10年近く 日本へ帰れないでいます、「富士山が見たいなぁー」という思いが募ってきて、我が家の壁、こんな風に飾って見ました。 富士の山 額のお皿は大正時代の作だと思います。35年も前 熊本の弟の家の近くの店で偶然出会い 手に入れたお皿、額に入れて楽しんでます、 手前の 抹茶茶碗は手作りです、忙しく動き... 続きをみる
マジョルカのムラゴンブログ
-
-
チャンネル桜、応援してます、よく聞いてます、どなたかの書き込みの中に 「草花は咲きたいとこに自分が選んで咲いているのだから、無闇に自分の都合で引き抜かなくてもよい」というようなお言葉だったと思います、 その何日か前でした、「草花達元気だなぁ」やっぱり作品にしたくてちょっと ベルベル城のいつもの場所で... 続きをみる
-
壁の帽子の写真は 香山まりこさんの作品 写真家 潮田登久子氏の撮影で す、香山まりこさんの作品の写真集を出版されてます。 藤の花の咲きはじめは勢いがいいので神様へのお供えと、三宅一生のスカーフ をターバンにして藤の花組み合わせて見ました。 ー紫色の似合う夫人ー と名付けました。
-
見事に咲き始めた藤の花、ロックダウン後ももう何年も店を開けられなくて、 道場に祀ってあった神棚を、誰も来ない店の中央に鎮座してもらって、小名木 先生の解説されている神様へのお参りの仕方を参考に朝な夕なに 日本が無事 で有ります様に、日本の子供達が元気に育って世界で活躍出来ます様と、海外 に暮らしてい... 続きをみる
-
マナコール(テニスで有名なナダール選手出身地)のホセから「先生 道場を作 りたいので、相談したい事がある」と電話があり訪ねてきてくれたのがコロナ の前、それからロックダウンがあり、難しい状況が続いたので心配していた が、定期的に連絡をくれて念願の道場開きをするので、正式に挨拶に来てくれ た、オールド... 続きをみる
-
先生、勝手にお写真載せさせていただきました、3,11の東北大地震の後、仙台 にお住まいの先生に、主人が、お電話差し上げたのですが、通じ無く連絡とれ ないでおりました、「お元気かしら」と2人で 話してましたが、月日が経っ てしまいました。YouTubeを見始めた私は、美術や、世界の歴史、が好きで 若い... 続きをみる
-
朝日を浴びた姿、 夕日の前の午後の優しい光、 若葉の季節 下から見上げると 古い皮を脱ぎ捨て、異様な姿形で上に伸びて成長し続ける この形に惚れ込んでます。 ツバメ、鳩 カモメ 雀さん達のお宿、ロックダウン明けに 市役所の職員が 大木が伸び伸びと育つよう高
-
雨に洗われた、ハマナスの花の色がいつもより鮮やか、50年ほど前、知床旅情 という歌が流行ってた時代、北海道を旅して野付半島の浜辺でハマナスの花を 見た時の感動、もう見れないのかなぁと思ってたらマジョルカ島では海岸沿い から山のテッペンまでどんな所にも咲いているので嬉しい、 いつもは通らない所まで足を... 続きをみる
-
-
家から300メートルくらいの ゆるい坂道を登っていくとベルベル城の入り口 後ろ向きに歩いたり 腕を後ろに強く振って軽くジョッギングぽい事をやった り、頑張り過ぎない事を気をつけながらの暮らし、お気に入りの散歩道の壁が とてもおしゃれなので大好きです、そして小さな草花が隙間から顔を出して春 の絵を描き... 続きをみる
-
近所のメルカドーナというスーパーの前にある街路樹の木の根っこの形、私の 一押しです、新緑の季節です、コンクリートの下の土が硬いので下へ根を張る こともできず、長い年月闘いながら成長し続けて、こんな個性的な形の根っこ 見たことありますか?ウクライナ情勢とかで世の中色々大変なのに、「何呑気 な事言ってる... 続きをみる
-
夕焼けも好きですが、朝日の輝きも魅惑的です。ましては、ちょっと早起きす ると、自分の家の窓から、見えるので 日出ずる国 日本が、ある方向に向か って手を合わせます。太陽が放つエネルギーに人は惹かれるのですね。
-
今年は雨が多かったのでなかなかいい色に紅葉しなかったけど、触らないでは いられない 秋の色の 葉っぱ達、なんとも言えない不思議な色、今年も少し ですが、楽しめました、 良かったぁ 。
-
