そもそも エンジン設計がガソリンに適していましたから、、 一年近く使って、、燃料の噴射ポンプをやられてしまいました 旧式のキャブレター仕様なら行けたのかな 今になると、、記事の通り、、足を引っ張る法律を生んでしまって、、 当時 ブラジルではアルコール混合燃料を使っていましたので あまり気にはしてませ... 続きをみる
エンジンのムラゴンブログ
-
-
出掛ける前、、 真ん中のボケたやつ、、珍しい蜘蛛、、背中緑、、 Googleレンズが iPhoneでは不発、、マクロが効かない、、 アルトくん、、お尻が出てますね 公園の駐車場で フードを開けて、、点検、、エンジン音 静かですねぇ エンジンルームも綺麗ですが、、オルタネーター周りがチト、、近いうちに... 続きをみる
-
現在SEO対策について勉強しています。 SEO (Search Engine Optimization) は、検索エンジンで上位に表示されるための重要な施策です。 SEOにおける主な施策と大事なポイントをまとめたので、興味があればぜひ読んでみてください。 1. キーワードリサーチ SEOの基本は、タ... 続きをみる
-
車のエンジンは車両の心臓部であり、そのメンテナンスはパフォーマンスと長寿命を確保するために非常に重要です。以下は、エンジンを最適な状態に保つためのいくつかのヒントです。 1. 定期的にエンジンオイルを交換する エンジンオイルはエンジンの潤滑剤と冷却剤として機能します。車両の取扱説明書に従って、オイル... 続きをみる
-
エンジンを適切にメンテナンスすることは、車両のパフォーマンスを維持し、エンジンの寿命を延ばすための鍵です。以下は、エンジンを最適な状態に保つためのいくつかのヒントです: 1. 定期的にオイルを交換する エンジンオイルはエンジン部品を潤滑し、摩擦を減らす役割を果たします。車両の製造元が推奨するスケジュ... 続きをみる
-
車を正しくメンテナンスすることは、車両のパフォーマンスを維持し、その寿命を延ばすための鍵です。しかし、多くの車のオーナーが車両に悪影響を与える一般的なミスを犯しています。以下は、よくある5つのメンテナンスミスとその回避方法です: 1. 定期的なサービスを無視する ミス: オイルやフィルターの交換など... 続きをみる
-
車を良好な状態に保つことは、車両の寿命を延ばし、大きな問題を予防するための鍵です。以下は、車を最適に保つためのシンプルで効果的な10のメンテナンステップです: 1. 定期的にオイルをチェックして交換する エンジンオイルは、エンジンの部品がスムーズに動くための潤滑剤です。オイルレベルを定期的にチェック... 続きをみる
-
-
2024年6月27日(木)作業は無事終了 出発800時~帰社解散1500時と普通👷 梅雨に入り、服装の選択に難しい場面。トンネルにより流入風速も異なります(時間でも) また、アンダー履く場面と空調服使う場面の両刀使い! 帰りに天竜川眺めれば濁り残り 明日の雨でしばらく釣れないだろうなあ? 2024... 続きをみる
-
#ムラゴン #ブログのアクセスを調べてみて気が付いたこと 自分のムラゴンのブログは検索エンジンに評価されることが一番の目標です なぜ検索エンジンなのかと言うと 検索エンジンはスマホでも調べものをしますよね アンドロイドには標準でGoogleの検索エンジンがスマホにセットされています 今でも圧倒的に多... 続きをみる
-
-
ムラゴン ブログの Bad Requestを検証と修正について確認出来た事 Bad Requestは修正をしないと検索エンジン登録からはじかれる ムラゴン ブログは大量のBad Requestだらけです。 グーグルコンソールにてBad Requestの修正をしてURLの検証 インデックスのリクエスト... 続きをみる
-
アドセンスを行って居るのなら興味のあるキーワードが重要です アクセスが、どか~んと増えているのが分かりますよね 自分は気にもしていませんよ! 広告とかは出してませんからね しかも旧ツイッターとかもやっていません。 しかしテストをする事で情報を得ることが出来る 自分のブログは検索エンジンからの評価は高... 続きをみる
-
はじめに ウェブサイトを運営する上で重要な戦略の一つが「検索エンジン最適化」(SEO)です。 検索エンジンで上位表示されることで、多くの潜在顧客に自社のサイトを見てもらうチャンスが生まれます。 本記事では、SEOとは何か、その重要性とメリット、具体的な対策方法などを詳しく解説します。 SEOとは S... 続きをみる
-
