昨晩は ゆっくり🛁湯船♨ に浸かり 気付けば 時間は 深夜24時を過ぎ…って早く寝なきゃ❗ っと 潜り込んだ 馴染みの布団が 心地 良過ぎ 💤爆睡💤 コレはコレで 最高に幸せ✨っと シミジミ 勿論🛳️豪華客船MSCベリッシマ旅行🛳️最高でした 本日の体重…54.6キロ (朝食) シーク... 続きをみる
湯船のムラゴンブログ
-
-
電気料金も高かったけど水道料金も目が飛び出るほど高いじゃん ☆晩ご飯☆
雨いちじ雪 気温10℃ 終日、雨降りらしい。 晩ご飯 トンテキ 味ごはん ポテサラ どうやら、明日から月曜日まで大雪になりそうです。 積もるようなら一大事、朝から雪かき必然。 もう1台、雪かきダンプを買ってこよう。 ここに来た頃(8年前)は、私が雪かきをしていたけど、今はもうしない。 若い働き手が、... 続きをみる
-
晴れ 気温18℃ いきなりの気温低め、体がついていかないわ~~。 昨日は、ノースリーブで外をぶらぶらしてたのにね。 湯船が恋しい季節です。 そろそろ、シャワーだけは卒業かな。 これからの季節は、水道代も灯油代も半端ないわ! 晩ご飯 焼きうどん 少ない? 私の晩ご飯はこれだけ。 京都みやげのお菓子も食... 続きをみる
-
こんにちは!愛です 私は33才で一人暮らしを始めてから最初の冬を迎えた時 光熱費(電気・水道・ガス代)がどれくらい跳ね上がるのか不安になり いろんな節約を心掛けました 節約の甲斐あって、真冬の光熱費は予算内に納まりましたが 季節が春を迎えた頃、事件は起こりました 春物のスカートのファスナーが締まらな... 続きをみる
-
お風呂に入ると疲れます。 なのでお風呂は苦手。 子供の頃は毎日入ってたのに。 1年間で湯船に浸かるのは 冬の本当に寒い日だけ。 夫と息子と私、 帰宅時間が違うし 追い焚き機能がないので もったいないからって みんなシャワー。 でも寒くて寒くて… 入浴剤買ってきました。 湯船に浸かるなら 何か入れると... 続きをみる
-
ソウルでは、プレジデントホテルに宿泊しました。HISのパック旅行です。 初ソウルなので地理はわかりません。案内では明洞エリアとなっていたので選びました。ソウル駅からも徒歩5分で明洞までも徒歩5分です。結果大正解でした! 韓国のホテルは、通常シャワーのみがほとんどらしいのですが、バスタブ🛁がありまし... 続きをみる
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は訳有ってこんな時間帯での更新となります。しかも内容はいつもと違います。日記的? 雑記的な? 急に寒くなってきましたが、皆さんは入浴は湯船派、それともシャワー派? 日本人は永らく”湯船好き”と言われてきましたが、3年前の調査でそうでもないこと... 続きをみる
-
晴れのち雨 気温23℃ 今日を境に、天気も崩れていく模様。 朝の気温も低いです、ただ今14℃(PC) 晩ごはん 小カブのポトフ 野菜炒め 野菜いっぱいのおかず、明日は買い出しの日だから、使い切らなきゃね。 今日の予定は、1週間分の買い出しの日。 9月から12月まで、娘は土曜出勤だから買い出しは、あー... 続きをみる
-
毎朝、残り湯を洗濯に利用するのは勿論ですが、我が家ではバケツに汲み置きしています。 どの様にリサイクルするのかを具体的に紹介しますと・・・ 1.お風呂掃除前に細かい網で浮いている髪の毛などを掬い取る 2.洗濯機へ残り湯を必要量を入れる 3.バケツ4個(約60L)と洗面器2個に汲み置きする 4.湯船の... 続きをみる
-
-
最近、旦那くんの言葉に驚くことが何度かあった😨 一つは江ノ島に行った時のこと🏝 旦那くんはお饅頭が大好きだから、私はちょっと気を使いまして😆 私「お饅頭、売ってるね!あっ!ここ100年の老舗だって、美味しいかも買って行こうか?」 と言ったところ 旦那くん「え?何?人間の味がする?」 私「えーー... 続きをみる