やっと2022年にたどりつきました。 昨年の8月からずっと書き続けてはいたのですが、なかなか進みませんでし た。首相に立候補された高市早苗議員の演説、チャンネル桜の闘論討論、3時 間と長い時間ですが、毎回聞いてます。国守衆、青山繁晴議員の国会の内容を 説明解説、衆議院選挙の実況がYouTubeで見れ... 続きをみる
-
ー雨の中ルンルン気分ーのあの山桜の葉がライトの光を浴びてとても幻想的 もう去年の話になりますが、華やか過ぎない、優しい光のイルミネーション、 毎年デザインが違いますので、クリスマス、新年、夕闇が訪れてから散歩する のは毎年の楽しみ。普段だったら、1月20日パルマの守護神 サン、セバ スチャンのお祭り... 続きをみる
-
時間がなかったり、お花がない時、こんな活け方楽しみます。 リボンで作ったバラの花と枯れ枝が、お気に入りのガラスの大皿の上でハミン グしています。そこに生まれたばかりの朝の光が仲間入り、大好きなピカソの スケッチの色とピッタリ、何処に行ったら本物の絵に出会えるのかしら、と 15年くらい考えてたのですが... 続きをみる
-
昔、カトリーヌドヌーブという女優主演のー潮騒ーというフランス映画で愛犬 と優雅に泳ぐシーンを観て「あんな風に泳ぎたい」とずーっと思っていた私、 ターザンに憧れていた4歳半の息子は潜るのが上手で、中々水面に顔を出さな いので先生も手こずってらしたが、息子の水泳のクラスの待ち時間の間に私も 優雅なクロー... 続きをみる
-
クリスマスに近い頃です。ハラハラと舞い散る銀杏の葉をしばし楽しんで、籠 いっぱい拾って、遊んでみたくなりました。丁度 YouTubeのFronto Japan という番組でキャスターの上島氏と葛城さんが「銀杏の葉が綺麗ですね」とい う話をされてたその日の事です。
-
1/23日 ワールドカップアジア最終予選、中国とサウジとの試合が間近にせまる中、コンディションを上げてきた代表復帰の久保くんの試合を観戦! 今回はいつもと趣向を変えて、サッカー系ユーチューバー、海外サッカーと日本代表に詳しいレオ氏のおもしろ生解説を聞きながらラ・リーガ、ビジャレアルvsマジョルカ戦に... 続きをみる
-
-
6月シンクロナイズドスイミングの第1回目の マジョルカ国際大会が開催されました。
シンクロナイズ、ド、スイミングが始まって何年になるのでしょうか?そして 日本チームはいつから参加しているのでしょうか?何にも知識がありません が 1980年から10年間 毎年初夏になるとシンクロナイズの日本代表の選手 の人たちがマジョルカにやって来てくださいました。日本を 遠く離れて暮ら し始めて、... 続きをみる
-
太陽の陽射しが強く、雨の少ないこちらは花の命を繋ぎ続けるのが大変なのだ と言うことを学びました、ヘウレカという又吉さんが出てた番組がNHKの番 組で放送されてましたが、小さな草花にいつも目を向けて暮らしている私には 感動の番組でした。小さい花はなかなか写真に撮りにくいので、写真映像とし ては中々残せ... 続きをみる
-
花 爛漫の時期が過ぎ去って、今は夏の真っ盛り、葉の緑が綺麗です、そして 小ぶりの花が途切れなく、ポツンポツン、と咲き続けてます、春の風景と違う 夏藤の姿ご紹介します、 8月8日から15日まで我が家のお盆です、小さなお仏壇なのでお祖父ちゃん お婆ちゃん達、ご縁があった方々の写真を並べて お線香とロウソ... 続きをみる
-
夏、真っ盛りの海の風景です、マジョルカのホテルが大幅な値下げをしたので 5星のこの海辺のホテルも少し賑わってきました。テラスで コーヒーを飲ん でいたらカモメさんがやってきました。左の方には、今、マリベンの別荘に 国王ファミリーがいらしています、いつもだったら国王主催のヨットレースで 賑わっているの... 続きをみる
-
-
今年のゴウヤは中々大きくなりません、そしてゴウヤは次の種になるためにす ぐ黄色に色づくので種のために生まれるのと 食べられるために実になるのと 運命が決められているのかしら?と考え込んでしまいます。今年は実の収穫量 が少ないのですが、葉っぱも佃煮にして実験済みなので無駄の無い収穫量です。 ゴーヤのお... 続きをみる
-