東京 関係筋によると、日本の運輸省はエンジンデータ不正行為を巡り、トヨタ自動車関連会社に業務是正命令を出す予定だという。 関係者によると、同省は豊田自動織機の一部エンジンの量産に必要な認証を取り消すことを検討している。 豊田自動織機は昨年3月、フォークリフトなど産業用エンジンの排ガスデータ改ざんを認... 続きをみる
-
毎日何だかんだと忙しく過ごしていたら、 あっという間に2月も一週間終わりそうです。 先日、静岡のエコパでバイクや車等の部品交換会があり、初めて行ってみました。 カブのレース仲間2人も一緒です。 12時から開始だったので、会場に着く前にまずは腹ごしらえ。 エコパ近くの喜八屋というラーメン屋へ。 自分は... 続きをみる
-
#
エンジン
-
車とバイク:エンジン特性の違い
-
いや、もう別物ですよ~エンジンの慣らし開始~☆
-
波の音聞こえる境内 満開の桜独り占め
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~今現在の車両フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上分解、調整等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルバルブ加工(カッタウェイ加工)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~1次圧縮対策、スロットルバルブ変更等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル?原因★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル発生★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~メットインBOX、キャブレター点検窓増設加工★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~SWR製キャブレター、純正エアクリーナー改装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~マフラーフィッティング、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~オイルポンプ、ジェネレーター、シュラウド、ファン等組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジン換装★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
タグボートいかだえい航 釣りシーズン待ち遠しい
-
-
アドベンチャー: ブロークン ソード 1: テンプル騎士団の影 (2010 ディレクターズ カット)
時間を割いて私を歓迎してくれた皆さん、ありがとう! 私はまだコメントのバックログを調べており、私が不在の間にシステムが収集した本当に意味のある有益なコメントからビットコイン/ギャンブルスパムを分類していますが、時々新しい投稿を書きたいと思っています。 (ここ数年、私の時間はどこに費やされているかとい... 続きをみる
-
-
現在google検索、スパンデックス 秘密。約 1,010,000 件 2位。Yahoo検索、スパンデックス 秘密。約1,090,000件1ページ目2位。1位になるかな 現在google検索、スパンデックス 秘密。約 1,010,000 件 2位 Yahoo検索、スパンデックス 秘密。約1,090,... 続きをみる
-
エンジンにプラグコードを付けてディティールアップしました。ザブングルのエンジンはV型12気筒ガソリンエンジンですので、ヘッドカバーにある12個のポチはスパークプラグと解釈しました。以前からコードは買っていてやりたかったのですが、長いこと放置していました。 完成写真です。 プラグのところにΦ0.8のピ... 続きをみる
-
ミラジーノ日記、、足4本変えて、、下回りを総点検、、結果は画像の通り、、
ジャッキで一番上まで上げてもらいました 結論として エンジン周りのオイル漏れは 過走行エンジンあるあるレベル 気になっていたハブは、、左前後輪とも、、加えて左のショックアブソーバーが、、 どうも 左に押しこくられたらしい、、 そう言えば、、前オーナーは昭和23年生まれのお爺さん、、 どの不具合も 早... 続きをみる
-
-
テンチョです。 2023/10/22は車検でホンダディーラーに預ける日です。 早いもので3年前に新車で購入したフリード君が一度目の車検となります。 出発するためにエンジンを掛けた途端にメーターパネルに沢山の警告灯のオンパレード。 エンジン点検、ヒルスタートアシスト点検、パワステ点検、ABS点検などな... 続きをみる