-
昨日の 地震発生時 規則正しい生活 だと❗❓ シッカリ 就寝中💤 のハズ❗なんですが…ナンテコッタ 私 きゅぴパラ子 は のんびり のほほん っと 良い湯だな〜っと プカプカ お風呂タイム中♨ 素っ裸 状態❗❗外に逃げたら 犯罪❗❗❗ 本日の体重…53.5キロ (朝食) シークワーサー白湯 シ... 続きをみる
-
一気に寒くなって、夜は体を温める為に湯船に浸かるようになりました(3日前から) それまでは朝♨️朝シャンのみ!(死語かな? なぜなら夜中まで呑んでいるから(・_・; あ、そうそう焼き芋です🍠 あっち見てもこっち見ても焼き芋機が活躍してる♪そんな中、業務スーパーの焼き芋機の設置場所に一言言いたい! ... 続きをみる
-
-
発車時刻をとうに過ぎているが、電車は止まったまま、 待ち合わせ電車が来ないため駅待ちです。 クラスに間に合うのやら? 最近の今までに見られなかったボケを上げてみます。 😅ドックフードを炊飯器に入れかける。 (玄米を入れるつもりが) 😅お風呂の残り湯で洗濯しますが、湯船の方に洗濯石鹸を入れかける ... 続きをみる
- # 湯船
-
学校が休校になったり、スポーツクラブも休館になっているところがあります。 でも、自宅でもからだ作りはできます。 先日書きました、お風呂の中の湯圧を使った呼吸筋の育て方についてもう少し詳しく書きます。 湯船に浸かっているだけでも、お湯の中では、からだは湯圧で締め付けられているので、空氣中より呼吸筋を使... 続きをみる
-
年齢を重ねると、呼吸筋は徐々に衰えてきます。 また、血流もそれに比例するように落ちてきます。 そのため、階段を登ると息切れがしたり、少し早足で歩くと息が上がったりします。 また、よく咳が出るとか、咽るといったことで苦しい思いをする人もおられます。 呼吸筋が弱いと血流が悪く顔色がすぐれない人もおられ、... 続きをみる
-
-
-
冬になると大根が美味しい。 頭には大根葉が付いている。 食べ物は基本使いきる。 葉が付いた大根を地の八百屋さんで買い、切り落としてある葉は安く分けてもらう。 で、胡麻油で炒め醤油、酒、七味唐辛子をからめたり、じゃこを加えて炒めたりしますが、 それと同時に葉を洗濯物の靴下などを干すところに一本一本吊る... 続きをみる
-
-
体ポカポカ&肌ツルツル。日本酒「鬼ころし」の酒風呂で入浴タイムを楽しむ方法
酒風呂「鬼ころし」版!自宅のお風呂でリラックスでき、体が芯から温まり、お肌がツルツルになる方法。 紙パック酒(日本酒)の「鬼ころし」で酒風呂を楽しむ方法 清洲城信長 鬼ころし 1.5合 ある方から情報を仕入れた方法で、自宅のお風呂に入ってみたいと思います。本当は冬を迎える前がよかったんですが、春夏秋... 続きをみる
-
-
#
年金暮らし
-
「年金だけでは食べていけない」春の値上げが直撃 知恵と工夫で生活 「手取り増やす」働く高齢者も|Infoseekニュース
-
Googleマップのクチコミ、狭い我が家のこれからの暮らし。
-
時間が矢のように過ぎてゆく
-
変わらず懲り症なワタシなのだ/大陸ガメ/昨日の晩ごはん
-
ごぶさたデシタ
-
40年前を思い出すと、あの頃よりいい
-
少ない年金でも明るく生きています
-
夫婦で年金「22万円弱」、毎月の赤字は「3.8万円」…高齢世帯の暮らしが「年々苦しくなっている」|Infoseekニュース
-
スマホが使えないと苦労する。
-
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
-
娘に贈るふるさと会
-
生活費の基本
-
年金日の現実
-
ハルをアジわう
-
30年前を思い出して、30年後を想像した
-
- # 買い物