続きをみる
-
きのうから売り場が変わった。 今回私が気になるのは、ガトーフェスタハラダのフロマージュ。3種のチーズを練り込んであるらしい。砂糖で甘く仕上げているらしいけど、それはいらんかったなぁ。 画像はホームページより拝借 閉店間際まで賑わっていたのは、五建外郎屋。 ういろうは、味もあのねっとりした食感も好きじ... 続きをみる
-
3月後半からなんとなく落ち着かず、しばらく本を読んでいませんでした(図書館本、読了出来ず返却したり) いかんいかん、こんな時こそ本の世界で邪念を払わなければ(笑) 軽く読めそうだからと 神様当番 青山美智子 返却してしまったので画像無し 落とし物を拾った直後に突然現れる神様と名乗る爺様どこかで聞いた... 続きをみる
-
寝不足が続き、疲れております(--;;; ヘロヘロ。 寝不足の原因は娘Bです。 連日連夜、遊び歩いていて帰宅が遅い! 一応、年頃の女の子。 帰ってくるまで心配で眠れません。 でも、それもあと少しです。 今週から彼女は旅行三昧なので、 そもそも帰って来ない( ̄▽ ̄) それが終われば卒業式。 (本当に卒... 続きをみる
-
#
青山美智子
-
金曜日の午後。
-
猫のお告げは樹の下で🌳 / 青山美智子 を読みました。
-
遊園地ぐるぐるめ*そういえば最近
-
🌊『人魚が逃げた / 青山美智子』【感想】「自分らしく生きたい」と思ったときに読みたい一冊
-
青山 美智子『赤と青とエスキース』あらすじと感想
-
鎌倉うずまき案内所🍬/青山美智子を読みました。
-
「遊園地ぐるぐるめ」青山美智子・田中達也 感想・レビュー
-
『人魚が逃げた』青山美智子著
-
本音で話すこと「人魚が逃げた」
-
本屋大賞受賞『カフネ』とおすすめドラマのこと
-
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
-
今一番好きな作家!青山美智子さん
-
Read a book/「遊園地ぐるぐるめ」を読みました
-
月と星の小説2冊 読みました。
-
猫のお告げは樹の下で 青山美智子
-
-
本は図書館で借りて 読むことが多かったのですが、 フルタイム勤務になってからは 少しだけ気が大きくなって 購入することも多くなりました。 返却日を気にしないでいいのは 気がラクです でも、本が増えていくのは ちょっとイヤ まぁ、メルカリで売ればいいのすけど。 そのためには、なるべく汚さないように 丁... 続きをみる
-
★ユア・プレゼント 「お探しものは図書室まで」は、2021年本屋大賞2位に、他のブログなどでも、よく紹介されています 新進気鋭の水彩作家・U-ku(ゆーく)とのコラボ、詩のような、短い物語です PHP研究所が発行していて、なるほど~と感じました Your present の題名 贈り物でもあるし、今... 続きをみる
-
本屋大賞にも何度かノミネートされている青山美智子先生。 作風が穏やかで優しく、読んでいて癒される作家さんの1人です。 表紙の猫ちゃんとタイトルに惹かれて読んでみました。 月の立つ林で ポプラ社 Digital Ebook Purchas 連作短編でした。 41歳にして看護師の仕事を辞めて無職になった... 続きをみる
-
令和5年1月も今日で終わり 年が明けてあっという間でした 家族と自身の健康やお仕事など何事もなく過ごせて良かったです ですが私は杉とヒノキの花粉症がありますので先日 耳鼻科で薬を処方していただきました 今年は花粉が大量に飛散するという予報💦 気をつけなければ! 図書館でお借りした青山美智子さんの「... 続きをみる
-
最近は、幸せな気持ちにしてくれる本を 買うようにしています 温かい、楽しい気持ちにしてくれる本 だって、現実世界は色々大変なことがあるのに 本の世界でまで辛い気持ちになりたくないですから 青山美智子さんの「鎌倉うずまき案内所」 悩める人々の前に忽然と現れる案内所 うす暗い螺旋階段をぐるぐると降りてい... 続きをみる
-
-
今日も穏やかな良いお天気の休日でした ウォーキングを兼ねてコンビニとドラッグストアへ👟 まずは介護保険料の納付書の支払いを済ませます。 私は65歳 年金をいただく1年目の介護保険料は毎月納付書で支払うことになっているようです。 なのでまずは介護保険料第5期分の支払いで最寄りのファミマへ👛 その後... 続きをみる
-
今日は水曜日!! 本の題名「木曜日にはココアを」 著者:青山美智子 初めての作家さん^^♪ 短編集なんだけど・・ どこかで誰かが繋がってる・・ で、最後はなるほどそうなるか・・ みたいな感じでほっこりできる^^♪ 刺激を求める人には物足りないかもしれない、、^^? 「P.210 あなたに出会って、初... 続きをみる
- # 次女3歳
-
#
ビジネス書
-
2020年12月 ビジネスエリート必読の名著15 大賀康史
-
仕事のパフォーマンスを上げる!格闘技で脳を鍛える理由
-
デス・スパイラルとはなんですか?
-
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
-
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
-
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
-
ザ・クリスタルボール
-
ロジカルシンキング
-
伝え方が9割!!
-
【読書】人を動かす
-
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
-
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
-
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
-