-
今日知った。検索エンジンから過去の記事に対して大きなアクセスがあった。記事の品質とJSON-LD 凄いことだよ!わかる人も中にはいるんだね グーグルのブロガーのブログはプロ集団の様なもの 難しくて自分にも付いて行けない時もある。 チェックしているからわかるのだけど 過去の記事に対しての大きなアクセス... 続きをみる
-
何気に読んでしまうブログですが実はSEOが考えられ記事を書いています。ウェブアクセシビリティ対応 エーザイと米バイオジェンが共同開発「レカネマブ」 - ムラゴン ブログ 始め TOKYO! 重要なキーワードにストロングタグ【B】ボタンでSEO(上位表示)をしよう 重要なキーワードであると思われるもの... 続きをみる
-
九条の会と福島教授は100%なんだよね!スッパヌキ情報で読めばわかりますよね ブログをアクセスアップするには、九条の会を検索 すると約 10,200,000 件あります 通常、約 10,200,000 件もあるとアクセスアップしても無理 そこでセカンドキーワードを選ぶ。 福島教授ですよね 次にキーワ... 続きをみる
-
久々のミラジーノ、、隣町まで出って来たら、、エアコン壊れたわぁ
確かに嫌な音がしてました 昼までは効いてましたよ エアコン いつものローソンで、、 端末アプリのアプデ、、 ここまでは良かった、、 この後、、 冷えない、、生暖かい風が、、 まだエンジンルームを開けてませんが、、 想像が付きます、、修理 高く付くなぁ
-
何やら 結構お金を掛けている方がいらっしゃる あたしのは、、 検二年付きの十万円ポッキリ! 初日にバッテリーとオイル エレメント交換をしただけです 現在 目だった不具合は、、メーター灯切れと リモコンミラー不具合 まぁ ミラーは畳めるから それで良し メーターは インジケーターランプの灯りが薄っすら... 続きをみる
-
今日は 八十キロの連続走行テスト、、 回し癖のついていないエンジンなので 回転の上がりが少し緩慢、、加速があまり良くないってぇ事で エンジンその物には 違和感は有りませんでした ただ ハンドルの収まりが悪い、、トーイン狂ってる? イン角が開いちゃっているのかな? 押さえれば大丈夫なので、、次回の車検... 続きをみる
-
デジタルマーケティングを学びたいですか?初心者向けの完全ガイドです!
デジタル マーケティングをビジネスに適用する前に、デジタル マーケティングの意味と戦略についてよく知っておく必要があります。この記事には、デジタル マーケティングを学ぶための完全な情報が記載されています。最後まで見てみましょう。 デジタルマーケティングとは何ですか? デジタル マーケティングは、特定... 続きをみる
-
-
おはようございます。 8月16日、お盆休み明けの朝を迎えました、迷い人です。 昨日は酔った勢いで、朝ドラ批評を上げてしまいました(笑)。 まあ、会社に行きたくない現実逃避ブログなのでご容赦くださいね。 そして、ここから現実に戻ります。 今日からお盆休み明けの業務が始まります。 まあ、仕事があるだけマ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
光明丹をつけてみたらなんかイケそうな気がする〜 擦り合わせすると吸気バルブは更にくっきり 位置が低いのは前にシートカットした設定なのでOK 吸気バルブは...太いし歪やし、シートカットかな〜
-
-
-
-
-
燃焼室とピストンヘッドのエグれた傷をリューターとオイルストーンで慣らしました。 ヘッド側の燃焼室はOK〜 でもピストンの方は軽く爪の引っかかる傷があるので廃棄に決定! で、バルブを外したんですが... 吸気バルブがガイドから外れません! 最初はバルブが曲がったと思っていましたがコッターの溝ら辺だけが... 続きをみる
-
先ずはカムホルダー 上部の摺動部はまだWPCのねずみ色が残って問題なし 下のヘッド側は派手な傷に見えますが爪が引っかからないのでこのまま使用決定! ヘッドはまだバラさずシリンダーと腰下に着手します。 ヘッドとシリンダーの間のノックピン1本がDLC加工したみたいに真っ黒... 実はスタッドボルト1本が... 続きをみる
-
土曜日の朝に2回目のワクチン接種 その後エンジン降ろしました。 自作のエンジンスタンドですがアルミなので弱いです〜 ダラダラと垂れ流れるであろうオイルクーラーのホースはキッチンペーパーを詰めて古いゴムと輪ゴムで処理 この後、廃タイヤをバイク屋に持って行きなんとなく体がだるくなったので「接種後のアレか... 続きをみる
-
-