かれんな 花の姿に惹かれてよく活けてます、 花が終わると葉はサラダに、悪どい苦さです が、茎はまた土に返すとすぐに再生するので、 この 力強い生き様が 好き 一品では苦いが 組み合わせる野菜によって味の変化が楽しめる のも惹かれる一因 言う事なし コロナ騒動の中、近所の広場がこんな素敵になってました... 続きをみる
-
-
ずいぶん前ですが、料理研究家の坂口とも子著 塩レモンのチカラ という本 を購入してましたが、忙しくて中々挑戦する事が出来ないでいましたが 大き なレモンとの出会いで大量のレモンの塩漬けを作ってみました、今日のお昼は 冷やご飯が少し余ってたので 冷凍してた赤米と玄米ご飯を足して 玉ねぎを オリーブオイ... 続きをみる
-
大きなレモン一緒に写してるメガネの大きさに較べてみてください、一緒に写 ってるのは、乾燥させた藤の花と葉っぱです、有難いことに 日本食が流行り 始めてから生姜がどの店でも買えるようになりました。日本茶は贅沢に毎日飲 めないので、いつも生姜のお茶に乾燥よもぎも少し、2日〜3日目には水を足し ながら、そ... 続きをみる
-
前回の続きです、今年の藤の花。我が家はベルベル城の入り口に近い所にある ので、散歩したり、ジョッギングしたりする人が多く、いつもは車で素通りだ けれど、今年は立ち止まって 花を眺めてくれる人が多かったような気がしま す。庭の内側に咲いた 花と若葉を摘んで、別々に佃煮を作ってみた 美味だ ったので小分... 続きをみる
-
昨年テラスにある鉢植えの土を太陽に干して消毒、秋に落ちた落ち葉を混ぜて いくつかの鉢に戻して さて何を植えようかと思いながらも、野菜の苗もお店 が閉まってて買う事も出来ずにいたらコロナになる前の年に植えてたのです が、テラスがあまりにも暑すぎて、何にも実らなかったのですが、I1月頃に ナスとトマトの... 続きをみる
-
-
京成バラ園シリーズ、もう一週間がたちますね。切りがよいところで本日終了できる ように頑張ります。さぁ、バラ図鑑のフィナーレです。(なんやそれ?by妻) まず最初は、セクシャル・ヴァイオレット?、「ノヴァーリス」です。薄めの紫色で 上品な色気が漂います。フェルゼン伯爵様といい勝負ですが、形が少し違いま... 続きをみる
-
#
大阪
-
プロントとの違いは?カフェ「エプロント」で満足モーニング!
-
守口でお好み焼き
-
大阪メトロ 中央線 (⭐︎´∀`✴︎) 406-03F 谷町四丁目駅
-
今日から12月!人間ドックでスタートです( ̄^ ̄)ゞ
-
【サンマルコカレーハウス】
-
おしゃれで安い!大阪の中古家具店・リサイクルショップ11選
-
レンチン食堂@冷凍食品食べ放題30分1200円 大阪TUTAYA EBISUBASHIにオープン
-
紅葉狩り ~ Photo Archives #325
-
目にも鮮やか ~ Photo Archives #324
-
The Outside Coffee西中島南方⑭キャロットケーキ
-
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👌
-
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
-
いなせや 大阪駅前第三ビル店
-
紅葉 / 大阪・箕面公園
-
子連れ旅行USJ。アーリーパークイン編。
-
-
#
クリスマス
-
セコマ だよね ⑦ ♪♪
-
クリスマスの足音🎄~こすもすさんの幕の内~
-
【2023年】レゴランド・クリスマスイベントを満喫!グルメに謎解きにショーがすごい!
-
東京ステーションホテルのチャリティーオーナメントでShare the Joy of Christmas 2023*
-
"クリスマスケーキは節約しない" が7割、高級ケーキ完売
-
今年もロイズのアドベントカレンダー
-
ほっぷさんの記事が呼び水となり、嬉しさ倍増♪
-
AMAP掲載のお店のスイーツを食べてみた①♪
-
ブラックフライデーで買ったもの♪壁掛けツリー
-
霧島神宮へ朔日参りへ・・・
-
讃美歌/スウェーデンのクリスマスカレンダー振り返り(1)
-
飾り付けトイプー
-
アドベントカレンダー
-
恋ってウソだろ?!79
-
クリスマスの空4
-