0845 起床🛏 0855 お雑煮の支度🔥 0910 庭の落ち葉拾い🍂 年賀状受け取り🏣 0940 お雑煮(室温12℃)母が作っていた雑煮を思い出して作りました。海苔と鰹節を掛けるのが特徴です。独身になってからも元日は必ず雑煮を作っています。 1010 トイレ🚾 1020 年賀状づくり:年... 続きをみる
-
点火系をもう一度念入りに点検します。ブレーカープレートを外そうとしたら、青色のリード線が呆気なく抜けてしまいました。電流が正常に流れていなかった可能性も!? 接続部が折れて呆気なく抜けた青色リード線。このリード線は細い銅線を束ねてあるタイプでなく、一本の太い銅線。 青色だけでなく緑色のリード線も被膜... 続きをみる
-
10/22バイクツーリング行ってキタ-(完) 愛車 XF250A
知人からタダで入手して約10年。製造は1996年だが、エンジンの設計は第二次大戦直後と云う古い由来を持つ250cc。 見る人の笑いを誘う、妙な位置の左右ミラー。もちろん正規の位置ではなく、ハンドルより下にしてみたかっただけ。 自作の風除け。針金ハンガーを骨組みにポリ袋を貼っただけだが、上半身を思い切... 続きをみる
-
-
昼にパン喰ってると、愛知県でTAXI運転手をしている友・タシヤから着信。戦時中の航空機エンジンらしい。勤務中に寄ったのだろうか。いいな、私もTAXI運転手やろうかな。 空冷星型18気筒。可変ピッチプロペラ機構らしきベベルギヤ。何てエンジンでちゅかねー?つか、栗林中将の辞世の句は合わないだろ。
-
部品交換会の人寄せ用として使う予定で組み立てた、パーツ寄せ集めエンジン。充電して燃料を注ぎキックすれば、左右連結排気管から快音を放つ。音を聴く為だけのエンジン。 燃料タンクは草刈り機用、スイッチはこのエンジンが載っていたバイク用を取付。 マトモな人の一般家屋ではありえない狂気の光景
-
アイドリング時、やけに過熱するので点火時期を少し早めてみる。デスビにペットボトル切れ端を巻き、動いた角度が分かり易い様にした。上死点前5°から12°にしてみる。 デスビを時計回りに動かすと点火時期が早くなる。 エンジン始動し、タイミングライトで上死点前12度付近に調整。
-
-
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日は天気もよく事務所前の河川敷には多くの人が出ていました。ストレス解消ですよね。自粛を要請されていますが、散歩やらジョギングは制限されているわけでなく、むしろ推奨している人もいます。自分自身が気持ちと向き合って調節するしかないですね。知り合... 続きをみる
-
やっと届きました〜 極太で見た目も厳ついですね〜 最初はライトとオイルクーラーが干渉してましたが若干位置をズラしたら問題ありません。 前後で同じメーカーなので統一感バッチリですね。 ミニバイク限定ですが一生使えそうな気がします。 画像の状態で一番伸ばした設定ですので12インチより大きいバイクには使え... 続きをみる
-
-
シートカットとガイド入れ替えたシリンダーヘッドとフェイス研磨されたバルブが帰ってきたので擦り合わせしました。 吸気バルブはバッチリ! 排気バルブは位置が... 井上ボーリングに問い合わせてみましたが新品のガイドに入れ替えたのでこんな位置になったそうです。 使用に関しては問題ないとの事なのでヘッドを載... 続きをみる
-
シリンダーヘッドが帰ってきたのでプラスチゲージで計測してみますよ〜 白地に青のピアノの鍵盤ぽい縦長の紙袋の中に青いそうめんもたいなものが入っています。 これがプラスチゲージで赤、青、緑の3種類があり青が0.102〜0.229まで測定可能 エイプのカムホルダーの摺動部のオイルクリアランスは0.20ミリ... 続きをみる
-
先週ネジ切った純正ボルトと同じ物とクラッチのプレッシャープレートが届きました。 当初プレッシャプレートなんか交換するつもりはなかったんですがボルトを締め込む時に嫌な感触があったので念のため交換する事にしました。 ネットで安いのを探していたらまたアマゾンでパッケージ破損と思われるブツを発見! 753円... 続きをみる
-
-
あ〜金ないのにクラッチカバーを買ってもうた〜しかもタケガワ廃盤のマグネシウムやで〜 メルカリで20000円で即買い! 私メルカリは1回しかやった事なくて評価も0なんで出品者の方が結構不安がっていました。 そらそうですね〜ヤフオクで出品して0評価の落札者でも不安になるわな〜 言う事で信用第一! 即日入... 続きをみる
-
中古で落札した右クランクケースは無加工なので必要な加工をやりました。 先ずはオイルポンプを社外の物に変更したら各メーカーで指定されたオリフィス径に拡大するんですがウチのはデイトナなんで2.5ミリまで拡大しました。 で、オイルジェット加工(ピストンクーラー)です。 初代クランクケースはオートボーイで加... 続きをみる
-
腰下をバラしました。 ストレーナーにも謎のゴミが... マグネットにひっつかないのでアルミかな? 先ずカウンターシャフトをバラして各部品を確認しました。 出た! 4速ギアだけがこんなことに... こいつもスリーブの縦傷に一枚噛んでるようですな〜 言うことはメイン側も同じことに... とりあえずカウン... 続きをみる
-
昼前から超スローペースでエンジンを降ろしました。 バラしたパーツやボルトのネジ山を1本づつ綺麗にしながらやったので結構な作業時間になりました。 そうそう腰上用のエンジン台はコケることなくどっしりしてますよ〜 まずプラグを外して見ると...予想通りでしたがカブりまくっていました。 クランクケースの磨耗... 続きをみる
-
日曜日にア◯ゾンのアプリでお気に入りに登録した商品をチェックしていた時です。 定価34000円(税抜き)のキタコのクランクシャフトが12726円に... 確かネットでの最安値で32000〜33000円くらいやったはず 当然ポチッと即買いです。 ポチった後は元の値段に戻りました。 どうやら何かヤラカシ... 続きをみる
-
六甲から帰ってメンテナンスです。 最近myエイプのブレーキフルードを交換したんですがフロントを交換してフルードがなくなりリアは放置状態になっています。 頻繁に交換するものではないのでDOT4より値段の高いゴールデンクルーザーのDOT5.1を使っていたんですが色々検索してみると4輪用のディクセルの並行... 続きをみる
-
今日エンジンを載せました! え〜実はエンジンを載せる作業が一番面倒なんですね〜 と、言うのもマンションのバイク置き場2台分の狭いスペースで無理矢理な体制で作業するので体力的にも結構キツいんですわ〜 さて再度まめしばオイル注入です今回は夏なので1番硬い15W-50を選択 50回空キックの後プラグを取り... 続きをみる
-
ゴミを漁ってみましたがワッシャーは見つかりませんでした。 フレームに載せてから再度エンジン降ろして分解...一番面倒なパターンですね と言う事でうをとみ氏の助言もありモヤモヤするんやったらバラしてみよ! 下の画像を見ればホンダ縦型エンジンをよくバラらしている方ならすぐに分かると思いますがキックギヤの... 続きをみる
-
夜な夜なボチボチと作業は進んでいました。 耐熱のベアリングはめ合い用接着剤はオイルにはどうか?と、うをとみ氏から指摘 さらにポンチをアホほど打ち込みましたがまだ不十分だそうです... 今のところは全然抜ける感じがしないのでこのままで組んで鉄粉が出てきたらまた考えます。 そしてここから酔わない程度に1... 続きをみる
-
気になって調べました 2004年に新車で買ったmyエイプなんですが走行距離60000キロを超えていました。 走り方にもよると思いますがクランクケースは寿命っぽいですね〜 クランクケース左のメイン、カウンターシャフトのベアリングが浮いて大きい方(カウンターシャフト)のベアリングは常温にもかかわらず指で... 続きをみる
-
以前格安で落札したマニホールド2点 左は武川かオートボーイ製?? ボルトの取り付けピッチが純正ヘッドと同じ48ミリでPE24用ぽいですね 右は多分NSFやNSRのフレームに縦型エンジン搭載した車両用で取り付けピッチが58ミリ PE28やPWK28を取り付けるにはこの58ミリのラバーマニホールドが必要... 続きをみる
-
-
-
今日も1日雨みたいなのでボチボチ起きてキタコのクラッチを組み込み やっと腰上です。 程度の良いキタコの中古シリンダーとライトボアアップ用の新品ピストンで100→115にボアアップします。 「どうせ雨やし...」と言うのが頭にあるので作業もついつい横道へ外れてしまいます。 カムホルダーのオイルラインが... 続きをみる
-
朝から腰下の部品全部を洗浄です。 左ケースに落札したクランクシャフトを入れてからクラッチ関係も洗浄しましたがクラッチアウターにガタを発見... Myエイプはタケガワのダンパーが入ったらクラッチを使っているので気にする事はなかったんですが純正100のアウターってこんなにガタありましたっけ? エイプ10... 続きをみる
-
雑談とかバイク雑誌とかで よく出てくる用語ですねぇ~(^ー^) CBR250Rは単気筒だから遅いとか Ninja250は2気筒だから速いとか。。。 でも 意外とエンジン特性を知らずに聞いてる人も多いようです! でも 各々の特性がわかって話を聞いたり 雑誌を読んだりすると よりバイクを理解しやすいので... 続きをみる
-
純正部品が届いていないがとりあえずミッションをバラしてみました。 エンジンは100 なんですが純正流用ミッションなのでエイプ50のカウンターシャフトとドリーム50のメインシャフトを使用しエイプ50、100、ドリーム50それぞれのギアを組み込んでいます。 カウンター側の5速ギア以外ははエイプ50と10... 続きをみる
-
『不正改造車を排除する運動』強化月間が始まりました。 梅雨入り前の晴れた日やから走りに行こうと思っていましたが一足先に梅雨入りモードに入ります。 まずは気になっていたことをどないかしようと思います。 偽リザーブタンクの塗装が剥がれていますね〜 原因は先日のソロツーで酷道を走った時にリアがフルボトムし... 続きをみる
-
-
ヘッド、ピストンセットに引き続き今日新品シリンダーが届きました。 私、短期間でこれだけの物を新品で購入する程お金持ちではありません。 いろんなものを出品して自転車操業でパーツを調達してきました。 無理してシリンダーを購入したことで今週は数百円の所持金で乗り切りました。 火の車状態なのでエイプ復活させ... 続きをみる
-
前回に引き続き今日は排気ポートを加工します。 るぶ汚さん作のワンオフマフラーはフランジ部分で分離できるのでポートの段差が明確にわかります。 排気はチョコっと研磨して鏡面仕上げで終わらすつもりでしたがこれだけ段差があるんですね〜 マーカーの部分をリューターで削りオイルストンや研磨スポンジの原始的な人力... 続きをみる
-
金曜日に予定より早くヘッドが入荷したので早々2りんかんへ取りに行きました〜 早速開封してチェック! ウルトラSEでは見るから銅の色をしたシートリングでしたがSE-PROはベリリウムっぽい色ですね〜 ウルトラSEのシートリングがすぐにヘタっていたので流石にキタコも材質を見直したみたいですね〜 ガイドも... 続きをみる
-
-
さてデイトナのフライホイールを検証してみますよ〜 今までの純正軽量加工品の画像 デイトナのがレーザーマーキングでカッコええ〜 まぁ、カバー付けたら見えませんけどね〜 で、上からは見た目にはよくわからなかったんですが 純正を基準にして横から見てみると... 穴のテーパー角が緩やかで奥側が狭いデイトナの... 続きをみる
-
-
前回の続きです。 今日もこの記事をよんでいただき有り難うございます。 前回、ボクサーエンジン(水平対向)とV型180°の違いを説明するところまででした。 V型180°エンジンは実はフェラーリのエンジンにも使われたことあるエンジンなんです。 ここでやはりどう違うのかが気になってきます。 違いはズバリ、... 続きをみる
-
前回の続きです。 BMWのボクサーツインエンジンです。水平対向エンジンなんて言われており、BMWのバイク以外ではスバルやポルシェなどがこのエンジンを採用しています。 みてのとおりシリンダー、エンジンの爆発する燃焼室が横に向いています。 これが大きな特徴になっています。バイクにまたがると自分の膝よりも... 続きをみる
-
一国の沢山の雇用を生み出すエンジン部分。 戦後に発展した国。特徴があると思うんだ。 有名な自動車会社があるという特徴。 日本もドイツも持っているのだからね?
- # スズキ
-
#
晩酌日記
-
花粉が飛びまくり😖「亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24」
-
寒い🥶「寒菊 39-Special Thanks- 純米大吟醸 雄町39 無濾過生原酒」
-
ポカポカ陽気☀️の土曜日「羽根屋 純米吟醸 プリズム究極しぼりたて Hologram Label」
-
定点観測から戻り「豊醇無盡たかちよ 桃ラベル 純米無濾過無調整生原酒 KASUMIかすみ酒」
-
雨☔のち晴天☀️「ロボ ネグロ ブリュット ブランコNV ( 泡 白 ) 」
-
今日も寒い🥶「七賢 絹の味 純米大吟醸」
-
孫の姿に 癒やされ😉「雨後の月 大吟醸酒 月光」
-
冷たい雨☔に打たれる桜🌸「多賀治 純米雄町 無濾過火入原酒」
-
久し振りに自宅で晩酌😉「みむろ杉 純米吟醸 山田錦」
-
サッカーW杯予選⚽️「會津宮泉 純米吟醸 渡船弐号」
-
休肝日ですが😅「雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒」2
-
真冬の寒さ🥶「雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒」
-
寒の戻り🥶「義侠 純米吟醸 侶 ともがら」
-
洗車を終えて😉「アリキ シャルドネ 2023 ヴィーニャ ラルコ(白)」
-
寒い😱ので早めに晩酌開始👍「山形正宗 辛口純米」
-